タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

参考と写真に関するDelete_Allのブックマーク (3)

  • 北朝鮮が戦術核攻撃潜水艦「第841号」を進水、「金君玉英雄」艦と命名(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮は9月8日、新型の戦術核攻撃潜水艦「第841号」を9月6日に進水させ「金君玉英雄(김군옥영웅)」艦と命名したと発表しました。これまでも建造の様子の写真が公開されたことがあった、古いソ連製ロメオ級潜水艦の改造と推定されていたミサイル潜水艦です。 艦種分類は「戦術核攻撃潜水艦(전술핵공격잠수함)」です。戦略という名称ではないのは、おそらく射程が大陸間弾道ミサイル級ではないからでしょう。水中発射型弾道ミサイル(短距離~中距離)ないし水中発射型巡航ミサイル(中距離)を、セイル(潜水艦の艦橋)の後方の膨らんだ部分に収納している筈です。 なおこの潜水艦は建造中の2019年には「戦略潜水艦」という表記で紹介されていたので、進水前に分類を変更したことになります。これはつまり、この潜水艦とは別に真の「戦略核攻撃潜水艦」を新たに用意するという意思表示なのでしょう。 潜水艦の艦名の「金君玉(김군옥、キムグ

    北朝鮮が戦術核攻撃潜水艦「第841号」を進水、「金君玉英雄」艦と命名(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Delete_All
    Delete_All 2023/09/08
    記事はさすがの内容で面白かったのですが、心が汚れているので艦名から違うものを連想してしまいました。申し訳ありません。
  • 知立市無量寿寺の「かきつばた祭」を見に行った(後編) - 🍉しいたげられたしいたけ

    前後編に分けたのは、弊ブログでは恒例としている案内書きの文字起こしの分量がいつもより多かったからに過ぎない。前編はこちら。 www.watto.nagoya 無量寿寺堂の裏庭にあたる部分にある「かきつばた池」にたどり着くまでに、だいぶ分量をかけてしまった。現実に歩いた時間はすぐだったけど。 「かきつばた池」と言っても大小十ほどの池がある。 「かきつばたの再生に取り組んでいます。知立市」という立て看板を、いくつか見かけた。 あとで検索したところ知立市のHPに、平成24年(2012)一時的に育成不良に陥って再生途上だという記述があった。 www.city.chiryu.aichi.jp 池と池の間には、いろんな役物があった。 これは「伝説羽田玄喜二児の墓」。 弊ブログ勝手に恒例文字起こし。ルビ省略しています。改行位置変更しています。以下同じ。 伝説羽田玄喜二児の墓 昔、野路宿(八橋)に羽田玄

    知立市無量寿寺の「かきつばた祭」を見に行った(後編) - 🍉しいたげられたしいたけ
    Delete_All
    Delete_All 2023/05/15
    かきつばた、今まであまり注意して見てなかったけれど、こうして見ると趣があっていいですな。
  • シロクマが廃墟に移り住んでいた。現実離れした北極の世界をカメラが捉える

    コッホ氏は2021年、チュクチ自治管区にあるウランゲリ島でシロクマの姿を捉える撮影の旅に出た。ウランゲリはユネスコ世界自然遺産に登録されている島で、シロクマの繁殖地として知られている。

    シロクマが廃墟に移り住んでいた。現実離れした北極の世界をカメラが捉える
  • 1