タグ

歴史に関するshibashujiのブックマーク (84)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    shibashuji
    shibashuji 2019/09/05
    ヴァイツゼッカーの言葉に従えは、Schuld(罪)はナチに帰すが、Haftung(債務)はそれを生んだドイツ社会とそれを引き継ぐ戦後世代にもあるということ。両方共「責任」と訳せる。
  • 【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相

    Minister Kono with his South Korean counterpart Kang Kyung-Wha. Photographer: Kazuhiro Nogi/Bloomberg 日韓関係は現在、第2次世界大戦中の旧朝鮮半島出身労働者に関する問題により、厳しい状況にある。この問題の核心は、1965年に国交を正常化させることを決定した際に二つの主権国家の間で交わされた約束が守られるか否かということである。 一部の人たちは、最近の日韓国に対する輸出管理の運用の見直しをこの旧朝鮮半島出身労働者問題と関連付けている。私は、これらの問題が完全に別個のものであると明言したい。 1965年に日韓国は、14年にわたる困難な交渉をまとめ、日韓請求権協定を締結した。同協定の規定に基づき、日韓国に対し、無償および有償を合わせ計5億ドルの経済協力(当時の韓国の国家予算の1.6倍

    【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相
    shibashuji
    shibashuji 2019/09/04
    日本はかつてドイツのような個人補償にしたかったのに、韓国側が国家賠償を主張したから、それを飲んで合意したわけで、今更ドイツ式補償を追加でやれは約束が違うって話なんだな。
  • 40~50年前の新左翼による学生運動に参加していた女子学生はおにぎり左翼とも呼ばれていた

    公衆便所と言う言葉がある。 これは新左翼の男子学生の間で言われていた隠語のことで、男子学生の性処理を担当する女子学生を指した言葉だと言う。 東大での祝辞を述べた上野千鶴子は嘗て学生運動にも参加していたこともあり、そういう話を耳にしていた訳である。 おにぎり左翼とは、新左翼の男子学生らで作ったバリケードの中で一緒に参加し籠城していた女子学生が後方支援としておにぎりを作っていたことに因む。 当時の大学進学率はそんなになく、裕福な家庭の子達が多く通っていたので家父長制の縛り付きの強い影響下にあったと推測される。 続きを読む

    40~50年前の新左翼による学生運動に参加していた女子学生はおにぎり左翼とも呼ばれていた
    shibashuji
    shibashuji 2019/08/13
    学生運動世代だった大学の先生と飲んでたとき「階級の解放は叫んでたけど、ジェンダーの解放は叫んでなかったからな!ガッハッハ!」ってやってたな(要は俺たちもそん時はそんなもんだったって話)
  • ドイツは戦後74年経った今も謝り続けているから他国から信頼される←→安倍政権は謝るどころか韓国に報復措置(対韓輸出規制拡大) #あいちトリエンナーレを支持します

    熊谷 徹 @ToruKumagai 75年前の今日、1944年8月1日にポーランドの抵抗組織はワルシャワのドイツ占領軍に対して一斉蜂起。ビスワ川の東岸に迫ったソ連軍が救援してくれるだろうという期待は空しく、圧倒的なドイツ軍の火力の前にポーランドの抵抗派は打ち砕かれ、約20万人が戦火の犠牲となった。 pic.twitter.com/lq3DPQiTNb 2019-08-02 04:26:16

    ドイツは戦後74年経った今も謝り続けているから他国から信頼される←→安倍政権は謝るどころか韓国に報復措置(対韓輸出規制拡大) #あいちトリエンナーレを支持します
    shibashuji
    shibashuji 2019/08/03
    ドイツ人は全部ナチのせいにして自分は被害者とか、いつからこういう神話が広がったのだろう。ナチを生み出した親世代への戦後世代の批判、歴史家論争、ユダヤ人への戦後補償、教会の罪責告白とか色々あんだが。
  • ナチス将校の軍服を拾った若者が独裁者に変貌…実話を基にした衝撃作2月公開|シネマトゥデイ

    映画『ちいさな独裁者』より - (c) 2017 - Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film 第2次世界大戦末期の衝撃的な実話を基にしたドイツ映画『ちいさな独裁者』(英題:The Captain)が2019年2月8日より日公開されることが決まった。偶然の成り行きと言葉巧みなウソによってナチス将校の威光を手に入れた若者が、ヒトラーをも思わせる怪物的な独裁者に変貌していくさまが描かれている。 舞台は、敗色濃厚で兵士の軍規違反が相次いでいた1945年4月のドイツ。命からがら部隊を脱走した青年ヘロルトは、打ち捨てられた車両の中で軍服を発見し、それを身にまとって大尉に成りすますことに。道中出会った兵士たちを服従させることに味を占めたヘロルトは、言葉巧みに親衛隊のリーダーとなり、傲慢な振る舞いをエスカレートさせて大量殺りくへと暴走を始める……。 人間を簡単に

    ナチス将校の軍服を拾った若者が独裁者に変貌…実話を基にした衝撃作2月公開|シネマトゥデイ
    shibashuji
    shibashuji 2018/10/29
    来年2月だと忘れそうなので、その頃に改めて話題にして下さい。
  • 朝鮮人虐殺:親の目の前に子供たちを並べて首を切った「本庄事件」 - 読む・考える・書く

    藤岡事件よりさらに凄惨な虐殺事件がいくつも起きていた 「町送り」が引き起こした埼玉県内の朝鮮人虐殺事件 最初の集団虐殺「熊谷事件」 「町送り」で生き残った人々が皆殺しにされた神保原事件事件 藤岡事件よりさらに凄惨な虐殺事件がいくつも起きていた 先日、ブログで、虐殺被害者の遺族が95年目にして初めて慰霊祭に参加した「藤岡事件」を取り上げた。 今の群馬県藤岡市で起きたこの事件は、現地に居住していた朝鮮人17名が、警察署内に保護されていたにもかかわらず、暴徒と化した周辺住民に引きずり出されて殺されたという悲惨な事件だ。 しかし、隣の埼玉県では、もっと凄惨な事件がいくつも起こっている。その一つが「事件」である。 事件は、藤岡事件の前日4日に、隣接する今の庄市で起きた別の事件です。 事件の内容は、藤岡事件よりもっと恐ろしいものでした。 — バージル (@vergil2010) 20

    朝鮮人虐殺:親の目の前に子供たちを並べて首を切った「本庄事件」 - 読む・考える・書く
    shibashuji
    shibashuji 2018/10/04
    民族や国を一絡げにして個々人の人格を無視した見方が「民族浄化」への第一歩。「民度」なんて言葉で他集団を測りにかけて見下す言説も然り。歴史上の話だけではない。
  • オウム裁判記録、永久保存へ 上川法相が表明 - 日本経済新聞

    上川陽子法相は3日、閣議後の記者会見で、オウム真理教が起こした一連の事件の刑事裁判記録について、通常の保管期間満了後も「刑事参考記録」に指定し、期限を定めず永久保存するよう指示したことを明らかにした。松智津夫元代表(麻原彰晃、執行時63)ら教団元幹部13人の死刑執行に関する行政文書も、同様に永久保存する。法務省によると、具体的な事件名を挙げて刑事参考記録の指定を公表するのは初めてという。上

    オウム裁判記録、永久保存へ 上川法相が表明 - 日本経済新聞
    shibashuji
    shibashuji 2018/08/07
    所謂「後世の歴史家」たちがその時代ごとに何度でも検証し直すため、しっかりと資料を残すことは現在の政府がなすべき正しき役目。
  • ナチス宣伝相の秘書が残した最後の証言「私に罪はない」の怖さ

    顔に、手に深く刻まれた皺が激動の半生を物語る。ブルンヒルデ・ポムゼル、103歳。ナチス・ドイツでプロバガンダを管轄した宣伝相・ヨーゼフ・ゲッベルスの元秘書である。彼女が自身の半生とナチス時代を証言した映画『ゲッベルスと私』が6月16日より岩波ホールで公開される。来日した監督は言う。「これは過去の映画ではない。現代の映画だ」 2018年5月、新宿・紀伊国屋書店――。クリスティアン・クレーネス、フロリアン・ヴァイゲンザマー両監督とハフポスト日版・竹下隆一郎編集長らによるトークイベントが開かれた。映画封切り前、同時に刊行される書籍版もまだリリースされていないにも関わらず、会場は満員となり関心の高さをうかがわせた。

    ナチス宣伝相の秘書が残した最後の証言「私に罪はない」の怖さ
    shibashuji
    shibashuji 2018/06/16
    多分“Ich habe kein Schuld.”だと思う。「私に責任はない」「私のせいじゃない」とも訳せる。そして「国民みんなのせい」と続いてるんじゃないのかな。
  • もし歴史上の人物を任意のタイミングで暗殺して歴史を変えられるとしたら

    カレーに福神漬けを合わせようとしたやつを殺す

    もし歴史上の人物を任意のタイミングで暗殺して歴史を変えられるとしたら
    shibashuji
    shibashuji 2018/06/01
    フリードリヒ4世がロリコンじゃなかったら、銀河帝国はまだしばらく続いてただろう。
  • 731部隊の構成全容明らかに 国立公文書館が名簿開示 : 京都新聞

    約3000人の隊員実名が記載された関東軍防疫給水部(731部隊)の留守名簿。国立公文書館が公開した ペストを投与した人体実験の疑いがある論文の検証を要請している「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」(京都市中京区)が14日、京都大で記者会見し、国立公文書館から関東軍防疫給水部・731部隊「留守名簿」の開示を受けたと発表した。 軍医や技師、看護婦など役種と階級、留守宅を記載したもので、3607人が実名で記されていた。研究者は「731部隊構成の全容が分かる第1級の資料。政府が詳細な公文書を保管していたことが戦後70年以上たって初めて明らかにできた」と話している。 今年1月に公開されたのは、敗戦約半年前に作成された名簿。2016年に開示請求した際は「親族や戦犯とその親族を特定する情報」だとしてほぼ黒塗りの部分開示だったが、引き続き開示を求めていた。同会事務局長の西山勝夫滋賀

    shibashuji
    shibashuji 2018/04/15
    これ見て関係者子孫を差別する人がいるなら、お前はどれだけ古臭い家父長制のに脳みそ縛られてんだよって思う。
  • 麻生氏、ヒトラー巡る発言を撤回 「誤解招き遺憾」:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相は30日、派閥の研修会の講演で「ヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメ」と発言したことについて、「ヒトラーを例示としてあげたことは不適切であり撤回したい」とのコメントを出した。 麻生氏は「私の発言が、私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾」とした上で、「政治家にとって結果を出すことがすべてであることを強調する趣旨で、悪(あ)しき政治家の例としてヒトラーをあげた」と釈明。「私がヒトラーについて、極めて否定的にとらえていることは、発言の全体から明らかであり、ヒトラーは動機においても誤っていたことも明らかである」としている。 麻生氏は29日に横浜市で開いた研修会で、「少なくとも(政治家になる)動機は問わない。結果が大事だ。何百万人も殺しちゃったヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメなんだ」と述べていた。

    麻生氏、ヒトラー巡る発言を撤回 「誤解招き遺憾」:朝日新聞デジタル
    shibashuji
    shibashuji 2017/08/30
    ↓タブー化せず研究されまくってるからこそ、いつまでこんな見当外れなこと言ってんだと批判されてんだが。
  • 訃報:ヘルムート・コールさん87歳=元ドイツ首相 | 毎日新聞

    【ベルリン中西啓介】1990年の東西ドイツ統一を主導し、「統一宰相」と呼ばれたドイツのヘルムート・コール元首相が16日、死去した。ドイツの主要メディアが報じた。87歳だった。89年11月のベルリンの壁崩壊後、「一つのドイツ」の強大化を不安視する英仏などの懸念払拭(ふっしょく)に努め、ドイツ統一の立役者になった。 30年、西部ルートウィヒスハーフェン生まれ。46年、西独のキリスト教民主同盟(CDU)に入党。69年から西部ラインラント・プファルツ州首相を務め、76年に連邦議会議員に初当選。82年10月、CDUと姉妹政党・キリスト教社会同盟、自由民主党による保守中道連立政権の首相に就任した。98年の総選挙でシュレーダー氏(社会民主党)に敗れるまで16年間首相を務め、在任期間はアデナウアー初代西独首相を抜き戦後…

    訃報:ヘルムート・コールさん87歳=元ドイツ首相 | 毎日新聞
    shibashuji
    shibashuji 2017/06/17
    間違いなく戦後ドイツ史に太字で刻まれる政治家だが、晩年はなんとも寂しい人だった。Ruhe in Frieden.
  • コール元ドイツ首相が死去 東西統一成し遂げる:朝日新聞デジタル

    東西ドイツ統一の立役者だったヘルムート・コール元独首相が16日、死去した。87歳だった。ドイツ主要メディアが報じ、与党キリスト教民主同盟(CDU)が公式ツイッターで哀悼の意を伝えた。 1989年のベルリンの壁崩壊後、1年足らずで悲願の東西統一を成し遂げ「統一宰相」と呼ばれた。国民の人気も高く、在位は戦後最長の16年間に及んだが、退任直後に発覚した巨額のヤミ献金疑惑では真相の多くを語らず、政界の表舞台から姿を隠した。 30年、独南西ルートウィヒスハーフェン生まれ。地方官吏の家に育ち、フランクフルト大学などで政治歴史学などを学んだ。10代後半でCDUに入党。州首相やCDU党首を経て、82年に旧西独首相に就任した。 ベルリンの壁崩壊にあたっては、旧ソ連のゴルバチョフ書記長(当時)らと連携し、旧東独に駐留するソ連軍の介入を回避。90年10月には、米英仏や旧ソ連の首脳らを説き伏せ、東西統一を実現。

    コール元ドイツ首相が死去 東西統一成し遂げる:朝日新聞デジタル
    shibashuji
    shibashuji 2017/06/17
    独留学中「コールが死んだら2マルク玉に肖像が刻まれるんだろうな。」とドイツ人の友人に言ったら、「それはないな。だってユーロになるから(笑)」と返された。記念硬貨くらいあってもいいかも。R.I.P
  • 60年前に去った残留元日本兵の夫、愛を守り続けるベトナム人の妻

    ベトナム・ハノイの自宅で、夫だった残留元日兵「シミズ」の写真を見せるグエン・ティ・スアンさん(2017年2月23日撮影)。(c)AFP/HOANG DINH NAM 【2月27日 AFP】ベトナム人のグエン・ティ・スアン(Nguyen Thi Xuan)さん(94)は、日兵の夫が彼女をベトナムに残して去ってから60年以上が経過した今も、夫の軍服で作った抱き枕に寄り添って眠っている。 スアンさんは、第2次世界大戦(World War II)中にベトナムを占領した旧日軍の兵士たちと恋に落ち、戦後、その恋人と新たな人生を切り開こうとした大勢のベトナム人女性の一人だ。しかし戦後10年と経たないうちに、こうした元日軍兵士たちの多くは女性たちを置き去りにした。残された家族は極貧状態に陥ったり、敵と家庭を築いたことで裏切り者と非難されたりすることも少なくなかった。 ただ、スアンさんは、旧占領兵ら

    60年前に去った残留元日本兵の夫、愛を守り続けるベトナム人の妻
    shibashuji
    shibashuji 2017/02/28
    苦しみを乗り越えて子を育て生き抜くには、去った夫を信仰の如く深く愛し続けることが唯一の支えだったのかも。人によってそれは、深い憎しみになっていた可能性もあるだろう。
  • “この世界の片隅に”時代を超える平和への祈り - NHK クローズアップ現代+

    異例のヒットを続ける映画「この世界の片隅に」は、これまでにない形で共感の輪が広がっていきました。 原作漫画にほれ込んだ監督が、映画を企画したのは6年前。 資金ゼロからのスタートでした。 しかし、映画化に賛同した多くの一般の人々が制作費を出資したことで軌道に乗り、映画はようやく完成しました。 大がかりなプロモーションもありませんでしたが、SNSなどを通じて評判が幾重にも広がり、動員数は100万人に達しようとしています。 アニメ作品が、キネマ旬報ベスト・テン第1位を獲得したのは「となりのトトロ」以来、実に28年ぶりという快挙でした。

    “この世界の片隅に”時代を超える平和への祈り - NHK クローズアップ現代+
    shibashuji
    shibashuji 2017/01/14
    今、この時代の日本だからこそ地続きと感じるすずさんのいた世界の片隅なのかなと。ただ戦地で亡くなったすずさんの兄もまた世界の別の片隅にいたことも、この映画で覚えておきたい。
  • 日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」 - 琉球新報デジタル

    飯田さん 1945年の沖縄戦で激戦地となった摩文仁で、日兵が沖縄住民を殺害したり強姦(ごうかん)したり料強奪をしたりする事態を我慢できず、別の日兵がその日兵を殺害する出来事があった。当時、沖縄で戦闘に参加した元日兵・飯田直次郎さん(95)=神奈川県在住=は自ら日兵を銃殺したことを証言した。飯田さんは知人の協力を得て、中国戦争に参加した体験や沖縄戦の詳しい足跡を原稿用紙129ページにまとめた。 45年6月、球部隊に所属していた飯田さんは摩文仁の壕に潜んでいた。一緒に逃げて仲良くなった日海軍兵や周辺住民から「自分が隠れている壕で住民にひどいことをしている軍曹がいる」と聞いた。その内容は、住民や子どもを殺害したり女性を強姦したり料を強奪したりするほか、その一帯で水が飲めた唯一の井戸を独り占めにしているというものだった。 ある日、飯田さんも「佐々木」という名の軍曹による「悪行を目

    日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」 - 琉球新報デジタル
    shibashuji
    shibashuji 2016/12/27
    記憶の改変は混じっていても、人生の最後に敢えて自分に嘘をつくために原稿用紙129枚も書けるものではないだろう。かつてセルフヒストリーを執筆していた元ナチ親衛隊の老人と話した時にも静かな覚悟を感じた。
  • 「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ

    映画が終わり、館内が明るくなった時、私(松浦)は右隣で観ていた老婦人が暗くなったスクリーンを見つめたまま、拭いもせずにぽろぽろと涙を流し続けているのに気が付いた。左隣は、高校か大学かの姉妹らしき2人組みだったのだが、2人とも手にハンカチを持っていて、時折目元を押さえていた。 私はといえば、(とんでもない傑作をみた)とくらくらする頭を振っていた。あらかたの涙は鼻に流れ、ぐすぐず鼻をすすっていた。 現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」(監督:片渕須直)である。 泣ける映画だが、泣けるだけの映画ではない。笑える映画だが笑えるだけの映画でもない。ホームドラマだがホームドラマというだけでもない。迫力の戦争映画だが、戦争一辺倒というわけでもない。 その全てだ。 地味と言えば地味な映画ではある。すずという18歳の絵を描くのが好きな女性が広島から呉に嫁ぎ、戦時下を生きる。その昭和

    「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ
    shibashuji
    shibashuji 2016/12/17
    今日ようやく見た/当時の光景を実証的に描きつつ、すずさんという想像上の人物の日常を、彼女の心の光景を重ねながら溶かしこんでいく。だからこそ戦争の怖さや痛みが半端じゃない作品だった。
  • 偽りの記憶が「史実」になる恐れ 戦争証言とメディアの責任

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    偽りの記憶が「史実」になる恐れ 戦争証言とメディアの責任
    shibashuji
    shibashuji 2016/06/19
    自分が指示したこと忘れて「お前何やってんだ!」って怒り出す上司が後を絶たないように、記憶とは斯くも自分本位なもの。しかし記憶を頼りにしなくては泣き寝入りになる歴史もある。証言との付き合い方の問題。
  • Remarks by President Obama and Prime Minister Abe of Japan at Hiroshima Peace Memorial

    Hiroshima Peace Memorial Hiroshima, Japan 5:45 P.M. JST PRESIDENT OBAMA:  Seventy-one years ago, on a bright, cloudless morning, death fell from the sky and the world was changed.  A flash of light and a wall of fire destroyed a city and demonstrated that mankind possessed the means to destroy itself. Why do we come to this place, to Hiroshima?  We come to ponder a terrible force unleashed in a no

    Remarks by President Obama and Prime Minister Abe of Japan at Hiroshima Peace Memorial
    shibashuji
    shibashuji 2016/05/28
    ホワイトハウス公式。いつでも原典参照できるようにブクマ。
  • ボードゲームで振り返る,東西ドイツの半世紀。統一25周年記念のゲームコレクション展示に,ゲーマーの魂を見た

    ボードゲームで振り返る,東西ドイツの半世紀。統一25周年記念のゲームコレクション展示に,ゲーマーの魂を見た ライター:徳岡正肇 カメラマン:田井中純平 今や世界的な広がりを見せているドイツゲームだが,その爆発的な拡散のきっかけには,1995年の「カタンの開拓者たち」(以下,カタン)であることは論をまたない。しかし「カタン」以前については,あまり知られていないのが現状だ。 単に95年以前という話なら,もちろん競りゲームの傑作である「モダンアート」(Reiner Knizia,1992年)もそうであるし,Klaus Teuber氏自身も1988年に「バルバロッサ」という粘土を使った傑作ゲームを発表している。でもそれ以前は? 親から子,子から孫へと受け継がれてきたドイツのボードゲーム文化は,決してここ20年ほどものではないはずだ。 今回のSPIEL’15では,ドイツ統一25周年を記念した,東西ド

    ボードゲームで振り返る,東西ドイツの半世紀。統一25周年記念のゲームコレクション展示に,ゲーマーの魂を見た
    shibashuji
    shibashuji 2015/11/01
    東独のゲームを主に紹介してる。基本的に物不足の社会で家庭菜園や日曜大工がポピュラーだったのと同様、政治的に問題なければゲームを自作して家族団欒を楽しんだのは必然だったのかと。