タグ

現代美術に関するSuiJackDoのブックマーク (10)

  • 全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    5月14日、ニューヨークのサザビーズ・オークションで、村上隆の「マイ・ロンサム・カウボーイ」が約16億円(1516万1000ドル)で落札された。顔だけアニメキャラ風の全裸少年がペニスを握りしめ、その先端からほとばしったスペルマが中空で渦を巻いているというフィギュアである。 ネットの反響を見ると、「俺はこんなもんアートとは認めん」「こっちの(といってサンプルを示し)フィギュアのほうがぜんぜんデキがいいのに」「アメリカ人は頭がおかしいのか?」といった否定的見解が圧倒的に多いようだった。 ようするに「どうかしている」とみんな思ったわけだ。 私も「どうかしている」と思う。 が、頭ごなしに否定したって「どうかしている」現実のほうはビタイチ動きはしない。批判するためには、まず、現実を「どうかしている」ものにしているメカニズムを理解しておく必要があるだろう。 タイミングを見計らったかのように落札直前、そ

    全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/05/23
    ここらあたりの事情は岡部あおみによる平川典俊の発言も合わせて読むとよい。http://apm.musabi.ac.jp/imsc/cp/menu/artist/hirakawa_noritoshi/interview.html
  • 【インタビュー】命の大切さを次の世代に伝えるために--宮島達男氏に聞く「Art in You」 | ライフ | マイコミジャーナル

    【インタビュー】 命の大切さを次の世代に伝えるために--宮島達男氏に聞く「Art in You」 2008/03/07 チバヒデトシ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/07
    ページ数を割いているが印象に残らなかった。
  • 「宮島達男 | Art in You」(茨城・水戸芸術館現代美術ギャラリー)

    何を血迷ったか、不意に、水戸芸に行くぞ、と思い立った。1990年の開館とあるから、ちょうどぼくが現代美術にコミットしていた時期に不意に現れた施設のひとつだったのだが、当時横浜に住んでいた身からすると、水戸は遥かなる場所で、足をのばそうという気にならなかった。宮島達男の仕事をまとまって紹介する「宮島達男 | Art in You」が開催中で、なんとなく興味が沸き、職場のサイボウズのスケジューラに土曜日の予定として書き込んでおいた。 なんでわざわざそんなことをするかといえば、「行くぞ」と宣言するくらいでないと面倒くさくなって行かないからである。衰弱堂を知っている人ならわかると思うが、彼は極度に活動量の少ない人間だ。旅行なんてものは首根っこをひっつかまれでもしなければ行きやしない。そんなことをするくらいなら、家でを読んでいるか惰眠を貪っているほうがよほど有意義だと思い込んでいるわけである。 池

    「宮島達男 | Art in You」(茨城・水戸芸術館現代美術ギャラリー)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/02
    水戸芸の宮島達男展について。クリテリオムの飯田淑乃との対比など、行ってみなければわからないこともあるなあ。
  • ガンダム世代が知ってて損はないハズ 日本の現代美術家10人 【ポスト村上隆】:アート資本主義 - CNET Japan

    ■「オタクな人も知って損なし!日の現代美術家10+10人(パート1)」を読んで・・。 はてブを眺めていて「オタクな人も知って損なし!日の現代美術家10+10人(パート1)」を知ったのですが、それを見て“はっ”と思ってしまいました。 そうなんですよね。もしかすると村上隆非難攻撃の真相って当は“村上隆嫌い”以前に“現代アートわず嫌い”なのでは?・・って、その直感は結構正しいのかもしれないと思ったのです。で、当エントリーを読むと、なるほど簡潔に“知っておいて損のない”作家達がちゃんと紹介されています(正直言うと全然知らない人もいましたから啓蒙効果大でした)。 あと、「中原浩大」さんの扱いなんて「そうそうそう!」って感じで、そういえばこういうアートどっぷりじゃないところからのコメントって貴重なんじゃないかとも思います。やはり業界内のコメントですと、どうしても業界用語の基礎知識や業界慣習

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/13
    id:nyaofunhouseさんのフォロー。いまさらながら、おたくとは興味の領域を共時的に最大化し歴史性を振り落としていくふるまいなんだなと思う。
  • オタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10 10人(パート2) - Nyao’s Funtime!!

    パート1の続き。1962年以降に生まれた「ポスト村上」アーティスト達を列挙します。 オタクな人も知って損なし!日の現代美術家10+10人(パート1) - Nyao’s Funtime!! 1.イチハラヒロコ 1963生 イチハラヒロコ - Wikipedia 「言葉」そのものをアートとして定着させる試みは既に一般的で、ジェニー・ホルツァーやバーバラ・クルーガーなんかが有名ですが、日ではこの人。(あ、この3人、みんな女性ですね。なんでだろ) 海外の「言葉」のアーティストの作品がたいていシニカル・シリアスなのに対して、イチハラさんのはユーモラスで鷹揚とした作品が多いのが特徴かも。 この人ゴミを押しわけて、はやく来やがれ、王子さま。 作者: イチハラヒロコ,ケリー伊藤,南平妙子,三修社編集部出版社/メーカー: アリアドネ企画発売日: 1999/11メディア: 単行購入: 9人 クリック:

    オタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10 10人(パート2) - Nyao’s Funtime!!
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/13
    ポスト村上世代の10人。これを見れば日本の現代美術が嫌いになる人がもっと増えそうだ……。かなりうんざりするラインナップ。この10人を失ってもぼくはまったく後悔しない。
  • オタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10+10人(パート1) - Nyao's Funtime!!

    昨日自分の書いた記事に対する反応や他の人の文章を読んで思ったのですが、 村上隆批判をしている暇があったら「おたく文化」資産の維持管理に危機感を持つべき - Nyao’s Funtime!! もしかして、みんな、村上隆うんぬん以前に、現代アート自体嫌いなんじゃ・・・・? なんかそんな気がしましたがどうでしょう? だとしたらそれはとっても悲しいです。もったいないです。 みんなもっと現代アートを好きになってよぉぉぉ〜〜・・。 見るだけならそんなお金かからないし、こんなにスリリングな脳内冒険って、そうそうないと思うんだけど・・。 というわけで、もしかして前回の記事から現代美術に興味を持ってくれたかもしれない人向けに、日の現代美術について超かいつまんでご紹介。 パート1は村上隆(1962年生)以前の日現代美術の巨匠たちを10人、パート2では村上以降に生まれた村上同世代〜ポスト村上のアーティスト1

    オタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10+10人(パート1) - Nyao's Funtime!!
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/13
    日本の現代美術作家を<プレ村上隆>、<ポスト村上隆>の視点で10人ずつ紹介。河原温で浴室シリーズを取るなど微妙に視点が村上的。
  •  芸術の飽き - 力士の小躍り

    ずいぶんと前に美術館に行ったのだが、特別展はとにかくべらぼうに面白かったにもかかわらず、常設点はさっぱり面白いと思わなかった。 私は美術について全くわからず、ほとんど画盲と言って差支えがない。 それでも緻密であったり迫力があったり細微であったり大胆であったりエキセントリックであったりサイケデリックであったり侘び寂び風であったりするのは、それなりに趣を感じたつもりになれるのであるが、どうにも理解不可能な分野がある。 近代美術というのだろうか? 現代美術というのだろうか? シュールレアリズムになるのか? 素人ながらの具体的な説明を試みると、大きなキャンパスに五センチ幅の白と緑のストライプが交互に並んでいるだけのものや、キャンバスを三ナイフで切り裂いてあるだけのものが「芸術でござい」と展示してある。 何が面白いのかがさっぱりわからない。 そこには独創性も芸術性も感じられない。奇を衒って外したよ

     芸術の飽き - 力士の小躍り
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/01
    個人的にフォンタナは嫌いではないが、「くだらん」で片付けてよいのも確か。芸術は作品がすべてで、見るものを納得させる力が無いなら駄作と切り捨てても別にかまわない。/文中の美術部長は正直使えない奴。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/01
    デュシャンは便器以外のレディメイドを残している点にも留意。それは便器の社会性や場所性よりもむしろ「美術からの距離」において選びとられた。ダダよりはポップに近いが、ポップは「目の保養」への妥協の産物。
  • 2ちゃんねる風の現代美術史

    カオスちゃんねるの「ピカソって何が凄いの?みんな分かったフリしてるだけだろ?」スレにめちゃくちゃ分かりやすい西洋美術史があった。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/16(火) 23:16:46.33 ID:aSHPSXzY0 宗教画の時代 ↓ もっと人間社会のありのままを描きたい! ⇒ルネサンス(遠近法の発明) ↓ 以降、写実性重視の時代がずっと続く ↓ 19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ ↓ そんななか、日の浮世絵に感銘を受けた一団 「3次元を2次元に忠実に写し取るより、 もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」 ⇒印象派、ポスト印象派の登場 ↓(ここから様々分岐、発展) ・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」 ⇒フォービズム ・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」 ⇒キュビズムの登場・・・

    2ちゃんねる風の現代美術史
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/19
    http://chaosch.blog106.fc2.com/blog-entry-168.htmlの3の人気に嫉妬して戦後美術を補完。
  • pen No.209「1冊まるごと、現代アート入門!」

    セブンイレブンで立ち読みしていたら、「pen」という雑誌で現代美術の特集を組んでいた。500円とお買い得。フルカラーで100ページ近くを割いており、戦後の抽象表現主義以降、現在にいたるまでの歴史を10の視点と年表で素描、同時代の作家、重要な国内美術館・ギャラリーや大きなアートイベントなどを取り上げており比較的まとまっている。現代美術がわからない人にはとりあえず手にとってみてほしい1冊。だけど、月2回刊行だからそろそろコンビニから消えるかな。 個人的には、大きな影響を受けた60年代のミニマル~コンセプチュアルアートへといたるdematerializationの流れと80年代の混沌がすぱっと切り落とされているのが涙目。ポップアート→(空白)→新表現主義、みたいな図式化で報われないことこの上ない。この辺、当事者のSさんなどはどのようにお考えになりますでしょうか。笑い。誰がまとめたんだと見てみれば

    pen No.209「1冊まるごと、現代アート入門!」
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/16
    雑誌「pen」11/1号の現代美術特集について。80年代日本美術のある《敗戦》をめぐる弁。
  • 1