タグ

webサービスに関するSuiJackDoのブックマーク (18)

  • 「Web 3.0はクラウド向けプラットフォームが核になる」、米salesforceベニオフCEO

    株式会社セールスフォース・ドットコムは7月3日、プライベートカンファレンス「Tour de Force Tokyo」を開催。基調講演には、米salesforce.com会長兼CEOのマーク・ベニオフ氏が登壇し、同社サービスの特長と今後の展開などについて語った。 ベニオフ氏は、SaaSの特長をあらためて紹介。「SaaSの最大の特長はマルチテナントモデルであること。これまでのアプリケーションはシングルテナント方式で運用されており、個別にハードウェアなどのリソースが必要。これに対して、マルチテナント方式はひとつのハードウェアを共有して利用している。結果的に環境にやさしいモデルだ」と、リソースの無駄がないのが利点と説明。 費用面については、「SaaSでは、サブスクリプションモデルを採用している。シングルテナント方式の従来型のアプリケーションは、アプリケーションの構築費用が利用者に初期投資としてかか

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/03
    PaaS(Platform as a Service)という概念は意外にあなどれない。誰もこういう呼び方をしなかっただけで、DoCoMoのiモードなどサービスの生態系全体で成長していくモデルか。
  • リコーがファイル共有サービス「quanp」をRubyで構築:ITpro

    リコーは2008年6月13日,ファイル共有サービス「quanp」のサーバー・システムをRubyで構築したことを明らかにした。quanpはドラッグ&ドロップでファイルを操作できるグラフィカルなユーザー・インタフェースが特徴。1Gバイトまで無料で利用できる。 quanpは2008年5月に運用を開始。対応クライアントはWindows XP SP2以上およびWindows Vista。パソコン上のフォルダが更新されれば自動的にファイルをアップロードする機能も備える。10Gバイトまで利用できる有償のStandard会員は月額300円,100Gバイトまで利用できるQuantum会員は月額980円。 リコーでは「Rubyを採用することにより短期間での開発が可能になった」という。リコーは「今後も日発の技術であるRubyを使用し,開発を続けるとともに,開発の中で得た知識・技術をもとにRubyの発展に貢献し

    リコーがファイル共有サービス「quanp」をRubyで構築:ITpro
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/06/13
    quanpはドラッグ&ドロップでファイルを操作できるファイル共有サービス。1Gバイトまで無料。パソコン上のフォルダが更新されれば自動的にファイルをアップロードする機能も。10Gまで300円の有償サービスも。
  • はてな村の地図『HatenarMaps』を公開しました - kaisehのブログ

    はてな村』のアナロジーを当に地図にできたら面白いだろうなと思って、週末を潰して作ってみました。TopHatenarが蓄積しているDBを一部活用したサービスになっています。 Blogopolis このサービスを簡単に説明すると、はてなダイアリーのユーザに、獲得ブクマ数に応じた領土面積を割り当て、さらに似た者同士の領土を隣接させるという試みです。 地図の全体を見渡すことで、はてダの大まかなトレンドを掴むこともできるし、スケールを拡大していけば個別記事に到達することもできます。さらに、Google Mapsで検索するような感覚ではてなidやキーワードを入力して地図を探索したり、「去年と今年で勢力図がどう変わったか」を調べることもできます。 HatenarMapsはTopHatenarと同様、Javaで開発しました。フレームワーク構成もTopHatenarと一緒で、Cubby+Mayaa+S2

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/06/09
    はてなダイアリーのユーザに、獲得ブクマ数に応じた領土面積を割り当て、さらに似た者同士の領土を隣接させるという試み。
  • antipop - ソーシャルグラフについて

    Web 2.0の次はこれだ!との呼び声も高いソーシャルグラフについて、LiveJournalのファウンダーであり、数々の優れたソフトウェアの作者としても名高く、また、最近ではSixApartを離れることとなった件でその去就が注目されてもいるBrad Fitzpatrick氏が、"Thoughts on the Social Graph"と題するマニフェストを発表した。さっそく一読して、これこそが、今後追求されるべき課題だという思いを、いっそう強くすることとなった。そこで、理解を深めるために、翻訳を試みた。 原著者: Brad Fitzpatrick 協力者: David Recordon 超訳者: kentaro a.k.a. id:antipop 原文のURL: http://bradfitz.com/social-graph-problem/ ここしばらく、私はソーシャルグラフについて

    antipop - ソーシャルグラフについて
  • 「ニコニコ動画」1人あたりの平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/24
    ユーザボリュームがちがうので1人あたりにすればそれはねぇ。現状、一部IDについては時間帯によるアクセス制限を掛けているので時間帯別のデータもちょっと興味がある。
  • グーグル、ブックマーク共有サービス「Google Shared Stuff」を開始

    Googleは、いつもこっそりとやり遂げる。今回は、ブックマークを共有できる新サービスを静かに立ち上げた。このサービスには「Google Shared Stuff」との名前が付けられている。 まず、「Email/Share」ボタンをブラウザのツールバーへドラッグする。このボタンをクリックすると、自分が訪れたホームページのプレビューやリンクを、だれかにメールで送ったり、Facebook、Digg、Delicious、Furl、Social Poster、Reddit上で公開したり、Shared Stuffのページに投稿したりするオプションを選択できる。 Gmailの連絡先リスト上の相手と共有したブックマークをトラックし、人気があるリンクを確かめたり、登録ページのフィードを購読したりすることも可能だ。コメントやタグの追加、Picasaからのプロフィール写真アップロードにも対応する。

    グーグル、ブックマーク共有サービス「Google Shared Stuff」を開始
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/24
    最近★が生きがいです。もうやめられないんです。笑い。
  • JASRACの脳内イメージ - 脳内メーカー

    『脳内メーカー』で作ったの脳内イメージ画像。JASRACの脳内イメージ リンクタグJASRACの脳内' size="30" /> ブログに貼り付ける時は画像をDLしてください ※画像を使用される場合は当サイトへのリンクをお忘れなく NEW JASRACのカレンダー JASRACの脳内フェチ / JASRACの前世の脳内 脳内相性メーカーもできました。 ▽うそこメーカー▽ [JASRAC高校] [JASRACTシャツ] [JASRACジャー] JASRACの能力 / JASRACの今日の確率占い 脳内メーカーTOP うそこ日記 釣りゲー このページのコンテンツはシステムで生成した架空のものであり 実在の人物・企業・団体等とは一切関係ありません。 生成されたテキスト・画像の著作権等諸権利は全て当システム制作者にあります。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/24
    正直に言って、JASRACに脳があるかどうかは検証されていないし疑わしい。笑い。
  • あなたは戦国武将で言うと誰に似てるのか?

    あなたは戦国武将で言うと誰に似てるのか?性格診断テストにより ずばり当てます。もし世の中が戦国時代だったならあなたは天下人に なれるのだろうか!?

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/18
    「あなたは竹中半兵衛に似ています」。微妙に喜んでしまう自分がかわいい。
  • 「顔ちぇき!」開発者が実現するモバイル広告のこれから | エキサイト ウェブアド タイムス

    「顏ちぇき!」と同様に、画像認識技術が活用されている写真共有サービス「eyenowa(アイノワ)」 。現在、東京23区を中心に展開中の「アイノワグルメ」では、レストランの看板やショップカードを撮影してメール送信すると、その店舗のクチコミ情報などを手に入れることができる。 お話を伺ったのは… ジェイマジック株式会社 宮田 拓弥さん:みやた・たくやさん ジェイマジック株式会社 代表取締役 エンジニア、インターネットビジネスコンサルタントを経て、2002年米国南カリフォルニア大学発のベンチャー企業、 Neven Vision, Inc.日法人に入社。2005年 代表取締役社長就任。画像認識技術を活用した各種アプリケーションの開発を指揮。ボーダフォン、NTTドコモなどの携帯電話向け次世代機能として技術提供を行う。 2006年8月、米Google Inc.による同社社の買収を期に、代表取締役社

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/18
    「隣に携帯電話が置かれているコミュニケーションの時間にいかに使ってもらえるかがキー」、技術ありきからユーザシーン前提に乗り換え成功。このインフラからいかにマネタイズするかはこれから。
  • 今週、妻がmixiプレミアムを解約します :Heartlogic

    今週、がmixiプレミアムを解約します IT関連について一般人のサンプルとして見ているが、mixiプレミアムを解約すると言い出した。「有料なのにサービスがこれといって差別化されてないから」だそうだ。 聞いてみれば、プレミアム契約時にやりたかったモバイルもフォトアルバムも、無料会員でもできるようになっているので、(個人的には)メリットが何もなくなった、とのこと。それは知らなかった。見た気もするが関心持ってなかったから忘れてた。 へぇ、mixiをけっこう初期から始めていて、それなりに熱心に使っていたようなユーザーにも「プレミアムってプレミアム感ないな」と見切られちゃうサービス内容になってるんだなー、と思った。なんでこうなっちゃったんだろうか。 以下に仮説。 (1)広告での収入に比べ、プレミアムによる収入は数ケタ少ない (2)後発会員になるほどプレミアム入会率が低い (3)「プレミアム率○%

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/11
    とりあえずタイトルがうまかったのでぶくま。笑い。アメリカではSNSのリードランナーが次々入れ替わる状態。mixiもそろそろか……オルタナティブがないからなあ。ちなみにGreeのモバイルアクセス率はすごくない?
  • 単語力(タンゴリキ) 英単語の語彙力判定

    Temukan Keberuntungan Anda dengan Slot Berkualitas Tinggi! Jelajahi dunia slot online dengan koleksi kami yang kaya akan permainan ber-RTP tinggi. Segera daftar disini dan menang!

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/08
    空いた時間にこまめに英語の勉強をするのにいいね。
  • あなたのIPアドレスをあえぎ声で読み上げる「MoanMyIP.com」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    このくだらなさとインパクトの強さは、小島よしお並だと思います。 「MoanMyIP.com」は、あなたのIPアドレスを超エロ声で読み上げるという、そういうWebサービスです。それだけです。個人的には「9」の読み上げが一番ただ事ではないと思いました。絶対に音付きで楽しんでください。そして決して職場ではやらないでください。 [Moan My IP via The Raw Feed] -ADAM FRUCCI(いちる) 【関連記事】 超セクシーなアップル関連ビデオ5(動画) 【関連記事】 セクシーな配管工 ジョーちゃんと水洗タイム 【関連記事】 2007年、ついにIバック現る!

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/26
    いやもう、なんでこんなものを作ろうと思ったのか理解できない。笑い。人間の業の深さすら感じさせるバカさだ。
  • リクルートの「とらばーゆ」、雑誌を休刊してネットへ全面移管

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/22
    リクルートは着々と脱出版産業化が進んでいる。最近求人広告の連絡先に携帯電話と携帯メールを書いてくる人が増えてきた。リクルートの求人ビジネスにおける対ケータイ戦略は非常に気になる。
  • セカンドライフの“知らなきゃ恥ずかしい”常識4 抱える問題点とビジネス利用のポイント | セカンドライフの知らなきゃ恥ずかしい常識

    PCの前に座っている「セカンドライフ」のユーザーは、オンラインゲームにログインしているのと同じような状態に置かれる。ただし、ゲームのようにストーリーやクリアすべきミッションがあるわけではない。ユーザーが好きな格好をして好きなときに好きなところへ行って好きなことをすればいいという点が、ゲームとは大きく異なる。 ゲームではないにしろ、3D画像の世界を歩き回るというバーチャル世界が、なぜビジネスで利用できるかもしれないという期待を持たれているのか。当初はITリテラシーの高い個人の趣味人のものだったブログやSNSが、今ではさまざまな手法でのマーケティングに利用されているのと同様のことが起こると考えられているからだ。 話題性は十分だが今のところ“まだ”それほどの力はない!? セカンドライフが抱えるウェブ黎明期と同様の問題点いろいろなメディアで大げさに取り上げられてはいるセカンドライフだが、現時点で

    セカンドライフの“知らなきゃ恥ずかしい”常識4 抱える問題点とビジネス利用のポイント | セカンドライフの知らなきゃ恥ずかしい常識
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/20
    知ってる方が恥ずかしい気がした。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(2) ストーカーから逃れて転居したら無線LANを買い換える

    ■ ユビキタス社会の歩き方(2) ストーカーから逃れて転居したら無線LANを買い換える 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では、「無線LANアクセスポイントのMACアドレスを知られると、住所を知られることになる」という状況が生じ始めていることついて書いたが、そのリンク元に、それがもたらす被害の具体例としてストーカー被害を挙げている方がいらした。同じことについて私なりに書いてみる。 ストーカーに自宅を特定されて付き纏いなどの被害に遭っている被害者が、ストーカーから逃れるために転居することがしばしばあるようだ。勤務先を特定されていない場合や、転居先がそこそこ遠方であれば、その対処が有効なのだろう。 しかし、無線LANが普及した現在、平均的な家庭には無線LANアクセスポイントの1台や2台は設置されているであろう。自宅を特定したストーカーは、自宅前で無線LANパケ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/19
    無線LANのアクセスポイントのMACアドレスから転居先を特定可能、という話。世界は予想外の広がりを見せるものだなあ、という詠嘆。
  • SuiJackDoのブックマーク - はてなブックマーク

    帝京大学経済学部で用いた講義資料です。 2022年度の統計学I及び統計学IIの講義スライドを編集したうえでUPしています。 目次 資料について 統計学の講義資料 1.資料について 帝京大学経済学部で用いた講義資料です。 2022年度の統計学I及び統計学IIの講義スライドを編集したうえでUPしています。 もとの講義資料とは異なる点もあるのでご注意ください。 万が一何か問題があれば、当ブログにコメントをいただけますと幸いです。 スライドにも記載の通り、以下の利用を想定しています。 想定①:講義の受講者が復習に利用する 想定②:未受講者が統計学入門資料として利用する 基的には想定①ですが、文系の学生をメインターゲットとした統計学の格的入門資料は少ない印象です。 未受講者の方にも役に立つかもしれないと思いWeb上で公開することにしました。 資料は1年間にわたる講義資料となっています。数回

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/17
    自分のブックマークでそれ自体をブックマークしてみた。なんだそれは。あ、でも何人ブックマークしてくれたかわかるのか。どうでもいいや。
  • WebベースのPowerPoint代替ツール「Preezo」のβ版登場 - ITmedia News

    米Adaptix Technologiesは8月9日、Ajaxを利用したWebベースのプレゼンテーションツール「Preezo」のβ版をリリースした。 PowerPointと同等の機能をWeb上で簡単に使えるようにしたという触れ込みだ。ネットに接続したPCとブラウザ(IE 6以上およびFirefox 1.5以上に対応)さえあれば、プレゼンテーションを作成、共有、コラボレートすることができる。またユーザーインタフェースはシンプルで使いやすく、PowerPointユーザーであれば誰でもすぐに使い方をマスターできるという。 Preezoの開発は現在も進行中で、今後も新しい機能が追加されていく予定だ。現時点で追加が予定されている機能には、高品質印刷、スライド・トランジション機能、プロレベルのデザインテーマ、PowerPointファイルのエクスポートとインポートなどがある。 関連記事 文書やパワポファ

    WebベースのPowerPoint代替ツール「Preezo」のβ版登場 - ITmedia News
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/11
    大口開けて待ってますよ、Googleが。微笑。しかし、日本には世界に冠たる高橋メソッドがある!
  • 『ノベログコンバーター』を公開しました! : akiyan.com

    『ノベログコンバーター』を公開しました! 2007-08-09 ノベログコンバーターを公開しました! akiyan.comの新サービスです。 既存のブログがまるでサウンドノベルやビジュアルノベルのように変換されます。 変換してみてビックリ。以下のような効果があります。 普通のエントリがやたらドラマチックになることがあります。 熱いエントリがより熱くなることがあります。 サウンドノベルがやりたくなります。 例えばこんな感じです。 したらば元社長日記 より 恥をさらさないとプログラムはできない [ノベログコンバーター] 解説:もともと熱いエントリがさらに熱く。猛暑だというのに、いけませんねえ。 naoyaのはてなダイアリー より さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 [ノベログコンバーター] 解説:画像が多いです。画像が多いと楽しいことになります。肉がうまそうです。 気軽にお楽

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/10
    さっそくいろいろ試してみよう……
  • 1