タグ

ブックマーク / cild.hatenablog.com (13)

  • VALUの仕組みがイマイチ良くわからなかった僕が、損した人の話を読んだら一発でわかった - 散るろぐ

    VALUってなんだろう? ずっとそう思いながら生きてきました。色んな解説を読んでも、イマイチ意味が分からなかったんですよ。 その謎が解けたのが、コチラです。 コチラを読んで、ナルホド…そんなカラクリだったのかと、大いに納得しました。 筆者の解説スキルが高いのは、モチロンなのですが、これはやっぱりその、手負いの獅子というか、傷を負った者にしか為しえない、語りえない熱量なのかな、と。 記事内では、誰が得をするのか? 売る人のメリットは? 買う人のメリットは? そしてVALUを買う人の心理とは? という様々な疑問が、とても分かりやすく書かれています。 これほど分かりやすいのは、解説スキルというより、伝えたいという熱量だと思うんですよ。 「損した!チクショウ!騙された!」 という、強烈な喪失感が、驚くべきパワーとなって、超分かりやすい解説を生み出したんですね。 僕はこれ、文章を書くときにとても大事

    VALUの仕組みがイマイチ良くわからなかった僕が、損した人の話を読んだら一発でわかった - 散るろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/08/16
    スペルミスを追記とか書かずにそっと直すスタンス。
  • 東京人って冷たいよ - ちるろぐ

    生まれて初めて東京の「新宿」にやってきた。 「人波に飲まれる」って表現があるけど、新宿こそ、その言葉がピタリと当てはまる、人の奔流だよ。見渡す限りの人の群れ。 歩道だってこんなに広い。世界中を探しても、人が流れるためだけに、これだけの空間が必要な場所って、きっと見つからないよ。 それから新宿には、全面がアスファルトで舗装された公園があるんだよ。おまけに柵で囲まれているんだ。 人を中にいれて、外から閂をかければ、人間動物園になりそうじゃないか。あわわ…。 それから、とても落書きが多い。こちらはバス停なのに、ベンチも案内板もシールと落書きで埋まっている。 とくに酷かったのが、駐車場のカベと、飲店の裏口など。室外機などの塀面が、スプレーで汚染されていた。 だれも、どうにかしようと思わないのかな… この街は、空気が薄くて、二酸化炭素が多いような気がする。たぶん、人がいっぱいいるせいだよね。 東京

    東京人って冷たいよ - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/01/11
    フォロワーのせいにするな。
  • アフィ暴落僕ブログバブル崩壊 - ちるろぐ

    ヤバイよ。 この調子じゃ、来月の銀行振り込みがない。ブログのアクセスが激減して、広告のチャリンチャリンが雀の涙になってしまったんだ…。 あんなにいっぱいいた、僕のファンも離れてしまった。潮目が変わるように、サーっと引いてしまったんだよ。 僕はいま、ハシゴを外されたメタブタワーのうえで、ただ呆然と立ち尽くしている。 トリバゴショックまず、検索アクセス激減の理由は、トリバゴ記事の下落なんだよ。去年に投下した記事なんだけど、ある日とつぜん急浮上して、チャリンチャリンなりはじめた。一時期は、僕の中でお祭り騒ぎになるほど儲かっていたんだ。 ところが、ある日、急に失速してしまった。どうしたのかなと思って、検索結果を見に行ったら、こんなのが上位に入ってた。 知り合いの 「クレジットカードの読みもの」にとられちゃったんだよ。記事公開から一晩で、あっという間に上位表示されてしまった。 ズッ友だと思っていたの

    アフィ暴落僕ブログバブル崩壊 - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/07/08
    そんなにファンいたんだ。
  • OCNモバイルONEの使い心地を教えるよ - ちるろぐ

    こんちは。格安SIM歴2年3ヶ月のチルドです。 今日は、先月から使っている「OCNモバイルONE」の使い心地をシェアしようと思います。 TONEからぷらら、そして、OCNへと移り住んできた僕ですが、OCNのクオリティには満足しています。とくに低速帯のクオリティが高いですね。 ただし、OCN最強!、という話しではなくて、あくまで目安としての使用感です。 現在、格安SIMの業者が増えすぎて、どう比べていいのか分からないのが当のところです。価格とプランもまちまちなので、簡単には比較できません。 そこで今回は、僕が過去に使用したSIMカードとOCNの使い心地を比較しつつ、ポイントを3つに絞って、お届けしようと思います。 速度 まず気になるのは、速度ですよね。格安SIMには、速度に制限のある低速モードと、制限のない高速モードがあるんですが、OCNは低速モードの安定性が素晴らしいです。低速モードでも

    OCNモバイルONEの使い心地を教えるよ - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/06/09
    けっこうとかおおむねばっかりw
  • マニュアルなど無いと心得ろ - ちるろぐ

    たまには仕事の話しでもしようかな。 僕が仕事の「マニュアル」という概念を意識したのは高校生のとき。15歳の春だった。 スーパーでアルバイトをしていた僕は、夕方から夜までの勤務だった。そして夜間の責任者は、高齢のおじいさんがやっていた。 だから、新人アルバイトが入ると、作業手順は、そのおじいさんが教えていたのだけど、これがまったく要領を得なかった。 出勤してタイムカードを押したら、レジの引き継ぎをして、特売の値札を外して、賞味期限のチェックをして、という具合に、いちいち説明していくのだけど、とにかく時間がかかる。 そしてけっきょく、新人のアルバイトは「ところで最初は何するんでしたっけ?」みたいになって、僕がまたイチから説明をするはめになっていた。 一度にぜんぶ説明したって覚えきれないんだから、新人アルバイトには手順を紙に書いて渡せばいいのに、と思ったのが、僕のマニュアル人生のスタートだった。

    マニュアルなど無いと心得ろ - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/04
    自分も自作のマニュアルはだいたい捨ててきた。
  • ブログを続けても文章力は上がらない - ちるろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 タイトルの誤爆を避けるために、最初に断っておくと、ここで示す文章力とは、ライター業に限定した文章力です。平たく言うとライターを目指してブログを書いてもライターにはなれない、なるためのスキル(文章力)は身につかない、という話です。 僕は書くことが好きで、将来的にはプロのライター、つまり文章を書くことによって、お金を稼げたらいいな、という目標がありました。 そこで僕は、ブログを毎日更新することで文章力を磨こうと考えたのです。さらに、人気のブログになれば、山一郎さんや、ちきりんのように、カッコいい大人にクラスチェンジできると信じていました。 しかし、かれこれ2年近くブログを書き続けて来ましたが、振り返ってみると、自分自身の文章力など、まるっきり上がっていないことに気が付きました。 それは、人気のブログに求められる要素と、ライターに必要なスキルが、根的に違った

    ブログを続けても文章力は上がらない - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/12/01
    “山本一郎さんや、ちきりんのように、カッコいい大人にクラスチェンジできる”いけるいける。
  • 炎上が儲からない理由 - ちるろぐ

    * こんにちは。チルドです。(もうライターを名乗るのは辞めました) 先日は、お騒がせしてしまって当にすいません。 ちょっとまえに「言葉づかいに気をつけないとダメだよ」ってアドバイスをもらってから、センシティブな話題には、気を使って書いていたつもりなのですが、残念なことになってしまいました。 コメントもたくさん頂きまして、ひとつづつ噛んで含めるように拝読いたしました。建設的な内容から、腹を召されよ、という厳しいご批判まで、いろいろありましたが、僕は元気です。 さて、一連の流れで、批判の多い記事は儲かる、いわゆる「炎上マーケティング」という捉え方をされている意見がありました。 しかし、これは古い考えです。日史に例えると弥生時代なみに古い認識です。 そこで日は、批判の多い記事でアクセスアップしても儲からない、マーケティングにならない理由を、現状から、順を追ってご説明しようと思いす。 儲から

    炎上が儲からない理由 - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/11/06
    “あ、コイツあのときの炎上野郎か…”たしかにそう思った。
  • 僕がクレジットカードを作らない理由 - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 みなさんは、クレジットカードをお持ちですか? 僕のリサーチによると、日人の87.9%はクレジットカードを保有しているようです。 2013年10月に実施された、マイボイスコムのクレジットカード関連アンケートがあったのでそのデータを引用させてもらいます。この統計ではクレジットカード保有率は87.9%という結果だったようです。 http://cards.hateblo.jp/entry/creditcard-hoyu-data/ なんと、10人のうち9人までもが、クレジットカードを所持しています。 PAKUTASO そんなクレジットカードですが、僕はまだ1枚も持っていません。その理由は、なんと言いますか「便利さゆえの怖さ」みたいな昭和の価値観に囚われています。 その不安の正体を、ざっとあげてみました。 高額キャッシュバックが危険 クレジットカードは、作るだ

    僕がクレジットカードを作らない理由 - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/09/25
    ところどころひどい。
  • 30秒で解決する文章を枠で囲んだりするHTML - ちるろぐ

    * ブログを書いたりしてると、ここだけ枠で囲いたいなと思うときがあるよね。 そのたびに、調べてコピペするけど、終わったらいつの間にか捨てて(消して)、ありゃ?この前のどこにやったっけ…ってなる。 僕はもう、そんな過ちを冒したくないんだ。 シンプルな枠で文章を囲う ここに文 あっあっあっあっ あっあっあっあっ あっあっあっあっ <p style="border:1px solid #888888; font-size:14px; font-color:#808080; line-height:120%; padding:10px; width:200px;">ここに文 あっあっあっあっ あっあっあっあっ あっあっあっあっ </p> borderは線の指定。左から太さ、線の種類、色。 fontサイズは文字の大きさ。 fontカラーは文字の色。 lineなんちゃらは行間。 paddingは余

    30秒で解決する文章を枠で囲んだりするHTML - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/09/16
    言葉のチョイスとmarqueeの懐かしさに完敗だよ。
  • Googleアカウントに不正ログインがッ!狙いは僕のアドセンス収入なのか!? - ちるろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 大変です。 さっき、久しぶりにグーグルのメールを見てみたら、こんな手紙が来ていました。 「Chrome」(Linux)からの新しいログイン Google To: 自分 詳細 「Chrome」(Linux)からの新しいログイン チルド 様 お使いの Google アカウントが Linux の Chrome からのログインに使用されました。 このアクティビティに心当たりがありますか? ありません( ゚д゚) あわててメールの詳細が記されたURIを叩くと、アメリカ合衆国と大阪からアクセスされていることが判明しました。グーグルマップのピンが大阪のど真ん中に突き刺さっています。 かつてピンの色が、これほどまでに赤く見えたことがあったでしょうか。 僕の観測範囲でLinuxを使っている人物は、ひとりしか知りません。しかしパソコンをディープに操ってるひとなら、きっと誰だっ

    Googleアカウントに不正ログインがッ!狙いは僕のアドセンス収入なのか!? - ちるろぐ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/06/17
    昨日ちょうど同じメール受け取った。自分でやったやつだったので気にしなかったけど身に覚えが無いと超怖いな。。
  • はじめてのネットカフェ。料金の相場と利用方法などを紹介するよ - ちるろぐ

    初めてネットカフェへ行った。 あらかじめインターネットで料金をチェックしたけれど、イマイチよくわからなかった。 どうやら同じチェーン店でも、地域によって微妙に料金が変わるらしい。結局、家に近いところへ行ってみた。 手続き・身分証明 ガラスの扉を抜けて店内へ。フロントの店員さんに「初めてなんですけど…」と伝えると、銀行のATMみたいな機械へ案内された。 タッチパネルに、住所、氏名、年齢、電話番号、性別などを入力していく。すべて記入すると、発行されたレシートを持って、ふたたびフロントへ。 最後に身分証明を提示して申し込み完了。僕は免許証を持ってるから余裕だった。でも、身分証のない人たちは、いったいどうやってるんだろう…。 料金・3時間1080円 会員カードを発行してもらうと、料金の説明があった。基は30分おきに200円。3時間すぎると自動的にパック料金(1,080円)に切り替わるということだ

    はじめてのネットカフェ。料金の相場と利用方法などを紹介するよ - ちるろぐ
  • お金がほしいんだ。 - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 みんなアフィリエイトしてるから、僕もやってみようかな。 お金がほしいんだ。 だって、よく考えてみてよ。1ヶ月 3000円だとしても、1年で 36000円だよ。これだけあれば、月額1080円ですぐ制限される格安シムなんかiPhone6みたいにへし折って、通信無制限のポケットワイファイにチェンジできるんだよ。革命じゃん。 お金いっぱい稼いでるひとには、分からないんだ。無制限で動画サイトを見れるってコトが、どれほど恵まれてるかってことがね…。想像できないんだよ。ちくしょう。 だから、ちょっと真剣に考えてみた。どうやってアクセスを集められるか、気の気で考えてみたんだ。 photo by Sidereal 有名サイトの太鼓持ち 理由はわかんないけど、有名サイトのタイトルとかハンドルネーム(名前)を検索してる人が多いみたい。だから、有名サイトのファン記事をいっ

  • スーパーの値引き商品を買わなくなった理由 - 散るろぐ

    皆さんは、スーパーの値引き商品を買ったことがあるでしょうか? 私は、あまりスーパーに買い物に行かないのですが、仕事の都合上、昼だけ買いに行く期間が一年ほどありました。そこで見つけたのが「半額ワゴン」です。 そのワゴンには賞味期限ギリギリの、パン、お弁当、飲料などが、毎日、半額で販売されていました。私も、お金に困っていた訳ではないのですが節約のタメによく利用していました。正直に言うと、半額で買える魅力にハマっていたのです。 それが、まさか体の不調を招くとは…。 値引き品が全部わるいという訳ではありませんが、品には気をつけた方がいいと思いこの記事を書きました。 photo by hugovk 古いものは体によくない 普通に考えたらわかる事なのですが、値引き商品は、傷む直前だから値引きされているのです。半分腐ってると言っても過言ではない。これをべ続けると体に良いはずがありません。やはり酸化

    スーパーの値引き商品を買わなくなった理由 - 散るろぐ
  • 1