タグ

ことばに関するstiloのブックマーク (36)

  • 60秒だけ、立ち止まってみる

    きっと、スティーブ・ジョブズの再度の病気との戦いについてのニュースが、何かを呼び起こしたのでしょう。43Folders の Merlin がジョブスのスピーチの引用に引き続いて心に残る言葉を書いています。 None of us should ever have to face death to accept the inflexible and, too-often, novel sense of scarcity that it introduces. この容赦なく過ぎ去ってゆく希少な人生というものを感じ取るために死と向き合わなくてはいけないなんて、誰の身にも起こってほしいとは思わない。 In fact, it’d be great if we could each skip needing outside permission to be awesome by not waiting

    60秒だけ、立ち止まってみる
    stilo
    stilo 2011/01/19
    いいね!→「Awesome に生きてやる、そう思ったところからすべてがスタートしています。」
  • 「できない」ことは恥ずかしいことじゃない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「できない」ってのは「できる」ようになるまでの期間すべてのこと。むしろ、「できる」までの継続的な努力を怠るとか、私とか上司の時間の空きを見て質問をするとか、概要だけでも調べて段取りを考えておくとか、習練しなければそりゃいつまで経っても「できる」ようにはならないよね。 恥ずかしいのは「できる」ようになる努力を怠ることだと思うんだ。 あと、もっと恥ずかしいのは「できない」口実を作ることな。「できてる」ほかの人がいて、キャッチアップする努力をしないうちから「それはできません」というのはどうなんだろうね。 やってみて、駄目だった、というのは、撃てる弾の範囲内で許される。でも、「できない」口実を作ってやらないというのは、お前って何のために居るの? って話になりかねない。 最近そういうのが多くてさあ。滅入るねえ。

    「できない」ことは恥ずかしいことじゃない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    stilo
    stilo 2010/08/18
    「できない」こと自体は、恥ずかしいことじゃないから。「できない」ってのは「できる」ようになるまでの期間すべてのこと。恥ずかしいのは「できる」ようになる努力を怠ることだと思うんだ。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 日本の危機

    は、今、未曾有の危機を迎えているように見える。少なくとも、あくまでも主観的かもしれないけれども、筆者の認識の中では、そのように見える。 日の近代史は、それなりに誇り高いものだった。明治維新で、アジアの他の国に先駆けて「近代化」を果たした。「坂の上の雲」をめがけて、一生懸命に駆け上がった。日露戦争に勝利して、世界を驚かせた。第二次大戦の荒廃から、奇跡の復興を遂げた。このような日の近代の歴史には、その時々を懸命に生きてきた日人の努力と精進がある。 日が最後に輝きを放ったのは、1980年代後半から1990年代初頭にかけてのいわゆる「バブル景気」の時だったかもしれない。株価が上昇し、人々は夜遅くまで遊興し、タクシーがなかなか捕まらなかった。日の地価の総額がアメリカのそれを超え、「アメリカの象徴」ニューヨークのロックフェラーセンターが日企業に買収されたことが大きく報道されもした。 と

    stilo
    stilo 2010/07/21
    するどい→「 山川の末に流るる橡殻も 身を捨ててこそ浮かむ瀬もあれ」この歌にあるように、私たち日本人は、今現在の自身を一度は「捨て」なければならないのだろう。/
  • デルボスケと安西先生 監督の言うべき言葉はそれほど多くない - ライブドアニュース

    「決勝前、監督が選手に言うべき言葉なんて、そんなにないよ。選手たちは、もう十分わかっているからね」 オランダとの決勝前 監督の言葉 2010年7月10日 ワールドカップが終わって、しばらく時間がたった。時間がたって、僕の中で一番印象に残っているのはだ。 スペインが優勝して幕を閉じ、日にちが経てば経つほど、あの大仏おじんさんが、僕の中で大きな存在になっている。 以前、この大仏おじさんについては、書こうと思って調べたが、結局やめてしまった。 その時なぜ、書くのをあきらめたのだろう? たぶん、実績がすごいのに、それに見合う読む人が「へー」ボタンを押すようなエピソードが見つからず、諦めたのだ。 ワールドカップの後、人に会うと、「大内さんワールドカップどうでした」と必ず話題を振られる。僕はそのたびに、「がね、すごいよね」と、口をもごもごさせながら言う。 相手は、「」という名前を聞いて、誰でしたっけ?

    デルボスケと安西先生 監督の言うべき言葉はそれほど多くない - ライブドアニュース
    stilo
    stilo 2010/07/20
    なるほど →サッカー監督の言うべき言葉はそれほど多くない/選手たちとの信頼関係を築き、基本の大切さを伝える/日々の努力を怠らないよう、決してあきらめないよう、言い続ける//
  • 潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記

    超交流会の当日は「学生ベンチャー入門」というセッションで、同じ御池ビルののぞみ藤田さんと、株式会社ゆめみの深田社長、株式会社ランゲートの喜社長と一緒に登壇させていただきました。学生がベンチャーを立ち上げるうえでのアドバイスを経験談を交えながら話す内容で、質問は4つくらいあったのですが、最後に会場の方から「潰れるベンチャーと潰れないベンチャーの違いはなんですか?」という質問があり、そこで出た内容を紹介したいと思います。 これについては、4人の意見がけっこう一致していて、普遍的な答えがあると感じました。結局「諦めずに粘り強くやるべきことをやること」じゃないかと思います。これは単に諦めが悪いというだけではなくて、うまくいかないときにどうするかという行動パターンに差があると思っています。 大事なのは、その場でやるべきことをちゃんと考えてやれるかどうか、という単純なことだと思います。そもそも、人の能

    潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記
    stilo
    stilo 2010/07/07
    何にでも言える大切なこと→大事なのは、その場でやるべきことをちゃんと考えてやれるかどうか、という単純なこと/一番ダメなのは「腐ること」/
  • photoikku フォト一句: 写真に文字をのせるアプリのスタンダード!多くの機能を盛り込んで新次元の表現へ!1774 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 こんにちは「photoikku フォト一句」の開発者、KT&Ideaquest Inc.です。 photoikkuはiPhoneでは数少ない、縦書きの文字も自由に写真の上にのせられるアプリのスタンダードとして、多くの方にご愛用いただいてます。 バージョンアップを重ね、格段に進化したphotoikkuをご紹介します。 起動直後の画面です。 ツールバー右から2番目に「いろがみ」機能が追加されました。 この「いろがみ」機能は句か写真がないと表示されないためまずは一句入力することにします。 句の入力画面です。 写真を見ながら句を入力出来るようになりました。 入力できたら「完了」を押します。 美しい日語が縦書きの明朝体で現れます。やっぱり日語は縦書きですね。 ちなみに、アルファベットが多い場合には、自動で横書きで現れます。 句を直接タップするとパ

    stilo
    stilo 2010/07/04
    iPhone写真アプリPhotoikku(フォト一句)がバージョンアップして最強になった!という解説。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    stilo
    stilo 2010/06/30
    熱い言葉「やっぱり何をするにも10年はかかる。クックパッドは13年経ったけどまだ1%ぐらいしかやりたいことがやれていない。何をするにも時間はかかる。人間、最後は死ぬ。やりたいことをやるなら今しかない」
  • 私はなぜAndroidアプリではなくて、iPhone/iPadアプリを作っているのか

    「中島さんは、なぜAndroid向けにもアプリを作らないんですか?」という質問は良く受ける。「色々な情報が左脳に入った結果、右脳が能的に出した結論」というのが一番正直な答えだ。 私がここのところiPhoneiPad向けのアプリケーションばかりを開発しているのは、iPhone OSが先進的だからとかiTunesストアで一儲けできそうだから、なんて「理論的」な考えに基づいた話じゃなくて、iPhoneiPadというデバイスが魅力的だから、その上で自分で作ったアプリを走らせたくて仕方がないから、というもっと直感的・感情的な、言い換えれば「右脳からの指令」に従っただけのことである。 これから日のメーカーもAndroidケータイやAndroid家電を出すことになると思うが、その時に意識しておいてほしいのは、「Androidを載せた」だけでたくさんの魅力的なアプリが集まるなんてことは全くの幻想で

    stilo
    stilo 2010/06/30
    I feel like I was born to create apps. 」おおーなんて素敵な!
  • なぜモレスキン手帳でユビキタス・キャプチャーを実践するか?

    「モレスキン手帳って、とても質がよくて素敵ですけど高いですよね?」「なぜわざわざ高価な手帳を使うのですか?」 この質問はよく聞かれます。そして身も蓋もない答えの半分をあらかじめ書いてしまうと、「モレスキンを愛していて、あの感触を触っているのが快感だから!」です。 しかし答えのもう半分は、10 年、20 年後も残すことを考えているからでもあります。今日はちょっとこの件について独断と偏愛を承知で書いておきたいと思います。 理由1: 堅牢さ 自分にとってモレスキン手帳を使う最も大きな理由はこの堅牢さといってもいいでしょう。最初のキャプチャーからもう5年が経とうとしていますが、当時の手帳はページが黄ばんできてはいるものの、背表紙は頑丈なままでこのまま 10 年でももちそうです。 ユビキタス・キャプチャーは「記憶のメモ」ですので、その大切な記憶は数ヶ月後、 1 年後、5 年後、10 年後、30 年後

    なぜモレスキン手帳でユビキタス・キャプチャーを実践するか?
    stilo
    stilo 2010/06/28
    記憶はお金におきかえることのできない名画です。そして手帳はそれをおさめる額縁なのです。//←金言
  • http://kenshukan.net/john/archives/2010/06/27/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%82%B9/

    stilo
    stilo 2010/06/27
    写真についての金言。(英語)
  • HONEYEE.COM

    stilo
    stilo 2010/06/24
    May your passion lead you to unknown heights//
  • 苦しいときほど、目標を定めて人とたくさん会おう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    期が明けて、やっぱり厳しい事態に直面している人々がちらほらと。 「時間をかければ解決する」類の問題であれば、嵐が過ぎるのを待って頭をすぼめていればどうにかなるんですが、そうではない問題、場当たり的には就職とか借金とか、長期的には業界の衰退とか技術の陳腐化とか、自分が動かなければどうにも解決しないもんであれば、そうと割り切って、気力・体力を振り絞って前に向かって歩かなければどうにもならんのは当たり前ですね。 困難なときに布団被っちゃう人は、人としてアリだと思います。信頼できる人ほど、そういう状況に陥りやすいし、難局に足がすくむのは、当然だと感じます。火事だ! といわれて、逃げる前に現実逃避してしまうのは、客観的に見れば笑ってしまうけど、当事者からすると怖いわけですからね。 現実に向き合う恐ろしさというのは、いつだって大変ですけれど、この足が動く限り、目標・目的を定めて歩くことだけが現実の問題

    苦しいときほど、目標を定めて人とたくさん会おう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    stilo
    stilo 2010/04/05
    現実に向き合う恐ろしさというのは、いつだって大変ですけれど、この足が動く限り、目標・目的を定めて歩くことだけが現実の問題の解決法だ、ということです。//
  • じ~んときた!現代のエンジニア22人の名言集|【Tech総研】

    世の中には名言、格言、○○語録といった、味わい深いフレーズがいくつもあります。その中には当然(?)エンジニアが語った内容もあるわけです。歴史上の人物、ではなく、現在を生きるエンジニアの言葉を紹介します。

    stilo
    stilo 2010/03/26
    全部ズンと腹にくる名言だ。その一言で泣ける場合もある。
  • 正論は空洞の産物 [memo]

    最近いろいろな人の話を聞く機会が多いのですが,自分の中で気をつけていることとして,「正しい (と思える) ことは信用しない」というのがあります. 聞いていて正しいと思えることなら,情報が溢れた今の世の中,自らその域に達することはきっとできるじゃないか. 正しいことしか言わない人は信用できない. …というか,はっきり言って聞いていてつまらない. 正論をかざす人ほど,中身が無いような気がしてならないのです. 頭から否定したくなるような意見にこそ,自分では気づかない何か貴重なものが隠れているかもしれない. 聞く立場としてだけではなく,話す立場としても同じことでしょう.もちろん最初からそれを狙って奇想天外なことを発するのは末転倒ですが. 正しい意見しか言えない,つまらない大人にはなりたくないものだ. 心の奥底から湧き出る思い込みを,借りものではない自分の言葉で,全力で話すのだ. 以上,備忘録でし

    stilo
    stilo 2010/03/17
    頭から否定したくなるような意見にこそ,自分では気づかない何か貴重なものが隠れているかもしれない.//
  • 矢沢永吉の人生相談 - テレビの土踏まず

    百人組手 NHK 総合「 SONGS 」の 7 月 29 日と 8 月 5 日放送分に矢沢永吉が出演していて、歌披露はもちろんのこと、矢沢が大勢の若者から「人生相談」を受けてそれにひとつひとつ答えていく、という主旨の企画もメインで放送されてました。 E.YAZAWA 流の自分語りにときおり話が大きく脱線しながらも、基的にはとても真摯な姿勢で若者に向き合った上で回答に臨んでいて、紳士的でもあり、心を打つものがありました。 途中から録画しといたのと YouTube に上がってたのを参考にいくつか書き起こしてみましたが、何度も繰り返し聞いているうちに、けっこう自分にもグサグサ刺さってきて大変です。 ▼相談 転職を期に上京してきた。 地元を離れて思うのは、なんでも話せる「親友」と呼べる人がいないこと。 人と深く付き合うというのがとても苦手です。 ぼくもそうですよ たぶん外から見たら、こうやって有

    矢沢永吉の人生相談 - テレビの土踏まず
    stilo
    stilo 2009/08/13
    けっこう…孤独なんですよ/国の責任にしちゃいけないんだよ 国とか世間とか周りの責任にしちゃダメなんだよね 最終的には自分なんですよ/で、ひとつもらった神様に いっこあったら十分だと//
  • 賢者の忠告 - finalventの日記

    from Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on - Plain Dealer Extra from Bits & Pieces » Sage advice from a 50 year old from AJS OPINION > Blog Archive > Sage advice from a 90 year old via らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓 1. Life isn't fair, but it's still good. 人の境遇は平等ではないが、それでもかまわない。 2. When in doubt, just take the next small step. 疑念があるときは、次の一歩は小さく踏み出せ。 3. Life is too short to waste time hatin

    賢者の忠告 - finalventの日記
  • オンカジで遊びたいけどオンラインカジノって安全!?- mizz.jp

    This is default featured slide 1 title You can completely customize the featured slides from the theme theme options page. You can also easily hide the slider from certain part of your site like: categories, tags, archives etc. More » This is default featured slide 2 title You can completely customize the featured slides from the theme theme options page. You can also easily hide the slider from c

    オンカジで遊びたいけどオンラインカジノって安全!?- mizz.jp
    stilo
    stilo 2009/03/29
    「手近な私から始めなさい。」→「言い出した人から始めなさい。」//
  • 将来性を感じさせる男になるための5つの格言| スゴレン

    将来性を感じさせる男になるための5つの格言 チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。 ミシガン大学の心理学者、デビット・バスによると、女性が男性を選ぶとき、もっとも大切にするのは男性の「将来性」である。また、経済力が有望かどうか、野心を持っているかどうかなども大切な判断材料となる。ここで大切なのは、現在の地位や経済力はさほど問題にしない、とうことが「しょぼい自分を大物に見せる技術(内藤誼人)」で紹介さております。では、「将来性」を感じさせるためにはどのように自己成長さえていけば良いのでしょうか?皆様の自己成長のための参考として、「将来性を感じさせる男になるための5つの格言」をご紹介させて頂きます。 【1】チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。(田宗一郎さん) 田技研工業(通称:「ホンダ」)の創業者である田宗一郎さんの格言です。失敗することをカ

    stilo
    stilo 2009/03/29
    チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ/努力し続けることを放棄するまでは、失敗したとは言えない/まずはできないことを認めて、そこからスタートする/態度物腰が各方面に好感を与えて//
  • 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く 1 名前:かしわρ ★ 投稿日:2009/01/19(月) 10:40:12 ID:???0 山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864〜1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのでは ないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)
    stilo
    stilo 2009/01/20
    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」//
  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
    stilo
    stilo 2008/11/27
    この国に立ち込めている不安や将来に対する悲観的な考え方は、実は子どもたちには全く関係ないことなのです。//