タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

高齢者に関するshibashujiのブックマーク (3)

  • 【所在不明高齢者】巡回で民家のたんすに男性遺体発見 長女「死んだのでポリ袋に」 - MSN産経ニュース

    1日午前8時50分ごろ、大阪府和泉市府中町の民家で、たんすの中からポリ袋にくるまれた男性の遺体が見つかった。遺体は、この民家に住む無職の宮田浅吉さん(91)とみられる。府警は遺体の身元確認を急ぐとともに、同居している50代の長女から死体遺棄容疑で事情を聴いている。 府警によると、長女は「大変なことをしてしまった。父親が死んでいたので、ポリ袋に入れてたんすに入れました」と説明しているという。遺体は死後、長期間経過しているという。 全国で相次いだ高齢者の所在不明問題を受け、和泉市が市内の高齢者宅を巡回していた。宮田さんと連絡が取れなかったことから、別居している宮田さんの次男らと市職員が同日朝、自宅を訪問。宮田さんの姿がなく、部屋の中から異臭がした。職員らが長女を問い詰めたところ、遺体をたんすに放置していることを認めたため、110番した。 現場は、JR阪和線和泉府中駅東約400メートルの商店や民

    shibashuji
    shibashuji 2010/09/01
    とある1家庭だけの例外ではなく、2件、3件と出てくると、人の心の隅に「こういうのもアリ」という感覚が潜んでるのかと思えてくる。状況さえ整えば自分も例外ではなくなると。
  • 除籍作業後回し、紙だけで生きる超高齢者 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    紙の上だけで生きる「超高齢者」の存在は、煩雑な除籍作業や戸籍の管理システムなど様々な要因が絡む。 今後、全国の自治体でさらに広がるとみられ、戸籍制度のあり方が問われる事態となっている。 戸籍の源流は、1871年に制定された戸籍法にさかのぼる。翌72年に初の全国戸籍調査が行われた。現在は、籍地を置く市町村が、法務省からの委任事務として管理する。 死亡届が出された場合、籍地と住所地で連絡を取り合い、戸籍と住民登録を抹消する。問題になるのは、所在不明の場合だ。 住民登録の抹消は、各自治体が所在不明を確認すれば、独自の権限で行える。だが、戸籍の場合、法律上、市町村に除籍する義務はない。市町村が法務省に除籍の申請を行い、同省の許可を受けることが必要で、市町村は手続きを後回しにしがちだという。 もう一つの要因として、仮に戸籍が除籍されないままでも、当人の家族や市町村側に不利益や不都合がないことがあ

    shibashuji
    shibashuji 2010/08/26
    一連のきっかけとなった即仏身の方とはもはや別の単なる制度上の事務処理問題。こういうきちんと切り離した報道を他のニュースでもすべき。
  • 高齢者不明:神戸市で105人確認できず 125歳女性も - 毎日jp(毎日新聞)

    高齢者の所在不明問題で、神戸市は10日、市内で105人の100歳以上の所在が確認できないと発表した。中には国内最高齢(113歳)を上回る125歳の女性も含まれている。他に、介護保険や後期高齢者医療保険の利用実績がない100歳以上の高齢者が22人おり、市は人と面会するなどして所在などの実態を調査する。 市によると、住民基台帳上では先月末現在、市内に100歳以上の高齢者が847人いる。しかし、この中で今年1月以降に介護保険を使わず、08年4月以降に後期高齢者医療保険を使っていない人が127人いた。 このうち住基台帳上125歳の女性を含む105人については、昨年までに敬老祝い金を支給するため民生委員が現場を確認するなどした際、登録上の住所地に居住実態がないことが判明していた。このため、毎年9月に厚生労働省に報告する100歳以上の高齢者数に含めていなかったが、住民基台帳への記載はそのままにし

    shibashuji
    shibashuji 2010/08/10
    泉重千代さん超えしてるのに今までペンディング状態だったのか…。最初の発見が即仏身目指した爺さんの白骨体というオカルト効果がなければまだまだそのままだったかも。
  • 1