タグ

アメリカに関するSuiJackDoのブックマーク (23)

  • Underground fair use test site | 今、アメリカで信じられない法案が審議されようとしています。もし可決されれば、多くの創造活動を営むアーテ...

    今、アメリカで信じられない法案が審議されようとしています。もし可決されれば、多くの創造活動を営むアーティストやクリエーターは壊滅的打撃を受けることになります。 http://mag.awn.com/index.php?ltype=search&sval=you+will+lose+all+right&article_no=3605 現在の世界法では、誰が何か作品を作ったら、自動的にその作者に著作権が与えられることが保証されています。ところが、Orphan Art Billが可決されれば、アートを創造した作家に著作権が与えられるのではなく、その作品をしかるべき登録事務所に登録した人間にその著作権が与えられることになります。三十年以上の過去に遡って、すべての芸術的作品、一遍の詩曲、一枚のスケッチ、一枚のスナップ写真にいたるまで登録をしないとその著作権が認められず、もし他者によってその作品が先に

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/20
    Ha-Ha-Ha! おいおいジョン、おどろかすなよ! アメリカンジョークだろ??
  • Home

    Platform Video ContainerPlan, Activate, Measure, and Innovate

    Home
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/15
    デモグラフィックデータまで含めたWebサイトの閲覧動向を表示するサービス。Alexaが全世界を対象とするのに対して、Quantcastは米国のみ。
  • Social Networks as a Marketing Channel?

    Our research focuses on the five core coverage areas below. We apply our rigorous research methodology to our reports, charts, forecasts, and more to keep our clients at the forefront of key developments and trends before they hit the mainstream.

    Social Networks as a Marketing Channel?
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/01
    B2Bで活用された効果的なネットメディア、自社Web59%に対してblog17%。日本での印象に比べWebセミナー高い。ほかネットマーケティング手法ごとの目標設定など。
  • grokdotcom.com - grokdotcom リソースおよび情報

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/01/31
    アメリカのオンライン小売業のコンバージョンレート上位10社。2007年12月分。
  • YouTubeで発見されたジャーニーの新リードボーカル

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 私が高校・大学生の頃に 大好きだったアメリカのロックバンドのひとつが 「ジャーニー」 です。 全盛期は80年前半でしたので、 最近はほとんど忘れられた存在ですね・・・ (とりあえず彼らのCDはすべて持ってますけど) まあ正直なところ 「まだいるの?」 という感じでしょう。 でも、中だるみの時期もあったものの、 バンド結成30年を越えてまだがんばってます。 日にも3年おきくらいに来てたようです。 (私も気づかなかったほど小規模ですが) ところで、ジャーニーのリードボーカルは 過去1年ほど不在だったのですが、昨年末(07年12月5日)、 フィリピ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/01/29
    ジャーニーの新ヴォーカルはフィリピン・マニラ出身のアーネル・ピネダ。YouTubeで見出されジャーニーのメンバーがメールでスカウト。信じなかった本人を友人が励まして生まれたシンデレラ・ストーリー。
  • ゲームパブリッシャー大手2社が合併--「Activision Blizzard」誕生へ

    Electronic Arts(EA)は長年、この地球上で最大のサードパーティーパブリッシャーとして君臨してきたが、もはやその座にはない。EAの最高経営責任者(CEO)が、ゲーム業界の合併熱は徐々に静まっていると述べた2日後に、歴史的な合併が発表された。米国時間12月2日、Vivendi GamesとActivisionは合併を発表し、世界最大の独立ゲームパブリッシャーになると宣言した。新会社の社名は「Activision Blizzard」となり、ニューヨークのNASDAQ市場では、ATVIのティッカーで引き続き公開取引が行われる。今回発表された取引の総額は189億ドルと評価されている。 今回の合併取引の条件では、フランスのメディア複合企業のVivendiが傘下のVivendi Games全体を81億ドルで提供するほか、Activision Blizzardの52%の株式を現金17億ドル

    ゲームパブリッシャー大手2社が合併--「Activision Blizzard」誕生へ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/03
    米国時間12月2日、Vivendi GamesとActivisionは合併を発表。新生Activision Blizzardの年間売上高は38億ドルと見積もられ、EAの2008会計年度の総売上高33億5000万~36億5000万ドルを上回ると予想。
  • 米消費者団体誌、トヨタ車の信頼性低下を指摘

    10月16日、米消費者団体誌がトヨタ車の信頼性低下を指摘。写真は3日、渋滞するロサンゼルスのフリーウエー(2007年 ロイター/Lucy Nicholson) [デトロイト 16日 ロイター] 米消費者団体誌「コンシューマー・リポート」は16日、新車の信頼性調査でトヨタ自動車7203.Tの2車種が「平均以下」と評価されたことを受け、同社の全新型車を推薦する慣行を停止することを明らかにした。 トヨタをはじめとする日系自動車メーカーの新車は近年、同調査で「最も信頼できる車種」の大部分を占めてきた。 今回の調査でトヨタは、ホンダ7267.Tと富士重工業7270.Tのスバルに次いで3位となったものの、トヨタ製2車種の信頼性は「平均以下」と評価された。 同誌はこれまで、トヨタの新型車については同社の優れた実績を背景に推薦してきたが、今後は「信頼性のデータなしでは推薦しない」方針を示した。

    米消費者団体誌、トヨタ車の信頼性低下を指摘
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/17
    トヨタの広報担当者はロイターに対し「(平均以下と評価された)これらの車種について、顧客の不満を示す社内データはない」。FSWについても顧客の不満を示す社内データはなさそうだ。
  • 【米経済コラム】金持ちから貧しき人へ直接訴えたいこと-M・ルイス : Bloomberg.co.jp: 特集記事/コラム

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/13
    もうなんかあまりにも斜め上でついていけないよ、これ……。アメリカンジョークの最先端だとしても笑えないし。ジョークにせよ本気にせよアメリカの時代の終焉は近い。
  • ネブラスカ州議会議員が神を提訴 | WIRED VISION

    ネブラスカ州議会議員が神を提訴 2007年9月20日 社会 コメント: トラックバック (4) Ryan Singel 2007年09月20日 Photo:Soham Banerjee ネブラスカ州議会議員のErnie Chambers氏(オマハ市選出、民主党)が9月14日(米国時間)、神を相手に訴訟を起こした。 全能なる神とその信者に対して、テロの脅威を止めるよう命じることを裁判所に求めている。 ネブラスカ州の地方裁判所に提出された訴状(PDFファイル)は、神と、神を信じる全宗派の信徒は、「無数の人間に大きな被害をもたらすテロリズムの脅威を作り出してきたし、現在も作り続けている」と主張している。 そうした脅威が存在することは神の歴史からも明らかだ、とChambers氏は訴える。 Chambers氏は、頭韻法をうまく使って、「恐い洪水、実にひどい地震、すさまじいハリケーン、とてつもない竜巻

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/22
    アメリカは素でbogusnewsを超えるときがあるからなあ。「また記者は、神に対しても「コメントをください」と宗派を超越した祈りを捧げたが、すぐには答えてくれなかった」はうまいね、どうにも。笑い。
  • 相当の衝撃 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    帰国後、すぐさま国内出張とまあ、働く働く! (というか働かされる・・・か、笑)。N700系なる新幹線に初めて乗ったのでそのレポートでもと思ったがそれどころではない。 某大手経済新聞にFRBによる0.25%の利上げを織り込み済みなんて書いてあったので「あほか。」と思っていたら案の定、0.5%の利下げ。全員クビ!! 流動性の確保をしない限り機能しないアメリカ金融市場の状況は益々厳しくなっている。とにかく少しでも流動性の確保が危うくなれば、CPが発行不全になり、かつレポの枠が一杯一杯の状況、当にCDSでも行使する羽目になればアメリカ市場は崩壊します。 この利下げを受けておきていることはかなりきわどい。目先の株価の反発に目を奪われてはいけない・・・ ドルは落ち着くどころか、対ユーロで最安値を更新する1.398。 なぜか1980年以来の高値を更新してしまったゴールド先物。 これだけをとっても世界中

    相当の衝撃 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/22
    「某大手経済新聞にFRBによる0.25%の利上げを織り込み済みなんて書いてあったので「あほか。」と思っていたら案の定、0.5%の利下げ。全員クビ!!」、ごもっとも。素人にも流動性の確保はわかるのに。
  • Access Accepted第141回:議論を重ねる米オンラインゲーム業界

    今年で4回目となるテキサス州オースティン市でのゲーム開発者会議は,いつものようにAustin Convention Centerで開催された。北米地域におけるオンラインゲーム開発の中心地とあって,1800人ほどの開発者が来場したという 9月5日から9月7日まで,テキサス州オースティンで開催されていたAGDC(Austin Game Developers Conference)は,オンラインゲーム開発に携わる人々が自分達の手法や成果,対策,現状と予想などのトピックを話し合う,ゲーム開発者会議の一つである。2007年からは,CMP Mediaというコンピュータ関連の出版やイベント運営を行う企業が主催者となり,春に行われている“家”Game Developers Conferenceの姉妹イベントとなった。 これまでと様子が違ったのは,学術関係からの講演者や出席者の数が減っていたことだ。その理

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/18
    カジュアルゲーム派vsMMORPG派。「進化を続けるインターネット世代から置いてきぼりにされそうな頭の固さ」vs「ドットコムブームの亡霊を追ってわけの分からない方向にまい進する輩」とガチ討論。熱い。
  • 【不思議の国アメリカ】“顧客監禁管理”システムの最高峰はカジノにあり:ITpro

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner 私は米国人の主人とラスベガスに住んでいる。実際に暮らしてみて、ラスベガスには世界で最も進んだものが二つあると知った。一つは言うまでもないがカジノビジネスだ。興味深いことに、ラスベガスのカジノは地域に密着した存在であり、観光客で賑わうストリップ通り近隣以外にも大規模施設が点在し、いずれも地元の住民が頻繁に訪れる場所になっている。 住民がカジノを訪れる目的は当然ギャンブルなのだが、そればかりではない。カジノには、レストラン、ファーストフード店、バー、映画館、ボーリング場、スケートリンク、美容室、スパ、プールなど、あらゆる娯楽施設が備わっており、地元民が家族揃って事をとり、憩う場所でもある。ラスベガスに住んでいながら、私はギャンブルに全く興味がない。にも関わらず、一家団欒のため、主人や

    【不思議の国アメリカ】“顧客監禁管理”システムの最高峰はカジノにあり:ITpro
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/18
    アメリカのカジノにおける高度なCRMの運営の実態を紹介。ちなみに日本のパチンコ店でも新装開店のDMを送り優先入場権を与える事例はある。が、いまパチンコやってる人は中毒なので何をやっても無駄。
  • 年次改革要望書 - Wikipedia

    年次改革要望書(ねんじかいかくようぼうしょ)は、日政府とアメリカ政府が両国の経済発展のために改善が必要と考える相手国の規制や制度の問題点についてまとめた文書で2001年から毎年日米両政府間で交換され、2009年(平成21年)に自由民主党から民主党へと政権交代した後、鳩山由紀夫政権下で廃止された[1]。 正式名称は、アメリカに対する日側の要望書は『米国の規制改革および競争政策に関する日国政府の要望事項』(英語: Submittion By the Government of Japan To the Government of the United States Regarding Regulatory Reform and Competition Policy (2001年-2002年) / Recommendations By the Government of Japan To

  • Klug FX(クルークFX)- FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダー

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/07
    非農業部門雇用者数(8月)で予測の100千人増を大幅に下回る4千人減。一気にドル安に拍車。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » セカンドライフで新型車を売り出して気づく人はいるのか?

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » セカンドライフで新型車を売り出して気づく人はいるのか?
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/31
    「セカンドライフ店舗存続はブランド露出と車の売上げにつながるのだろうか?」。YouTubeの動画を見ていたらあまりの情けなさに頭が痛くなってきた。
  • 第15回 子供向け仮想空間サイトがSecond Lifeを超える人気を獲得:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    第15回 子供向け仮想空間サイトがSecond Lifeを超える人気を獲得 2007年8月26日 日曜日 大柴 ひさみ ディズニーが買収した子供向けバーチャルサイト「クラブペンギン」 日では、3次元の仮想世界「Second Life(セカンドライフ) 」が、企業のマーケティング活動の場として異常ともいえる関心を集め、多くのバズを生み出している。しかし、米国では子供向けバーチャルワールドの「Club Penguin(クラブペンギン)」がSecond Life以上に注目されている。そのクラブペンギンが8月1日、ディズニーに買収された。 クラブペンギンは2005年10月に、カナダのNew Horizon Interactiveが始めた。今では北米市場で1200万人の登録ユーザーを持ち、月額5.95ドル(714円、以下1ドル=120円で計算)を支払う有料契約者を70万人以上有する。“アドフリー(

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/28
    すでに4Gamer.netで奥谷海人氏が触れているがアメリカにおける子供向け仮想空間サイトの興隆について。LTVを見据えたあざとい戦略。日本だとベネッセもそろそろ手を出す時期だろう。
  • 著作権問題、外圧ではなく「日本モデル」の模索を

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラムの第4回公開トークイベントが23日、東京・三田の慶應義塾大学で開催された。 今回のトークイベントでは、米国から日への外交要求が記載された「年次改革要望書」において、保護期間の延長や著作権法違反の非親告罪化などが要求として挙げられていることをふまえ、「日は『世界』とどう向き合うべきか?」をテーマとした議論が行なわれた。 ● 著作権法違反の非親告罪化には反対意見が相次ぐ 東京大学教授の中山信弘氏は、米国からの要求について「米国は他国にはいろいろ要求するが、自分達は他国の要求を聞かない。たとえば同じ知的財産ということでは特許権がそうで、ほとんどの国は先に特許出願した人に特許権を与える先願主義を採用しているが、米国だけは先に発明した人に特許権を与えるという先発明主義を取り続けている。米国の要求にも理に適っているものとそうでないものがあるが、基的に米国

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/24
    一番重要なポイントは冒頭のアメリカの「年次改革要望書」からいまの著作権問題が出ているということ。初めて知った。これは周知の事実なんですか?
  • グーグルCEO、700MHz帯競売には「おそらく」入札すると発言

    コロラド州アスペン発--米国時間8月21日の夜、高い価値を持つ700MHz無線周波数帯の割り当てについて、Googleは「おそらく」46億ドルの入札価格を正式に提示することになるのではないかと、同社の最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏が発言した。 非営利のシンクタンクProgress and Freedom Foundation(PFF)が主催するアスペンサミットの夕会に出席した聴衆に対し、Schmidt氏は「その時になれば、(われわれが希望している)入札にプラスとなるような規制の枠組みが登場する可能性が高い」と語った。 T-Mobile関係者からの質問に答えたもので、Schmidt氏はさらに「『おそらく(実施する)』というのが、その質問への答えになる」と付け加えた。 米連邦通信委員会(FCC)は最近、700MHz帯のオークション実施手順について、その詳細を発表した

    グーグルCEO、700MHz帯競売には「おそらく」入札すると発言
  • 職場でのSNS利用、半数が禁止に

    Sophosの調査によると、職場で人気SNSのFacebookにアクセスすることを禁止されている従業員が半数を占めた。 セキュリティ企業のSophosが実施した調査で、会社員の半数が、米国などで人気のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)Facebookに職場からアクセスすることは禁止されていると回答した。 Sophosの調査は会社員600人を対象に実施され、職場でFacebookへのアクセスを禁止されているとの回答は43%、利用制限がかけられて仕事上必要な人しかアクセスできないという回答は7%だった。 残る50%はFacebook利用は禁止されていないと答えたが、うち8%は「従業員の反発が怖いから」という理由を挙げていた。 また、同僚がFacebookで情報を公開しすぎているのが不安だとの回答は66%に上った。これが原因でなりすましや会社を標的としたフィッシング詐欺を招きかねないと

    職場でのSNS利用、半数が禁止に
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/22
    現状、日本では企業内から積極的にSNSにアクセスさせるべき理由付けが困難。もっと自分の会社の人たちのことに気を配ろうよ……。
  • 著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた - GIGAZINE

    で言うところの社団法人日音楽著作権協会「JASRAC」にあたるのが全米レコード協会、通称「RIAA」です。違法に流通しているもろもろの音楽ファイルを根絶することをネット上では主な活動としており、ファイル共有ソフトなどで音楽著作権を侵害している相手を片っ端から訴訟して裁判沙汰にしているので有名です。 しかしついにRIAAが暴走を開始、訴訟される前に金さえ払えば裁判しないでおいてやるという前代未聞のオンライン訴訟差し止めサイトを開設。さらに暴走して、著作権侵害ファイルをダウンロードしていない相手に対して「お前は著作権侵害ファイルをダウンロードした、裁判所に引きずり出されたくなければ金を払え、金さえ払えば告訴しないよ」という連絡を大学経由でしていることが発覚して大問題になりつつあります。 詳細は以下の通り。 まずは事の発端、RIAAが開設した「金さえ払えば告訴しないでやるよ」という驚愕のサ

    著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた - GIGAZINE
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/21
    これは新しいビジネスだ。規模の経済をベースにした、無から有を生む錬金術。日本でもてぐすね引いてサービス開始を待ち望んでる奴がいる。まちがいない。