タグ

ソニーに関するSuiJackDoのブックマーク (5)

  • 西田宗千佳のRandomTracking - ソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞くウォークマン「OPEN」戦略の真意

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― ソニー吉岡オーディオ事業部長に聞く ウォークマン「OPEN」戦略の真意 ドイツ・ベルリンで開催されるIFA 2007を翌日に控えて、8月30日に行なわれたプレスカンファレンスにおいて、ソニーはウォークマンの「Goes OPEN」戦略を発表した。 ウォークマンといえば、近年はMP3やAACへも対応したが、音楽用コーデックにはATRAC系、DRMにはOpenMGと、自社規格を採用する製品、というイメージが強い。 それが、この秋に欧米で発売される新シリーズでは、コーデックにMP3/AAC/WMAを、DRMにはWindows Media Technology(WMT)を採用する形に切り替えた。オンラインミュージックストアの「CONNECT」ビジネスを終了、ジュークボックスソフトとしても、「SonicStage CP」の採用を止め、

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/15
    Rollyについて「「高い!」という反応よりも、むしろ「面白い!」という反応をいただいています」とあり、微妙にマーケットから浮き上がっている姿が見て取れる。
  • ソニー、薄さ3mmの11型有機ELテレビを12月発売

    ソニーは、テレビ製品としては世界初となる有機ELパネル搭載テレビ「XEL-1」を12月1日より発売する。価格は20万円。 新開発の11型/960×540ドット有機ELパネルを採用。自発光方式のため、バックライトなどの光源が不要という、有機ELの特徴を生かし、ディスプレイの最薄部は3mmを実現した。 独自の「Super Top Emission」により高い開口率を実現。さらに、多重反射により各画素の有機膜層から出力光を効率よく取り出すマイクロキャビィティ構造の採用や、出力光をカラーフィルタで調節することで、自然な発色と、高い色純度を実現する。 コントラスト比は100万:1以上(全白/黒)で、「われわれの持つ測定器の限界を超えている」という。黒色表現時には「完全なカットオフ、発光ゼロの状態にできる」ため、深い黒色再現が可能となっている。 また、輝度ゼロからピークまで、全階調にわたり細かな色制御

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/01
    “技術のソニー復活の象徴”、11型というよくわからないサイズが実に象徴的ではある。何に使うんだこれ。
  • ソニーの「Rolly」を写真と動画で詳しく紹介

    ソニーが10日に発表した、サウンドエンターテインメントプレーヤー「Rolly」(ローリー/SEP-10BT)。音楽に合わせて踊るなど、“アクティブスピーカーのカタチをしたロボット”とも言える新しいジャンルの製品だけに、文字だけではその特徴が伝わりにくい。ここでは写真や動画を交えて、「Rolly」を紹介したい。 外形寸法は65×104mm(直径×幅)のたまご型。カラーリングも白を基調としているため、外観的には少し大きめのニワトリのたまごにそっくりだ。表面はツルツルとした光沢仕上げで、重量は300g。見た目やカラーリングから連想するよりも重く、表面の感触や、各部パーツの工作精度の高さとも合わせて、手にとると“おもちゃ”っぽい感覚はまったく無い。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/11
    動画を見て、これは当初思ったよりはいい、と感じた。特に子供向け。ただ、その場合強度や価格の面でどうか。机上で使った場合落下の衝撃に耐えうるのか。
  • ソニー、CONNECT MusicとATRACを切り捨てたウォークマンを米市場で投入

    ソニーは8月30日、ビデオ対応ウォークマンを米市場で9月から発売すると発表した。今回発売されるのは「NWZ-A810」シリーズと「NWZ-S610」シリーズの2機種。 NWZ-A810は2インチのQVGA液晶、NWZ-S610は1.8インチのQVGA液晶を搭載。容量はいずれのシリーズも2、4、8Gバイトの3モデルが用意されており、カラーはNWZ-A810が白、ピンク、黒、青、シルバーの5色、NWZ-S610が黒、ピンク、赤、シルバーの4色展開。シルバーはSony Style店とオンラインのみの販売となる。 ビデオ再生機能としては、MPEG-4とAVC(H.264/AVC)baseline Profileに対応。また音楽再生では、著作権で保護されないAAC(DRMなし)に加え、MP3形式、さらに著作権で保護されたWindows Media Audio(WMA)も新たにサポートすることになった

    ソニー、CONNECT MusicとATRACを切り捨てたウォークマンを米市場で投入
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/31
    ここまでして携帯型音楽プレイヤーを市場に供給する必要はないのに。昔の名前で出ています? 独立採算制の遺産? もはやWalkmanじゃなくてorzmanって感じ。
  • 元ソニー出井氏、ゴルフ界に転身!?

    ゴルフ用品メーカーのキャスコは、新ブランドのイメージキャラクターに、ソニー前最高顧問の出井伸之氏を起用する。「常に新しいことを進めている姿勢」がブランドコンセプトに合致するという。 新ブランド「LEIOS」(レイオス)は「完璧と成熟」がうたい文句。商品デザインは、エレクトロニクス製品などのデザインを手掛けるソニークリエイティブワークスが担当し、ゴルフ用品に新しいスタイルを取り込むという。 キャスコは出井氏を起用する理由について、「1人のエネルギー溢れるビジネスマンリーダーとして、『完璧と成熟』を体現している」と説明している。 出井氏は1995年にソニー社長に就任し、2000年から会長兼最高経営責任者(CEO)を務めたが、業績不振の責任を取る形で05年に退任。今年6月には最高顧問も退き、ソニーから離れた。 現在はコンサルティング会社「クオンタムリープ」を立ち上げてベンチャー支援に乗り出したほ

    元ソニー出井氏、ゴルフ界に転身!?
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/10
    「完璧と成熟を体現」……このポスターを見た第一印象、なんとも語りようのないものがある。で、何が気に入らないの? え、そういう顔なだけ?
  • 1