タグ

xcodeに関するstiloのブックマーク (23)

  • 便利すぎる!iOSアプリでネットワークテストをNetwork link Conditionerを使って行う - Kekeの日記

    はじめに iOSでもAndroid端末でもフロントエンドでも何かしらの通信を行ってコンテンツを取得しているでしょう。 簡略化した図を以下に記載しています。 特にシミュレーターではオフィスを快適なネットワークを支えているケースがほとんどなので実機のスペック、環境でのテストなどはすることができません。 今回はNetwork Link Conditionerを使って、意図的にネットワーク環境を設定してから通信速度チェックをして確認していこうと思います。 Network Link Conditionerとは Network Link Conditionerとは iOS端末で、またはシミュレータ上で起動している端末のネットワーク状況を仮想的に3GやLTEなどにしたりするもの です。 なぜ必要なのか たとえばHTTPリクエストを送ってコンテンツを取得して、この一覧をUITableViewに表示するVi

    便利すぎる!iOSアプリでネットワークテストをNetwork link Conditionerを使って行う - Kekeの日記
    stilo
    stilo 2021/05/21
    Network Link Conditionerの使い方。オフライン環境を作成する
  • Storyboardとの付き合い方 2018

    Aug 12, 2018 少し前に、自分のStoryboardの使い方をツイートしたら割と反応があったので、改めてまとめてみようと思います。これまで何年かiOSアプリの開発をしてきて、Storyboardとの付き合い方は何度も変わりました。なので、今回紹介するものはあくまで2018年現在のもので、来年には変わっているかもしれません。 説明のイメージを掴みやすくするため、画面の例を用意しました。左が編集時のStoryboardで、右が実行時のiOSシミュレーターです。具体的なトピックが出た時に、この例を説明に使うことがあります。 記事の最後にこれが動作するサンプルコードも用意しましたので、興味があればどうぞ。 Storyboardを使う目的 以下の2つを重視して、Storyboardを選択しています。 動作確認に掛かる時間を短縮する 成果物の構造を把握しやすくする ただし、Storyboar

    Storyboardとの付き合い方 2018
    stilo
    stilo 2018/08/16
    『Storyboard、コンポーネントのクラス、UIViewControllerの役割分担を意識すると良い』『編集時と実行時の表示を一致させるとプレビューによるメリットが大きくなる』
  • Xcode のビルドログの読込 - クックパッド開発者ブログ

    モバイル基盤グループのヴァンサン(@vincentisambart)です。 開発者がどれくらいアプリのビルドを待っているのか気になったことありませんか?計測してみたらおもしろいかもしれません。どうすれば Xcode でビルド時間を計測できるのでしょうか。 プロジェクトBuild Phases の一番上と一番下にスクリプトを入れたら、ある程度計測できそうですが、制限が多そうですね。失敗したビルドや途中で止められたビルドは計測できないし、ビルドのどういうところに時間が掛かったのか詳しく分かりません。 ビルド時に Xcode がログを取っているはずなので、ログの中に時間が入っていないかな…? 最初から複雑なプロジェクトで試すのは不便でしかないので、始める前に Xcode (現時点で 9.1 ) で新規のプロジェクト(例えば iOS の Single View App)を作って、いじらずに1〜

    Xcode のビルドログの読込 - クックパッド開発者ブログ
    stilo
    stilo 2018/02/11
    Xcodeのログファイルからビルド時間を計測する
  • Auto Layoutで固有サイズを使いこなそう - Money Forward Developers Blog

    iOSエンジニアの西方です。 iPhone SEが発売されました。 個人的には大きな画面のiPhone 6 Plusシリーズが好きなので、今さら4インチに興味はなかったのですが、片手に収まるこのサイズに魅力を感じている方も少なくないでしょう。 開発者としては複雑な気分です。 そろそろ4インチユーザーが減ってくるかなと願っていた矢先の4インチデバイス再来。まだまだ4インチのサポートを切ることはできませんね。 前置きが長くなりましたが、複数の画面サイズに対応する際、なくてはならないのがAuto Layoutです。 iPhoneだけで4通りのサイズ展開となっている今、Auto Layoutなしで画面実装を進めることは難しいでしょう。 今回の投稿では、Auto Layoutの中でも少し特殊な「固有サイズの優先度」について、その意味と使い方を説明します。 固有サイズを使う Auto Layoutでビ

    stilo
    stilo 2018/02/02
    『固有サイズの優先度と、幅または高さに関する制約の優先度をうまく制御することで、希望通りのレイアウトが実現できます。幅や高さの制約には、固定値だけでなく最大値または最小値を設定してみるのもよいでしょう
  • テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita

    テストがなかった無法地帯のプロジェクトに自動テストを導入して、開発速度を1.7倍にした話をします。 自動テストがなぜないのか 自動テストのないプロジェクトには、そうなる理由が必ず存在します。よくみる理由は、「時間がないから1」「テストの書き方がわからないから」「無理やりテストを書いたつらい経験があったから2」といったものです。今回のプロジェクトの場合は、以下の2点でした: 自動テストの書き方がわからないから レビューがテスト代わりだったから まず、チーム編成が変わって私ともう一人がチームに加わるまで、実装者の中に自動テストの経験者はいませんでした。このような状況では、自動テストは困難になります。なぜなら、何をどうやってどこまでテストするかを決めるには、多少の慣れが必要だからです。この慣れがないと、何をしたらいいかわからないという状態に陥りがちで、結果として自動テストが後回しにされてしまいま

    テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita
  • fastlaneの便利な機能を徹底的に活用しよう - Qiita

    fastlane活用してますか? fastlane initでセットアップした設定のままで満足してませんか? iOS Advent Calendar 2017 4日目はそんなfastlaneのあまり使われていない便利な機能やTipsを、内部実装を参照しながらご紹介したいと思います。 fastlaneに関する基的な情報は省いています。 ***file fastlaneにはFastfileの他に、Appfile、Deliverfile、Gymfile、Matchfile、Scanfile、Snapfileといった ***fileという名前のファイルがあります。 これらのファイルはアクションのオプションの設定を外部ファイル化したもので、$ fastlane アクション名 initで生成できます。 例えば、Deliverfileではdeliverアクションのオプションを設定できます。 そして、こ

    fastlaneの便利な機能を徹底的に活用しよう - Qiita
    stilo
    stilo 2017/12/04
    『fastlane 2.68.0よりコア機能となっているアクションの名前が変更』
  • コードの整形や行の複製などの機能をXcodeに追加できるプラグイン「Linex」がリリース。

    コードの整形や行の複製などの機能をXcodeに追加できるプラグイン「Linex」がリリースされています。詳細は以下から。 LinexはインドのiOSエンジニアKaunteya Suryawanshiさんが開発&公開したコードの整形や行の複製&作成などAtomやSublime Textといった多機能エディタに備わっている機能をXcodeでも利用できるようにするXcodeプラグインです。 使い方 LinexはMac App StoreおよびGitHubで公開されており、アプリをダウンロードして起動。その後、システム環境設定アプリの[機能拡張] → [Xcode Source Editor]に追加されているLinexの機能拡張を有効✅にします。 機能拡張を有効にするとXcode Source Editorの[Editor]メニューにLinex拡張の[Convert], [Line], [Sele

    コードの整形や行の複製などの機能をXcodeに追加できるプラグイン「Linex」がリリース。
  • iOSアプリ開発の全体像 - Qiita

    技術書展で頒布したiOSアプリ開発の全体像をだらだら書いたを記事として公開。 ただのポエムです。 2年くらいまえに、SwiftもObjCも一切書いたことないし、アプリも一回も作ったことがない状況でiOSアプリを作ってリリースするミッションのお仕事が降ってきたので、そのときにこんな情報があったら全体が見通せて、気持ち的に楽だったなと思った内容をまとめました 1. iOSアプリ開発を取り巻く環境 iOSアプリ開発には、基的にmacOSを搭載したコンピューターとXcodeとよばれるソフトウェアが必要です。もともと主にObjective-Cという言語が使われるケースがほとんどでしたが、2014年6月にAppleがプログラミング言語Swiftを発表して以後の新規開発には、ほとんどの場合Swiftが採用されているようです。またSwiftは、Objective-Cのコードと共存できるため、もともと

    iOSアプリ開発の全体像 - Qiita
    stilo
    stilo 2017/09/20
    素晴らしく良くまとまっています。
  • iOS開発における環境変数の分け方

    マンガZERO(iOS)の開発環境の紹介 マンガZERO(iOS)では環境変数をScheme毎に変えてビルドできるようにしています。 この記事では環境変数を変える理由と実際にConfigファイルを使って環境変数を切り替える手段を紹介します。 社内配布限定のアプリを作りたいなどの要望があった場合、この手法ですぐに対応できるようになるのでオススメです。 マンガZERO(iOS)のSchemeの分け方 以下の3パターンに分けてアプリを生成できるようにしています。 Debug 開発時用。開発者以外は触りません。 Adhoc 社内配布用。新機能の使い心地やユーザビリティなどを確かめる際に使われています。 社内ではFabricのBetaを使用して、配布しています。 Store 公開用。ストアに公開される状態をもつようにしています。 弊社ではiTunes ConnectのTestflightを使用して最

    iOS開発における環境変数の分け方
  • 受託開発などでプロビジョニングプロファイルを受領してアーカイブしたファイルをxcodebuildコマンドでエクスポートする方法 | makotton.com

  • [iOS] 新規インストール時のアプリサイズを計測し、最適化を行なう方法について | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 記事では、新規インストール時のアプリサイズを計測し、最適化を行なう方法を紹介していきます。 検証環境 macOS Sierra Version 10.12.3 Xcode Version 8.2.1 目次 アプリサイズを計測する 各種生成物について アプリサイズのレポートについて iOS App Store固有の考慮事項について ipaファイルのサイズの内訳をチェックする アプリサイズを最適化する コードの改善を検討する アセットの改善を検討する アプリのアーキテクチャの改善を検討する さいごに アプリサイズを計測する アプリサイズの最適化作業を行う前に、現状のアプリサイズを計測します。はじめに計測しておくことで、サイズの変化量や最適化の影響を把握できるようになります。 また、アプリの配布プロセスの中で作られる各種生成物の内容や

    [iOS] 新規インストール時のアプリサイズを計測し、最適化を行なう方法について | DevelopersIO
    stilo
    stilo 2017/03/24
    すばらしい良記事。
  • Gitでpushする前にテストが通る事を確認する - Tech Blog

    ようやく暖かくなってきて春が近づいてきた感がありますが花粉症が辛い時期のiOSチームのかっくん(@fromkk)です。 そういえば先日のtry! SwiftはTimersのiOSチーム全員で参加してきました。 面白いトークばかりでしたが頑張って英語で聞こうとしたばかりにあまり理解が十分に出来なかった箇所もあるので動画が公開されたら振り返りたいなと思っています^^; 昨晩サーバーチームの人達と話をしていて、稀に Syntax error が発生したコミットをプッシュしてしまい開発サーバーでエラーが出てしまう事があるという話を聞きました。 iOSでもビルドエラーだったりPushした後にCIでテストが通らなくてSlackでテストが失敗した旨を通知されると悲しくなりますよね。。 リモートリポジトリにPushする前にエラーチェック出来ないかなと思って少しトライしてみました! Git hookを利用

    Gitでpushする前にテストが通る事を確認する - Tech Blog
  • Xcode の Project Navigator で一番上にグループを作ってしまったときの復旧方法

    stilo
    stilo 2017/03/20
    ノウハウ
  • Dracula — Dark theme for 300+ apps

    CategoriesAllBrowsersEditorsIDE'sOthersServicesSocialTerminals

    Dracula — Dark theme for 300+ apps
    stilo
    stilo 2017/02/15
    エディタのthemeはこのDraculaで統一している。
  • A Beginner's Guide to CALayer | AppCoda

    Welcome! This article will teach you about a key topic in iOS: layers. You probably already know about views in iOS, but you might not know that every single view is backed by something called layer. Layers are part of the Core Animation framework. You may be wondering, “What’s the point? I never used a layer before so it might not be that important.” Whether you know it or not, your app uses laye

    A Beginner's Guide to CALayer | AppCoda
    stilo
    stilo 2016/09/01
    あとで遊んで見みる。
  • Prototyping Magic

    About the content This talk was delivered live in March 2017 at try! Swift Tokyo. The video was recorded, produced, and transcribed by Realm, and is published here with the permission of the conference organizers. When was the last time you used an app that felt surreal, or broke the laws of physics? With modern apps becoming flat and simple, apps that felt magical are becoming exceedingly rare! I

    Prototyping Magic
    stilo
    stilo 2016/07/26
    そういえば!今年の3月に東京で行われたtry! Swiftにて、ポケモンボールを投げるアニメーションをプロトタイプングしながら作成するという講演がありました。
  • [iOS][Swift] IBAnimatableでコードを書かずに無駄の少ないプロトタイピング | DevelopersIO

    今回はアプリデザインのプロセスをスピードアップ、廃棄物(無駄)を最小限にするというコンセプトで作られたIBAnimatableの紹介です。 アニメーションまで含めたプロトタイプを作るツールとしてFramerなどありますが、別途JSを書いたり、作った後に開発者の方で再度画面を作らなくてはならない二度手間が発生します。 IBAnimatableはAutoLayoutさえ出来ればコードを書かずにiOS端末上で動くものが作れます。 また、作ったものは実際のプロジェクトにも流用できるので無駄を最小限に出来る利点があります。 https://github.com/JakeLin/IBAnimatable ライセンスはMITです。 どんなのが作れるの? 以下は公式で公開されていた動画です。 こんな感じのものがソースコードを書かずに作れます。? 雰囲気をつかむために、実際に試してみましょう。 試した環境

    [iOS][Swift] IBAnimatableでコードを書かずに無駄の少ないプロトタイピング | DevelopersIO
    stilo
    stilo 2016/06/13
    ちょっとしたアニメーションは絶対必要
  • [iOS] Configurationの追加時に発生するCocoaPodsのワーニングを消す方法 | DevelopersIO

    1 はじめに 今回、新規にConfigurationを追加したことで、CocoaPodsのinstall/update時にメッセージが表示されるようになってしまいました。 メッセージはエラーではないので、コンパイルなどには問題ないのですが、ちょっと気持ち悪いのでなんとか消そうと試行錯誤しました。 2 ワーニング発生 (1) 試験用アプリの作成 試験用のアプリケーション(ここでは名前をSampleAppとしました)を作成し、CocoaPodsを利用してライブラリを組み込みます。 target 'SampleApp' do pod 'AFNetworking', '~> 3.0' end pod installして作成されたワークスペースで開くと下記のようになっています。 (2) Build Configuration の追加 ここで、PROJECTを選択してinfo - Configurat

    [iOS] Configurationの追加時に発生するCocoaPodsのワーニングを消す方法 | DevelopersIO
    stilo
    stilo 2016/03/25
    あるある事例
  • https://help.apple.com/xcode/mac/8.0/

    stilo
    stilo 2016/03/17
    Xcodeでプロジェクトの名前を変更する方法。
  • 今さら聞けないXcodeのバージョン管理 Gitの基本的な使い方からGitHubへソースコードを公開するまで | DevelopersIO

    今さらですがXcodeでGitを使ったバージョン管理の仕方をいろいろ調べたので調査結果をまとめたいと思います。調査した環境は以下になります。 Mac OS X 10.8 Mountain Lion Xcode 5.0 XcodeでのGitの使い方の記事なので、Gitって何?もしくは バージョン管理って何?という方は以下の記事を見た後でご覧ください。 ガチで5分で分かる分散型バージョン管理システムGit 目次 ローカルリポジトリ 準備:ローカルリポジトリの作成 ローカルリポジトリにコミットする ソースコードの変更を破棄する ローカルリポジトリの変更履歴を確認する 以前のバージョンとの差分を確認する リモートリポジトリ 準備:リモートリポジトリの作成 リモートリポジトリを複製する(Clone) リモートリポジトリを更新する(Push) リモートリポジトリから変更を取り込む(Pull) リモート

    今さら聞けないXcodeのバージョン管理 Gitの基本的な使い方からGitHubへソースコードを公開するまで | DevelopersIO
    stilo
    stilo 2016/03/17
    メモ