タグ

育児に関するmukunokiy0725のブックマーク (82)

  • フィンランドの乳児死亡率が世界一低いのは段ボールで赤ん坊を育てているから - GIGAZINE

    フィンランドでは75年前から政府が妊婦に「段ボール箱」を贈っています。この箱の中には衣服やシーツ、玩具などが入っており、さらに箱自体を赤ん坊のベッドとして使うこともできるという、まさに妊婦用のスターターキットのような箱なのですが、これがフィンランドの乳児死亡率を世界で1番低くしている要因だ、と主張する人もいる程に信頼されているものでもあります。 BBC News - Why Finnish babies sleep in cardboard boxes http://www.bbc.co.uk/news/magazine-22751415 政府から妊婦への贈り物であるこの箱は、1930年代から続いているもので、どのような生まれの妊婦にも贈られます。さらに、妊婦は箱を受け取るか現金140ユーロ(約1万8000円)を受け取るかを選ぶことも可能なのですが、95%もの妊婦が箱を受け取ることを選ぶ、

    フィンランドの乳児死亡率が世界一低いのは段ボールで赤ん坊を育てているから - GIGAZINE
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/07/27
    「段ボール」という語感から連想したのとだいぶ違った。突然死症候群やうつ伏せ死から守ってくれそうな印象あるな
  • #209コラム|iPadを子どもに使わせなくなった理由

    我が家でiPad2を購入してから、8ヶ月程経ちました。 僕はiPadに大いにハマり、子ども達にも沢山使ってもらおうと楽しそうなアプリを見つけてはDLし、iPadのホーム画面には子ども向けアプリがドンドン増えていきました。 結果、iPadを子ども達が占領してしまって、自分は全く使えない状態に (^_^;A やはりiPadUIが秀逸なのか、子ども達に使い方を説明しなくても使えちゃうんですよね。Apple恐るべし (*゚o゚)ノ⌒☆スゴイッ!! パパ、ママにとっても子ども達がiPadをやっている時は自分の時間が出来るので、一部育児iPadに任せて、自分たちの時間を確保していました。 そんな感じでiPadを使っていた我が家ですが、2日前からiPadを子ども達に使わせるのお休みさせてみました。 原因は、『Youtubeばかり見るようになってしまった』からです iPadの使い初めと比べて、ウチの

    #209コラム|iPadを子どもに使わせなくなった理由
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/05/06
    これは真理だとおもった。自分の子供の前での振る舞いも含めて。
  • ホメオパシー、レメディの問題>K2シロップの件 - 助産院は安全?

    K2シロップすら“薬は毒だ”ということで飲ませない助産院・助産師が増えているようです。 ※K2シロップの説明 ※註;K2シロップを投与していても、100%出血を防げるとはいえない K2シロップを飲ませなかったことが原因で、お子さんが脳死状態になったというお母さんからご連絡がありました。 ご人のご希望で、詳細は伏せさせて貰いますが、簡単にお話だけさせていただくという事をご快諾くださりました、有難うございます。 助産師からK2シロップの説明、未投与のリスクなどの説明もなく、 「これ(レメディを見せて)は、K2シロップの代わり。飲ませるね。大丈夫よ〜」 と、出産後すぐのお母さんに考えたり、選択させる機会もないまま、当たり前のようにレメディを助産師に投与されたそうです。 あえてK2シロップを飲ませずに、“K2シロップというレメディ”を飲ませた結果、新生児脳内出血を起こし、ほぼ脳死状態となってしま

    ホメオパシー、レメディの問題>K2シロップの件 - 助産院は安全?
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/03/26
    レメディってこれを読んで初めて知ったけど、薬を限りなく希釈した水や飴ちゃんって理解で良いのかな。それを与えておいて投薬した事にしてるというのは悪質。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/03/26
    末尾の、赤旗や東京新聞の単純な善悪論は……て言うのは別の観点で指摘を聞いて書いた事がある> http://d.hatena.ne.jp/mukunokiy0725/20110324/1300978107
  • 意を決して書きます。舌小帯のこと - ひだまりクリニック~産んだ後にも母親学級~

    もう随分長いこと、話題にしたいけど・・・と思ってたことがあります。 私が研修医の時代にはすでに問題になっていた、そして大昔に決着している問題です。 舌小帯のこと、知ってる?と聞いても多くのお母さんは知りません。 かなり情報通のママでも知らないことは多いです。 (それはとてもよいこと、そんなもん知らないままでいい) でも、一部のお母さんがある場所、勧める助産師に出会ってしまって深刻に悩んでいます。 子どものためならと選択することもあってそれを悔やんでいる人もいて、正しい情報がなかったために・・・と 当に気の毒になるとともに、そういう親の思いを利用しているとも思える行動に怒りを感じます。 その舌小帯のことを説明しますと・・・ 桶谷式の母乳マッサージの看板をあげているところの一部の助産師さんが勧めています。 決して多くではないと思います。以前よりも随分減ったのも事実です。 でも・・・やはり、ま

    意を決して書きます。舌小帯のこと - ひだまりクリニック~産んだ後にも母親学級~
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/03/24
    母乳育児というとうちの家内と上の子がかなり嫌な目にあったとこが益田市にある。それも桶谷式ってやつじゃなかったのかな……という色眼鏡
  • 子供が逆性過剰歯だと言われたら - 椋箚記

    先日映画『ハンニバル・ライジング』のプロモーションで、レクター博士が登場する映画のあらすじや、年表などをパネルにしてあるのをビーナスフォートで見た。私は『羊たちの沈黙』も映画小説とも未体験である。 年表の中で、『羊たちの沈黙』で描かれたことごとのあと、レクター博士が多指症を治療している、という記述があった。映画には出てこないが、小説ではレクター博士は指が6あったのだという。ちょっとミステリアスな印象だが、調べると現実に多指症というのは普通にあり、余分な指を切除して5にしてしまうことが多いらしい。田舎だと隠すだろうし、周りが気づかないだけだろうか。 →「多指症 - Wikipedia」 さて、今日長男があけみこども歯科で診療だったが、過剰歯が見つかった、と聞いてレクター博士を思い出してしまった。私は次男が眠そうだったので、寝るまで抱きながら表を散歩していたので、あとであけみ先生の話を家

    子供が逆性過剰歯だと言われたら - 椋箚記
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/03/05
    自己言及
  • Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答

    @Hornet_B 唐突になんですが、ノロウイルスの季節が近づいてまいりました皆さま。そこで、日は、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答をですね!画期的だったので紹介します。 2012-10-12 21:09:29 @Hornet_B お子さんが、畳やカーペットの上で吐いてしまうことは、よくあることと思います。始末をするのはいいけれど、次亜塩素酸をぶっかけるわけにはいかない。そういうときに、どうすればいい? 用意するものは、タオル2枚と、市販のペットシーツ。ペットのトイレで使うあれです。あと、遠足に使うシート。 2012-10-12 21:11:45

    Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/28
    ペットシーツとビニール敷物か……
  • 朝日新聞デジタル:ノロウイルス大流行の兆し 年末ピークか、予防呼びかけ - 社会

    感染性胃腸炎の患者数の推移  【森未紀】ノロウイルスを中心とした感染性胃腸炎が流行し始めている。過去10年間で最も流行した2006年に次ぐ勢いだ。例年、12月初旬から一気に増えて年末にピークを迎える。専門家は手洗いなど感染予防を呼びかけている。  国立感染症研究所によると、最新の1週間(5〜11日)で、全国3千カ所の小児科で確認された患者は1カ所当たり平均8.75人で4週連続の増加。患者の中心は乳幼児で、0〜5歳までの患者が全体の6割以上を占める。宮崎、福岡、熊などの九州地方や西日を中心に、全国的に増える傾向にある。  ノロウイルスは発症すると熱が出て吐き気や下痢などを起こし、脱水症状になることもある。ウイルスを含んだ嘔吐(おうと)物や便から広まり、保育園や小学校などで集団発生することが多い。耳かき一かきほどの量の便に1億個以上のウイルスが含まれ、10〜100個が体に入っただけでも感

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/28
    お腹にくる風邪はちょくちょく聞くがいよいよ気をつけんと
  • http://japan.internet.com/busnews/20120918/2.html

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/09/19
    見てないがタケモトピアノとの類似点だけにだけ興味がある
  • 健康、学力、貧困、仕事、犯罪、虐待……子ども・若者はどのような状況に置かれているか

    出口治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村生まれ。 京都大学法学部を卒業後、1972年、日生命保険相互会社入社。 企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。 ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。 同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。 2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。 訪れた世界の都市は1200以上、読んだは1万冊超。 歴史への造詣が深いことから、 京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。 おもな著書に『哲学と宗教全史』(15万部突破)、『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)

    健康、学力、貧困、仕事、犯罪、虐待……子ども・若者はどのような状況に置かれているか
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/06/21
    虐待が増えるのってその親の子供時代が気になる。昭和40ー50年代か。
  • 篠原ウミハル『図書館の主』 - 紙屋研究所

    『モジャ公』を与える 4歳の娘に「マンガの英才教育」を施そうと、全集版で出た藤子・F・不二雄の『モジャ公』を買い与えた。この寒いのに、「早くフロに入りなさい」という親の忠告もそっちのけで、脱衣場で裸になったまま『モジャ公』を広げて読みふけっている。 母親であるつれあいは、マンガに夢中になる娘にイヤな顔である。絵を読まなくなったらどうしよう、というわけだ。 そういえば、保育園の先生たちはどう思うんだろう、と考えた。 連絡ノートに「昨日、娘にYouTubeでSMAPの『ベスト・フレンド』を聴かせていると…」と書くと「電子音はまだ早いので、大きくなってからの楽しみにとっておきましょう」と書いてくるほど、「発達段階にふさわしい保育」への強烈なこだわりがある。もちろんわが娘の担任だけでなく、園全体の方針だ。 「文集ではテレビやアニメキャラクターの話題は書かないでください」とか「歯ブラシやコップには

    篠原ウミハル『図書館の主』 - 紙屋研究所
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/02/27
    コメントで書かれている方がおられるが、小三と小一の子どもらの寝る時読んでリクエストに『どろぼうがっこう』は根強く残ってる。あと『うんちしたのはだれよ』ってドイツの絵本、『ぼねほねザウルス』シリーズ。
  • 初心者用けん玉|日本独楽博物館(日本)

    体は小ぶりでお皿が大きいけん玉、幼児の手にも合います。 初めての方向けのけん玉です。 けん玉は器用、不器用は関係ありません。 努力がものを言うのです。「やれば必ず出来るのです!」 上手になるコツがあります。 十回のうち、何回成功するかという方法を数回繰り返すと、 だんだん成功率が高くなっていくのがわかり、楽しくなります。 しかし、時には何回か繰り返しても全然できるようにならない、という 場合もあります。 その時、「自分は不器用だから」とあきらめないでください。 それはきっと、やり方に問題があるのかも? 説明書を見ながら、再度挑戦してみましょう! 検定協会認定、技に磨きをかけるなら→競技用けん玉 「大空」|山形工房(日)

    初心者用けん玉|日本独楽博物館(日本)
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/02/21
    子ども達に買うとするとこれかな。上の子も欲しいって言いよるし。
  • 「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった! 獨協医大・永井伸一名誉教授が明かす 塾に通わせ、習い事をさせ、育児を読んで研究する。親は我が子を「できる子」に育てようと奔走する。でもその努力、実は逆効果かも……。あなたの子育て、間違ってるかもしれません。 「両親とも教師」の家庭は危ない 今から25年くらい前からでしょうか。入学してくる学生が、あまり勉強をしなくなっているということに気付いたんです。 医大に合格するくらいですから、暗記力は高いのですが、知識を入れて出すだけのロボットのような、自分の頭で考えない子供が目立ってきました。 そこで、成績の良くない学生の中でも特に問題の多い学生については、人はもちろん親へのヒアリングも行い、どのような子育てをしてきたのか、聞き取り調査を始めたんです。 分析してみると、面白い結果が出ました。親の社会的ステータスや職業、育て方が、

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/02/20
    テレビについては我が家で律することができてない。うーん
  • 僕にとってのキッザニアは「こち亀」だった - Tateno Yoshikazu

    先日キッザニアに行ってきて以来、自分は小さい頃どうやって社会の仕組みとかを学んだのだろうかと漠然と思っていました。

    僕にとってのキッザニアは「こち亀」だった - Tateno Yoshikazu
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/01/30
    高校生の時にこち亀で両さんがエアガンの改造について交番で講釈してて、その畳み掛け様に教室でゲラゲラ笑ってたのを思い出した。
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/01/17
    博多の警固小にいた時のクラスでは話し合いがいつも白熱して「誰かが泣き出すまでやめないらしい」と他の組から恐れられてたのを思い出した。担任だった関先生お元気かしら。
  • 明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 (株)明治のフォローアップミルク「明治ステップ」(850g缶)の一部の製品から放射性セシウムが検出され、「取り替え」が6日から始まった。 明治のお知らせ 乳業メーカーには問い合わせが相次いでいるそうで、マスメディアも大々的に取り上げている。不安に陥っている人も多いだろう。でも、誤解が誤解を呼んで「けしからん」になっている面もあるように思える。事実関係を整理しておきたい。 (1) 取り替え対象の「明治ステップ」は、フォローアップミルク テレビや新聞等では「乳児用粉ミルク」と表現されていることが多いようだが、粉ミルクには、母乳代替

    明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/12/10
    国の定めた基準を信頼できていないのだが、そもそも原発ができる以前にセシウムが体内に入る事はあったのか。
  • 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    とあるきっかけで読み始めた、ミハエル・チクセントミハイの「フロー体験」という、あまりに衝撃的であり、日々のものごとに対する観点をガラっと変えてしまったため、その内容の一端を、特にインパクトある部分を中心に簡単に紹介したいと思います。 ■著者「ミハエル・チクセントミハイ」について ミハエル・チクセントミハイは、1934年ハンガリー生まれで、主にアメリカで研究生活を行った、20世紀を代表する心理学者の1人。 1990年に出版された書は、「(欲求の5段階で有名な)アブラハム・マズローの自己実現の概念を超えるもの」(ニューヨーク・タイムズ紙)など様々な新聞・専門家から賞賛され、「日常生活の心理学に関して、今世紀最高の研究者」とも言われています。 その知識は非常に広汎であり、心理学のみならず、文学・社会学・人類学・比較行動学・情報論・進化論・宇宙論・芸術などにまで及んでいます。 ■フロー体験とは

    「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/11/01
    教育への適用例、他の理論と並べると補完できる感じなのかしら
  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/10/21
    努力を褒めるっていうのもやりようがあるのかな。気をつけよう。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 10人の甲状腺機能に変化 福島の子130人健康調査

    認定NPO法人日チェルノブイリ連帯基金(JCF)と信大病院(ともに松市)が、福島県内の子ども130人を対象に今夏行った健康調査で、10人(7・7%)の甲状腺機能に変化がみられ、経過観察が必要と診断されたことが3日、分かった。福島第1原発事故との関連性は明確ではない。旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)の被災地では事故から数年後に小児甲状腺がんが急増しており、JCFは今後も継続的に検査が受けられるよう支援していく方針だ。 調査は原発事故から逃れて茅野市に短期滞在していた子どものうち希望者を対象に7月28日、8月4、18、25日に実施。130人は73家族で生後6カ月~16歳(平均年齢7・2歳)。医師の問診と血液検査、尿検査を受けた。 甲状腺は成長に関するホルモンをつくる。今回の調査で1人が甲状腺ホルモンが基準値を下回り、7人が甲状腺刺激ホルモンが基準値を上回った。甲状腺機能低下症

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/10/05
    まず子供は避難を。ついで継続調査や比較調査を。
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    #genpatsu 独シュピーゲル誌が発表した「日は子どもに対して高い放射線値を確定した」と題する論説記事。日国民必読です。高雄綾子先生に翻訳して頂きました。拡散を希望します。 「福島カタストロフ〜日は子どもに対して高い放射線値を確定した」 2011年4月21日 シュピーゲルオンライン これは東京当局のゆゆしき措置だ:日の子ども達に今やドイツの原発作業員と同じだけの放射線値が降り注いでいる。シュピーゲルインフォメーションの取材を受け、文科省は最大被ばく量の値を確定した。専門家は困惑している。 東京 -福島カタストロフ現象の取り組みで、日の文科省は極端な手法に着手した:同省は、子ども達が学校や保育園で浴びることになる放射線量の最大値を毎時3.8マイクロシーベルトに確定したのだ。シュピーゲルインフォメーションによれば、これは一日に8時間外気に当たる場合に1年で約20ミリシーベルトに達

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/04/23
    何度も繰り返して言う。リスクは高めに設定しないといけないし、子供なら尚更守らないと。