タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

異文化に関するshibashujiのブックマーク (3)

  • 「東洋人らしいセーラームーン」に思う外国人が求める「日本人らしさ」:朝日新聞GLOBE+

    先日、ドイツ在住のライターの雨宮紫苑さんが、アニメのキャラがドイツ語英語などの外国語を使う場合は、外国で見ても違和感のないように、正しい外国語が使われるべきだと書きました。実際には文法がおかしかったり、発音がおかしかったりするため、たとえば英語圏の国やドイツでアニメを見た時に、現地の人が気持ちよく見られないそうなのです。 これに対してイスラム思想研究者でありアラビア語の通訳でもある飯山陽さんが「母国語に外国語を混ぜて使う方が、むしろ世界標準だろう。フランス人が「タタミ」を動詞として使うことや、寿司が世界中で「スーシー」であることも、雨宮氏は「適当」「残念」と馬鹿にするのだろうか?/ 「外国語の扱いや外国人の扱いが適当だなぁ」と改めて痛感。」とつぶやきちょっとした論議になりました。 「日人なのだから日語を使うべき」という発想 外国人が日のアニメを見た時に「アニメのキャラクターが話す外

    「東洋人らしいセーラームーン」に思う外国人が求める「日本人らしさ」:朝日新聞GLOBE+
    shibashuji
    shibashuji 2020/06/05
    異文化に対し既存の印象から入ること自体はおかしなことじゃない。しかし不機嫌になるほどこだわる人はゼロじゃないがドイツに住んでた自分の経験上例外。この記事は逆に偏見を生んでる。
  • 移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側

    アパルトヘイトとエスニック・コミュニティ 『産経新聞』に曽野綾子氏が掲載したコラムをめぐって、大きな騒ぎが起きている。曽野氏がアパルトヘイト肯定とも解釈できる主張を行なったからだ。 人は誤解だとしているようだが、このコラムは高齢者介護のために移民受け入れの必要性を論じる一方、かつての南アフリカの事例を取り上げたうえで「住居だけは別にしたほうがいい」と語っている。アパルトヘイト肯定として解釈されても仕方がないように思う。 ともあれ、ネットで急速にシェアされ、ネット系のメディアが取り上げ、海外メディアが「安倍首相の元アドバイザー」の発言として報道するようになった。アフリカ協議会や在日南アフリカ大使から『産経』への抗議が行われて事件となったことで、やや遅れて日のマスメディアも取り上げ始めている。 曽野氏の主張に関してはすでに数多くの批判が行われており、その多くは的確なものだ。アパルトヘイ

    移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側
    shibashuji
    shibashuji 2015/02/15
    「郷に入っては郷に従え」とは自主的に他文化の中へ入って行く時にギリギリ言える理屈で、こちらから他者を呼び込もうというなら郷の方自ら柔軟性を持って他者の為に環境を用意する必要があるということ。
  • 【宝塚女子中学生放火・殺人未遂】ブラジル国籍の少女 しつけや日本語に悩み  - MSN産経ニュース

    「2人でいっしょに親を殺そうと思った」。兵庫県宝塚市で9日未明、中学3年の少女(15)が同級生(14)とともに自宅に放火したとされる事件。2人はともに「親が厳しい」と周囲に漏らしていた。一方でブラジル国籍で日語が十分でない少女は、学校でいじめを受けていたという。中学3年の2人の少女が殺意を抱いた背景には何があったのか。直前には「3年後にまた会おう」と、身柄を拘束されることを予告するような発言もしていたという。 宝塚市内の静かな住宅街。未明に突然、消防車のサイレンが鳴り響いた。近くに住む主婦(22)は「寝ようとしたらサイレンが聞こえてきて、外に飛び出したら、男性と女性がすさまじい悲鳴を上げていた」と話す。男性はパンツ1枚しか身につけて折らず、全身にやけどを負っていた。周囲には、異様なにおいが立ちこめていた。 宝塚市役所で会見した2人が通う中学校の校長や市教委職員によると、少女はブラジル国籍

    shibashuji
    shibashuji 2010/07/09
    日本からドイツに来たある少女はクラスではぶられ休み時間いつも一人だった。パンクな上級生が声をかけ仲良くなり、彼女は一人じゃなくなった。派手にはなったが性格がぐれなかったのはその友達のお陰。
  • 1