タグ

UIデザインに関するstiloのブックマーク (3)

  • Apple Store「How To:Keynoteでアプリケーションのプロトタイプを制作しよう」を体験 | Apple Store | Mac OTAKARA

    Apple Storeが、 新しいToday at Appleプログラムとして開始した「How To:Keynoteでアプリケーションのプロトタイプを制作しよう」を体験してきました。 iPadシリーズとiPhone/iPadアプリ「Keynote」を使用して、アプリ開発のプロトタイプ作成を学びます。

    Apple Store「How To:Keynoteでアプリケーションのプロトタイプを制作しよう」を体験 | Apple Store | Mac OTAKARA
    stilo
    stilo 2018/06/18
    『Appleのユーザインタフェースとユーザーエクスペリエンスの考え方として「自分」と「ユーザー」と「全ての人」の間はノットイコールであると考えだと説明』
  • LINE 桜川さんの話す「もっと読んでもらうための工夫」が実用的すぎてめちゃいい #AWAsia #LINE_AWA - @d_tettu blog

    2018年5月14日〜16日に、東京ミッドタウンで開催されているAd Week Asia。会社の偉い人から関係者向けのチケットをもらったので行ってきました。 何を聞こうかな〜とパンフレットに目を通していたら「スマホ時代のコンテンツデザイン」なる講演を発見。LINE・桜川さんのお話がめちゃ良かったのでメモを残しておきます。 こんな風に「より届けるべき人に届ける、よく読んでもらうために何をするべきか?」を考え続けてるのいいな〜。みんな読んでね。 ちなみにほか記事は以下 Googleは、機械学習でどうマーケティングを変えようとしているのか #AWAsia - @d_tettu blog 6秒でメッセージを届ける方法とはーーYouTube動画広告の効果的な作り方 #AWAsia - @d_tettu blog 「伝える」は奥が深い。メディア編集者3人が語る”これからのストーリーテリング” #AWA

    LINE 桜川さんの話す「もっと読んでもらうための工夫」が実用的すぎてめちゃいい #AWAsia #LINE_AWA - @d_tettu blog
    stilo
    stilo 2018/05/15
    スクロールを誘発させる設計→「終わりを感じさせない」「区切りを意識させるために「線」を引いちゃうと、離脱しちゃう」「だらだら続く感じ、区切りを感じさせないのがベター」
  • キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    この文脈では、「編集内容のキャンセル」という処理を続行しても良いかをユーザーに確認しています。続行に同意したい多くのユーザーは直感的に同じ表記の「キャンセル」を押したくなるでしょう。しかしそれでは編集のキャンセルが実行されません。 このキャンセルボタンが意味するのは、「『編集内容をキャンセルする』のキャンセル」なのです。つまり、ユーザーが望み通りに編集内容を破棄するためには、反対側のOKボタンを選ぶべきなのです。このような「キャンセルのキャンセル」は二重否定で意味がややこしくなるので避けなければなりません。 ここで「キャンセルのキャンセル」にならなければ良いということで、次のようにボタン名を変えてみました。 これでもう迷うことは無くなりましたか……? 私はこの修正は誤りだと判断します。「はい」「いいえ」は結果を予想しにくい表現なので、ダイアログのアクションボタンに用いることはあまり適切では

    キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    stilo
    stilo 2017/06/03
    『「〜する」表現をなるべく避け、簡潔に表記する』
  • 1