タグ

otakuとgenderに関するmyrmecoleonのブックマーク (30)

  • フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に

    リンク 日経クロストレンド 今、当に推されている「人」「作品」が分かる 最旬“推し”新潮流 エンタテインメントを楽しむのに日常的となった“推し活”。あまねく広がった“推し活”のなかで、「当に推されている」「これから推される」人や作品は何なのか。データ編で、今推されている人や作品をマッピングで俯瞰。続いて盛り上がるボーイズグループと“アラウンド25”男優にスポットを当てた。さらに話題の推せるアニメ作品と24年注目の推し動向も取り上げる。 10 users 38

    フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2024/02/20
    まあだいたいそんなところだろうなだし、知らないところはそういう感じなんだなと参考になる。20歳未満に支持されてるコンテンツは男女共通のボカロ・プロセカ以外は5万人集められないんだろうな。少子化。
  • 男性オタクが演劇に興味を持たないのは何故か

    ???「それってあなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか?」 当然あるわきゃない。以下の駄文は全て私の実感に基づいているので悪しからず。 オタク女性(腐女子か否かを問わず)は演劇好きが多い。 2.5次元の人気は言うに及ばず、ジャニーズの舞台や宝塚に熱を上げている人は珍しくない。 自分も熱心な演劇ファンというわけではないが、時々小劇場を見に行ったり 最近は歌舞伎に興味を持ち始めた。 たとえ演劇を見た事が無い人でも、こちらからこんな演劇を見たという話を持ち掛けると 大抵の場合興味を持って聞いてくれることが多いのが女性オタクだ。 翻って、男性のオタク。 演劇が好きだという人を自分の周りで一人も見た事が無い。 従業員全員がほぼオタクという職場で働いているのだが こちらから話を振っても、死んだような目で「へぇ~面白そうですねぇ~・・・(無言)」 と、露骨に興味の無さをアピールしてくる。

    男性オタクが演劇に興味を持たないのは何故か
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/05/12
    ターゲットしたコンテンツの有無多寡だけではないかなあ。こういうの、男女の性質の違いというより歴史に基づくエコシステムの違いと見る方が納得感がある。
  • インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要

    2ちゃんねるで女叩きがあったことは筆者自身見て知っているが、なぜそのような空気感が醸成されたのか?についてはニコニコ動画登場以降にインターネットへ新規参入した筆者にはわからない その当時の女性ユーザはただ一方的に男性ユーザから叩かれたのか?と言われれば筆者自身の当時の記憶として「いやそういう感じではなかったな」というのが正直なところで、女性アピールがしつこいと叩かれていたという記憶がある 筆者にはおそらく各年(年代ではなく1年単位)のオタク女性がネット上の女性の扱いに関して受けていた印象が違うのではないか?という推測があって、もしかしたら女叩きの原因は更に上の世代の女性のせいではないか?と考えた 話題の増田女史の振り返りはこんな感じ 学級会がなぜ発生したのか?と言えば、別にジャンル同士の抗争でも、掛け算の順番に関する論戦でもないわ。 当時のオタク女性(というよりもパソコンの初心者女性)は電

    インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/04/21
    各時代リテラシーのない新規ユーザーに女性も含まれ、マイノリティゆえ目立ちやすかったためかなと思う。リテラシーが高まるとコミュニティに埋没し性別が意識しづらくなる。オタクはそもそも70年代から女性のが多い
  • 女性表象をめぐる問題というフェミニズムにとっての”鶏肋”

    1. ある程度既に議論されているかもしれないが、今回の件が今まで問題視された公共空間・広告における性的な女性表象への批判と決定的に違うのは、Vtuberの身体は今まで問題とされたような二次元のキャラクターのような意図をもって製作された純粋な”デザインそのもの”なのではなく、中の人と結びつけられた疑似的な肉体でもある点だと思う。今までであれば、女性の描かれ方、デザインに関しての作り手の意図という点に着目して、性的に扱う意図をもってデザインされたものが公共空間や公共広告で扱われることを問題視する事に理があったように思う。描かれ方・デザイン(その意図)の問題であって単純に胸が大きいとかいう問題ではないという話だったからだ(だから宇崎ちゃんの件も現実の胸が大きい人への逆差別”ではない”というフェミニズムを支持する側の理屈にもなっていた)。 それが今回の件に関しては、Vtuberの身体はデザインでも

    女性表象をめぐる問題というフェミニズムにとっての”鶏肋”
  • 「オタク」であり「フェミニスト」である人への不信感について - Fubarのブログ

    んじゃ今日からまたクソブログはじめっから(宣戦布告) 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) もう何十回と見たタイプの駄記事ですが中村氏の記事のよくないところを列挙しておきますね。 まずタイトルの「私もオタクだから」論法はもうずっと見てるんですけど、お前の属性が何であれ、お前の主張を正当化するものではないよ、と平等主義の私から言っておきますね。 ネットフェミニズム界隈にありがちな党派性によって言論の正統性を保証されるシステムは邪悪なのでやめようね! 開幕に書かれてるSNS上で「オタクフェミニズム」という構図を"2019年の終わり頃から"と感じるアンテナの低さにビビッてしまう。 そもそも個人的な観測範囲では既に「オタクフェミニズム」構図は古くなっていて、2段階ほど先の言論が目立ってる印象ですね。 ここらは

    「オタク」であり「フェミニスト」である人への不信感について - Fubarのブログ
  • 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) @gendai_biz

    オタクフェミニズム」がつらい 私は、オタクであり、フェミニストである。少なくとも、自分ではそうだと思っている。そんな私は、とくに2019年の終わり頃から、SNS上で「オタクフェミニズム」という構図が作り出されているように感じ、なかなかしんどい気持ちになっていた。 確かにSNSを見ていると、男性向けオタクコンテンツ全般を嫌悪し、同時に女性の権利を訴えるようなアカウントに出会うことはある。そういうアカウントばかりが目に入ると、フェミニストを自認する人はみなそういうものだと考えてしまうかもしれない。しかし、フェミニストがみなそうであるわけではない。 ジェンダーの観点から問題含みな表現や表象が作られ、とくにそれが公共の場において多くの人の目に触れるものである場合、フェミニストは確かに批判をする。その問題含みな表現が、時にオタクコンテンツと呼ばれるものの中で発生することも実際にある。 しかし、

    「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) @gendai_biz
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/06/29
    「その中で活動している女性演者一人一人は、時に主体的な意思をもって、苦心して自分なりの表現を生み出していたりする。」このあたりは思っても男性が指摘すると角が立つので助かる。
  • ヲタサーの花嫁警報

    時間が作れるようになったので久しぶりに馴染みのゲーセンに行ったら、絵に描いたようなヲタサーの姫がいて、案の定、旧来からのメンバーがいいように転がされてた。 見た目の特徴も性格も姫仕草も、いわゆるヲタサーの姫そのもの。 フリフリな服を着る、かわいいものがやたらと好き、どこかおっちょこちょい、愛想が良い、妙に相手を褒める、必要以上に距離が近い、謎のボディタッチ、特別可愛いわけじゃないけど別にブスってほどでもない。 お盛んなことだねえと思いながらもちょくちょく通うようになって、メンバーともSNSでつながるようになってきたのだけど、それでわかったことがあった。 そのヲタサーの姫はすでに結婚していてそれをSNS上で全く隠す様子もなく発信し続けているということだった。 メンバーをフォローしていくほど、SNS上でもメンバーを褒めてはメンバーからさらに褒め返されるという姫活動が行われていることがわかった。

    ヲタサーの花嫁警報
  • マストドンはオタク女子の楽園? 「otajodon」管理人に聞く

    オタクはマストドンをどう使っているのか。オタク女子向けインスタンス「otajodon」の立ち上げ人に話を聞いた。 最近、まわりで「マストドンのインスタンスを立てました」という人が増えてきた。実はITmedia NEWSのインスタンスも近々リリース予定だが、中には個人で趣味のインスタンスを立ててしまった猛者もいる(社内に)。 その名もずばり「otajodon」(おたじょどん)。オタク女子が年齢、ジャンルを問わず気軽に会話できる場としてぐんぐんユーザー数を伸ばし、4月26日時点で1115人を突破した。 実際に登録してみると、おのおのが好きな作品や日々の生活をのびのびと投稿するアットホームな雰囲気に包まれている。Twitterに慣れていると、この牧歌的な雰囲気がどこか懐かしく感じてしまう。 「今のマストドンはオタク女子にとって居心地がいい」と語るのは、管理人のアオヤギさん。otajodonを作っ

    マストドンはオタク女子の楽園? 「otajodon」管理人に聞く
  • 規制か禁止か? オタク女子が群がる中池袋公園「野生アニメイト」に対する豊島区の対応 | 日刊SPA!

    ここ最近、中池袋公園(豊島区)にオタク女子が集い、アニメグッズの交換・売買をしている様子が見られる。公園の様子とその発生理由を日刊SPA!取材班が報じたのは今年1月のことだ。(※オタク女子たちが無許可で開催、池袋・中池袋公園「野生のアニメイト」に賛否両論) ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1294505 会場となっている中池袋公園はアニメイトの目の前ということもあり、グッズを交換・売買したいオタク女子が集いやすい。そのため、この半年で「野生アニメイト」ともいえる交換・売買会は規模を拡大。多い時になると中池袋公園の3分の1を占めるスペースをオタク女子たちが使用するようになっていた。 これに対し、行政も黙ってはいなかった。 2016年7月から豊島区は公園内に看板を設置し、「最近アニメ関連商品の売買強要など、トラブルが発生しています」

    規制か禁止か? オタク女子が群がる中池袋公園「野生アニメイト」に対する豊島区の対応 | 日刊SPA!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/03/03
    野生アニメイトってネーミングが面白い。グッズ交換で公園を占有してしまう迷惑行為が問題に
  • 入ったサークルの「オタサーの姫」がウザかったからギャル投入した : ワラノート

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 03:56:07.50 ID:5DufPEtQ0.net

    入ったサークルの「オタサーの姫」がウザかったからギャル投入した : ワラノート
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/06/28
    「誰かが「魔法が解けたようだ」ってボソッと言ってたのが印象的だった 」
  • 今、「MMD」がすごい!~BASARA・ヘタリア・タイバニ…俺の嫁踊らせ放題の秘密 - 1976腐女子

    えー 今回は… 二次元が好きすぎて! 日常的にイマジネーションがあふれ過ぎて困ってる君たちに! 3D動画という手段でそれを発散させられるよ!(^^)とお知らせする記事を書こうと思います。 MikuMikuDance… MMDと略されるツールの名称です。 異常なほど簡単に、3Dモデルを動かして動画を作ることが出来ます。「ニコニコ動画」などで、このツールで作られた動画を目にしたことがあると思います。 「3Dモデルを動かして動画を作るツール」っていうと、何だかえらい難しそうです。 「なんか動画とか映像技術に詳しい人がやってるんでしょ?」というイメージ。 しかし、現在ニコニコ動画にて「MikuMikuDance」のタグがついた投稿動画は(2011年10月下旬現在)53000件を超えています。 このタグのついてない動画も少なからずある上に、YouTubeで作品を公開してる方なども含めれば、作品数は軽

    今、「MMD」がすごい!~BASARA・ヘタリア・タイバニ…俺の嫁踊らせ放題の秘密 - 1976腐女子
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/10/31
    腐女子のためのMMD紹介。
  • #showa_fujoshi まとめ(一部)

    とりあえず自分用にトゥギャりました。追いきれずRT分が入っていたりしてすいません。誰でも編集可なので、お気軽に。 #showa_fujoshi/他の方のまとめキテタ(゚∀゚)!:http://togetter.com/li/142762

    #showa_fujoshi まとめ(一部)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/01
    やおい黄金期の同人誌事情語り。昭和は遠くなりにけり。
  • オタク系女子に聞いた「注目の2010秋新作アニメ」調査:漫画家になりたい?!バクマン。が大人気! オタラボ 【OTALAB】 - Visualworks

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/30
    視聴予定だとバクマンはともかくヘタリアよりもテガミバチ・荒川が人気というのが面白いなあ。荒川は声優人気なのね。
  • 「男の娘は自由の象徴」 “女装アイドル”が語る「男の娘」

    「女の子というキャラクターになりたいんです」――ロングヘアのかつらをかぶり、スカートをはいた男性が、目をキラキラさせて話す。フリーライターで“男の娘”のノトフさん(26)だ。「日を代表する女装アイドルのひとり」とブログで自称している。 男の娘とは、女装した人に限らず、「女の子にしか見えないような男性」を指す言葉。“2次元”では、例えばライトノベル「バカとテストと召喚獣」のキャラ「木下秀吉」がそうだ。今年4月に男の娘情報の専門雑誌が創刊されたり、NHK-BSの番組「MAG・ネット」で特集されたりと、注目が高まっている。 「かわいいと言われるのが好き」というノトフさんは化粧もお手の物。「ほうれい線が消えなーい」と嘆きながらファンデーションを塗る姿は女子顔負けだ。 男の娘として活動を始めたのは1年半ほど前。きっかけはライブ配信「ニコニコ生放送」(ニコ生)だったという。 制服のスカートにあこがれ

    「男の娘は自由の象徴」 “女装アイドル”が語る「男の娘」
  • 2007-04-06

    801を考えるpart9 スレより、色々と興味深いことがたくさんありましたので、引用させていただきます(*スレは18才未満の方は見てはいけません)。 「801が好きな理由」スレより、主な意見のまとめ。 (引用者注*→青文字の部分は私の個人的な意見です) 1)男×女だと障害がないので早くくっつけばいいのに、と冷めてしまう →冷めてしまう…という感覚はない 2)男×女だと恋愛の延長線上にあるもの(避妊、妊娠結婚、嫁姑問題、老後など)をすぐ想像&心配してしまう →これはある やはり結婚妊娠はネック 3)男×女だと自分とつい比べてしまう為、完全には現実逃避できない →架空の人物なので、比べることはあまりない。比較対象になるような自分ではない。 4)自分が経験可能な事(男女恋愛)をわざわざ小説漫画で読みたい、自分でかきたいとは思わない →普通の恋愛小説って確かにまったく読まないしドラマも映画

    2007-04-06
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/28
    「好きなキャラ=受けというのは、「この男は女の性の力を持っている、持つにふさわしい偉い男」」
  • 腐女子のためのTwitter入門 - Tips - AZ store

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/21
    普通に腐女子なひとTLにいる気がする。掛け算ネタやってるとかじゃなく,ああこの人は間違いないなというレベルの。/でも鍵付き多いかな。
  • ひまなので「おにゃのこ」についてまとめてみたよ

    はたしてまとまっているのか... (以下文) 最近、はてなハイク界隈では「おにゃのこ」という言葉をめぐって論争のようなものが起きています。ことの発端は、女の子にTwitterを流行らせよう企画 - おもヤロ!というエントリーでした。ここに書かれた内容よりも、女の子を「おにゃのこ」と呼称してしまったことに、一部のはてなユーザーが反応したようなのです。(以下、はてなブックマーク - 女の子にTwitterを流行らせよう企画 - おもヤロ!より抜粋) あんまりがっつきすぎるのは逆効果のような気が。今も女性ユーザー結構多いしオフでも見かけるよ?「おにゃのこ」とか特別に騒ぐから参加しづらくなるってのはあると思う。 id:riko 私スイーツですし出会いの恩恵はたくさんありますけど、「おにゃのこ」で激しく鳥肌立つ… id:moet-bois とりあえず、あたしが¨おにゃのこ¨にカウントされないのはよ

    ひまなので「おにゃのこ」についてまとめてみたよ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/22
    女性 でいい気がするけどなあ。
  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/06
    「登場する男子が少女漫画的な美男子であるかどうか」「〈キャラ〉の水準での要請(=描線上のフィクションとしてのニーズ)においては、少女漫画とBLとの間に大きな差はないのです」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/16
    儀礼か。なるほど。
  • 腐女子の検索避け文化inニコ動 - __ScrapBook of Plumber

    昨夜、ニコ動で友人に紹介された手書きMADを見ていたのですが、何やらすごいことになってました。考察と言うほどのものでもないのですが、Twitterなんかに投げるには長いのでこちらで。 見ていたMADというのは、いわゆる二次創作系というか、まあぶっちゃければヘタリアものなのですが。この投稿者コメントが、なんというかすごい。 ※実際の国、団体とは関係ありません。コメントには人名でお願いします。sage推奨。マイリスではなくブクマでお願いします ●実.在する色んなのとは無関係です。  ●ア.ー.サーの中の人が歌ってる曲を歌.って.もらってみました。 これは序の口。普通。マイリスに入れられるとランキング上がっちゃって目立っちゃう可能性があるのでやめてね! という程度。またはソーシャルブックマーク禁止のノリ? ちなみにタグやなんかには「APH」と付いていて、これがヘタリアのタグらしいです。*1 2つ

    腐女子の検索避け文化inニコ動 - __ScrapBook of Plumber
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/16
    APHだけじゃないよう。RKRNとか金魂とかも多い。あのへんの文化は最近は逆に面白く感じてきた。隠語が会話の隠蔽から仲間同士の関係確認へと用法が変わっていく構図にも似ている。ギャル文字なんかとも似てるかも