タグ

bookに関するstiloのブックマーク (362)

  • 『物流は世界史をどう変えたのか』物流が国家や歴史を変えた? - HONZ

    2017年3月、英エコノミスト誌は「脅威のアマゾン帝国」という特集を組んだ。その冒頭で、今後10年以内に売上高は50兆円に達するだろうと予測している。事実、17年の売上高は19兆円を超え、米国のEコマース市場の50%に迫る勢いだ。 アマゾンはこの巨大な売り上げを支えるための物流システム構築に余念がない。16年、海運ではNVOCC(船舶を持たない貨物運送事業者)の事業を開始。空運では40機の専用貨物機を順次離陸させると発表している。 日の小売業の平均物流コストは売上高の5%弱だが、16年度だけでもアマゾンは売上高の13%もの資金を物流につぎ込む。アマゾンは物流で世界を支配しようとしているように見える。 『物流は世界史をどう変えたのか』は紀元前12世紀に地中海で活躍したフェニキア人、17世紀に世界初のヘゲモニー国家になったオランダ、19世紀の大英帝国誕生、20世紀に衰退したソ連などの国家の盛

    『物流は世界史をどう変えたのか』物流が国家や歴史を変えた? - HONZ
    stilo
    stilo 2018/03/02
    『物流の歴史こそが世界の一体化=グローバリゼーションの歴史なのだ。アマゾンが国家を超えて成長し続ける今、全く新しい国家観や国際秩序が生まれてくるかもしれない。』
  • 合同会社(LLC)設立&運営 完全ガイド ―はじめてでも最短距離で登記・変更ができる!

    このの概要 このところ注目度が高まっている合同会社。「個人事業から法人成りしたい」「起業したい」「会社を使って格的な節税を始めたい」。そんなニーズにピッタリはまるのが合同会社(LLC)です。書は,お金をかけずに自力で合同会社をつくりたい方を強力にサポート。また,つくったあとで合同会社の良さを活かしたい方にはコンサル視点からアドバイスします。会社設立のプロ,行政書士と司法書士の著者ふたりが書いた,役所への提出書類の記載例も多数掲載。書式のひな形データをダウンロードできるので,コピペすれば,すぐに手続きで使える書類ができあがります。 こんな方におすすめ 合同会社のやさしいマニュアルをお探しの方 はじめて会社を設立する方 できるだけ費用をかけずに法人をつくりたい方 第1章 現代のスモールビジネスの代表的法人格「合同会社」 01 増え続ける合同会社はスモールビジネスの代表的な法人となった 0

    合同会社(LLC)設立&運営 完全ガイド ―はじめてでも最短距離で登記・変更ができる!
  • 読書猿『問題解決大全』はスゴ本

    一生役立つ一冊。 これ、言い切っていいと思うが、わたしが直面するあらゆる問題は、検討済みである。 新しい問題なんてものはない。「問題」をどの抽象度で定義するかにもよるが、新しく「見える」だけで、分析してみれば、分解してみれば、裏返してみれば、再定義すれば、古今東西の人たちがすでに悩み、検討し、着手し、対処してきた問題であるにすぎぬ。 ただし、対応する人にとってみれば、それは新しい問題である。または、初見の状況に直面することもある。だが、人や状況が違えども、問題そのものは、ほどいてみれば、既出なのだ。新しい状況下で、新しい人が、既出の問題を解き直しているといえる。 そして、問題を解決するための方法もまた既出である。わたしが知らないだけで、古今東西の人たちがすでに考え抜いている。ある手法は学問分野になっていたり、またある方法はライフハックやビジネスメソッドになっていたりする。規制や法制度化され

    読書猿『問題解決大全』はスゴ本
    stilo
    stilo 2017/11/28
    『自分のアタマで考えろ」と言う人がいるが、その方法は先人に学ぼう。車輪をもう一度発明する必要はない。ハードルを乗り越える/潜り抜ける/別のものに変えるツールは、既にある。』
  • 編集部に聞いた!岩波文庫、角川ソフィア文庫、講談社学術文庫、累計売上トップ10!

    編集部に聞いた!岩波文庫、角川ソフィア文庫、講談社学術文庫、累計売上トップ10!
  • ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    ビジネスにおけるデザインの重要性が近年騒がれていますが、両者の関係性は今にはじまったことではありません。欧米ではビジネスにデザインシンキングを取り入れることは常識となりつつありますし、過去に売れたプロダクトを見てもデザインが優れたものばかりです。 記事では、「良いサービスを作ったのに売れない」と悩むビジネスパーソンや、ビジネス目線をプロダクト作りに取り入れたいデザイナーにおすすめなビジネス × デザインにまつわる良を12冊取り上げました。 1. デザインマネジメント デザインマネジメント こちらは「デザインマネジメント」を主軸において、ビジネスにおけるデザインの重要性を紐解いたです。 デザインマネジメントとは、デザインをビジネスの根幹にとらえたビジネス手法のことです。大きな特徴は、「顧客価値を探る多様な視点を取り入れよう」という意味合いに加えて、真に価値あるものを顧客に届けるためのア

    ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    stilo
    stilo 2017/10/16
    これ、ぜんぶ読みたい。
  • Functional Programming in Swiftを読むために、すごいH本を読み終えた感想 - 卵は世界である

    Functional Programming in Swiftを読むために、すごいHを読み終えた感想

    Functional Programming in Swiftを読むために、すごいH本を読み終えた感想 - 卵は世界である
  • UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選

    初めまして。 面白法人カヤックでデザイナーをやっているばっこ(@is178)です。 一昔前は画面の中の要素をデザインをすることがWebデザイナーのお仕事でしたが、今や画面の向こうにいるユーザーの体験さえもデザインの対象となりました。 机の前に座っているPCユーザーだけでなく、利用シーンも様々なスマホユーザーの体験まで考慮する必要がある今、認知科学・行動経済学・脳科学などの知識もあると、デザイナーとしての強みになるのではないでしょうか。 そこで、各分野の個人的なおすすめを18冊紹介したいと思います。 認知科学 認知科学の対象領域を狭めないために明確な定義はないのですが、特徴づけをするならば「知的システムの構造、機能、発生における情報の流れを科学的に探る学問」です。 お馴染みのアフォーダンスやシグニファイアもこの分野ですね。 1.教養としての認知科学

    UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選
    stilo
    stilo 2016/03/25
    参考にする
  • インフラ構築をコードで自動化できる「Docker」の魅力――主婦と先生と作家をコンテナ仮想化で両立する阿佐志保さんの生き方

    翔泳社では11月19日に『プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化』を刊行しました。今回、Dockerが大好きだという著者の阿佐志保さんに、書の紹介だけでなくDockerに関わる人生観についてもお話をうかがいました(インタビュー内容は10月21日時点のものです)。 家事、育児、講師、執筆の両立 ――よろしくお願いします。最初に、阿佐さんの自己紹介をお願いできますでしょうか。 阿佐:結婚・出産前は、システムの基盤を構築・運用するエンジニアなどをしていました。インフラの設計構築だけでなく、アプリケーション開発標準化や運用設計など、障害やトラブル以外では表に出ることのない地味な仕事です。毎日、朝早くから終電まで働いていました。仕事が好きだったし、非常に優秀なメンバーに囲まれていたのであまり苦ではありませんでした。 分かりやすくいうと「社畜」です。社

    インフラ構築をコードで自動化できる「Docker」の魅力――主婦と先生と作家をコンテナ仮想化で両立する阿佐志保さんの生き方
  •  プリンストン 数学大全  |朝倉書店

    数学とは何か」「数学の起源とは」から現代数学の全体像,数学と他分野との連関までをカバーする,初学者でもアクセスしやすい総合事典。プリンストン大学出版局刊行の大著「The Princeton Companion to Mathematics」の全訳。ティモシー・ガワーズ,テレンス・タオ,マイケル・アティヤほか多数のフィールズ賞受賞者を含む一流の数学者・数学史家がやさしく読みやすいスタイルで数学の諸相を紹介する。「ピタゴラス」「ゲーデル」など96人の数学者の評伝付き。 「数学愛好者にとっての優れた道しるべとして」 森重文先生(京都大学教授,国際数学連合総裁,1990年フィールズ賞受賞)ご推薦 「数学愛好者にとっての優れた道しるべとして,プロの数学者にとっては専門外の分野の理解に,書は頼りになる一冊である.古今東西の数学を見渡し,多岐にわたる分野を網羅して,それぞれ選りすぐりの世界的権威が分

     プリンストン 数学大全  |朝倉書店
  • 『全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』が発売されます | IDEA*IDEA

    さて米国でGTDの改訂版が出たので日語版でも「全面改訂版」が発売されることになりました。いままでどおり監訳をしております。 内容についてはいい意味であまり変わっていないのですが、現在の状況(ツール類とか)を反映させつつ、今風に仕上がっているかと思います。 まだGTDを始めたことがない人はこちらを読めばいいでしょうし、すでにGTDを実践中の方も読みなおしてみると新しい発見があるかもしれません。自分でも「あぁ、そういう意味だよね、ここ」的なところがいくつかあって、わかりやすく訳に落とし込めたかと思います。 発売は11月26日となっています。ご興味のある方は是非どうぞ。

    『全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』が発売されます | IDEA*IDEA
    stilo
    stilo 2015/11/20
    いい機会なので買い直して、見直そう。
  • オーム社 eBook Store

    オーム社 eBook Storeの商品について 電子書籍データ商品は、ご注文手続き後、ご注文者の元に届くメールに記載されたURLからダウンロードできます。 電子書籍データ商品は、ご注文者個人限りで利用できるものです。法人・組織でのご注文はお問い合わせください。 代金の支払いは、クレジットカード・PayPalとなります。 全書籍カタログを表示

    オーム社 eBook Store
    stilo
    stilo 2015/11/17
    リニューアルキャンペーンで名著がお安くなっていますよ!
  • 『「クリエイティブ」の処方箋』から学ぶ6つのヒント | シゴタノ!

    いかにしてクリエイティビティーを発揮していくのかに関するヒントが86個詰まったです。 さて、86個とはなかなか数が多いものです。そこで、共通する何かでまとめられないかを考えてみました。うまくまとめられれば、抽象度が少し上がる代わりに、俯瞰性は増すでしょう。全体の感じを掴むなら、その方が都合は良さそうです。 そこでやや強引ではありますが、6つの「見出し」を作ってみました。86個のヒントをカテゴライズする「見出し」です。 まずはやってみる 問題を見つける 組み合わせをかえる 極端にやる 慣性より感性 知的好奇心を大切にする まずはやってみる ブレストでは、どれほど些細なことでも思いついたら口に出した方が場が盛りあがります。また、周りの人もそれを批判しない決まりがあります。なぜならアイデアの価値は、事前には判断できないからです。 そこで、とりあえずやってみるのがよいのです。口にする、試してみる

    『「クリエイティブ」の処方箋』から学ぶ6つのヒント | シゴタノ!
    stilo
    stilo 2015/11/16
    これ、良い本です。日々の業務の刺激になります。
  • [改訂新版]正規表現ポケットリファレンス

    2015年11月11日紙版発売 2015年11月11日電子版発売 宮前竜也 著 四六判/224ページ 定価2,398円(体2,180円+税10%) ISBN 978-4-7741-7740-3 Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 楽天kobo 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 テキスト処理(文字列処理)における効果抜群のツール、正規表現。 巨大なテキストデータの検索/置換や変換/集計などを行う際,正規表現を使うと作業効率が格段に上がります。書は,正規表現の代表的なメタキャラクタ,Ruby/Perl/PHP/Java/JavaScript等をカバーした処理系ガイド,知っておきたい正規表現パターンの作り方がわかるパターンレシピ,コンパクトな

    [改訂新版]正規表現ポケットリファレンス
    stilo
    stilo 2015/11/11
    お、改定された。買っておこう。
  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
    stilo
    stilo 2015/11/06
    最近、娘が読書欲旺盛なのでメモ
  • Amazon Web Services実践入門が発売されます!! - qphoney記

    プロデューサーのみなさんこんにちは。 実はこっそり活動していた執筆活動が実を結ぶ事に相成りました。その名も「Amazon Web Services実践入門」です。 Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 舘岡守,今井智明,永淵恭子,間瀬哲也,三浦悟,柳瀬任章出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/11/02メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 電子書籍はこちらです↓gihyo.jp id:okochang さんのブログでも紹介されていますが、今回は6名のメンバーによる共著という形で書店に並ぶ事になります。okochang.hatenablog.jp 僭越ながら著者の代表として書の「はじめに」と「謝辞」を書いちゃっているので是非読んで下さいませ。 の内容 id:okochang さんも書いていますが

    Amazon Web Services実践入門が発売されます!! - qphoney記
    stilo
    stilo 2015/11/04
    これ、購入予定。
  • 内田樹『日本の反知性主義』が酷評されまくる理由 - デイリーニュースオンライン

    やまもといちろうです。それなりにを読むほうで、最近は世界史に改めて手を出してから移動中の読書量がハンパなく増えた割に、日々の生活での実益があんまりなくなってしまいました。 ところで、フランス思想で一定方面に著名な京都精華大学の客員教授・内田樹せんせが先日上梓された『日の反知性主義』が、あまりにも酷いという言説がありまして。 反知性主義3 Part 1: 内田編『日の反知性主義』は編者のオレ様節が痛々しく浮いた、よじれた。 まずは山形浩生せんせの書評に、東京大学准教授の池内恵せんせが呼応する形で罵倒芸が繰り広げられており、これはなんだと思うわけです。 池内 恵 - FACEBOOK 池内さんといえば、わが国のアラブ研究家の中でも気鋭の論客の一人であり、先日のISIL(というかイスラム国というか)の問題においても、非常に重要な示唆となる内容を踏まえた知識を披露しておられまして、何冊か

    内田樹『日本の反知性主義』が酷評されまくる理由 - デイリーニュースオンライン
    stilo
    stilo 2015/10/29
    「簡単に言えば、内田せんせは現代のデータも用いた議論についていけてない。」
  • 「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」の仮想環境をVagrantで動かす

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」の仮想環境をVagrantで動かす
    stilo
    stilo 2015/10/28
    この本、読まなきゃいけないので、読むときにこれ見て手を動かす。
  • キンドル抜いたドイツの電子書籍 書店大手が呉越同舟:朝日新聞デジタル

    stilo
    stilo 2015/10/16
    すごいなぁ「アマゾンに対抗するには『七人の侍』のように手を組む必要があった」
  • Amazon.co.jp: スプーンと元素周期表 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫): サム・キーン (著), 松井信彦 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: スプーンと元素周期表 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫): サム・キーン (著), 松井信彦 (翻訳): 本
    stilo
    stilo 2015/10/07
    最近ハヤカワ文庫で長場雄さんのイラストが採用されてて、これはこれで電子書籍にはない魅力でありますな。
  • 殺人の選択 - RyoAnna

    近所のラーメン店で強盗殺人事件が発生した。連休中の売り上げ金を狙った犯行で、鈍器で殴られた従業員は一人が重傷を負い、一人が死亡した。いつもはニュースで殺人事件を知っても情報として受け流すだけだが、近所で発生すると肌で恐怖を感じる。犯人が潜んでいないか。自宅に侵入しないか。子供が狙われないか。そんなネガティヴな想像が次々と頭に浮かび、胸の奥がざわざわした。 事件発生から一週間ほど経ち、犯人が捕まった。予想していた通り、犯人は内部事情を知る元従業員だった。Facebookではパチスロの書き込みが多かったそうだ。仮に借金を抱えた末の犯行だったとして、犯人はなぜ強盗と暴力を選んだのだろう。 最初に思い当たる原因は無知だ。借金は自己破産すれば放棄できる。その後にローンが組めなくなるなどの制限はあるが、人を殺して無期懲役や死刑になるよりは合理的だ。だが、自己破産のシステムを知らなければ選択肢に入らない

    殺人の選択 - RyoAnna
    stilo
    stilo 2015/10/02