タグ

pythonとgoogleに関するstiloのブックマーク (7)

  • 約半月で 4,000,000PV を華麗にさばく Google App Engine

    「なんでも判定ツクール」へ多数のアクセスありがとうございますm(_ _)m 1月末にリリースした当初は僅かのアクセスだったのですが、Twitterで火が付いてからは一気にアクセスが集まり、気が付けば2月1日〜2月16日で4,000,000PVを超えました。 自分では絶対に考えつかないであろうユニークな判定がたくさんできて、私自身もとても楽しんでいます:-D(面白い発想をする人は世の中にたくさんいるものです) このサイトはGoogle App Engine(GAE)+Pythonで構築しているのですが、このアクセス数ならではのGAE上で体験できたことをざざっと書いていきます。 無料?課金? まずはじめに大事なこと。 「なんでも判定ツクール」ではGAEを課金状態にしています。無料のQuotaではとてもではないですが、このアクセスは捌けません:D GAE公式サイトには 月間約 500 万ページ

    stilo
    stilo 2010/02/18
    え、PHPしか書けない?PHP書けたらPython書けます。大丈夫:-D//
  • Google App Engineを使って無料でサイトを立ち上げる方法 - EC studio 技術ブログ

    Googleが提供する、Google App Engineというサービスを知っていますか? Amazon EC2などと同じで、Googleが用意するクラウドサーバー環境で アプリケーション開発ができるというサービスです。 (レンタルサーバーのようなもの) その大きな特徴は、なんといっても月間500万PV相当まで"無料"ということです。 ※有料で制限を拡張することも可能 ※2011/09/07 注 Google App Engineの新料金体系が発表されました。 新料金体系では無料で使える枠が大幅に削減されています。 この記事の無料での使用制限に関する記述は、新料金体系では 正しくありませんのでご注意ください。 「App Engine は無料で始めることができます。最大 500 MB の永続性ストレージに加え、月間約 500 万ページ ビューに対応できる十分な CPU と帯域幅を、すべてのア

  • GoogleTwoSpaceIndent – アクセンスのおまけ

    グーグル社内は2文字インデント うちの社内のコーディング規約は「インデントは2文字、タブは8文字」です。 viでいうところの「set sw=2 ts=8」です。 よく、「なぜ?」って聞かれるんですが、理由なんてありません。 それが効率的とか、優れているとか、それが正当だとかいいません。 社長が当社設立以前からそうしてた。それだけのことです。 社長ってつまりワタクシsgkなんですが、経緯としては… 二昔ほど前C言語に入門したころは「インデントはタブ」でした。(2年じゃないですよ。「ふたむかし」です。やれやれ。) BSDとか、ネットニュースで流れてくるソースを読むようになって、「4文字インデント」を知りました。 10年くらい前、C++でがしがしソフトを書いていたころ、「2文字インデント」になりました。 どうもね、ネストが深くなって画面横80文字でいっぱいいっぱいになるのが辛かったように思います

    stilo
    stilo 2007/03/07
    インデントは2文字、タブは8文字/「なぜ?」って聞かれるんですが、理由なんてありません。/社長が当社設立以前からそうしてた。それだけのことです。//
  • spiritlooseのはてなダイアリー - Google Tags(GTags)を試してみた(with Vim)

    http://code.google.com/p/google-gtags/ http://google-code-updates.blogspot.com/2007/03/google-gtags-version-10.html Google Tags(GTags)のメジャーバージョンがリリースされた様子。 これはなにかって言うと、要するにtagsファイルをサーバにおいて(メモリ上に展開されるらしい)、タグジャンプするときにサーバのデータを参照するctags。 みんながローカルで「ctags -R」を実行しなくてもいいってことだね。 なんか非常にGoogleらしい。 今のところ対応言語はC++JavaPythonのみ。 Googleオフィシャル言語だけかよ。。。 エディタは長いことVimを使ってるので、当然Vimから使いたいわけだけど、Pythonインタプリタが組み込まれてる必要があ

    spiritlooseのはてなダイアリー - Google Tags(GTags)を試してみた(with Vim)
  • google search API with python « ku

    かぜをひいてぼーっとしているので、てすさびにpythonを使って google search API をたたいてみることにしました。 なぜpythonかというと、最近ヤフオクで702NKIIを手に入れて python for S60 で遊んでるからです。 702NKIIはsymbianOSというので動いていて、困ったことになったらどうしようと心配ばかりしている小心なファッキンジャパニーズキャリアと違ってC言語で自由にコードを書いて動かすことができるのですが、いまどきCでコードを書くのはかったるいと思ったノキアの研究所のひとがsymbianOS用に作ったpythonpython for S60 で、最近は Python for 702NK/702NK2プログラミングブック というも出ています。 bluetoothもカメラも電話帳もカレンダーもなんでも好きにできて、最高におもしろい

    stilo
    stilo 2007/03/03
    参考になりました。
  • グーグル技術講演会 - kenmazのはてな

    先週末、渋谷のセルリアンタワーでグーグルオープンハウス(技術講演会)に行ってきた。会場の受付では、氏名と会社名が書かれたネームプレートをもらった。今日は公演後に懇親会的なものがあるので、そこでのネタづくりに、ってことなんだろう。到着と同時にオープンハウスがスタート。 グーグルの開発環境のお話 ひとつめのセッションは今年?グーグル入社したばかりの方の、グーグルの開発環境の話。グーグルでは「百聞は一見にしかず」ならぬ「デモは一見にしかず」という考え方が重要らしくとにかくデモを作って見せろ、と言う感じらしい。あと、意外に感じたのがDesign Docとよばれるドキュメントの作成にかなり重点をおいていること。なにか新しいアプリケーションを作るときは、これはこういう背景があって、こういう問題があって、そこでこのアプリケーションではこの問題をどういう風に解決して、、内部ではどういう処理をして、どういう

    グーグル技術講演会 - kenmazのはてな
    stilo
    stilo 2007/02/07
    意外に感じたのがDesign Docとよばれるドキュメントの作成にかなり重点をおいていること。//あ、それすごい。
  • Python at Google.notes (2006/02/12)

    Python at Google.notes (2006/02/12) python Python at Google.notes GooglePython が使われているとよく言われているが、どういうところで使われているのだろうか。これは、Python at Google で検索すると分かる。Python at Google.notes を見てみよう。Google で使われている言語は、C++, Python, Java が主なもの。これ以外の言語は、特別に許可を取らないと使えないようだ(Perl なども一部で使われているがやはり許可が必要)。一番多用されているのは C++ で、Python がそれに次ぐ。それゆえ Python は SWIG を多用していようだ。Python のバージョンは、2005年5月の時点では、2.2 が使われている。あれだけのサービスで使われていると、さす

  • 1