タグ

教育とitarumurayamaに関するNettouochiのブックマーク (6)

  • 予防注射啓発には科学的根拠より感動超大作映画が効果的

    ★赤ん坊の予防注射忌避について はてなブックマークでは、親を非難するコメントが100%で、親を支持するコメントは、パーフェクトなまでにゼロだった。 これ、はてな民は『この比率は当然』と思い込んでいるだろうが、世間平均から見れば、 『絶対受けない狂信的アンチ予防接種論者』が1%程度、 『なんとなく、予防接種はヤダなあと思ってるが、医者や行政がシツコイから、仕方なく受けている、ライトなアンチ予防接種論者が10%』程度はいると思われる。 つまり、『はてな民のオピニオンは、世間一般よりも、予防接種支持側に、相当程度偏っている』ことは、はてな民は『自覚』する必要がある。 ★『ライトなアンチ予防接種論者』は、法定接種なら接種するが、 『任意接種なら、なるだけ接種しないでおこう』『自然と軽く感染して免疫が付くなら、その方がいい』という考えの人 以前増田に「はしか感染パーティーは、はてな民が想像するよりも

    予防注射啓発には科学的根拠より感動超大作映画が効果的
  • 桜蔭レベルの私立女子一貫校の不足が、日本女性の社会進出を遅らせている

    東大進学者数ランキング、この25年で、一気に『中高一貫私学』のプレゼンスが大きくなっている。 中学受験専門の日能研に言わせれば、 『中高一貫私学の受験指導スキルの向上に、公立高校がついていけなくなってるから』 の解説。 そのために、『できる女子の選択肢』が、 25年前なら『地方公立⇒東大』という選択肢がありえたのに、 今では『桜蔭⇒東大』、或は『渋谷学園幕張⇒東大』『豊島岡⇒東大』という選択肢程度しか限られてしまっている ※所謂女子御三家の中でも、『雙葉』とか『女子学院』の東大進学者数って、実は大したことない。 そして、女子の私立一貫校は、渋谷幕張を除けば、全て東京都心に立地が集中しすぎている。 なので、多摩とか神奈川とか埼玉の『できる女子』は、1時間以上の通学で、桜蔭等に行くしかないのだが、 『女の子に長距離通学させるのは心配』という保護者の考えで、 『ワンランクは落ちるが、通学時間が短

    桜蔭レベルの私立女子一貫校の不足が、日本女性の社会進出を遅らせている
  • 中学受験国語御用達の作家になれば、左うちわ

    ★まもなく中学受験シーズン。 最近の中学受験国語では「重松清」「あさのあつこ」辺りの小説が多く出題される傾向にあり、 受験生はこれら作家の作品をあらかじめ読もうとするらしい。 ★「中学受験によく出る作家」カテゴリにうまいこと入りこめれば、作家稼業はラクだな。 毎年コンスタントに10万冊は売れる ★ちなみに「重松清」がよく使われる理由は 「12歳前後の多感な年代を主人公にした作品が多く、受験生世代に近い」 「親の離婚など複雑な家庭を描くことが多く、心理状況を出題ネタにしやすいから」とのこと ★なので、作家志望者が来なら 「大人を主人公にした作品を書きたい!」と内心思っている場合でも、それをグッと抑えて、 「主人公が12歳で、両親離婚などの複雑な家庭を描く」方が、将来の印税収入が期待できるかも。 社会人は小説読まない・読む必要ないが、受験生は小説読む必要がある。だからコンスタントな売上が確保

    中学受験国語御用達の作家になれば、左うちわ
  • 今の中年は、盲導犬の存在を義務教育で習ってない

    ★子供が「くもん」の国語教材で悪戦苦闘している。内容は「盲導犬」。 自分の世界(大人の世界・仕事の世界)だけだと、盲導犬の話と接することがない。 子供が悪戦苦闘している「おかげで」、盲導犬の話といろいろ接することが出来る。くもんの副次効果 ★そもそも、自分が子供だった頃(1970年代)は、「盲導犬」という存在が社会的に広く認知されていたとは思えない。 正確な記憶ではないが、自分が盲導犬の存在を知ったのは、中学ないし高校の頃だと思う。 つまり、今の40歳以上の人は、「義務教育課程で、盲導犬の存在を学習していない世代」じゃないか? ★「1970年代当時、盲導犬を知っている大人の割合はせいぜい10%程度で、盲導犬を知っている子供の割合もせいぜい10%」 という仮説を持っているが、そのエビデンスが存在しない。 傍証として「盲導犬の飼育頭数」を調べてみたら、「70年代当時⇒90年代末で、盲導犬の数は

    今の中年は、盲導犬の存在を義務教育で習ってない
  • マスコミが老後費用・教育費を過大に報じることによる委縮悪効果

    ★「老後生活に必要な資金総額を、過度な額で報じる雑誌等のせいで、人々は過度にカネを溜め込んでしまい、その結果消費萎縮」、 という面白い観点のブログを見た。 マスコミって、一種の「不安産業」な側面もあり、不安を煽れば煽るほど「売れる」。 でもその副作用で、経済は不安で委縮してしまう。 ★・・・という内容をツイートしたら、「結婚費用も同じ。実際は雑誌が言う金額の3分の1で済むし、ご祝儀の副収入もある」とのRTをいただいた。 結婚費用をオーバーに言い募ることで、若者の「結婚式離れ」、さらには「結婚離れ」を助長しているとすれば、罪づくり。 ★一番の悪例は、「子供に教育費がかかります」と過度に煽って、結果子作りを萎縮させ少子化を加速させている例だと思う。 前提の試算が、中学受験ところか小学受験を前提としていたりするケースもある。 たぶん、そういう記事を書いている朝日とかダイヤモンドの記者が住んでる世

    マスコミが老後費用・教育費を過大に報じることによる委縮悪効果
    Nettouochi
    Nettouochi 2014/11/09
    結局、上京や高学歴を目標にしなきゃ駄目なの?
  • 社会科教科書、中学受験内容が「ドン・キホーテ」「植物工場」で揺らいでくる

    ★某塾のテストで、 「スーパーマーケットの店舗レイアウトで、肉や魚は店のどこに陳列されているでしょう?」 「そして、それは何故でしょう?」という問題がでたらしい。 (正解は、「店の一番奥まった部分」。顧客の回遊動線を考えると、結局共通の店舗レイアウトに収れんしていく) ★でも「ドンキホーテ」って、塾や社会科教科書に反した店舗レイアウトだな その問題解いた小学生で、「ウチの近くのドンキは、こんな教科書通りのレイアウトしてません」と反論したら、どうなんだろう? 「キミの家は、ドンキホーテのような下品な店を使ってるのか? 成城石井や紀伊國屋スーパーのような、真っ当なスーパーを使わなきゃ、受験で落ちろぞ」と教師に叱られる? ★なぜ成城石井や紀伊國屋が「中学受験に効く」のか、わかるかな? これらスーパーでは、ちゃんと「旬のモノ」を正しく売ってるからだね。 中学受験では、理科や社会の問題で品や動植物

    社会科教科書、中学受験内容が「ドン・キホーテ」「植物工場」で揺らいでくる
  • 1