タグ

メカに関するmangakojiのブックマーク (156)

  • メカトロニクス The 欲張りドリル メカトロ 機械 | 本・雑誌 日刊工業新聞

    mangakoji
    mangakoji 2010/06/07
    いいかも
  • アメリカの廃飛行機特集 : カラパイア

    無事任務を負え、置き去りになっているアメリカの廃飛行機。画像に色のコントラストをつけてあるので、新たに蘇ったみたいな感じに仕上がっているんだ。

    アメリカの廃飛行機特集 : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2010/04/26
    美しい
  • Raygun Gothic Rocket

    The Raygun Gothic Rocketship is a rococo retro-futurist future-rustic vernacular between yesterday’s tomorrow and the future that never was, a critical kitsch somewhere between The Moons of Mongo & Manga Nouveau. © 2024 Sockdolager LLC, dba RAYGUN GOTHIC ROCKET   |    Twitter   |     Facebook Website design & production by Busse Design | WordPress conversion by Gabriel / Serafini Studios

    mangakoji
    mangakoji 2010/04/20
    レイザーガン ゴシック ロケット
  • 廃金属から47体のロボットを作り上げた発明家! 「家族以上にロボットを愛している」 | ロケットニュース24

    廃金属から47体のロボットを作り上げた発明家! 「家族以上にロボットを愛している」 2010年4月17日 Tweet 北京郊外に住み農業を営む男性がにわかに脚光を浴びている。この男性は少し変わった特技を持っており、スクラップからロボットを作り上げる。5月に開催される上海エキスポ国際博覧会で過去に作ったロボット作品を出展しないかと誘いを受けたのだ。 農業を営むウーさんは、子供の頃からロボットを作ることを夢に見ていた。それはとても幼い頃からの夢だったという。1986年にウーさんは実際にロボットを作ることを実践し始めた。そして、24年間になんと47体のロボットを作り上げた。彼のロボットに対する情熱はとても強いもので、ロボット製作のために払った犠牲も少なくない。制作作業中に火事を起こし、家の全焼させてしまったこともある。その時は危うく奥さんと2人の子供を失うほど被害が大きかった。それでもウーさんは

    廃金属から47体のロボットを作り上げた発明家! 「家族以上にロボットを愛している」 | ロケットニュース24
    mangakoji
    mangakoji 2010/04/19
    柳澤博士の生まれ変わりだな
  • ラーメン・うどん自動販売機の中身、いったいどうなってるの?:カラパイア

    最近あんまり見かけないような気もしなくないのだけれど、パルモはこのタイプの「うどん」が大好物だったりしたもんなんだ。そんな麺類自動販売機の中身っていったいどうなっているんだろう?もしかしたら中のヒト?とは思わないまでも、中身を見ることができる映像があったので見てみることにしようそうしよう。

    ラーメン・うどん自動販売機の中身、いったいどうなってるの?:カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2010/04/09
    どれもメタクソ安いな。驚く
  • 12の刃がわずか2秒~3秒でダイコンの皮をむく手動式大根皮むき機(テコ式タイプ)

    大根をセットする!押す!12の刃が大根に襲いかかる!皮がむける!ごろん!というぶっとんだ皮むき機がこの手動式大根皮むき機「HPTLN-R12KGSP」です。 じゃがいもをらせん状にカットするあの「ポテトルネード」、リンゴでもなんでもかんでも皮を猛スピードでむいていく電動万能皮むき機を送り出してきた平野製作所が作ったもので、大型機並の処理速度を実現しているにもかかわらず、なんと手動。一体どのような感じなのか、ムービー撮影してみました。 再生は以下から。 力いらずのテコ式大根皮むき機 http://www.hiranojp.com/sinseihin/lr12k.htm これが手動式大根皮むき機(テコ式タイプ) 結構高さはあります テレビでも再三取り上げられたことがあるらしい なんだか凶悪な刃の集合体 こんな感じでダイコンを突っ込んでセットします あとはテコの原理で押すだけ 12の刃が次々とダ

    12の刃がわずか2秒~3秒でダイコンの皮をむく手動式大根皮むき機(テコ式タイプ)
    mangakoji
    mangakoji 2010/04/08
    これ、手動なのか!!!!
  • 中国警察がものすごい白バイを導入した : カラパイア

    HONDAのGLをベース車両にしたのか 排気量もトルクもそこそこあるから、乗用車程度ならレッカーできるな ギヤ比とか弄れば、速度犠牲にしても充分使えるはず とは言え、シャフトドライブだから中国の工作レベルでは、安易に改造できないだろうけど GL、重いけど空荷の一人乗り時のローギヤの加速はパネエエエ

    中国警察がものすごい白バイを導入した : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2010/04/06
    これ、牽引か!!
  • iPad分解レポート:高速とバッテリー長寿命の理由は | WIRED VISION

    前の記事 『iPad』:Q&Aと紹介動画 魅力的なiPadアプリ7選 次の記事 iPad分解レポート:高速とバッテリー長寿命の理由は 2010年4月 5日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 最新製品を分解することで有名な米iFixit社が、『iPad』を分解した。分解は31のステップに分かれており、興味深いことがいくつか判明している。 この分解の結果、iPadが、長いバッテリー寿命(12時間としているテストもある)と、信じられないような高速さを、どう実現しているのかがわかる。(われわれも現在テストを行なっているが、iPadは、特に『Google Maps』のストリートビューとウェブ閲覧のスピードが驚くほど速い。そしてバッテリーは、減少の様子さえまだほとんど見られない。)[ベンチマーク速度の結果はこちらなど] iFixit社の最高経営責任者(

    mangakoji
    mangakoji 2010/04/05
    分解写真。面白い。
  • コロっとかわいいPussycarは未来(2000年)の車!

    Pussycar。かわいいな、乗りたいな。しかし、1970年のパリの街で人々の視線を釘付けにしたということ以外、詳細がわかりません! むむむ! なんでもフランスで広告の天才と言われたJean Pierre Ponthieu氏が何かのプロモーション用に制作したとか。「2000年の車」とか「平凡でつまらない世界で、美しく珍しい物の作り方を知らなければ!」等々キャッチコピーが並んでます。 後輪のみではしるウィリー走行。250ccのシングルシリンダーエンジン搭載。走行スピードは亀並み。でも見た目は当にかわいいです! それにしても2000年の車か。こんなコロっとしたかわいい車(しかも亀並みじゃない)にのれる日はくるのでしょうか? [Microcarfan via Martin Klasch] Wes Siler(原文/そうこ)

    コロっとかわいいPussycarは未来(2000年)の車!
    mangakoji
    mangakoji 2010/04/03
    鳥山明デザインですね。わかります
  • 他の星に行けそうなソ連の巨大船…カスピ海の怪物「エクラノプラン」の異様な姿 : らばQ

    他の星に行けそうなソ連の巨大船…カスピ海の怪物「エクラノプラン」の異様な姿 「エクラノプラン」とはソビエト連邦で開発された地面効果翼機の総称で、冷戦期にはカスピ海に輸送・戦術ミサイル戦力として配備された歴史を持ちます。 平らな地面や水面すれすれを飛ぶことで、高速性と大量輸送を可能とした「エクラノプラン」ですが、独特で奇妙な形状から「カスピ海の怪物」とアメリカ側から称されました。 写真のものは全長73.8mの「ルン」型と呼ばれるミサイル艇。 圧倒的なまでの、その威容をご覧ください。 通常の航空機や船とはかけ離れた、シーモンスターと呼ぶにふさわしい異質な姿。 この「ルン」型は冷戦期は対艦ミサイル3M80「モスキート」6発を積んでいましたが、90年代には救難艇へと転用されたそうです。 SF映画の宇宙船のような、巨大なジェットエンジン。 航行速度は500 km/hに達するそうです。 スペースシャト

    他の星に行けそうなソ連の巨大船…カスピ海の怪物「エクラノプラン」の異様な姿 : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2010/03/17
    カスピ海の怪物
  • 昔の人が考えた、未来タイプのコンセプトカー : カラパイア

    昔の人が考えた未来の車も、そしてその当時の人達から見た現在の車も、今現在の人達が考える未来の車も変わらない所が1つある、それはタイヤが有ること 。 まあ何時になったらタイヤの無い車が発明、且つ実用化するかわからないけど、やはりこの点での解決がない限りは車の進歩は無いのでは?

    昔の人が考えた、未来タイプのコンセプトカー : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2010/03/07
    どれもなかなか悪くないけど、居住性がよさそうなのがないのは何故なんだろう?
  • ロシアが円盤型飛行船の実用化計画を開始 | ロケットニュース24

    5日(現地時間)中国中央電視台(CCTV.com)が報じるところによると、ロシアが新型の飛行機を開発し、飛行実験に入るとのことだ。この新型飛行船の機体は円盤型に作られており、UFOのようだと話題を呼んでいる。 飛行船はロコモスカイ社の開発を手掛けており、『ロコモスカイナー』と名付けられている。通常、飛行船は空気より軽い水素やヘリウムを機体内につめ、機体を浮遊させて飛ぶ。これに対してロコモスカイナーは、機体内で空気を温めて浮遊する。熱気球と同じ原理である。機体の周囲に取り付けられたモーターにより、上空で自在に動き回ることが可能だ。 円盤型の機体は、空中での安定性の確保と、長時間の浮遊を実現にするため採用されたものだそうだ。最大で600トンの空輸が可能で、海上建設や山岳への物資の輸送に活躍するものと、期待されている。実際の運用されるまでに、5年間の計画が立てられており、日円で80億円の資金が

    ロシアが円盤型飛行船の実用化計画を開始 | ロケットニュース24
    mangakoji
    mangakoji 2010/03/06
    600tはすごいな。どんなにデカイんだろうか
  • 世界最先端だった30kg超のハンディーカム

    いまなんてケータイで動画まで撮れちゃうのにね... スーツケース背負って、どこ行くの? そう思わず尋ねたくなる、モビルスーツ顔負けの重装備ですけど、これでも当時は超コンパクトと世界中を驚かせたんですよ! Ampexが1967年に世に送り出した「BC-300」ポータブルビデオカメラの重量は15ポンド(約6.8kg)で、背中のレコーダーバックパック「VR-3000」の重量は55ポンド(約25kg)ですよ。米袋をおんぶしたほうが軽そうですけど、この超ヘビーな撮影セットが、軽量ハンディーとモテハヤされ、放送業界の革命的存在になったなんぞとは、もうまったく存じ上げませんでしたね。 ちなみにお値段もドドンとビッグでして、BC-300は1万2685ドル(約113万円)、VR-3000は4万2000ドル(約375万円)と、当時としては破格のリーズナブル設定だったんだとか。いまなら高級車だって買えちゃいそう

    世界最先端だった30kg超のハンディーカム
    mangakoji
    mangakoji 2010/03/02
    これ、ウルトラセブン年の製品ですよ。驚くほどコンパクト。ampexの1inch見たことある人には、ちょっと考えられないレベルですよ。
  • 「30年で各国の車はどんな風に進化したか」比較画像を見ての海外の反応 : らばQ

    「30年で各国の車はどんな風に進化したか」比較画像を見ての海外の反応 文明の発達に従って工業製品は進歩してきました。 車の向上は著しく、性能も見た目もこの数十年で大きく様変わりしています。 しかしながら「車の変遷は国によってちょっと違う」として、進化の違いをまとめた画像が人気を呼んでいました。 日アメリカドイツロシアの四カ国の30年前と今との車の違いを並べたもの。 さすがに30年もたつと、姿かたちは大きく変化して…… ………いないのもあるようです。 これを見て海外サイトのコメント欄も大変にぎわっておりました。 ・ロシアの自動車産業に利益はなさそうだ。 ・ソ連では車が人間を運転してたのさ。 ・ロシアにはトヨタがたくさんあるのかい? ・それほど壊れてないなら、直すな、だ。 ・それが問題なんだよ。ロシアの車は工場から壊れたのが届くんだよ。 ・これが信頼あるデザインなら、むしろ変化しなかっ

    「30年で各国の車はどんな風に進化したか」比較画像を見ての海外の反応 : らばQ
  • 25 Microchips That Shook the World - IEEE Spectrum

    25 Microchips That Shook the World A list of some of the most innovative, intriguing, and inspiring integrated circuits This is part of IEEE Spectrum’s Special Report: 25 Microchips That Shook the World. In microchip design, as in life, small things sometimes add up to big things. Dream up a clever microcircuit, get it sculpted in a sliver of silicon, and your little creation may unleash a technol

    25 Microchips That Shook the World - IEEE Spectrum
    mangakoji
    mangakoji 2010/02/18
    すげええええええ IC マイクロチップ
  • 世界とんでも武器・兵器画像集 : カラパイア

    失敗は成功の母だったのかどうかはわからないままに、世界で発明され、そして使われていたとんでも武器や兵器とちょっとしたネタ的武器や兵器が集められた画像集があったみたいなんだ。

    世界とんでも武器・兵器画像集 : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2010/02/13
    いくつかは、存在が疑わしいものもあるな。
  • Inside Blip, the Digital Game

    Becky Stern is a Content Creator at Autodesk/Instructables, and part time faculty at New York’s School of Visual Arts Products of Design grad program. Making and sharing are her two biggest passions, and she's created hundreds of free online DIY tutorials and videos, mostly about technology and its intersection with crafts. Find her @bekathwia on YouTube/Twitter/Instagram. View more articles by Be

    Inside Blip, the Digital Game
    mangakoji
    mangakoji 2010/02/12
    そういえば、微クラップ品を手に入れてたんだけど、引越しで捨てたんだよなぁ。また欲しくなった。
  • 1969年、サンデー未来シリーズ「ロボットエイジはもう始まっているのだ!!」 : カラパイア

    1969年の少年サンデーに掲載された、未来の世界はこうなる系の「サンデー未来シリーズ」は前回コンピューターライフの方をお伝えしたんだけれど、パート2の方がまたもや海外サイトにて取り上げられていたよ。 パート2ではロボットのお話。「人間にかわって、すばらしい力を発揮するロボット、ロボットエイジは、もう始まっているのだ!」の巻なんだ。 Illustrations of future robots (1969) 人間のいない工場で、つぎつぎにつくられてゆくロボット。ロボット時代の開幕だ。 いそがしいおかあさんにかわって、赤ちゃんのおもりをする変わりだねロボットだ。赤ちゃんが泣くと、あやしたり、やさしく、歌をうたうこともできる。おむつのとりかえや、ミルクをのませることもうまいものだ。もちろん、すぐれた電子頭脳をもっているからきみとゲームをしたり、あそんだりすることもできる。 体の中にはいりこんで、

    1969年、サンデー未来シリーズ「ロボットエイジはもう始まっているのだ!!」 : カラパイア
  • NASAとGMが開発、人間に近いロボット『R2』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 タブレット機、1888年から未来まで:画像ギャラリー NASAとGMが開発、人間に近いロボット『R2』(動画) 2010年2月 5日 Chuck Squatriglia Photo and video: General Motors 米General Motors(GM)社は、NASAと協力してロボットを開発している。「工場や宇宙で、人間と共に労働できるロボット」を作るという契約に基づくものだ。ヒューストンにあるジョンソン宇宙センターで3年間にわたって共同開発が行なわれている。 9キログラムのバーベルを振り回すことができ、ホンダのAsimoを一歩進めようとしているようだ。 このロボットは『Robonaut 2』(R2)と呼ばれている。オリジナルのRobonautや、他のヒューマノイド型よりも高速で器用なようだ。 WIRED NEWS 原文(English)

  • 自家用車を簡単に雪道仕様にするロシア製スノーモービルキット

    フロントタイヤ部分にソリ、リアタイヤ部分には巨大なタイヤを取りつけて、1時間程度の作業時間で車を簡単にスノーモービルにしてしまうキットです。紹介ムービーでは、車両部分にロシアの自動車メーカー「LADA」の乗用車を使用しており、急な坂道の走行など雪道を縦横無尽に走っていることが確認できます。 詳細は以下から。 Snow Foot Car - Snowmobile English Russia » A Solution for Many Many Snow 想定される利用時のシチュエーションはこんな感じ。ものすごく雪が積もっているところです 雪に埋もれてとんでもないことになっている家。このような所で車を運転するのはかなり無謀な気がします。 交通がマヒしているようです 駐車してある車は掘り出さないと発見できません スノーモービルキットを取り付けた乗用車を前から見たところ。利点として上げられている

    自家用車を簡単に雪道仕様にするロシア製スノーモービルキット
    mangakoji
    mangakoji 2010/02/03
    これ、売れるよ