タグ

selfhandicappingに関するkenjiro_nのブックマーク (101)

  • 自分が嫌いな人へ。自殺未遂を繰り返した彼が自己肯定感を高める3つの方法 - ココッチィ

    自分のことが嫌いな人へ。自分の存在価値がわからない。生きてる意味もわからない。砂になって風に吹かれて消えてしまいたい。これが相方の口癖でした。彼が自己肯定感を高めるためにやっていることを紹介します。 私達が一緒に暮らすようになって、6年近く経ちました。 その間に3度の自殺未遂事件があったんです。 3度目は今年の4月。 www.cheer-up.info 私のつたない文章ではリアルに伝えきれていませんが、今思い出しても心臓がドキドキして怖くなります。 あれから、ちょうど3が月が経ちました。 この出来事が起こった直後に、私が相方に伝えた事があります。 もう、次はない。次にこんな騒動があった時は、もう終わりにする。 この5年という年月をかけて、精一杯向き合ってきました。 殴られたわけではありませんが、私の身体にアザができてしまいました。 だからもう、いい加減にしてほしい、これ以上付き合ってられな

    自分が嫌いな人へ。自殺未遂を繰り返した彼が自己肯定感を高める3つの方法 - ココッチィ
  • ゴミ部屋で暮らす「セルフネグレクト」が30~40代で増加傾向 「物をなんでも積み重ねる」人は要注意、孤独死するケースも | キャリコネニュース

    あまりの疲労や落ち込みから、事や入浴といった日常動作に面倒くささを感じ、後回しにした経験はないだろうか。多くの場合はストレス発散などで気を持ち直し、再びいつも通りの健やかな生活に戻るわけだが、一方で、生活を立て直すタイミングを逃し、ゴミ屋敷と化してしまう人もいる。中にはついに気力も尽き果て、荒れた部屋の中で孤独死するケースもあるという。 こうした、生活環境や栄養状態が悪化しているにも関わらず、改善する意欲や周囲を頼る気力が沸かなくなってしまう状態を、セルフネグレクト(自己虐待)と呼ぶ。かつては一人暮らしのお年寄りを中心に見られたこの現象が、近頃は若い世代で増加しているという。 仕事の愚痴を誰にも言えず、ゴミに囲まれながら孤独死した30代女性も フジテレビの情報番組「ノンストップ!」で6月8日、仕事のストレスからセルフネグレクトになり亡くなった30代女性のケースを紹介していた。 女性は一人

    ゴミ部屋で暮らす「セルフネグレクト」が30~40代で増加傾向 「物をなんでも積み重ねる」人は要注意、孤独死するケースも | キャリコネニュース
  • 叱られた時のショックを消したい増田です - flashbackshockの日記

    anond.hatelabo.jp 上記のエントリを書いた増田です。 お礼を言いたかったのが1点。 誰かに説明する意識で書くと、比較的冷静に記述できると気付きを得たのが1点。 以上2点の理由から、自分のブログを立ち上げてみようと思い至った。 自分は、自分と似た人の参考になればといった類の意識を持つと、過剰に交流を持ちたがる傾向にある。 だから「自己との新しい向き合い方」の一つとして、試験的に開始する。これきりになる可能性も多いにある。 ノートに書き出したことはあった ブコメにあった「ノートに辛いことや悩みを書き出す」という方法は実践したことがあった。 でも己の世界に浸ってしまい、翌朝再確認すると、「何でこんなこと書いたのだ?」と共感の欠片も得られないものが生まれた。 合う人には合う方法だろう。ただ自分には芳しくなかった。(その方法をブコメに残してくれた人には感謝している。当時の自分には合わ

    叱られた時のショックを消したい増田です - flashbackshockの日記
  • どうしても自分中心の考えになってしまう

    人見知りと言うのは言い訳、失礼だという意見を見てびっくりした また賛同してる人も多くて落ち込んだ でも言われてみれば私は会話する時基相手が話かけてくれるのを待っている 私の場合、話すと気持ち悪がられるんじゃないか、うまく話を繋げられるのか、 自分が余計な事を言ってしまわないか、頭の中でぐるぐる考えてしまい無口になる もう既に嫌われてるのかも知れないのに 嫌われたくない、良く思われたい、という妙なプライドの高さが原因だと思う 人を避け続けた結果、ここ10年友達はいないけど精神的に楽だ 前友達がいた頃、音を言って欲しいと言われた けど音を言ったら確実に嫌われる、衝突してしまうので言えなかった あと、私が話すと相手が何を言いたいかわからないというような顔もよくされる 話している内に私も何を話しているのかよくわからなくなる時がある 人とずれてるんだと思う

    どうしても自分中心の考えになってしまう
  • 朝日小学生新聞に掲載された「自信のないあなたへ」という記事が大人にも沁みるから読んでほしい

    Sicily @callmesicily 新聞記事をご紹介した ひきたよしあき さんの『大勢の中のあなたへ』は第一弾がになっていて、これまた大人の心に沁みるのでよかったらぜひとも。 amzn.to/2rob3X7 2017-06-01 22:05:05

    朝日小学生新聞に掲載された「自信のないあなたへ」という記事が大人にも沁みるから読んでほしい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/04
    web記事へのリンクではなく紙面のスキャンの掲載で「あなたは渋谷陽一氏ですか?!」と嫌味を言いたくなったのはさておき、成功体験を積み上げられない自分はどうすればいいのかという問いへの答えがなかった。
  • 嫁が重い

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/23
    ネットみのもんた化するのもなんだけど、嫁さんには機会があるごとに褒める言葉をかけてあげてください。
  • 自己肯定感の低さが自分の人生を台無しにしている件について。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

    自己肯定感が低くて毎日とても生きにくいです。 私は自己肯定感が低いです。私のこの状態を《自己肯定感が低い》という言葉で表現できる事を知ったのはここ最近の事です。 私は自分が大嫌いだし何をしても人より劣るし自分が価値の無い人間に思えて仕方がありません。《自分はダメな人間なんだ。》という思いが常に心の中にあって毎日がとても生き辛いです。母親がそんな風に思っていたら両親だって子供達だっていい気持ちはしないし、自分を卑下して嘆いている人の周りに人は寄って来ない。そう思い努力はするものの長年染みついたこの感情はなかなか振り切る事が出来ずに毎日苦しんでいます。※以下、長文で自分の悩みを書き綴ってます。今日はとても病んでる感じです。 自己肯定感が低い原因 自己肯定感が低い原因を調べてみると《育った家庭環境》が一番の要因だそうです。私自身、かなりのかまってちゃんで淋しがり屋だったので世間一般で言う『育てに

    自己肯定感の低さが自分の人生を台無しにしている件について。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/03/08
    この方とはほとんど真逆の理由で自己肯定感が持てていない。せめてこの方のお子さんが健やかに育つことを願うか。
  • ごみ屋敷なくすには セルフネグレクト、200万人超か:朝日新聞デジタル

    東邦大学教授 岸恵美子さん 東京都内で保健師として現場経験を重ね、人々の生活に寄り添って、その人らしい人生を送ってもらう支援のあり方を考え続けてきました。そうした中で、高齢者などで自分自身を放任、放置してしまう「セルフネグレクト」に陥る人たちの事例に多く関わり、研究も進めました。 社会的に問題になってきた「ごみ屋敷」は、セルフネグレクトのわかりやすい例です。年をとって体力を失ったり認知症になったりして、ごみの処理ができない。たくさんの動物を室内に放し飼いにする。「自分など生きていても仕方がない」と、医療や介護のサービスを受けることもしないばかりか、強く拒否する。 その結果、著しく不潔な状態で暮らし、周囲に迷惑をかけるとともに、自分の健康を損ねて、最悪の場合、孤立死に至ってしまう。 昨年11月、岐阜市の民家で70歳代の夫婦と43歳の長男が遺体で見つかりました。病死か衰弱死のようです。高齢者を

    ごみ屋敷なくすには セルフネグレクト、200万人超か:朝日新聞デジタル
  • 【2016年に最も読まれたオトネタ第1位】星野 源が深夜ラジオで語った「自分に自信をもつ方法」が正解すぎる

  • 子供が欲しいと思ったことがない。何なら親より先に死にたい。

    40代独身の親友が自殺した、という記事がリツイートされてきた。 タイトルを読んでああ未来の自分のことかもしれないなと記事を読み進め、その人の結婚に対する焦燥感や絶望を想像し、大いに共感した。 けれど、子供が欲しかった、というくだりを読んでふと気が付いた。 四半世紀生きてきて、私は自分の子供が欲しいと思ったことがない。 件の記事の女性に共感すると書いた通り、私は典型的な独身アラサー喪女だ。 中流サラリーマン家庭で、長子にしては親に甘やかされて育った方だと思う。 学生時代から大人しくコミュ障気味の地味なオタクで、中流家庭にしては塾や習い事にお金をかけてもらって、そこそこの私大に進学した。 途中不登校になりかけたりして中高時代にあまり良い思い出がない私にはサークルやゼミなど、大学生活は楽しかったし、比較的自由な校風の大学は新鮮だった。けれど大学に入ったことくらいで生来のコミュ障が治るはずもなく、

    子供が欲しいと思ったことがない。何なら親より先に死にたい。
  • 『非モテの品格 男にとって弱さとは何か』ルサンチマンを超えた先にあるもの - HONZ

    タイトルを見て思わず手に取った。面白そうだと思ったのではない。憤慨したのだ。 はっきり言って私はモテない。メディアに出れば、ネットの掲示板には「ブス」という心無い言葉が流れる。だから、モテないことには一家言もっている。 だが、このタイトルには全く同調できなかった。 男はたとえ生まれ持った容姿に恵まれなくとも、筋肉をつけ、身なりに気を使い、学歴や財力、権力、そして小粋なトークでもできれば、間違いなくモテるようになれるだろう。これら全ては後天的な努力で手にすることができるものばかりだ。努力が足りないだけなのに「弱さ」とは一体何事かと憤りながらページをめくった私は、後頭部を殴られるような衝撃を受けた。 「ふと、自殺した友人や知人たちの顔を、今でも思い出すことがある。」という書き出しから始まる冒頭には、社会の期待するマッチョな男性像に絡め取られ、声を上げることもできないまま死を選んでしまう男性たち

    『非モテの品格 男にとって弱さとは何か』ルサンチマンを超えた先にあるもの - HONZ
  • 岸田メル先生が説く『「自分ブスすぎて嫌」と言いながら自撮りをUPする女子の心理』が的を射ている

    岸田メル @mellco 自分の顔がブスすぎて嫌、みたいな事言いながら盛った自撮りをアップする女子に対し、ブスなら自撮りすんな、とかほんとは可愛いと思ってるんだろ、みたいに叩く人が多いけど、ブスすぎて嫌だから盛った写メをアップして一瞬でも可愛くなったって錯覚したいのだと心が乙女のワシは思うが、違うかも 2016-10-31 19:57:12

    岸田メル先生が説く『「自分ブスすぎて嫌」と言いながら自撮りをUPする女子の心理』が的を射ている
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 仕事を言い訳に結婚しない男性の言葉、女性にはこう聞こえてる「満点」「耳がいたい」

    ブタ @butaille 男の言う「仕事が安定するまで結婚は考えられない」が「仕事が安定する(頃にはもっといい女が狙えるようになってるかもしれないし、今はまだお前で手を打つほど妥協する気にはなれないから、その時が来る)まで結婚は考えられない」に聞こえる。 2016-05-11 06:59:45

    仕事を言い訳に結婚しない男性の言葉、女性にはこう聞こえてる「満点」「耳がいたい」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/13
    発端となったツィートを女性側のセルフハンディキャッピングとして読んだ。
  • 「自己肯定感がない人」はこれ読んで、無条件に人をリスペクトしとけ - THE INYOSHOTEN PLUS

    「アイツって全然尊敬できるところがないよな」という人に出会ったことはあるだろうか。 「いまさら何言ってるの?尊敬できる部分がゼロのヤツらに囲まれて生きてるよ」という人も多いのかもしれない。かくいう僕も、能力の足りないオジさん管理職たちを見下してしまいがちなタチである。 そんな中で、人を見下しがちな人は実は自己肯定感が低いという話を精神科医の水島広子著『自己肯定感、持っていますか?』で読んだ。さらに、裏返しだが、人を無条件にリスペクトすることは自己肯定感を高める最良の策だという。この考え方には、人の価値観をガラッと変えるパワーがあると読みながら何となく感じ、読み終えてみるとそれは確信になった。 「どうせ私なんか」という思考にすぐ陥ってしまうネガティブに自己肯定感が低い人も、他人をすぐ攻撃してしまう一見活発だけど実は隠れて自己肯定感が低い人も、これを読んで、「無条件にリスペクト」という強力な対

    「自己肯定感がない人」はこれ読んで、無条件に人をリスペクトしとけ - THE INYOSHOTEN PLUS
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/11
    「能力も含めて過剰に期待しないことが、無条件のリスペクト導入のコツだろう。」というのはできそうにない。
  • ”どうせ無理”をなくす。植松努さんのTEDスピーチ動画が私の人生を変えた - まじまじぱーてぃー

    2016 - 05 - 10 ”どうせ無理”をなくす。植松努さんのTEDスピーチ動画が私の人生を変えた おまいらちゃんと考えろよ おまいらちゃんと考えろよ-人生 Twitter Google Pocket スポンサーリンク お知らせコーナー ・ 記事広告掲載・あんちゃへのライター依頼のご案内はコチラ ・ あんちゃの《出張!クソマジメゲス相談》やってます 電子書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ 腹筋崩壊wシュールすぎる面白ギャグ漫画★おすすめ5選 ・ この愛は許されるのか?不純だけど切ない恋愛小説4冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 マジキチネタベスト3 ・ 【非モテ男必見】合コンによくいる残念な男ベスト3 ・ ネットカフェでバイトしたおかげで強靭なメンタルを手に入れた話 ・ 好きな人と会ってますか?わたしは最近会えないで

    ”どうせ無理”をなくす。植松努さんのTEDスピーチ動画が私の人生を変えた - まじまじぱーてぃー
  • 「彼女の作り方を忘れた」アラサー男子は、どうすればいい?――AV界の巨匠に聞く

    今の結婚って恋愛結婚が主でしょう? でもロマンチックラブ幻想や恋愛至上主義というのは、近代になってから人為的に発明されたものです。かつては「お見合い結婚」というシステムによって、非モテの男子にも、女性が一夫一婦制で配給されていた。その後、世の中の景気が良くなると、わりと誰でも「恋をして結婚して家庭を作って幸せになる」っていうテンプレートをこなせる時代になった。 ところが現在は社会がさらに変化して、それが崩れてきている。「男は、運命の相手である美少女が降ってきたら頑張る。それまでは頑張らなくていい。ていうか頑張れない」という風潮が生まれてしまった。 ――でも現実には、美少女は降ってきませんよね。 そうなんですよ。男は結婚に対してうかうかして、夢を見ているんだけど、理想の女性が突然現れて恋におちることは、現実にはなかなか起こらない。それなのに妄想上の美少女と、目の前の現実の女性とを比べて、いつ

    「彼女の作り方を忘れた」アラサー男子は、どうすればいい?――AV界の巨匠に聞く
  • 『自分が責められることに非常に敏感な人』と『自己承認欲求の強い人』に関する私見。

    泥眠 @kumppppp 今日は『自分が責められる事に非常に敏感な人』について話した。例えば改善点を「次からはこうしてね。」と伝えた時、それを自己に対する非難として捉え「私の所為ですか?!」などと宣うような人。誰もそんな話はしてないよ、と言っても聞く耳を持たず火に油を注ぐだけ。 続 2015-05-29 23:10:02 泥眠 @kumppppp 基的に関わり合いは持ちたくない部類の人なのだけれど、それは彼らにとっては大事な(過剰)防衛反応であって、過去に沢山非難されて来て、心が壊れそうだとか、心の処理の仕方が下手で非難を正面から受け止められずうまく消化(昇華)出来ない状態なんだろうなと。 2015-05-29 23:17:36 泥眠 @kumppppp 結局はキャパシティをオーバーしてるか、心の処理の仕方を学習する事が出来なかったか、という運の話で、僕も貴方もそのような人間になる事だっ

    『自分が責められることに非常に敏感な人』と『自己承認欲求の強い人』に関する私見。
  • 子どもの自己肯定感 教育費の支出の多さなど関係 | NHKニュース

    教育費の支出が多い家庭やしつけを熱心にしていると答えた家庭ほど、子どもの自己肯定感が高い傾向にあることが、独立行政法人国立青少年教育振興機構の調査で分かりました。 このなかで「自分が好きだ」とか「自分には自分らしさがある」といった6つの項目から、子どもたちの自己肯定感を調べたところ、自己肯定感が「高い」「やや高い」に該当する子どもは、合わせて48%、「ふつう」は28%、「低い」「やや低い」は合わせて24%でした。 自己肯定感が高い傾向の子どもの割合は調査のたびに増えていて、平成20年度に比べると11ポイント高くなっています。 また、今回は家庭の教育費やしつけとの関係も初めて分析しました。学校以外の教育費の支出が「全くない」と答えた家庭では、自己肯定感が高い傾向の子どもは41%だったのに対し、教育費が月に「5万円以上」の家庭では73%でした。 また、早寝早起きやあいさつなどのしつけを熱心にし

  • 最近、生きたいと思うようになった

    最近、生きたいと思うようになった。 これまでの人生、私はあまり生きたくなかった。別に明日死んでもかまわないし、世界が消滅してもよいと思っていた。けれど、そう思いつつも自分で死ねなかった。理由は第一に、痛いことや苦しいことに対する恐怖に負けていたから。第二に、親に面倒をかけたり悲しませたりすることを避けたかったから。私の勝手で死ぬのに、私以外の人にダメージを与えたくなかった。私が死ねば、私を知っている全ての人から私の存在がすっと消えて無くなってしまえばよいと願ったが、そんな都合のよいことができるわけもなく。 こういう思考に至ったのはいじめられた経験が原因なんだろうと思う。田舎に引っ越した小学生半ばから中学生の間は、波はあれどもいじめられ続けていた。悪口とか仲間はずれとか無視とかの程度だったけれど、人間不信を植え付けるには十分だった。そんな子供に学校以外の世界を見いだせるわけもなく、そこで否定

    最近、生きたいと思うようになった