タグ

関連タグで絞り込む (276)

タグの絞り込みを解除

仕事に関するmfigureのブックマーク (420)

  • JKとオフパコならぬDKとオフベン! - 奴隷のようにこき使われている底辺塾講師の泣き日記

    2016 - 05 - 14 JKとオフパコならぬDKとオフベン! 世の中ではJKとのオフパコがトレンドらしいけど、こっちは一歩進んでJKのみならすDKもまじえてのオフベン(休日の勉強)です。それも朝から今までズッと・・・若いってスゴイなあ。 ちまたの高校では(中学もかな?)そろそろ第1回目の年次テスト(1学期の中間テストのコト)の季節だろうと思う。ウチの地域も来週から月末にかけてテストラッシュだ。 こういう期間ていうのは平常授業とは別に休みや空き時間にテストの為の補講や質問受けとかをやるのがこの仕事の恒例なんですよね。 なので、俺も眠い目をこすりながら朝8時から自習室を開放して補講やら質問に答えてたら、いつのまにかもう夕方。 途中、コンビニでおにぎりとカップ麺をかっ込んだだけだったのでお腹がペコペコだよ。やっと夕方から大学生クンたちのバイト講師が入ってくれるのでちょっと休憩とろうかなと思

    JKとオフパコならぬDKとオフベン! - 奴隷のようにこき使われている底辺塾講師の泣き日記
    mfigure
    mfigure 2016/05/14
    愚痴を言いつつも楽しそう。
  • ぜいたくな悩みを抱えてしまったのかもしれない。 - ニート気質な僕の生きる道

    先日、知り合いの方からこんな連絡があった。 「実はラッキーマンに紹介したい女性がいるんだけどどうかな。」 正確に言えばその方と僕の共通の知り合いの方から、僕に紹介したい女性がいるというのだ。 「そういえば以前、そんな話をしたことがあったけど気だったのか‥‥。」 そういえば1年ぐらい前にその共通の知り合いの方とそんな話をしたことがあった。その時は僕が仕事を辞めるとかそんなタイミングだったのでその話はなしということになったのだが、1年経ってどうやらその話が再度持ち上がったらしい。 来であれば嬉しい限りだ。今の僕には女っ気というものが全くない。それに紹介したいという事は少なからず、相手の方に紹介してもいいと思っているわけで、僕という人間の評価が悪くないと勝手に思っている。このへんは意味もなくポジティブだ。 「外面の良さだけなら俺が最強!!」 と普段からつぶやいているようないないような、いやっ

    ぜいたくな悩みを抱えてしまったのかもしれない。 - ニート気質な僕の生きる道
    mfigure
    mfigure 2016/04/15
    悩む前に会って話をしたら?上手く行けば仕事も得られるかもよ。
  • 東京の商談時間って短くない?ゆったり仕事をしたいとたまには思う - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 とりとめもない雑談です。 ふと思いついたのですが、東京の商談時間って当に短くないですか? 僕は、現在中小Sierの営業兼採用担当として働いていますが、会社の支店が東京・大阪・名古屋にあります。もう今の会社で13年位働いていますが、何年もいると東阪名各地で多数商談の機会があります。 そこで、振り返ってみると、商談一つとっても、東京・名古屋・大阪、あるいはそれ以外の地方都市各地で、地域性や地域差があるように思うんですよね。 東京の場合 例えば東京です。東京(を中心とする首都圏)での商談の特徴は、仕事や案件の流れるスピードが速くて、圧倒的にドライだってことです。 いわゆる情報システム開発の案件というのは、歴史的な経緯もあり、現状は仕事が東京に一極集中している状況であります。東京・横浜で全国の仕事の70%以上が集中している。だから、競争相手も多いので

    東京の商談時間って短くない?ゆったり仕事をしたいとたまには思う - あいむあらいぶ
    mfigure
    mfigure 2016/04/13
    だらだらやってどうすんの、って外国人に言われますよ。
  • 部下に「できるかできないか」を断言させるのは管理職の怠慢だと思う - ネットの海の渚にて

    こちら読ませてもらった。 blog.asimino.com おそらくこれを書いたあしみのさんは「失敗を恐れずに己の責任感を育てるためにもあえて『できます』と断言して自分を追い込め」みたいな意味で言っているのだろうと理解した。 予断を持つようなことばかりしているとやがて自分に甘い人間になってしまう。だからできるかできないかに関わらず「できる」と断言できるような社員に育って欲しいというイメージなんだろうと思う。 私も十数年前の若い頃に、あしみのさんのような上司のもとで働いていたことがある。 「これとこれ。○○日までにできるか?」 だいたいこうやって聞かれる。 この時の職場はとにかく不確定要素が多くて、とてもじゃないが数日単位にまたがるような業務だと仕上がり日の約束なんてできなかった。なので「全力でがんばります!」といつも答えていた。 それは冒頭の記事の上司のように「できると思います」と答えたら

    部下に「できるかできないか」を断言させるのは管理職の怠慢だと思う - ネットの海の渚にて
    mfigure
    mfigure 2016/03/30
    はあちゅうの取り巻きの文章に赤を入れて叩いたHagexにも同じ傾向がうかがえる。
  • ブログで稼ぐことに疑問を持つ人に答えますよ - 非天マザー by B-CHAN

    ブログで稼ぐ難易度 世の中には無数の仕事があります。 工場勤務 調理 ホスト 不動産仲介業 警察官 ウェブデザイナー あげていけばキリが無いです。 これを読んでいるあなたも、たぶん何か仕事をしているでしょう。大人なら。 そんな中、たまに見かけるのが、ブログで稼ぐことに疑問を持つ系の記事。 一例を貼らせてもらいます。 nakamorikzs.net 中杜カズサ (id:nakakzs)さん、どうぞよろしく。 ボクがよくわからないのは、数ある職業があって、どれを選択するかは職業選択の自由なのに、なぜブログで稼ぐことは異端児扱いされるんでしょう。 ボクが子供の頃はパソコンなんてほとんど無くて、クラスでパソコンを使ってるのはボクひとりでした。 パソコンを使ってるだけで、根暗(ねくら)と言われた時代です。 でも、現在、パソコンを使えないと仕事にならない人って多いですよね。 先取りしたか、後から付いて

    ブログで稼ぐことに疑問を持つ人に答えますよ - 非天マザー by B-CHAN
    mfigure
    mfigure 2016/03/27
    仕事を探すのにもタダではすみませんからね。
  • 警備員をやってたことがあるのでその時の事を書いてみようと思います。 - オバログ

    最近警備員が主人公の漫画を読んでいるのですが、それを読みながら「そういえば、俺も警備員やってたことがあるなー」っていうのを思い出しました。今振り返ってみると良くも悪くも結構ネタになることが多かった職場だったんです。なのでコンプライアンスに違反しない範囲で警備員時代の印象的だったエピソードをいくつか書いてみようかなーなんて思います。 どんな業務をしてたのか?? 警備って聞くと道路の交通誘導員とかあとはスーパーとか駅にいるような施設警備員を思い浮かべると思うんですよね。僕も何回か忘れてしまいましたが施設で警備をやったことはありましたが、メインの仕事はちょっと違っていました。その仕事とは‥‥‥。 「防犯パトロール」という仕事です。あんまり聞いたことないかな??っていうか今でもあるのかどうかわからないんですが、当時はそういう仕事をやっていたんですね。何やるかいまいちイメージがつきにくい人も多いと思

    警備員をやってたことがあるのでその時の事を書いてみようと思います。 - オバログ
    mfigure
    mfigure 2016/03/24
    自分は交通誘導ばかりで、つらい思い出しかないけど、そういうのもあるんですね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mfigure
    mfigure 2016/03/19
    失敗に対する反省無しに、ありがとうを量産できるとは思えないよな。
  • 生きています

    ショッカーさんへ。ご心配をお掛けしてすみません。 305には現在いませんが生きています。 相馬の実家にはあれほど帰ると書いていたし決意していたけど、結局帰れませんでした。 「至急対応してほしい」という色々なクライアントからの仕事の依頼は日常的に来ているのですが、 「実家に帰るじゃないですか。だったら対応日数が少なくなるので最低限これとこれを終わらせてから 帰ってほしい」というクライアントの要望が複数のクライアントから重なって、それぞれの「最低限」を 全力でコーディングしたり構築したりメールや電話したりしていて、帰るのは無理になってしまいました。 自分の能力の限界や立ち回りの不器用さを不甲斐なく思っています。先日、エンジニアが 1人辞めて代替が効かないので、私が相馬に帰ると各プロジェクトは頓挫してしまいます。 生まれてから18歳まで育ててくれた母の一周忌に帰れなかった罪悪感で押し潰されそうに

    生きています
    mfigure
    mfigure 2016/03/16
    曲りなりにも社長だからな。責任放棄はいかんでしょ。
  • クリーニング屋受付の時給がちょっと高い理由から考えたこと - あれこれやそれこれ

    時給を見たらちょっと驚き、考えて少し納得した話 ※クリーニング店のバイトがキツイ、という話じゃなくて想像と実際の乖離についてのお話ですよ。 会社に戻る帰り道、出来て間もないクリーニング店の前を通ったら「アルバイト募集」の文字が。 「アルバイト受付急募。時給~」 で、時給を見たら結構びっくり良い金額だったんですよ。お店の受付だったら普通このくらいだろ、の金額より200円くらい高い。さらにそういう目でクリーニング店の前を通ると受付募集してるお店をチラチラ見かける。そして時給結構高め。でも、世の中の価格は需要と供給。なんでクリーニング屋さんの時給がこんなに高いのか。 Googleさんに聞いてみたらこんな答えを拾ってくれました。 クリーニング受付のパートをされてる方に質問です。仕事は簡単... - Yahoo!知恵袋 クリーニング店での受付バイト - 高時給の店が多いですが、なぜ... - Yah

    クリーニング屋受付の時給がちょっと高い理由から考えたこと - あれこれやそれこれ
    mfigure
    mfigure 2016/02/28
    入れ替わりも激しそう。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    mfigure
    mfigure 2016/02/22
    クライアント側もいい人だと仕事がやりやすいですね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    接客対応のビジネス書が書けそうですね。
  • 警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会

    突然ですが私は警備会社の常務取締役です。 これを人に言うと、「すごーい」だとか「儲かってんの?」なんて言われますが、全然違います。 親の会社だから凄くない 自分は4年くらい前に入社しましたが、所詮は親が社長の会社です。役員になるのは必然なことではあります。しかし、役員になったからと言って偉そうにふんぞり返ってネットサーフィンしてるわけでもありません。この時期は自分も警備員の制服を着て現場に立つ事もあります。何なら社長も現場に出してます。 仕事はたくさんあるのに、そもそも人がいない。 なぜ儲からないのか まぁ儲からないってうのは言い過ぎかもしれないですが、すごく忙しい時期と暇な時期が極端なんです。 建設業や警備業の繁忙期って主に11月~3月末くらいなんですが、4月になるとめっきり仕事がなくなります。何でなくなくなるかというと、国や区、市が工事受注の入札を出さなくなるからです。 なぜ入札を出さ

    警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会
    mfigure
    mfigure 2016/02/15
    警備員経験あるけど、きつくて大変なのは知ってる。だからやりたくない。責任も重いし、給料倍にしないと来ないと思う。
  • 「職業に貴賤なし」の大嘘

    一般的には、「どんな職業も社会の役に立っているのだから上も下もない」という意味で使われています。どんな職業も平等に貴いものだと。 しかし、実際色々な職業を経験してみると、明らかに職業によって相手の対応というのは違ってきます。 私が新卒で入社したのは某証券会社。証券会社というと、世間的な地位は高いイメージがありそうですね。私自身は大した人間ではないですが。 入社後はとある地方の支店に配属されました。そこでは証券会社勤務というだけで何かとチヤホヤされます。よく先輩にスナックに連れてかれましたが、そこでも明らかに他の客よりも丁重にもてなしてくれます。 クズな私は、その証券会社を1年で辞めてしまい、東京に出てフラフラと生活していました。 その後は、とあるインテリアショップで働きましたが、給料のあまりの安さに絶望。転職して、派遣社員として家電量販店で働くことになります。 家電量販店って意外と給料良い

    「職業に貴賤なし」の大嘘
    mfigure
    mfigure 2016/02/14
    無職の自分から観れば、全ての職業人は偉いです。買い物をするときは店員さんに迷惑を掛けないよう気をつけてます。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ:朝日新聞デジタル

    契約や派遣社員など非正規の職から抜け出せない40歳前後の「非正規ミドル」が増えている。特に男性は「正社員の仕事がないため」が4割超と、「やむなく非正規」を続ける人の割合が他の世代や女性の同世代を上回る。低所得で老後への備えも十分積めないまま年を重ね、政府が1月末に打ち出した非正規支援策からも置き去りのままだ。 昨年末、東京都内で開かれた就職面接会の会場。千葉県に住む41歳の男性が硬い表情でブースを回っていた。9月に派遣の仕事を辞め、正社員の職をつかもうと必死だ。だが、いまだ願いはかなっていない。 1998年に九州の大学を卒業して18年。気づいたら40歳を過ぎていた。独身。結婚して子供を育てるという、若いころに思い描いた自身の姿は遠い。「ずるずると派遣社員で来てしまった」と肩を落とす。 就職活動に取り組んだ90年代後半はバブル経済崩壊後の「氷河期」の真っただ中。地元の百貨店などを目指したがか

    やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ:朝日新聞デジタル
  • 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ

    2016 - 02 - 04 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 この場を借りて、愚痴をぶちまけようと思う。愚痴であり、嘆きでもあり、怒りでもある。そして悲しみとも言えるほど、僕はいま怒っている。それで眠れなくなってしまったので、 mac を引っ張り出して書き始めてしまった。何に怒っているかといえば、この広告に関してです。 いくらなんでも酷すぎる。何かひどいか、きっとみんなわからないと思うので説明します。 これは TCC (東京コピーライターズクラブ)という、「コピーライターの賞」の応募広告である。そしてここに写っている方々は、広告界の超大物、重鎮の三人です。そしてコピーはこう書いてある。 誰に、ほめられたいんですか? 「いいね!」と 仲間うちに褒められるのも うれしいんでしょうけど、 当は、誰よりも、 一番厳しいあの人に褒められたい。 ですよね? いや

    東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mfigure
    mfigure 2016/02/02
    オンとオフを切り替えないと、家族の家事にも文句を言いたくなるのでは。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mfigure
    mfigure 2016/01/28
    コンビニやスーパーでも、後を振り返って人が並んでいたら、余計な手間をかけさせないで早く進めるようにしなきゃって思うけど、周りが見えてない客ばかりだと大変ですね。
  • 働くためのイニシャルコストが高すぎる

    企業調査を各自がやって、 履歴書何枚も送って、 面接何回もやって、 自己分析という名の偽りの自分を演じて、 不合格メールを何回も乗り越えて、 やっとのことで採用だよ。 で入社したら事前の募集に書かれてた 甘い言葉と違うブラック企業だったりする。 もう疲れたよ、パトラッシュ。 世の中に仕事が無いから仕方ないって言ってしまえばそうだけどさ。 何かがおかしい気がしている。 じゃあ起業しろよとかは言うなよ。 そういう問題じゃない。

    働くためのイニシャルコストが高すぎる
    mfigure
    mfigure 2016/01/27
    そうそう、仕事探すのにも金が掛かるんだよ。ハロワに行く交通費、面接に行く交通費、身支度整える金、写真代etc. 一文無しになったら、何も出来ない。
  • 50歳を目の前に転職を考えてみる・・・キツイなぁ・・・ - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    さて、あと半年もすれば50歳です。半世紀。 すごいですね。ここまで「あっ」と言う間です。 ここで少し困った問題が・・・。 おっさんに新しい仕事はあるのか? わたしは以前から書いているようにIT業界の片隅で生きてます。 今もお客様のところで技術者としてプロジェクトに従事しているわけですが、長期に渡ったプロジェクトももう少しで終了になる公算が高い。 そうなると「はい、ごくろうさん」ということで自社に戻るわけです。 しかしながら実際に自社では開発業務はほとんどなく基、次のお客様を営業さんが必死になって売り先を見つけてくるのです。 これまではこれでよかったのですが、これからはそうは行きません。 だってこんなおっさん雇うより若いもん雇った方が安いし、使いやすい。 おっさん的にも今さら新しいところへ入って信頼を得て会社の若いメンバーを増員を目指して・・・なんて気力はもうない。 (「いや、やれよ」とい

    50歳を目の前に転職を考えてみる・・・キツイなぁ・・・ - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    mfigure
    mfigure 2016/01/26
    ご家族がいると大変ですね。