タグ

mailに関するmyrmecoleonのブックマーク (186)

  • メールでタグ検索ができるようになりました、ほか。 - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    ニコニコ動画モバイル向けに、ニワンゴメールポータルで新しいサービスがはじまりました。 携帯電話のメールから、nicomoba@niwango.jpを宛先にして、 文に「タグ 調べたいキーワード」と送ると、ニコニコ動画のタグ検索の結果をメールでおとどけします。 ニコニコ動画モバイルに登録済みのかたは、そのままメールから動画を視聴することが可能です。 ぜひ使ってみてください! また、すこしまえより、動画IDをタグにつけると、その動画がタグの検索結果に表示されるようになっています。あわせてご活用ください。

  • 大事な用件にHotmailは使うな! - これでも大学職員のブログ

    今回は「慶應義塾大学」「東京理科大学」「日大学」「大阪大学」「広島大学」「京都大学」「東京大学」を取り上げさせていただきました。 多くの学生さんは、大学のアドレス以外にいくつかの「フリーメールアドレス」を持っています。で、これら複数のアドレスをうまく使い分けています。 中には、大学のアドレスを全く使わない学生さんもいます。まぁYahooメールやGmailに比べると大学のメールシステムは大した機能もなく、容量もちっちゃいからなんだろうなぁと。 が、こういったフリーなアドレスは注意も必要です。特にHotmail。 今回は、Hotmailに苦労しているところを紹介していきます。 ※いくつかは、既にブログのコメントで軽く書き込んでいます。今回は文にて再紹介。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* (続き) 最初は「慶應義塾大学」です。 Hotmai

    大事な用件にHotmailは使うな! - これでも大学職員のブログ
  • http://neta.ywcafe.net/000803.html

  • Twitterはツラい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    Mixiもいい加減ツラいがTwitter格的にツラい。何がツラいって、Twitterが更新されてるときはだいたいにおいてパソコンの前にいるときだ。パソコンの前にいるならうちの仕事を先にやってくださいよというような催促が来る。書類やメールの返事や入稿を忘れてブログを書いても「あれは予め書いてあったものをアップしただけなんですよハッハッハ」という言い訳も立つが、Twitterだけはどうしようもない。Mixiであれば「ケータイで移動中に見てたんですよハッハッハ」という言い逃れも可能だが、Twitterはケータイでやらないものだというイメージがあるらしく、電話がかかってくる。 つーか、私たち繋がりすぎなんじゃね。メッセが苦痛に思ったときは、メッセを立ち上げたとき一斉にコールがかかるからだし、ICQはメール以上にショートメッセージみたいなのがたくさん溜まってて全米が泣いた。 いつかこの過剰なコミ

    Twitterはツラい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/22
    「私たち繋がりすぎなんじゃね」外でまでつながりたくないからケイタイもたない,といった人たちを笑えなくなったという話(何
  • Google、Gmail刷新で高速化へ

    Googleは10月29日、近く無料Webメールサービス「Gmail」を刷新することを明らかにした。 Gmailチームは「コードの構造的な変更」に取り組んでおり、まずはFirefox 2とInternet Explorer(IE)7に導入し、その後ほかのブラウザにも対応する。 同チームは新たなコードの特徴として、動作が速くなる点を挙げている。メッセージをあらかじめ読み込んでおくため、メールを開くときにGoogleサーバにアクセスしなくてもよくなり、メールの表示が速くなるという。 ほかのGoogleアプリケーションとコンポーネントを共用できるようになり、GroupsおよびPage Creatorと同じリッチテキストエディタ、幾つかのGoogleアプリケーションで利用されているContact Managerを採用する。新しいキーボードショートカット、特定のメッセージや電子メール検索をブックマ

    Google、Gmail刷新で高速化へ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000960-san-bus_all

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/24
    ウィルコムみたいに好きなメールサーバ登録できる機能が各社端末にあればいいだけのような。
  • 首相のメッセージなし「安倍内閣メールマガジン」最終号を配信 今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN [Brain News Network]

  • あなたが死んだら大事な人にそれを知らせてくれる『DeathSwitch』 | 100SHIKI

    これ、つくろうかな・・・。 DeathSwitchではあなたが万が一死んでしまったり、動けなくなってしまったときに周りの人にそれを知らせてくれるサービスを提供している。 仕組みは簡単で、定期的に送られてくるメールに返信していくだけである。ただし、あなたが一定期間返信できなかったら、あらかじめ指定された人に指定した内容のメールを送ってくれるのだ。 あなただけしか知らないパスワードや大事な情報を知らせるのに使えるのかもしれない。 似たようなツールは昔からあるが、昨日この話題が出たので紹介してみた。 あ、ちなみに有料サービスです。年間20ドルほどかかります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/02
    20ドルは高いなー。もっと安上がりにやれそうな気がする
  • メールに「件名」が必要になったのは何故だろう? - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    久しぶりに FPN を見ていたら、面白いエントリを見つけた。 「件名なし」のメールを「常識」とする若者たち 携帯電話のメールは、口語コミュニケーション(会話)の延長上だと思われるので、携帯メールの「件名」が空であることは、驚きません。そういう層を対象とするサービス事業者であれば、しかるべき対応は行っているのかな、と。 エントリの内容よりもコメントの一部に注目した。 そもそも郵送の手紙や葉書だって「タイトル」は付けませんからね。 これこれ。 メールは、手紙の延長だと思うのだけど、よく考えたら、手紙には「件名」という文化が存在しない。件名という文化が存在するのは、告知文書や広報文書あたりか。メールに Subject を設けた裏には、いったい何があるのだろう。海外では、葉書や手紙に「件名」をつけるのだろうか。 メールが継承した文化は、手紙ではなく告知文書だとすれば、「告知」が「コミュニケーション

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/29
    「よく考えたら、手紙には「件名」という文化が存在しない」そういえば。案外,論文とかレポートとかの文化の流れからなのかな?/ビジネスと私信のちがいか。なるほど。ケータイメールはそりゃ私信だわ。
  • メールアドレスを電話で伝えるときのコツ

    まだ会ったことのない人と電話で話をしていて、よくあるのが、「では、資料をお送りしますので、メールアドレスを教えてもらえますか?」という終わり方。ところが、この口頭でメールアドレスを教えるのが案外難しい。 何しろ、1文字でも間違ったらメールが届かないわけで、相手は送ったつもりになっているし、待つほうも待ちぼうけとなってしまう。 口頭でメールアドレスを正しく伝えるにはどんな方法があるだろうか。 フォネティックコードを使う 昔から無線や電話で記号を伝えるとき、同音異義語や発音が似た言葉を聞き違えなく伝えるために「フォネティックコード」というものが使われてきた。有名なのは、航空業界や軍隊(NATOが有名)で使われているもので、「A」を「Alpha(アルファ)」、「B」を「Bravo(ブラボー)」と呼んでいくものだ。 文字 英字 カタカナ A

    メールアドレスを電話で伝えるときのコツ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/24
    メアド伝えるためにわざわざフォネティックコード使うだろうか
  • 変な女とラ ブホテル行ってき  たんだけど 2:ハムスター速報 2ろぐ

    前スレ: http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-83.html 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/16(木) 18:59:20.50 ID:NRfrdDg80 ID:4vwnglmT0こないかな 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/16(木) 19:00:24.57 ID:srI9MH+70 栗が人格切り替えのスイッチだったんじゃね? ID:4vwnglmT0よ 舌先で転がしたろ? 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/16(木) 19:01:43.65 ID:6hYKeHYu0 そんなの経験したら暫くチンコ立たなそうだけどな 36 :1:2007/08/16(木) 19:04:03.48 ID:4vwnglmT0 えーっと…おれは

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/22
    このメールは怖い
  • 新書ファン | 新刊案内 | 最新刊 |

    新書ファンは、新書の書誌情報を、新刊はシリーズごとに、既刊は分類ごとに掲載しています。■朝日新書 2008年9月発行 『いまこそ「資論」』 嶋崇(著) 978-4-02-273230-9 C0233 ■朝日新書 2008年9月発行 『ルポ内部告発 なぜ組織は間違うのか』 村山治、奥山俊宏、横山蔵利(著) 978-4-02-273232-3 C0236 ■朝日新書 2008年9月発行 『漢書に学ぶ「正しい戦争」』 櫻田淳(著) 978-4-02-273234-7 C0231  ■朝日新書 2008年9月発行 『家庭料理の底力 65のレシピで身につく』 松仲子(著) 978-4-02-273233-0 C0277  ■朝日新書 2008年9月発行 『政治とケータイ ソフトバンク社長室長日記』 嶋聡(著) 978-4-02-273231-6 C0265

  • Hack Attack:高度なGmailフィルターと永続検索の作り方 - ITmedia Biz.ID

    マニュアルにも載っていないGmailの検索技が2つある。この丸カッコと波カッコをうまく使って、メッセージを自動的にうまく整理する検索クエリーを作りだそう。 【この記事は、2007年7月10日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 Googleの電子メールサービス「Gmail」のキラー機能は、当然ながら検索機能だ。GoogleがWebの王者たるのは、数十億のWebページの情報を検索できるようにしているからだ。同様に、Gmailは毎日受信トレイに流れ込んでくる大量のメッセージを、精度の高い検索で管理できるようにしてくれる。Gmailの検索クエリーの作り方を知っていれば、メッセージを自分が適切だと思うあらゆる方法で振り分けることができる。そうしたクエリーをフィルターに入れ込めば、Gmailは送られてくるメールを自動的に処理してくれる。Gmailは高度な

    Hack Attack:高度なGmailフィルターと永続検索の作り方 - ITmedia Biz.ID
  • マイクロソフト、スパマー撃退のために猫画像を活用

    受信したメールを子がねこぱんちしながら次々と高速で選別することによって、どれがスパムメールかを判定する禁断の最先端テクノロジーをマイクロソフトがついに開発に成功、スパム判定されたメールには自動的に画像が付加されることによってメールソフト上ではアイコンが表示され、全世界の大好きメールユーザー大感激というわけではなく、Hotmailのアカウントを作成する際にスパマーが全自動アカウント作成プログラムを走らせることができないようにするために画像を使うという仕組みです。 どういうことかという詳細は以下の通り。 Kittens Could Solve Spam - Yahoo! News 現在、Hotmailのアカウントを作成しようと思うと以下のようなくにゃくにゃ曲がりくねった文字を入力する必要性があります。 これは俗に「Captcha」(キャプチャ)と呼ばれている認証方法で、人間であれば簡

    マイクロソフト、スパマー撃退のために猫画像を活用
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/06
    どういうこっちゃ?
  • au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan

    UPDATE KDDIは9月より、グーグルのGmailを活用したウェブメールサービスを開始する。PCとau携帯電話のどちらからでも利用でき、受信メールをキーワードで高速検索することが可能だ。 サービス名は「au oneメール」で、利用料金は無料。登録したユーザーには「○○@auone.jp」という専用のメールアドレスが与えられる。au携帯電話から利用する場合は自動ログインが可能なため、初回のみログインが必要で、その後はIDやパスワードを入力する必要がない。 容量はGmailと同じ2Gバイトで、「200文字程度のメールを毎日20通送受信しても約100年分のメールが保存できる」(KDDI取締役執行役員常務コンシューマ事業統轄部長の高橋誠氏)という。添付ファイルの容量も、Gmailと同じ20Mバイトだ。携帯電話端末に届いたメールを残しておきたいというニーズが高いことから、今後はEZメールもau

    au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/31
    Gmailがあちこち侵食していく。/ウィルコムで普通にGmail使ってます。
  • Google Appsを全学部で採用へ,Gmailは学内データベースと連携

    最大の学生数を誇る日大学(以下,日大)が2007年4月,米グーグルが提供するSaaSサービス「Google Apps Education Edition」を採用した。 Google Appsはグーグルが提供する各種サービスを独自ドメインで運用できるようにするもの。Webメール・サービス「Gmail」やチャット・サービス「Googleトーク」,スケジュール帳サービス「Googleカレンダー」,文書・表の作成/保存サービス「文書とスプレッドシート」,簡易Webページ公開サービス「Google Page Creator」,ユーザーごとのポータル・ページを作る「My Start Page」が利用できる。日大ではGoogle Page CreatorとMy Start Page以外を利用する。 4月時点で利用可能になったのは,7学部,約3万人の学生。順次対応学部を増やし,最終的には全14学部,

    Google Appsを全学部で採用へ,Gmailは学内データベースと連携
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/25
    大学だと自前でメールサーバもってるのがほとんどだから,Gmail化するとかなりコストは減るだろうな。
  • livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」

    ライブドアは7月24日、無料のWebメールサービス「livedoorメール」で8月中旬から、Gmailのシステムを採用すると発表した。livedoor IDによる認証システム、メールアドレス、ロゴのみ同社のものを残し、サーバの提供から運用、サポートまでGoogleが担当。ユーザーインタフェースもGmailとほぼ同じになる。 「Webメールはコストがかかるが収益化できない。だが一度始めた以上、やめるわけにもいかない」――Gmail採用の最大の理由は、無料で利用できるというコストメリットだ。背景には、直近の黒字化を目指している同社の台所事情がある。 「ギガメーラー」で容量競争の口火を切ったが…… 「livedoorメール」の前身である「livedoorギガメーラー」のオープンは2004年7月。Googleが1Gバイトのメールサービスを発表して世間を騒がせた3カ月後に、国内で初めて1Gバイトのメ

    livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/24
    これって,実質無料メール事業からの撤退じゃ?
  • はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ

    はてなスターは、とりあえず、何をするサービスなのかわかりにくいことが一番面白い所だと思う。何なのかわからないので、しばらくの間、これを読み解く記事でブログ界がにぎわうことになるだろう。 それで私も頭をひねって考えてみたのだけど、はてなスターは認証系プラットフォームと見るべきではないかと私は思う。 その意味は、難しいことを言うより、ブログ以外のサービスに星がついている様子を想像すればわかってくる。つまり、YouTubeや2ちゃんねるの個々のアイテムに星がついていることを想像するのだ。 その星をクリックすると、その動画やレスを投稿した人に拍手を送ることができる。その人が自分のFriendになっていれば、コメントをすることができる。 これは、サイトの運営者、つまりYouTubeや2ちゃんねるはてなスターの機能を実装しないとできないことだ。だから、それが実現するかどうかはわからないが、はてなスタ

    はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/12
    「「私は星を持たない人からのメッセージを受けたいだろうか?」それにNOと答えた人は、メールをやめて、はてなメッセージとIMやSNS等の閉じたシステムで全てのメッセージを処理するようになるだろう」
  • Google,ドイツの「Gmail」商標権訴訟で敗訴,名称の使用禁止へ

    ドイツのハンザ同盟上級地方裁判所(Hanseatic Higher Regional Court)は現地時間7月4日,ドイツのDaniel Giersch氏と米Googleのあいだで争われていたWebメール・サービス「Gmail」の商標権に関する訴訟で,「GoogleがGiersch氏の持つ商標『G-mail』を侵害している」と判断した。Giersch氏の経営するドイツのGiersch Venturesが同日に明らかにしたもの。 Giersch氏によると,同氏はハイブリッド・メール・システム「G-mail」を運営しており,「G-mailという名称を,Googleより4年早い2000年には登録していた」という。「(Gmailと)名称が似ているため何度も混同され,犯罪組織にまで誤解された」(同氏)。 これに対し同地裁は,Giersch氏がGoogleより先に商標を登録していたことを認めた。その

    Google,ドイツの「Gmail」商標権訴訟で敗訴,名称の使用禁止へ
  • でんぞう:自分のオモイとあの人のオモイがマッチするかもしれないサービス

    「好き!」、「元気してる?」、「ありがとう!」、「Good!」、「お酒!」、「ご飯!」などなど いろんなオモイやイメージをあなたに代わって相手に伝えてくれる携帯サイトよ。 もし相手も同じオモイをあなたに送っていたら、両オモイだってことをでんぞうが教えてくれるわ。 オモイがマッチするといいわね! 利用はもちろん無料よ! 携帯でhttp://denzo.jp/へ今すぐアクセス!  ★ 3キャリア対応! 携帯にでんぞうURLを送信する! (文にURL=http://denzo.jp/が挿入  されたメーラーが立ち上がります) QRコードでアクセス!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/30
    ちょっと面白い。