タグ

会話に関するytnのブックマーク (21)

  • 「会話」を「文章」に起こすときに気を付けたいこと - コウモリの世界の図解

    2014-11-30 「会話」を「文章」に起こすときに気を付けたいこと コミュニケーション 会話 文章 最近のコウモリは、対談記事の編集をする機会が多くあります。 →対談 第一回 三沢文也様(はてなブロガー) | 株式会社参謀部 例えば上記の対談記事でお話されている名物社長の齊藤さんは、かなり「どもり」のある方です。そのため、対談を文章に起こすときに「どもり」を残すのか消すのかというのは、編集において大きな悩みどころでした。 今回は、それをきっかけに考えたことについて書きます。 どもりを残すのか消すのか まず、実際に行った編集を時系列で説明します。 編集1:どもり成分0% 録音された対談音声を聞きながら、その内容を文字に起こしていきました。 このとき、どもりまで一字一句を正確に起こすのはとても大変なので、意味が通じる言葉だけでざっくりと起こしました。 耳で聞いた会話音声は脳の

    「会話」を「文章」に起こすときに気を付けたいこと - コウモリの世界の図解
    ytn
    ytn 2014/12/02
    トランスクリプトは素起こしは素起こしで、「ルール」あるしで、そんなに簡単なもんでもない。
  • ソーシャル・マジョリティ研究会セミナー2014 - minor’s blog

    久々の更新。TwitterやFacebookを通して、自分ほど得しているやつはなかなかいないだろうと思えるほど交友関係が広がって、しかも、自分にとってすごく大事な友人(と相手に思ってもらえているかどうかはともかくとして)と繋がることができたことには非常に喜んでいるのだけど、その人たちが概して、まあめちゃくちゃ文章が巧くて、自分のヘタクソな文章をさらすのは少々辛いと思うようになったことは否定できないところ。文章って、楽器演奏とかとちょっと似てて、巧いヘタが素人目にもハッキリするから。けど、気にしても仕方ないし、以下は、夏休みの宿題みたいなものだと自分勝手に考えて、書き残しておくことにした。 昨日、8月23日(土)に以下の研究会に参加してきた。 ソーシャル・マジョリティ研究会セミナー2014 【社会的多数派の会話・コミュニケーションのしくみ】 (東京大学先端科学技術研究センター バリアフリー分

    ソーシャル・マジョリティ研究会セミナー2014 - minor’s blog
  • コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。

    共感というのは、相手と自分とが同じように思う、という意味の事だ。 例えば満月を見て「美味しそう」と同時につぶやくことが、結婚のキッカケになることもある。 そう、今オマエさんが思った「あー、プラネテスね、良い漫画だったね」と思ったそれが共感だ。 そして、「何のことだ?なんか有名なエピソードか?」と思ったオマエさんとは、共感できていない。 このズレが、コミュニケーション能力の高低として語られるわけだ。 ズレの補正は、たゆまぬ蓄積で可能になる。 業務に支障のない、会話のズレ基的に、会話というのはノイズの塊だ。 情報の伝達という意味で言うと、これほど無駄なものはないし、同じ「辞書」を持ってないと会話にならない。 「おはようさん」 「Buenas tardes!」 「たる?なに?」 みたいなのは特殊だとしても、結局のところ相手と同期もしくは共感できなければ、会話は成り立たない。 「暑いですね」「そ

    コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。
  • 小学校に通い始めた子供の親として、いじめについて事前にやっておけそうなこと: 不倒城

    長男は6歳であって、4月から小学校に通い始めた。早いものである。 幸いというか、幼稚園については、私自身かなり子どもたちと関わる機会も多く、仲良くやっているところを実際に見ることが出来ていたし、多少の喧嘩はあれ、一方的ないじめというところまで発展するところはなく、大過なく卒園することが出来た、と思う。 が、当然だが、小学校からは色々と難しい。子どもの自意識も多いに発達する時期だし、自意識と自意識のぶつかり合いでトラブルも増える。いじめの心配も増える。 長男がいじめに遭うことも勿論心配だが、長男がいじめに参加するようなことも、決してあって欲しくはないことだ。ただ、あって欲しくないからといって、発生する可能性がなくなるわけではない。 いじめ自体は、いくら防止しようとしても、必ずどこかしらで起きてしまうことだ。子どもの集団が一日に何時間も共同生活を送るのだから、そこで何の事件も起きない方がおかし

  • unlimited blue text archive:「ゆゆ式」に見る”正しく削ぎ落とされた日本語”

    ”人間は日常生活に於いてさほど順序立てて話さない”という事を初めて意識させられたのは、清水義範の『ビビンパ』を読んだ時だったかと思う。所謂平均的な家族、父親・母親・息子・娘が近所の焼肉レストランでアレをえ、これはサニーレタスじゃないだろう、2つで丁度いいのよ、最近の若い奴はオイルショックも知らん、みたいなどうでもいい話を延々繰り広げて終えるだけの話である。「実際の日常会話というのは得てしてこういう要領を得ない話し方になるよな」と、作者が書いていたのか自分がそう感じたのかは忘れたが、これが一つの契機となった。フィクションの中の台詞を疑う、という習慣の始まりである。 そういう目で見始めると物語の登場人物達がどんな時にも「誤解が発生しないように、主語や述語をくどい位に繰り返し、読む者聴く者に分かりやすく話してくれている」事に気付く。他愛のない日常を舞台にした作品においてもなお、彼ら、彼女らは物

  • やはり「人と話すこと」で気持ちが楽になる。切り替えができる。 - maze713's blog

    2014-06-19 やはり「人と話すこと」で気持ちが楽になる。切り替えができる。 やっぱりツライときに楽になる一番シンプルな方法は「人と話す」ことだと思うんですよね。人間って気持ちを共有したがる生き物だから、自分の悩みや考えを他人に聞いてもらえる、受け入れてもらえるってことはとても心強いと思う。 スポンサード・リンク 気持ちの切り替えスイッチが入る また、話す事が別に悩んでいる事じゃなくてもいい、雑談でもいい。話をすることで、悩みや苦しみが頭から離れる。そして、考え方を切り替えることができる。一人だとこの「考え方を切り替える」きっかけを作るのが難しいんだよね~。気持ちって、電灯みたいにスイッチを押してポン!!と切り替えられるものじゃないから。メンタルを病んでしまうような人は、特に心の切り替えが苦手な人多いと思うしな、そういうときは外部の力を借りよう。その、一番良い方法が「人と話すこと

    やはり「人と話すこと」で気持ちが楽になる。切り替えができる。 - maze713's blog
    ytn
    ytn 2014/06/19
    "「投げる側」が「変な玉を投げても取ってくれるハズ!」って安心感を持てるから思い切り投げられるし。「受ける側」が誘導したり投げる位置を示すことで、「投げる側」がだんだん正確な玉を投げられるようになって
  • 遠藤周作がむかし「愛とは捨てないことだ」と言っていたのが印象的です。どんなに醜くなっても捨てないこと。それで「道」というイタリア映画のジェ... - Yahoo!知恵袋

    お早うございます。 日は日曜日(クリスチャンにとっては礼拝日)なのでダラダラ書かせてください。 映画『道』は好きになった女の子(後に鬼嫁となる人)と観ました。 「愛とは捨てないこと」と言った遠藤周作氏の述懐は、この映画の主題に心を寄せた見方だと思います。 すでにそのころ『沈黙』を読んでいたので自分なりに理解できます。 アンソニー・クインのラストシーンでの叫びは、失った者への究極の悔悟の念だったのではないかと思っています。 閑話休題。 中学生になった長女が、「ねえねえ、お父さんお母さんがデートで最初に見た映画は何?」と聞いてきたので、小生は言下に「道というイタリア映画である。」と答えました。 あらすじを話しラストシーンで浜辺の白い波に向かって叫ぶ主人公の姿をリアルに伝えました。 娘「お母さんは憶えとる?」 女房「映画を見たのはしっかり憶えとるけど、隣の奴にドキドキしてなーんも記憶にないよお

    遠藤周作がむかし「愛とは捨てないことだ」と言っていたのが印象的です。どんなに醜くなっても捨てないこと。それで「道」というイタリア映画のジェ... - Yahoo!知恵袋
  • パパに原因が!? 「娘がふしだらになる意外な理由」研究で判明 | MENJOY

    6月といえば、父の日です。母の日に比べて、父の日を知らないひと、プレゼントを贈らないひとが多いという、ネガティブな印象がつきまとうのが父の日です。 どうして、母の日に比べて父の日は軽くみられてしまうのでしょうか。ママに比… 6月といえば、父の日です。母の日に比べて、父の日を知らないひと、プレゼントを贈らないひとが多いという、ネガティブな印象がつきまとうのが父の日です。 どうして、母の日に比べて父の日は軽くみられてしまうのでしょうか。ママに比べてパパが、子どもたちから嫌われているからなのでしょうか。 父の日を直前に、娘であるあなたとパパとの関係の意外な事実を、以前『Menjoy!』で紹介した大学研究の結果から、3つまとめてお届けしたいとおもいます。 ■1:なぜ娘は父親を嫌うのか 岩崎かおり氏が発表した「父親に対する娘の嫌悪感についての研究」によれば、両親のことを仲が良いとみなしていない女性、

    パパに原因が!? 「娘がふしだらになる意外な理由」研究で判明 | MENJOY
  • 会話がとぎれない話し方。お手本ルール3つ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こんなを読みました。 誰とでも15分以上 会話がとぎれない! 話し方 そのまま話せる! お手ルール50 作者: 野口敏 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/05/21 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る こちらの記事の続きというか、実践編的なですね。 会話がとぎれない!話し方で、大切なことは? - 読書から学ぶブログ 誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール 作者: 野口敏 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2009/07/21 メディア: 単行 購入: 106人 クリック: 998回 この商品を含むブログ (99件) を見る こちらの「お手ルール」では、どんどん話せるようになるというフレーズが紹介されています。 こんなフレーズなどを知っておくと、会話がとぎれないようになるかもしれませんので、いくつか紹介

    会話がとぎれない話し方。お手本ルール3つ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ytn
    ytn 2014/05/06
    基本的に金があって衣食に困ってない人しか想定してないね。貧困って身近な問題なんですけど、そんなお金ある前提で話しかけちゃって大丈夫?
  • 日本で国際交流するイベントを作って外国人観光客と話す機会を得たが英語が通じず - 移転→hapilaki.net

    せっかく話しかけても相手が英語を話せないなら会話不能。だがしかし!ジェスチャーと単語連発でコミュニケーションは可能。笑顔は世界共通のおしゃれだぜ! 前方で外国人が騒いでいた 今日いつものように最寄りのスーパー玉出へ向かった。その途中、金融機関の出入口付近で20歳前後と思われる外国人が何やら騒いでいた。 何やってんだ? 筆者がそこに近づくにつれて、会話が次第に大きく聞こえてきた。しかし、何を話しているのか理解できない。日語でも英語でもない言語だった。 出入口に掲示されている営業時間を見ながら彼らは会話してた。 「ははーん、さてはお金を引き出そうとしたが、営業時間外で困ってるんだな。」と思った瞬間、勝手に話しかけていた。 誰からも「気がきく」と言われる45の習慣 外国人たちとの会話 会話が噛み合っていないが、だいたい以下のような感じだった。 What's up?(どうした?) !? What

    日本で国際交流するイベントを作って外国人観光客と話す機会を得たが英語が通じず - 移転→hapilaki.net
    ytn
    ytn 2014/05/05
    外国人と見たら誰でも英語で話しかければいいと思ってるのがそもそも問題なんだよ。
  • 「彼氏いる?」と聞かれたら、どう答えるのが好印象? - ローリエプレス

    男性が女性に、彼氏がいるかどうかを尋ねるのには、いくつかの理由があります。 もっとも基的なところでは、その女性に興味があるから。彼氏がいるかいないかで、今後の対応が変わってくるというわけです。 次に、特に好みでもないけれど、もしかしたらお友達になれるかも!? あわよくば、もっと親密になれるかも!という、気持ち。この場合は、「どっちでもいいんだけど」という保留の状態なので、成り行きに任せるつもり。 最後に、単なる場つなぎや社交辞令という理由。ポツンとひとり、会話に入れない様子なので、なんとなく彼氏の有無を尋ねたというだけ。この場合ほとんど返事に無関心ですが、話しかけてくれたのですから、あなたも会話をつなげましょう。 いずれにしても、良くも悪くも返答次第で流れは変わります。そこで、「彼氏いる?」に対する女性の回答例と、それに対して男性がどう反応するかについて、ご紹介します! ■「いません」が

    「彼氏いる?」と聞かれたら、どう答えるのが好印象? - ローリエプレス
  • 容姿と面白さの話

    かわいい子の話は面白くなくて、ブスの話は面白いという話をよく聞く。 かわいい子は面白かろうが面白くなかろうが男がチヤホヤしてくれるので話を面白くする必要が無くて、 ブスはブス友と盛り上がるうちに会話がブラッシュアップされて面白くなっていくのだろう。 かわいい子にはかわいい子の生きづらさ(男が顔しか見てくれないとか、年取ったらお終いとか)があるのだろうし、 ブスにはブスの生きづらさ(いじめとか就職差別とか)があるのだろうと思う。 ただ、なんていうの。一長一短っていうの?それぞれに生きる道があるわけじゃない。 かわいい子は男に囲まれ。ブスはブスに囲まれネタクラスタ化し。 なのに男の格差はつらいな。イケメンほど会話の機会に恵まれてこなれていく生のスパイラルに入り、 ブサメンほど会話の機会に恵まれず「知識がコア過ぎてオタク同士でしか会話できない」あるいは 「人に苦手意識がありすぎて男相手ですらキョ

    容姿と面白さの話
  • 親しくない人との会話ほど饒舌になってしまう - 指揮者だって人間だ

    2014-03-24 親しくない人との会話ほど饒舌になってしまう 考え方 生活 昔、仕事の関係でそれほど親しくない先輩の車によく乗せてもらうことがあったのですが、間が持たなくなるのが怖くて結構無理して自分から話題を振って会話するようにしていたんです。 乗せてもらって何回目かに先輩から「にょっきくんてよくしゃべるよな」と言われたのがいまでも忘れられません。自分では自分のことを無口な方だと思っていたので驚きました。 私はけっして話好きなタイプではないのですが、どうやら気まずい時には口が回るらしいです。 親しくない人との会話ほど間が持たないのが怖いんだと思います。 森田さんは無口 1 (バンブー・コミックス MOMO SELECTION) 作者: 佐野妙 出版社/メーカー: 竹書房 発売日: 2008/12/27 メディア: コミック 購入: 10人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (

    親しくない人との会話ほど饒舌になってしまう - 指揮者だって人間だ
  • 辻野氏とtks900氏の会話 - Togetterまとめ

    実名を出して元身内に噛み付いたというより 偶々目に止まった記事で、自分も関係者として、一言言わずにはおけなかった。 ただの呟きだから どうかなることはないだろう と 当初油断してた(メンションは飛ばさなかった)それが不幸にも相手に届き、自分の名前までばれて狼狽する 「ソニー元関係?」 という 貴方にも起きるトラブルかもしれないという話。 ? と書いたのは、ツイートを見てその辺があやふやだからですし、過去の職場のことを と書いてもいまして、不確定情報が多いからです。だから一時期ソニーの関係者だったか現在もそうなのかは定かでは有りません。

    辻野氏とtks900氏の会話 - Togetterまとめ
    ytn
    ytn 2014/03/17
    アウティング
  • 仕事におけるコミュニケーション能力と会話におけるコミュニケーション能力は別物 - UNIX的なアレ

    些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー なおやさんのエントリーを読んで改めて感じました。これはコードレビューについての話ですが、言いたいことは質的なことについて話せるかどうかという点だと思います。 いい加減、「コミュ力」という単語で片付けるのはやめよう 「エンジニアはコミュ力がない」とかいわれますが、コミュ力とかいう単語1つで片付けてほしくないです。少なくとも普段の会話におけるコミュニケーションと仕事におけるコミュニケーションって別物ですよね。 先ほどのコードレビューの話ですが、仕事においてのコミュニケーションってどれだけ質について話せるかなんですよ。要するに、情報を整理して正しく相手に伝えるということ。となると、仕事におけるコミュニケーション力って職種とは直接的に関係してこないと思っています。 「コミュニケーション能力」の意味の違い 「仕事におけるコミュニケーション能

    仕事におけるコミュニケーション能力と会話におけるコミュニケーション能力は別物 - UNIX的なアレ
  • 【その発想はなかった】予想外ずぎてジワジワくる会話10選 | CuRAZY

    1. 駅のホームで見かけたDQNカップルの 女「風強いね」男「は?俺の方が強いし」 っていう会話がジワジワきてる。 2. デパートで、5歳の息子に「エレベーター止めといて!」と頼んだら、息子、エレベーターの前で両手広げて仁王立ち「えーれーべーえーたあああ!」 エレベーターは止まらなかった。 3. 先生「三年間な、授業中にメイクしてた子がおってんな。その子どうなったと思う?」生徒「……」先生「メイクうまなってん」 怒れよ先生wwwwwwwwwwww 4. 電車の中で大学生っぽい女性二人。 「わー!ミスジャパンに日人が選ばれたってー!」 「えーすごーい!」 落ち着け。 5. 今日、ブックオフで100円の文庫買おうとしたら、俺、100円持ってなかった。店員も驚いてた。俺も驚いてた。後ろに並んでた人も驚いてた。 6. 7. さっきマクドナルドで僕「チーズバーガー」店員「はい?」僕「チーズバー

    【その発想はなかった】予想外ずぎてジワジワくる会話10選 | CuRAZY
    ytn
    ytn 2014/03/16
    「先生「三年間な、授業中にメイクしてた子がおってんな。その子どうなったと思う?」生徒「……」先生「メイクうまなってん」」
  • おばちゃんが引きこもりから救ってくれたかもって小話

    引きこもってた時期がある 社会復帰にチャレンジして駄目、を繰り返してのべ4年くらい 部屋に一人で居ると脳内で会話したりするようになって 独り言みたいな事を言うようになった 街でちょっとオカシイ人が一人で喋ってるのを見かけた事があるけど あれに近づいていってるのか、と自分でも恐怖を覚えた 1年くらい前にまた社会復帰に挑戦し始めた頃に 会社の近くで喫茶店を見つけた 「カフェ」って呼称は似合わない、まさに喫茶店。 そこに小さいおばちゃんが働いてた ジュディマリのボーカルの30年後みたいな可愛らしいおばちゃん。 そのおばちゃんはやたら話をしたがる人で 俺の必要最小限以下の相づちでも不満そうにする事無く、話しかけて来た 暇な店なりに他のお客さんが来た時には その人にも話しかけまくってたから当に話好きなんだろう 無職の時期があると全てにおいて自信がなくなる。 「仕事何してるの?」なんて質問を想像する

    おばちゃんが引きこもりから救ってくれたかもって小話
    ytn
    ytn 2014/03/02
    下手なカウンセリングや、クソの役にも立ってなさそうなドギツイ色のお薬よりも遥かに効く、新世代の治療法。その名も”おばちゃんセラピー”
  • 今日飲み会であったこと

    とある夜間のカルチャースクールの打ち上げで 面子: ・男20代×1人女いる、男30代×2人独身(自分ともう一人)、男40代独身?、男50代(バツイチ、小金持ち)、男60代(既婚者、年金生活) ・女ミドルサーティー既婚…Aさん ・女ミドルサーティー独身…Bさん ・女アラフォー既婚子あり…Cさん CさんとBさんが酔ってはしゃいで男に絡んでる(20代男・雰囲気イケメンと40代変人風マジシャン系プログラマ)のを見てちょっと不快だった。 普段は空気読まなきゃ、ってオドオドしてる弱気な女性(Bさん)が、お酒飲んで(呑まれて)、いつも強気なCさんの勢いに乗って、気軽に男性の腰に手を回したり(既婚者60代他多数に)してるの見て、あー、二次会の後手を引いて行ったらヤレるんだろうなー、尻軽だなー、って思った。 別に女性がお酒飲んで酔って楽しむのも、ハメ外すのも良いことだと思うのだが。 そういう意味では、普段は

    今日飲み会であったこと
    ytn
    ytn 2014/03/01
    これは上から目線で批判するより、ペラペラな人間観察力をニヤニヤすべき案件。
  • 誰も求めない誠実さのようなもの | ぱろすけのメモ帳

    コミュニケーションは難しいですよね。どうやら僕の話し方はあまりわかりやすくはないようで、相手によってはひどく冷たいイメージを与えたり、誤解をたくさん生んだりします。でもですね、確かに僕は話は上手くないけれど、自分なりにきちんと喋ってるつもりなんです。というような自分語りをします。僕の良くないところはどこかと彼女に尋ねたらこう言われました。彼女から「もっと冷酷になって承認を求めてる馬鹿っぽい女の子を適当に肯定するようにすればモテるよ」的なアドバイスを貰ったが難しい。思ってもないことを適当に口にするのは苦手。— ぱろすけ (@parosky0) February 20, 2014具体的な書き方をしていますが、実際はもっと一般的な話で、「発言に責任を持とうとして、相手が求めていることでもあえて言わなかったりとか、発言の正当性にこだわったりするからやりづらいと思う人もいるんじゃないかな」みたいな意

    ytn
    ytn 2014/02/22
    「でも時折、本当に無条件の承認が必要になることがあって、そういうときは適当な肯定を要求してしまうこともあります。」適当な肯定を必要とするくせに他人には与えないとはこれ如何に。自分だけさっさとイくタイプ
  • ロシアと性的マイノリティに対する日本記者の認識 | しっぽのブログ

    ロシアでのオリンピックが盛り上がりを見せていまして、日も金を取ったことでめでたい話です。 このソチ・オリンピックは、各国の首脳が参加するかどうかが結構話題になりまして、結局日の首相が参加することになり、一部から批判されていることは、軽く、当に軽く日で報道されました。 これは性的マイノリティに対するロシアでのいわゆる「同性愛禁止法」に対する世界的な反対の中で、団体や国が批判をしたり、企業、例えばGoogleが性的マイノリティの象徴であるレインボーカラーロゴを採用したりといった中で、日だけがその流れを理解していなかった、といった文脈で語られました。 まあ、白人様の文化に合わせろという話ではないのですが、性的マイノリティに関しては数々の科学的根拠が出ている中で、日だけその事実にあまりに無関心で、前時代的なステレオタイプが横行しているというのは、例えば日司法制度が中世レベルであるとか

    ytn
    ytn 2014/02/20
    どんなに知識があったって拭い難い差別意識は残る。しかし知識はそれを相対化し自覚する手助けをしてくれる。端的に記者が不勉強。その後のツイートも何でアメリカを引き合いに出せるのか、よく考えたほうがいい。