タグ

アニメとWUGに関するshibashujiのブックマーク (19)

  • WUGの物語から多くの物語へ Wake Up, Girls! 新章 ― 最終話「明るいほうへ」 - 周志の読み跡・視聴跡

    内容(公式サイト 各話あらすじより) Wake Up, Girls!ツアーファイナル当日。 Vドル・マキナXは複数のスタジアムで、I-1clubはセンターの座を賭けて、 そしてWUGの呼びかけにより各地元アイドルたちが『Wake Up, Idols!』を 合言葉に、全国同時多発ライブが開催される。 ファイナルの前座を務めるRun Girls, Run!の緊張をほぐすため、 WUGメンバーはある行動に出る…! 各話感想を書くつもりだったのに、11月に入って急遽忙しくなったせいで、筆が止まってしまった。中途半端なタイミングで再開しても上手く書けそうもなかったので、最終話を見終えた上で全体的な感想をば。 監督の交代、キャラデザの変更、前作からの連続性への不安から、一定の批判的ファン層を抱えて始まったWUG新章。その連続性も踏まえ、新章のストーリーは私にとって「腑に落ちる」終わり方だった。 もちろ

    WUGの物語から多くの物語へ Wake Up, Girls! 新章 ― 最終話「明るいほうへ」 - 周志の読み跡・視聴跡
    shibashuji
    shibashuji 2018/01/09
    書きたいことがありすぎてテーマを絞ったにも関わらず長くなった。新章、私は好きだよ。
  • WUG新章5話がつらい

    無料配信中なので暇ならどうぞ http://www.nicovideo.jp/watch/1510106484 個人的に気になったポイント 【0:42】落ち目とはいえ人気トップという設定のI-1clubのダンス。アイドルアニメの華と言えるダンスシーンだが、塗りつぶしたシルエットだけという手抜きっぷり。2期1話の3DCGダンスでもキツイと思ったのに、それ以下を見るはめになるとは。 あの3DCGを誤魔化すためにシルエットだけにしたのか、単純に表情を付けることができなかったのか。 ようやくI-1clubが出たと思ったら止め絵が少し映って終わり。 【5:12】島田真夢(ポニテの青髪)が会話を遠目から見ているシーンなのだが、わずかな表情の変化はあるが約18秒ほぼ同じ絵で止まっている。 【6:50】I-1clubのライブシーン。止め絵のファン→止め絵のアイドル→止め絵のファン(さっきと同じ)→止め絵の

    WUG新章5話がつらい
    shibashuji
    shibashuji 2017/11/12
    CGのダンスは完全に好みの問題。自分には前作より数百倍いい。まあしかし制作スケジュールは始まる前から不安だったので案の定という感じ。内容は前作をしっかり踏まえて面白いのに残念すぎる。
  • 気持ちの変化が連鎖していく Wake Up, Girls! 新章 ― 第4話「美味しい時はうんめーにゃー!」 - 周志の読み跡・視聴跡

    内容(公式サイト 各話あらすじより) WUGメンバーがそれぞれ各方面で奮闘する中、ついに真夢にドラマのオファーが。 しかも岩崎志保とのW主演ということで、注目を浴び話題になる。 エキストラ募集の記事を見つけて東京へやってきた歩たちは、 憧れの真夢や志保に会うことができて…… 今回はまず内容について語る前に…… 制作現場が早くもヤバいですな。ある意味前作で鍛えられてるから、作画のヤバさは苦虫噛み潰しながら耐えられるけど、キャラクターの声を入れ間違えちゃダメでしょ。こういうのって、どんな状況から起こるのだろう?脚上は当然役が決まっており、絵コンテも監督や設定を熟知した演出家が書いてるわけだから、そこで間違うはずはない。声が入れ替わっているところは、未夕と実波の止絵の口パクだけなので、原画か動画担当が口を動かす順番を間違えたのだろうけど、とにかくこれは痛恨のミスだよね。もちろんうっかりミスはど

    気持ちの変化が連鎖していく Wake Up, Girls! 新章 ― 第4話「美味しい時はうんめーにゃー!」 - 周志の読み跡・視聴跡
    shibashuji
    shibashuji 2017/11/02
    感想を書くには前作との連続性に触れざるを得ないので、どうしても長くなってしまう・・・
  • アニメ文化の情報発信の拠点 東京 市ヶ谷に完成 | NHKニュース

    クールジャパンとして海外からも注目を集めるアニメ文化の情報発信の拠点となる東京アニメセンターが東京・市ヶ谷に完成し、28日のオープンを前に、報道関係者に公開されました。 センターは東京・市ヶ谷に設けられ、28日のオープンを前に、27日、マスコミ向けに公開され、関係者がテープカットをして完成を祝いました。 センターでは、月ごとにアニメの企画展が開かれ、等身大のアニメキャラクターと一緒に写真を撮れるコーナーや、かつて人気を集めた「タイムボカンシリーズ」など昔懐かしいアニメの原画が展示されています。 また、アニメや漫画の制作に興味を持ってもらおうと、絵を描く際に使う格的なデジタル機材が実際に体験できるコーナーもあります。 さらに、アニメを制作する人材を育てようと、プロの現場の第一線で活躍しているクリエイターがオンラインで絵の描き方や動画の作り方などをアドバイスする講義も行われることになっていま

    アニメ文化の情報発信の拠点 東京 市ヶ谷に完成 | NHKニュース
    shibashuji
    shibashuji 2017/10/28
    冒頭テープカットのみにゃみから、新章パネルが映って、NHKさんの熱いWUG推し(ちが
  • 和気藹々に騙されるな Wake Up, Girls! 新章 ― 第2話「ここが私たちのホーム」 - 周志の読み跡・視聴跡

    内容(公式サイト 各話あらすじより) 丹下の指示により、寮で共同生活をすることになったWUG。 さらに全国ツアーの構想を聞かされ、驚きつつも期待に胸を膨らませる。 丹下は知名度をUPさせるため、積極的にWUG!個人の露出活動を売り込み始める。 第2話の感想をはじめる前に、改めて新章が始まった時点での、WUGの置かれている状況というのを想像してみたい。第1話を見た限り、新章開始時点のWUGは変わらず仙台に留まり、全国ネットのテレビ出演は殆どしていない。前作では1回目のアイドルの祭典出場後に東京の大手プロダクションbvexから声がかかり、一度は東京進出しメジャーデビューしている。しかし東京のビジネスルールに馴染まず、一旦仙台に戻って自分たちらしさを見直し、再度アイドルの祭典に出場して優勝、という大団円をもって、物語に一区切りを付ける。 そこで来なら、再び勢いに乗って東京進出してもおかしくない

    和気藹々に騙されるな Wake Up, Girls! 新章 ― 第2話「ここが私たちのホーム」 - 周志の読み跡・視聴跡
    shibashuji
    shibashuji 2017/10/18
    場外乱闘は関知せず、飽くまで作品の内容に則して感想を書いていくことにした。
  • 『WUG新章』第1話について監督と声優陣が語る | アニメイトタイムズ

    ファン待望の新章 ――『Wake Up, Girls!新章』の放送が決定した時の話を聞かせてください。 青山吉能さん(以下、青山):大々的に『Wake Up, Girls!新章』の放送が決定しました!って感じじゃなくて、話の流れでサラッと聞いたのが2016年の6月頃でした。ホントにさらっと言われたので、「え!」みたい感じだったのはすごく覚えています。 田中美海さん(以下、田中):アニメやるの!ホントに!?みたいな感じだったよね。 吉岡茉祐さん(以下、吉岡):2015年の年末に開催した『Wake Up, Girls!Festa.2015』の時点では、次のアニメについては完全に白紙の状態だったんです。私たちは次に何を目指すべきなのか?次の目標が見えない状況が半年ほど続いていましたね。ですので、アニメ『新章』が決定して安心感みたいなものが生まれたのはとても印象に残ってます。 ――次の目標が見えな

    『WUG新章』第1話について監督と声優陣が語る | アニメイトタイムズ
    shibashuji
    shibashuji 2017/10/15
    板垣氏のこの外野目線はむしろよい。キャラの個性は、キャラ自身と声優たちの側にあって、監督はそれを第三者として拾い上げ、絵に落とし込むというスタンスなのだろう。
  • WUG新章を楽しめるかどうか不安

    企画を立ち上げたヤマカンが完全にいなくなって、監督もキャラデザも変わった新章に対して日々不安が募っている。 ヤマカンが問題のある人物だってのは痛いほどわかってる。ずっとアニメ見てんだから、そりゃそうさ。 でもそれ以上に、今のWUG運営に対する不信感の方が強い。 「総監督」や「監修」としてクレジットされるのならともかく、全く名前が出なくなったのに何のコメントも出さないって、どういうこと? しかも近岡さんまで離れちゃってるし。 黙ってた方がいいってことか。「お察しください」ってか。 まあ黙っておけば、印象最悪のヤマカンが何かやらかしたんだってみんな思うしね。 でもさ、ヤマカンが何か問題を起こしたなら、それこそきちんと彼が不適任であったということを運営がコメントで出してくれよ。 かつての京アニのように。 だんまりよりも、むしろそっちの方が運営はWUGを大事にしてるんだって納得できた。 「WUGち

    WUG新章を楽しめるかどうか不安
    shibashuji
    shibashuji 2017/08/08
    確かにヤマカンを黙って切り捨てた点は印象よくないが、4thライブツアーの演出を見る限り、ヤマカンWUGをきちん継承し新章へつなげていこうという意思を感じる。今は新章にむしろ期待している。
  • http://mayn.jp/michigan-title-loans-online-2/news-and-blog-sites-spend-loan-omaha-ne-solution/

    shibashuji
    shibashuji 2017/05/14
    イベント限定ではなく、まさかレーベル越えてコラボで曲を出すとは… 多分アニサマで披露することになるだろうな。
  • niponica NO.21

    shibashuji
    shibashuji 2017/04/28
    外務省広報誌でWUGを事例にした聖地巡礼に関する記事。各国語に約されてるのもよい。→(英語)http://web-japan.org/niponica/niponica21/en/feature/feature06.html
  • TVアニメ「Wake Up, Girls!新章」公式サイト

    5月12日開催【Green Leaves Fes】CD&Blu-ray/DVD商品 会場販売特典情報 2018.05.07

    TVアニメ「Wake Up, Girls!新章」公式サイト
    shibashuji
    shibashuji 2016/12/12
    ヤマカンが作りたかった何かをヤマカン以上に表現できるかが課題かな。
  • <WUG>被災地舞台の短編アニメ制作へ | 河北新報オンラインニュース

    <WUG>被災地舞台の短編アニメ制作へ 地方創生先行型交付金を活用する台湾からの観光客誘致事業の一環として、宮城県が県内を舞台とする人気アニメ「Wake Up,Girls!(ウエークアップ・ガールズ)」の短編を制作することが16日、分かった。東日大震災の被災地を絡め、観光客が舞台を訪ねる旅行「聖地巡礼」を促し、地域活性化につなげる。  アニメは、仙台市や気仙沼市を舞台に7人の少女がアイドルを目指す物語。県内では2014年1~3月にテレビ放映された。劇場版は3作目が現在公開中。  県が14日に行った制作委託先の入札で、仙台市内の広告代理店が1750万円で落札した。7分の新作2を字幕なしと繁体字の字幕ありの二つずつ作る。県は新作を、来年2月中旬に台北市で開かれるアニメ博覧会に出品する。  現地では、新作に登場する被災地や名所を訪ねる仙台空港発着のツアー参加者100人を募集する。県空港臨空地

    <WUG>被災地舞台の短編アニメ制作へ | 河北新報オンラインニュース
    shibashuji
    shibashuji 2015/12/17
    これはいい企画に乗れたと思う。ほのぼのテイストで台湾ヲタかアイドルとの交流話を仙台舞台に描けるといいのでは。
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1449712569

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1449712569
    shibashuji
    shibashuji 2015/12/10
    下野紘じゃないか
  • 続・劇場版 後篇 「Wake Up, Girls! Beyond the Bottom」

    http://wug-portal.jp/ http://wakeupgirls2.jp/ 公式Twitter:https://twitter.com/wakeupgirls_PR 前篇:Wake Up, Girls! 青春の影   後篇:Wake Up, Girls! Beyond the Bottom 2015年12月11日(金)公開予定 【STAFF】 原作 /Green Leaves  原案・監督 /山寛  シリーズ構成・脚 /待田堂子 キャラクターデザイン・総作画監督/ 近岡直 音楽 /神前暁 MONACA アニメーション制作 /Ordet×ミルパンセ 製作 /Wake Up, Girls!2製作委員会 配給 /東宝映像事業部 【CAST】 吉岡茉祐、永野愛理、田中美海、青山吉能、山下七海、奥野香耶、高木美佑 【劇場情報】 全国にて2週間限定公開 http://w

    続・劇場版 後篇 「Wake Up, Girls! Beyond the Bottom」
    shibashuji
    shibashuji 2015/11/14
    切なさもあるフィナーレになりそうな
  • 『Wake Up, Girls! Beyond the Bottom』怒涛の展開を予感させる予告映像&キャスト陣のコメントが公開。Blu-rayの描き下ろしジャケットも - Anime Recorder

    HOME劇場版『Wake Up, Girls! Beyond the Bottom』怒涛の展開を予感させる予告映像&キャスト陣のコメントが公開。Blu-rayの描き下ろしジャケットも 『Wake Up, Girls! Beyond the Bottom』怒涛の展開を予感させる予告映像&キャスト陣のコメントが公開。Blu-rayの描き下ろしジャケットも 12月11日(金)から2週間限定で公開される続・劇場版 後篇『Wake Up, Girls! Beyond the Bottom』の予告映像、キャスト陣のコメントが公開された。 予告映像内では、Wake Up, Girls!メンバーのひとりである久海菜々美(CV.山下七海)が大粒の涙を流すシーンや、I-1clubのゼネラルマネージャーである白木徹(CV.宮充)が、センターの岩崎志保(CV.大坪由佳)に、物語を急転させる重要なメッセージを伝え

    shibashuji
    shibashuji 2015/11/14
    初回限定ジャケのかやたん盛りすぎw 予告編見る限りアニメはしっかり締めに来てる感じだな。
  • アニメ番組のオンエア時間が近づくと声優ボイスの“電話着信”でリマインド、KADOKAWAが「アニ・メーター」のアプリ公開 キャラボイス第1弾は「ハッカドール1号」

    アニメ番組のオンエア時間が近づくと声優ボイスの“電話着信”でリマインド、KADOKAWAが「アニ・メーター」のアプリ公開 キャラボイス第1弾は「ハッカドール1号」
    shibashuji
    shibashuji 2015/11/10
    なんだデフォルトボイスか、へぇ……ってWUGちゃん案件じゃないか!> 「ハッカドール1号」(CV:高木美佑)
  • 【劇場アニメレビュー】少女たちのピュアな思いとWUGナーの熱き思いが交錯! 後編が待ち遠しくなる『WUG!』前編 - おたぽる

    shibashuji
    shibashuji 2015/09/20
    ちょっとネタバレしすぎじゃね?ってな試写レビューだけど、散々叩かれたTV版作画を分かった上で、今回は作画がよいと断言してるのは、一先ず安心材料かと。
  • アニメ『シュヴァルツェス マーケン』オフィシャルサイト

    STAFF 原作 吉宗 鋼紀(ixtl/âge) 原作シナリオ 内田 弘樹(ファミ通文庫/KADOKAWAエンターブレイン刊) キャラクター原案 CARNELIAN 監督 渡邊 哲哉 シリーズ構成 樋口 達人 キャラクターデザイン・総作画監督 原 修一 サブキャラクターデザイン 河野 敏弥 メカニック・プロップデザイン 鈴木 勘太 戦術機演出 大河 広行 美術監督 針生 勝文 色彩設計 のぼりはるこ 撮影監督 荒幡 和也 編集 長谷川 舞 音響監督 山 哲 音楽 Evan Call(Elements Garden) 3DCGI サンジゲン アニメーション制作 ixtl×LIDENFILMS CAST テオドール・エーベルバッハ 鈴村 健一 カティア・ヴァルトハイム 田中 美海 アイリスディーナ・ベルンハルト 山 希望 リィズ・ホーエンシュタイン 南條 愛乃 グレーテル・イェッケルン 安

    アニメ『シュヴァルツェス マーケン』オフィシャルサイト
    shibashuji
    shibashuji 2015/09/18
    みにゃみに主役級きたか。旧東独が舞台ということで、ドイツヲタおじさんとしては多分ツッコミどころ満載なストーリーになりそうな気がするが、それはそれとしてみにゃみガンバレ。
  • Wake Up, Girls! 一挙放送

    ニコニコ生放送では、Wake Up, Girls!のファンクラブ設立と、 3/18(水)のベストアルバム「Wake Up, Best!」の発売を記念して、 劇場版「Wake Up, Girls! 七人のアイドル」 TVアニメ「Wake Up, Girls!」一挙放送を行います。 「Wake Up, Girls!」は、仙台を舞台に、7人の少女がアイドルを目指す物語。 2014年に劇場版、TVアニメが公開され、アニメのキャラクターと共に作品から派生した声優ユニット 「Wake Up, Girls!」が現実とアニメの境界を超えて活躍中! 2015年には続編劇場版の公開も控えているWake Up, Girls!。 是非このチャンスに彼女たちのストーリーをご覧ください♪ 3月18日(水)19時からはファンミーティングを生放送! ■イントロダクション グリーンリーヴズ・エンタテインメントは、仙台で活

    Wake Up, Girls! 一挙放送
    shibashuji
    shibashuji 2015/02/26
    みゅーのソロイベニコ生中継と時間が被ってるじゃないか。WUGの運営サイドは何考えてんだよ……
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shibashuji
    shibashuji 2015/02/25
    (ひど)いい最終回だった
  • 1