タグ

勘違いに関するshibashujiのブックマーク (7)

  • 「シナモンにブロックされた」とツイートする人を評価する人達と  「ブロックされた人々」の一部リスト

    ざの字 @zairo21 なお トギャッターまとめは、自分のツイートだけは 削除できます。 ログインしてから メニューで「ツイートを削除する」で対応はできます 。これはまずいと思う方はご自身で削除してください。 2015-05-15 02:58:50 リンク 夕刊アメーバニュース サンリオ・シナモンへの罵倒騒動 新聞沙汰になる - 夕刊アメーバニュース サンリオのキャラクター・シナモンに対するツイッター上での罵詈雑言が寄せられ、その結果多数の罵倒者をブロックする事態となった。この件が15日のNHKの「NEWS WEB」で紹介されたほか、中日新聞/東京新聞16日…

    「シナモンにブロックされた」とツイートする人を評価する人達と  「ブロックされた人々」の一部リスト
    shibashuji
    shibashuji 2015/05/14
    「会長!天国から何やってんすか!?」と思わずツッコんでしまったはてなユーザーはこちらです。
  • 【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日本 - MSN産経ニュース

    私の年末行事の一つは、日から送られてくるカレンダーにイタリアの祝日の印をつけることである。先日も日とイタリアのカレンダーを並べ比較して、毎年のことながら日の祝日のあまりの多さに驚いた。 両国ともに土曜日は会社や学校は休みが多いから、土、日曜に祝日がぶつかるものを除くと、2009年の1年間に限っていえばイタリアの祝日は7日。これに対し日は倍以上の15日もある。イタリアは祝日がない月が7カ月もあるのに、日で祝日がないのは6月と8月だけだ。 それだけではない。土曜日を含めた3連休を比べると、イタリアは年間3回しかないのに、日では3連休が5回、5連休が2回もある。これに加えて、日の官公庁や会社では年末と新年の三が日の休日も慣例になっているが、イタリアにはこんな習慣はない。もちろん、イタリア人は自分の有給休暇はフルに取る。しかし、これは自分の権利で、祝日とは関係ない。 昔のイタリアでは

    shibashuji
    shibashuji 2009/01/04
    ご指摘の通り欧州では有給をフルに取る。だが日本人はそれが出来ず、国家が休日を与える。休んで怠けるのではなく、自己マネジメントを怠けるシステムなんだよ。
  • 「シンパシーを感じていたのに」

    「脳の失敗」タグには呆れた http://anond.hatelabo.jp/20080823075056 上のエントリを読んで一番気になったのは出だしの 自分はどちらかというといままで「はてサ」と言われている人たちにシンパシーを感じていたのだけれど、 という部分である。つい最近のトリアージ論争でも似たような例があった→ http://anond.hatelabo.jp/20080813012003 またブログのコメント欄を眺めているとステハンによる「今まで尊敬していたのに…」みたいな書き込みをちょくちょく見かけた方も多いと思う 旧知の人物に言われたならともかく、見ず知らずの人に「今まで尊敬していたのに…」とかいきなり言われても はぁそうですか、としか書かれた方は言いようがないのではと思うが、それはともかくとして私が見たこの手の書き込みは基的に 高(もしくは好)評価 → 論 → 低評価

    「シンパシーを感じていたのに」
    shibashuji
    shibashuji 2008/08/23
    概ね賛同している言説の発信者が、同時に罵倒タグを使用することでその言説の信頼性と整合性に齟齬を生じさせているなら、賛同者は自身の立ち位置を表明して発信者を批判することに何の問題もない。
  • 痛いニュース(ノ∀`):岡田斗司夫「オタクは消費するだけの存在、すでに死んでいる」

    1 名前: 胡桃ちゃん(6才) 投稿日:2008/05/05(月) 23:29:03.96 ID:Iv3dXIFe0 ?2BP 朝日新聞 2008年5月4日(日) 読書 (著者に会いたい)『オタクはすでに死んでいる』 岡田斗司夫さん(49) ■「貴族」だったはずが・・・ アニメやマンガをはじめ、今や海外でも認知されるようになった日の 「オタク文化」。その擁護者である岡田斗司夫(おかだとしお)さんが、 オタクにとって衝撃的ともいえる表題のを出した。 「自己否定だという反論から、その通りという意見まで賛否両論の声が 多数。でもこのは、オタクの世界のことだけを書いたとは思わないで下さい」 (中略) きっかけは最近のオタクの若者に抱く違和感だという。 「新製品の発売を待つだけで楽に快楽を得ようとし、自分の好きなジャンルから少しでも外れると関心がない。消費するばかりの存在

    shibashuji
    shibashuji 2008/05/07
    最近のこの人には無意味な驕りを感じる。「トップをねらえ」のような消費オタ狙い撃ち作品で商売してた人間に貴族気取りはされたくないな。
  • 開国の真実 - 書評 - ペリー提督の機密報告書 : 404 Blog Not Found

    2008年04月08日06:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 開国の真実 - 書評 - ペリー提督の機密報告書 著者人より献御礼。 ペリー提督の機密報告書 今津浩一 これは、すごい。「風雲児たち」のみなもと太郎も、これがあったら幕末篇がさらに描きやすかっただろうに。 書「ペリー提督の機密報告書」は、文字通り、マシュー・ペリーの機密報告書から日の開国の真実に迫った一冊。単一の歴史事件について書かれた書物の中では、今まで最も楽しめた一冊。 目次 - Amazonより まえがき----書の三つのテーマ 第1章 ペリー提督来航:20のなぞなぞ 「ペリー提督来航:20のなぞなぞ」解説編 第2章 ニューポート、ニューヨーク、ワシントン 1. ペリー誕生の地 ニューポート 2. 大西洋艦隊勤務とメキシコ戦争 3. はるか遠き国日への遠征準備 4. ニューヨーク・タイムズは日遠征に反対

    開国の真実 - 書評 - ペリー提督の機密報告書 : 404 Blog Not Found
    shibashuji
    shibashuji 2008/04/08
    歴史学者は政府御用学者ってどこの共産主義国?/確かにアマチュア故に成果にとらわれない自由があり、時に優れた研究もある。でもM1を敗者復活から優勝したサンドイッチマンより稀。
  • アイデンティティなんていらない。 - Something Orange

    アラブ人はばかだって? アラビア数字を発明したのは彼らだ。 一度、ローマ数字で 長々しい筆算の割り算をやってみるがいい。 カート・ヴォネガット『国のない男』 アイデンティティなんてご大層なもの別にいらないよ、という趣旨の記事を書こうと思ったんだけれど、どうも上手く行かない。 仕方がないから、書きたいことを順番に書き並べて行くことにしようと思う。まとまりを欠く記事になるかもしれないけれど、どうかご容赦ください。 アイデンティティがどうこうといっても、勿論、アカデミックなバックボーンがあるわけではない。ただぼくはこう思うようになった、というだけの話である。 アイデンティティという言葉が、学問的にどう定義されているのか、それすら詳しくは知らない。 とりあえず、はてなキーワードにはこのように記されている(ちなみに、「アイデンティティ」でGoogleとこの記述が一番上に出て来る)。 自我同一性、自己

    アイデンティティなんていらない。 - Something Orange
    shibashuji
    shibashuji 2007/11/17
    院時代の俺の指導教授が「アイデンティティとは帰属意識のことだよ」と学部生に教えていたが、そういう味噌糞な単純化をするから、こういうすっとこどっこいな話が出て来るんだよな。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071102-00000907-san-pol

    shibashuji
    shibashuji 2007/11/02
    官房長官になったらもっとマズイだろ、と思ったらそうじゃないのね。
  • 1