タグ

slashdotに関するmyrmecoleonのブックマーク (46)

  • 情報処理技術者試験が資格試験になるかも?、更新制になるかも? | スラド Linux

    ITproの記事になっているが、経済産業省に設置の産業構造審議会情報経済分科会情報サービス・ソフトウェア小委員会とやらの人材育成ワーキンググループの第一回会合において情報処理技術者試験の抜的改革を巡る議論が格化したらしい。仰々しいWGの紹介はこれで置いといて、記事によればここで情報処理技術者試験においては、(1)同試験の資格試験化、(2)ITスキル標準(ITSS)と整合性を取る、(3)基情報技術者試験の下位に当たるエントリ試験新設、(4)試験の更新制度導入、という4項目も議論の対象に含まれていると報道している。 この中で影響が大きいのは、1と4であるが、資格試験となれば資格を取得しないと該当する業務に携われなくなるというもの。更新制はそのまんまだが一度合格すれば更新の必要がない現状の問題点を解消するものである。2007年3月末までにWGとしての結論を出すとのことだが、ここの結論次第で

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/28
    『人間が脆弱性のないシステムを作ろうだなんておこがましいとは思わんかね・・・。』フイタ
  • 訃報:ゲッターロボ原作の石川賢氏 | スラド

    Takachiho-Notes 11月16日の日記に依ると、漫画家の石川賢氏が亡くなったとの事。享年58。(参考:asahi.comの記事) 永井豪氏が率いるマンガ制作プロダクション「ダイナミックプロ」において数々の作品に深く関り、特にゲッターロボでは永井氏と共に原作者として名を連ね、そのマンガ版を担当。後にゲッターロボ號や真ゲッターロボなど「ゲッター・サーガ」として知られる独自のストーリーを展開して見せた。

  • パナソニック、PLCアダプタを来月発売 | スラド

    ITmediaの記事によるとパナソニックが、家庭内の電力線をLAN回線として利用可能にするPLCアダプタ「BL-PA100KT」を12月9日に発売するそうです。同製品を使った場合の通信速度は最大190Mbps(理論値)、実売価格は2万円前後。 一戸建てや、大型マンション等に住んでいる人の中には無線LANを利用している人も多いと思われますが、設定時の苦労は一般の人たちには大きなハードルになっているようです。この製品の投入によって、そういう人たちが幸せになれるのかもしれませんが、皆さんはどのように評価しますか?

  • 「著作権保護期間の延長を求める共同声明」の詳細が公開される | スラド

    先日「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」が発足したばかりだが、議論の発端となった「著作権問題を考える創作者団体協議会」による主張の詳細とQ&Aが公開された(日文藝著作権センター機関紙「文藝著作権通信」7号(PDF)に掲載)。マスコミの記者会見報道では省略されてしまう内容も多い、アピール当事者による詳細な資料がWeb上に掲載されるのはすばらしいことだ。内容はQ&Aの一問目から、 Q、保護期間を延長しても当の作家は死んでしまっているわけですから、作家の創作意欲につながるとは思えません。 A、作家も人間ですから、目先の金銭のために仕事をすることもあるでしょう。しかし芸術というものは、長い時間をかけて評価されるものだということも、多くの作家は自覚しています。目先の金銭よりも、長く芸術として評価される作品を作りたいという思いが、偉大な芸術作品の創造につながるのですし、またそうした個々の作家

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/13
    コメントがけっこう面白い。
  • 著作権保護期間の延長に反対する団体が発足 | スラド

    文芸家協会などが中心となっている「著作権問題を考える創作者団体協議会」等から著作権保護期間を作者の死後70年に延長するよう9月に文化庁に要望が出たのは記憶に新しいが、nikkei.netの記事によれば 別の作家グループよって著作権保護期間の延長に反対する団体「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」が結成された。 日11月8日に発足した同団体は、著作権保護期間70年への延長に反対する劇作家・美術作家が中心となり、著作物の利用促進の観点から70年延長への疑問と慎重な議論を呼びかけているとこの事。 興味深いのはメンバーの中から「死後50年でも長すぎる」「作品が生まれてから50年ぐらいでいい」という声が出ている事だろう。 知的財産保護と、利用促進と言う二つの立場から今後の議論が発展する事が期待される。

  • au、MNPでの転入が10万人突破と発表 | スラド

    ソフトバンクモバイルの予想外割で注目度については一気に ソフトバンクモバイルがさらっていった感のあるMNPであるが、 ケータイWatchの記事によれば、 KDDIがMNPを利用してauへ乗り換えたユーザーが29日付けで10万人を突破したと 発表したとのこと。同社発表では、auへの転入ユーザー数は 29日時点で10万1,200件、auからの転出ユーザーは20,600件。 この数字は「ソフトバンクモバイルのシステム処理遅延障害で MNP業務を一部停止した上での状況」とのことだ。 NTTドコモは数値を公表していないが、 「ソフトバンクとドコモに限っていえば、ドコモからソフトバンクへの 転出よりも、ソフトバンクからMNPを利用してドコモへ転入してくるユーザーの 方が多い状況」ということである。今のところは、やはりソフトバンクが かなり苦戦というところなのだろうか?

  • 仏経済紙が電子ペーパー新聞を2008年に発行予定 | スラド

    hiro030曰く、"読売新聞によると、フランスの日刊経済紙レゼコー社が創刊100周年に当たる2008年に、厚さ1mmの電子ペーパーを発行する準備を進めているという。 電子ペーパー体はアメリカのEINK社などが開発中のもので、無線LAN機能が内蔵されている。レゼコー社のサイトから午前7時~午後10時まで無線LAN経由で計44ページの紙面を随時ダウンロードする。体は10ユーロ(約1,510円)を予定。 レゼコー社では現在「紙」の新聞の年間購読料は400ユーロ(約60,400円)で発行は14万部、インターネット版の年間購読料は365ユーロ(約55,115円)で購読者数は4万人と、インターネット版が好調なことから電子ペーパー新聞にの発行に踏み切ったとか。電子ペーパー購読料もインターネット版に準じた価格になる予定。"

  • コピー用紙の裏に広告が入るが0円でコピーできる「タダコピ」 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"コピー用紙の裏に広告が入るが0円でコピーできる「タダコピ」というものがあるという。今年の4月に始まったようですが大学キャンパス内をターゲットにしているため大学に用事はない私は知らなかった。大学関係者なら知っているのでしょうか? 広告が入ることによって無料(通話料除)でインターネット接続できるプロバイダーとか、広告が入ることによって無料で葉書がだせるサービスとか、広告を聞くことによって無料で電話ができるサービスとか、「広告が入ることによって無料」というサービスは数々登場しているが、ことごとく失敗して消えていく中、このサービスは大丈夫なのか気になるところ。(「広告が入ることによって無料」というサービスのすべてが失敗しているわけではないですけどね。) ちなみにここは協賛企業実績がかなりすごい。よく集めたモノです。"

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/26
    即売会での先行事例の言及が興味深い
  • PCの利用記録から過労が証明される | スラド

    sillywalk曰く、"日刊スポーツの記事によれば、昨年6月に通勤途中の電車内で倒れ死亡した大手事務機器メーカー課長(当時42)について、八王子労基署が会社でのPC操作記録をもとに労災認定したことが10月21日に明らかとなりました。 弁護士によると、労働時間を証明する資料を会社側が示さなかったため遺族側が証拠保全を申請し、課長による会社サーバへのアクセス時間、メールの送信時間、文書ファイルの更新時間が判明。死亡前3ヶ月間の平均時間外労働が一月あたり86時間だったことが証明され、労災と認定されたそうです。"

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/23
    46時間で命の危険ですか。100時間残業とかたまに聞くんだが。。。
  • マクドナルド、賞品のMP3プレイヤーをウイルス感染で回収 | スラド

    maia曰く、"読売新聞の記事によれば、日マクドナルドは、キャンペーン賞品のMP3プレーヤー1万個の一部が、コンピューターウイルスに感染していたと発表した(ウイルス感染に関するお詫びとお願い)。プレスリリースによれば、 トロイの木馬型のウイルス、ワーム、スパイウエアが発見されました。現象といたしましては、当賞品をパソコンに接続した際、そのパソコン上で「中国語のメモ帳が立ち上がる」「ウイルス検知のメッセージが出た」等といったご連絡を12日現在で7件いただいております。 キャンペーンは8月4日~31日に実施した「GET!MP3/MP3が当たる!」で、賞品発送開始は9月29日だった。賞品はマーケティングストア社(香港)から納品されたもの。なお「マック」には感染しない(多分)。"

  • あなたがバスに轢かれてもプロジェクトは大丈夫? | スラド

    JonMoo曰く、"Open Tech Pressに バス問題を論じる記事が掲載されている。 バス問題とは、ソフトウェアの開発プロジェクトのメンバーが 何人バスに轢かれたらコードベースを熟知する人間がいなくなるか、 という問題のことで、名前は知らなくともよくオープンソースの世界 では取り沙汰される問題のことだ。Google社員によるこの記事では、 強力な開発者コミュニティを作り上げ、リーダーは支配権をさっさと 手放すことが解であるように書かれている。 自分のためのプロジェクトであるば権限を手放す理由はないが、 人のためのプロジェクトなら何人バスに轢かれても大丈夫なように しておくことは大事かもしれませんね。"

  • GoogleがYouTubeを16億ドルで買収? | スラド IT

    x-AC曰く、"すでに複数のメディアによって報じられているが、ITmedia Newsの記事によると、GoogleがYouTubeを、16億ドル(約1,888億円)近い金額で買収する交渉を行っているとWall Street Journalが報じているとのことである。交渉は決裂する可能性もあるとのことだが、Google VideoがYouTubeに利用率で大きく水をあけられていることからしても、興味深い話である。"

  • Google八分を批判する情報大航海プロジェクト | スラド IT

    Anonymous Coward曰く、"記事に脚色があるかもしれないが、ITmediaの 「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピールという記事には驚かされた。 /.jでもストーリーになっている国産検索エンジンのあの 情報大航海プロジェクトであるが、現在開催中であるCEATECの同プロジェクトのブース内において、眞鍋かをりがGoogle八分を紹介するビデオを繰り返しで流して、国産検索エンジンの必要性をアピールしている らしい。 Google八分についてはここでも ストーリーが幾つかあり、問題視されているわけだが、前回のストーリーでも「Σ」と扱われている情報大航海プロジェクトの必死さが伝わってきて唖然としてしまう。中国政府が検閲対象とした情報がGoogle八分になった事例も紹介してるようだが、逆に情報大航海プロジェクトのほうが日国内で中国のように情報統制をしたいのか

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/07
    国会図書館が国内の網羅的なアーカイビングをしようとしたときに,低俗なサイトは登録すべきでないとして反対したのはどこの連中だっけな。/国産サーチエンジンも,検閲しないわけがない。
  • TDKは面記録密度437ギガビット/平方インチ | スラド

    maia曰く、"これも例によってCEATEC絡みの話であるが、Tech-On!の記事によれば、TDKは面記録密度437ギガビット/平方インチのHDD技術を開発した。日経新聞の記事によれば 2010年にHDDメーカーと協力して市場投入の計画だそうだ。プラッタ1枚なら、1.8インチ型HDDで150GB、2.5インチ型HDDで270GBに相当するらしい。 え~と、先日の発表では、日立GSTが面記録密度345ギガビット/平方インチ、Seagateは421ギガビット/平方インチだから... おお、たいしたもんだ。 関連ストーリー: 日立GSTが面記録密度345ギガビット/平方インチを実証(#2009年に製品化) SeagateがHGST発表の翌日に面記録密度421Gbit/平方インチを実証(#2009年に製品化) "

  • 訃報:コミケット代表・米澤嘉博氏が死去 | スラド

    コミックマーケットは防犯上の問題等でアマチュア組織から有限会社に以降しました。 イベントの規模は1回あたりの参加者20~30万人ととてつもなく、 国内(世界)最大の同人誌即売会であると同時に、数々の問題も抱えています。 脅迫状・ぼや騒ぎなど嫌がらせ、卑猥表現問題、著作権問題など懸念材料は尽きず、 最終日の後は無事に終了できたことに(=次も開催できると)毎回安堵するものです。 現在のコミケの理念は米沢さんだけが積み上げたものではありませんが、 その中心に米沢さんが居たのは事実です。 代表交代のあいさつでは「現状維持」を掲げていますが、 ボランティア精神でどこまで継続可能なのか疑問視もしていて、 米沢さんの亡き後、どうなっていくのか興味がつきません。 # コミケには20年以上世話になっています。 # ご冥福をお祈りいたします。 >コミックマーケットは防犯上の問題等でアマチュア組織から有限会社に

  • 松下・角川・TBS共同で電子書籍「ワーズギア」設立 | スラド

    maia曰く、"共同の記事によれば、松下、角川、TBSは電子書籍を扱う会社「ワーズギア」を設立する。松下が読書端末「Words Gear」を年内に発売。スペックは画面が 5.6インチカラー液晶で、メディアはSD。音楽も聴けるのはいいが、来年3月までに1万台販売見込みというのは、ちょっとやる気を感じられない。ケータイWatchの記事によれば、1024×600の透過型低温ポリシリコンTFT液晶、連続再生6時間、325g、サイズはほぼ葉書大。カラー液晶なのは、従来の「シグマブック」や「リブリエ」とは違なる点になる(以前に東芝ではカラーの試作品があったけど)。 読書端末は見果てぬ夢だが、メディアプレイヤーと合流すれば市場は開けるのではなかろうか。"

  • スラッシュドット ジャパン _ やっぱり秋葉原は居心地が悪くなった?

    sillywalk曰く、"昨今の秋葉原にはどう見てもオタクじゃない人々が多数出没しているようですが皆さんいかがお過ごしですか? 私も先日、リナザウで通信しながら秋葉原界隈なんぞをぶらついておりますと、どこぞのカップルから「あーオタクっぽい人がいるー」と後ろ指をさされたりしまして、途中で合流した友人に話すと「動物園にやって来て珍獣を見る感覚なのでは」と解説されて妙に納得。 すでに1年近く前のアキバblogでは「さらに観光地化したアキバ。『最近の秋葉は居心地が悪い』とも」なんて書かれており、自身の“後ろ指体験”を通じて「やっぱ居心地悪くなってるのかな」と考える一方、やはり私の友人である40~50代のラジオ世代な方々は「風俗街みたいでなじみのパーツショップへ行きづらい」とこぼすのを聞いて、別な意味で居心地の悪さを感じている人がいるんだなあと感じた次第です。 さて/.J諸氏にとって最近の秋葉原の居

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/24
    アキバに集まるオタもいくつかの層に割れるわけで。古参がみればアニオタも観光客も同類に見えるか。しかし変わったよなあ
  • google.comのパーソナライズ・ホームにタブが追加 | スラド IT

    Anonymous Coward曰く、"米 www.google.com のパーソナライズ・ホームを使っていて気が付いたのですが、数日前からタブ機能が追加されてアプレットをタブで分類表示できるようになりました。 残念なことに日google.co.jp はまだ対応していないようです。通常の設定だと www.google.com へアクセスしても co.jp へ飛ばされるので、確認するには表示言語の優先順位で英語を一番上にした上でアクセスしてください。 結構便利っす、この機能"

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/20
    英語表示でしか付かないのか。日本語対応して欲しいなー
  • /.Jインタビュー: サイバー法学者、ローレンス・レッシグ教授に聞け! | スラド

    スラッシュドット・ジャパン・インタビューの第2回目は、近々来日予定で/.Jの ストーリーにも たびたび登場しているサイバー法学の第一人者、ローレンス・レッシグ・スタンフォード大学教授にお願いしました。 『CODE』『コモン ズ』『Free Culture』といった教授の著作を読んで思うところがある人、Creative Commons の最近の動向に 興味がある人、デジタル音楽や画像などのコンテンツ、あるいは著作権や特許そのも のの行方に興味がある人など、積極的に質問をお寄せ頂ければ幸いです。 なお、インタビューの趣旨や質問の仕方など、詳細についてはこのストーリーの続きをお読み下 さい。 皆さんの中にはご存じの方も多いと思いますが、家/.では定期的にメール・インタ ビューを実施しています。Perlの作者 ラリー・ウォール氏やLinuxカーネルの重鎮アラン・コックス 氏といった著名なハッカー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    れっしぐれっしぐ!
  • ソーラータワー | 国際宇宙ステーションの電力問題改善

    papa-pahoo曰く、"ISS(国際宇宙ステーション)で、2組目の太陽電池パネルが広げられたとのこと(朝日新聞記事、太陽電池パネル展開のハイライト動画)。この太陽電池パネルは金色に輝き、長さは74メートルにおよぶ。地上からも見ることができる史上最長の宇宙構造物である。 これでISSの電力供給量は2倍になるわけだが、計画では更に2組の太陽電池パネルが必要。ISSの組み立てビデオを見ると、まだまだ完成までは時間がかかりそうだ。 タレコミ人は、完成までに太陽電池パネルを含む構造物が劣化してしまうのではと、気が気でない。"