タグ

エネルギーに関するytnのブックマーク (7)

  • 東電、「Tポイント」導入 コンビニで契約も検討 - 日本経済新聞

    東京電力はカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と提携し、共通ポイント「Tポイント」を導入する。電気料金の支払いに対してポイントを付与するほか、コンビニエンスストアなどで契約申し込みを受け付けることも検討する。2016年4月からの一般家庭向けの電力小売り自由化を控え、顧客に対する訴求力を高める。16年1月から順次、顧客に対してTポイントを付与する。電気料金の支払いに加え、省エネなどを促す

    東電、「Tポイント」導入 コンビニで契約も検討 - 日本経済新聞
    ytn
    ytn 2015/05/17
    いやもうこの企業ホントやばい。
  • 日本はどこから石油を買っているか?

    3月3日に衆議院予算委員会で民主党の枝野幸男幹事長が(ホルムズ海峡が封鎖されたような場合は)「中東以外のところからも石油は取れる」と発言し、話題になりました。そこで日のエネルギー事情を簡単に振り返っておきましょう。

    日本はどこから石油を買っているか?
    ytn
    ytn 2015/03/04
    ここまでエネルギー消費の内訳変わってたんか。
  • 電圧、電流の定義、電圧と電流の積が電力となる理由(電気理論 なぜそうなるのか(1)) | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会

    このページにおける、サイト内の位置情報は以下です。 ホーム > 音声付き電気技術解説講座 > 理論 > 電圧、電流の定義、電圧と電流の積が電力となる理由(電気理論 なぜそうなるのか(1)) 電力に関する重要公式 電力[W] =電圧[V]×電流[A]は、電気理論の学習者には大変なじみ深いものである。電圧[V]と電流[A]はいずれも電気系の単位であるが、電力[W]は力学系の単位なので一見矛盾がある。ここでは、電圧の単位[V]、電流の単位[A]がいずれも電気による力学現象に基づき決められた力学単位を基礎にして定義された単位であることを解説し、電気系、力学系のエネルギーとその単位時間当たりの授受について理解を深める。

  • “迷惑物質”で走る「未来のクルマ」:日経ビジネスオンライン

    この「臭い迷惑物質」というイメージが強い下水を有効活用しようと挑戦を始めたのが福岡市だ。2004年から水素エネルギー戦略会議を立ち上げて、いち早く水素社会の実現を目指してきた。水素を取り出す仕組みはそれほど難しくはない。まず下水に含まれる汚泥を濃縮・腐敗させてバイオガス(メタンガス55%、二酸化炭素45%)を発生させる。そしてメタンガスから水素を製造し、水素ステーションに貯蔵してFCVに補給する。 この仕組みは福岡市中部水処理センターで導入される計画だ。博多湾に面した同センターは福岡市役所からクルマで15分ほどに位置する。市内から出た下水の約40%を処理する1966年に設立された古い施設だ。ここでは1980年代半ばからメタンガスを利用した発電で電気を回収する「バイオマス発電」など、先進的な取り組みを続けてきた。 同センターの無津呂雄二所長は「今年度中に試験運転が始まる水素ステーションのため

    “迷惑物質”で走る「未来のクルマ」:日経ビジネスオンライン
    ytn
    ytn 2014/07/11
    "まず下水に含まれる汚泥を濃縮・腐敗させてバイオガス(メタンガス55%、二酸化炭素45%)を発生させる。そしてメタンガスから水素を製造し、水素ステーションに貯蔵してFCVに補給する。 "
  • 電力供給の遅れを逆手に再生エネ導入、インドネシア

    インドネシア・スンバ(Sumba)島のKamanggih村で新たな風車を設置する住民(2014年3月19日撮影)。(c)AFP/ROMEO GACAD 【5月27日 AFP】インドネシア南部のスンバ(Sumba)島で農業を営む一家が、小屋の外で電球の明かりに照らされながらトウモロコシの穂軸をべている。女性は織物をして、若い男たちは携帯電話で遊んでいる。 人口65万人のスンバ島のKamanggih村では2年前までほとんどの世帯で電化率がゼロだったが、今は近くの川に設置された小規模の水力発電装置から300世帯に、24時間、電気が供給されるようになった。 村の住民、アドリアナさんはAFPに「これまでずっと川を生活用水のために使ってきたけれど、川の水が電気を供給してくれるなんて知らなかった」と話した。小屋の中からは、80年代の米国のポップソングが聞こえた。カセットプレーヤーを使っているのだ。 ス

    電力供給の遅れを逆手に再生エネ導入、インドネシア
    ytn
    ytn 2014/05/27
    発展途上国で固定電話すっ飛ばして最初からケータイが普及したみたいな話。
  • 原発やら地熱やらで美味しんぼ - Togetterまとめ

    dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP 美味しんぼ、料理漫画なのに今は料理対決せず、山岡と雄山が揃って同じこと言っているのは面白くない。初心に戻って、原発超推進派の雄山と、自然エネルギー派の山岡で、究極・至高のエネルギー対決やれば良い。対決内容はどっちの発電で炊いたコメが美味いか 2014-05-10 18:21:07

    原発やら地熱やらで美味しんぼ - Togetterまとめ
    ytn
    ytn 2014/05/11
    こっちのほうがはるかに面白そう。
  • 米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革

    ゲームチェンジャー 原子力空母ジョージ・ワシントンが「海水燃料空母」に変わる日も近い? Reuters 米海軍の科学者たちは数十年の歳月を経て、ついに世界で最も難解な挑戦の1つを解決したかもしれない。それは、海水を燃料に変えることだ。 液化炭化水素燃料の開発によって米軍は、将来の石油燃料への依存を軽減する可能性を持ち、「大変革をもたらすもの」として歓迎されている。そうなれば、軍艦は自ら燃料を作りだし、海上で燃料補給する必要がなくなり、常に100%の状態で任務に当たることが可能になる。 米海軍研究試験所によれば、新しい燃料は当初、1ガロン(約3.8リットル)当たり3〜6ドルほどのコストがかかると見られている。同試験所はすでに模型飛行機の飛行実験を済ませている。 海軍が所有する288の艦船は、核燃料で推進するいくつかの航空母艦と72の潜水艦を除き石油に頼っている。この石油依存を解消できれば、石

    米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革
    ytn
    ytn 2014/04/10
    キアヌの『チェーンリアクション』で見た。
  • 1