タグ

コンテンツとbusinessに関するSuiJackDoのブックマーク (2)

  • 「2008年9月期には単月黒字化する」--数値で見るニコニコ動画の強さ

    ドワンゴおよび子会社のニワンゴは10月10日、動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」に関する発表会を初めて開催した。「サービス開始以来、初めての前向きなバージョンアップ」(ニワンゴ取締役の西村博之氏)というニコニコ動画(RC2)を報道陣とニコニコ動画の有料会員向けに公開する場であるとともに、ドワンゴがニコニコ動画を主力事業の1つとして宣言する場ともなった。 東京証券取引所1部上場企業であるドワンゴが、新たな成長の柱としてニコニコ動画を位置付けた意味は大きい。ネットワークゲームの開発会社として創業し、携帯電話向けの着メロ、着うた事業で大きく業績を伸ばした同社が、創業10年目となる2007年に初めて企業理念を明文化したのも、ニコニコ動画を育てるためだ。 現在のところニコニコ動画は赤字が続いているが、「2008年9月期には単月黒字化する」とドワンゴ代表取締役社長の小林宏氏は言い切る。そし

    「2008年9月期には単月黒字化する」--数値で見るニコニコ動画の強さ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/12
    一部上場企業が「ニコニコ動画はそのプラットフォームとして、ドワンゴグループの中核に位置づけられた」というあたりに、後味の悪さを感じなくもない。
  • TYO+ウルトラマン: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 「続きはWEBに無いです」 | Main | メディア研究の講義をYTで〜大学に広がるYouTube利用 » September 12, 2007 TYO+ウルトラマン ■ウルトラマン身売り──円谷プロが映像大手の傘下に - ITmedia News いやー、このニュース。 広告制作会社がコンテンツを購入した、というような単純なものではない。はず。 これまで“ウルトラマン”もTVCMなどで使うときには“出演料”が発生していて、広告代理店や広告制作会社が都度契約で交渉していたわけだが、ウルトラマンは世代を超えたキャラクターなので、結構高かったり。また、タレント事

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/15
    広告の下請けがコンテンツソースを押さえ代理店に対して主導権を握るという微笑ましい話。
  • 1