タグ

ベンチャーに関するSuiJackDoのブックマーク (32)

  • はてな東京オフィス移転しました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    はてな京都オフィスの完成*1に遅れること一ヶ月。はてな東京オフィスも4年間の渋谷区鉢山町オフィス生活に別れをつげ、中目黒駅徒歩7分のオフィスに移転しました。 簡単ですが紹介させて頂きます。 受付はこんな感じになっています。正面から見るとダークグレーの木目調にHatenaの銀色の文字が浮かんでいます。 実は斜めから見ると「?」マークになっています。ヴィスの金谷さんのアイデアです。ナイスアイデア! 受付から入り口に入ると会議室兼卓球台があります。 卓球をやる気まんまんの人がいます。インフラ部のid:maoeが元卓球部でかなりうまいので東京オフィスメンバーでも特訓して京都オフィスとの対抗戦に備えたいと思います。 窓際に高めのいすとカウンターを作り気分を変えて仕事ができます。 新東京オフィスは川沿いにあり角部屋で窓が多く、机、家具などの色味は白木で統一したで全体としてとても明るいオフィスになってい

    はてな東京オフィス移転しました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/05/22
    はてな東京オフィスの写真入り紹介。
  • ベンチャー経営の「失敗談」データベース、経産省が公開 リアルな声、足で稼ぐ (1/2) - ITmedia News

    ベンチャー企業の失敗談を集めた経済産業省の「ベンチャー企業の経営危機データベース~83社に学ぶつまずきの教訓~」に、注目が集まっている。 経産省の担当者などが足で集めた失敗談は、リアルで具体的だ。「業歴が浅く、知名度がないため資金も人も集まらない」「エンジニア体質から技術重視の開発に走り、顧客の要望をくみ取ることが出来ずクレームが発生」「一時的な特需を自社の能力と見誤り、経営に行き詰まる」「幹部に株を分け与えたら、社長退任を迫られた」――など、危機を知る経営者たちの“肉声”が詰まっている。 収録されている「失敗情報」は計83件。大企業の大きな失敗例ではなく、「設立10年未満かつ従業員100名以下の企業」、かつ「新規事業に取り組んでいる」または「創業期に大きな失敗を克服した経験がある」などの企業に限定しており、身近な企業近な失敗例が無料で読めるというわけだ。 倒産企業から現役バリバリの企業ま

    ベンチャー経営の「失敗談」データベース、経産省が公開 リアルな声、足で稼ぐ (1/2) - ITmedia News
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/05/19
    「卓越したアイデアではあったが、実際の市場を見誤る 金融機関からの貸し剥がしにあい、資金ショートを起こす」のケースは社名出して参考図書も付記した方がよいと思われる……。
  • CYBERDYNE

    HAL®について HAL®の動作原理 HAL®の応用分野 HAL®(Hybrid Assistive Limb®)は、 身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、 世界初※の装着型サイボーグです。 人が体を動かそうとすると、その運動意思に従って脳から 神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体 電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の 「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思 に従った動作を実現します。 ※ 2009年に全国発明表彰 21世紀発明賞受賞。 「サイボーグ型ロボット技術の発明」、特許第4178186号

    CYBERDYNE
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/04/09
    HAL(Hybrid Assistive Limb)とは、体に装着することによって、身体機能を拡張したり、増幅したりすることができる世界初のサイボーグ型ロボットです。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフー3ヵ年計画-ディスプレイ広告、モバイル、検索強化で73%増収図る

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフー3ヵ年計画-ディスプレイ広告、モバイル、検索強化で73%増収図る
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/21
    米Yahoo!の財務計画をプレゼンシートに基づいて紹介。テンプレートの使い方、グラフの使い方など参考にする。
  • jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/21
    仰せの通りかと。非上場企業であることを錦の御旗のようにいう向きはあるけど、それでもサービスの享受者や従業員への責任は負ってしかるべきで、撤退戦を肯定すべき理由もまあない。敢えて書くところに愛を感じた。
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/15
    売上のタネになる事業者と、上場企業のタマになるベンチャー経営者と、市場に対してその将来性を糊塗する「資格を持つ」公認会計士がワンセット。
  • はてな、本社を創業地の京都へ移転・米駐在の近藤社長も合流�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    はてな、本社を創業地の京都へ移転・米駐在の近藤社長も合流�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/14
    規模的に複数拠点での開発は困難。日米間の時差がコミュニケーションロス。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Nuconomy、サイト分析の次世代サービス登場

    Elon Musk’s X is preparing to make “likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Nuconomy、サイト分析の次世代サービス登場
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/12
    テルアビヴとサンフランシスコに拠点を持つスタートアップベンチャーがOmnitureやWebTrendsレベルのWeb解析サービスを提供。サイトへの設置はAPIないしシンプルなjavaコードの埋め込み。
  • CNET Japan

    人気の記事 1Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 2新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 3サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 4「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 5Googleの最新スマホ「Pixel 8/8 Pro」--開封からセットアップまでをチェック 2023年10月12日 6JALの新機材「A350-1000」を見る--全クラスでグレードアップした長距離国際線向けフラッグシップ 2024年01月16日 7「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 8「iPh

    CNET Japan
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/07
    微妙にやり逃げ感ただよう結末……。
  • 『ア行の時代』

    M原率いる人事グループに 苗字別採用を提案することにした。 DeNAは多くのワタナベ姓により組成され発展して来た。 もともとは一緒に会社を作ったワタナベが、自分より賢いやつを 連れて来いと言ったら兄貴を連れてきて、監査役が足りない、 となったら父親を連れて来て、皆同じ印鑑でいいから便利とか 言っていたことから始まった。 それからワタナベ採用に勢いがつき、一時は25人くらいのワタナベ がいて、なべプロなどと自称していた。 しかし先日ある雑誌の編集部の友人と話していて盛り上がり、 これからはア行を重点的に採用してはどうかという話になった。 アイカワとかアイザワとか。五十音順でもアルファベットでも 最前列の彼ら彼女らは、常に何事も最初にあてられる。十分に 思案する時間などなく、突然身に降りかかった難題、それは 自己紹介だったり質問への回答だったり、運動や作業だったり、 ありとあらゆる類のものだが

    『ア行の時代』
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/01/30
    これなんて南場花月?
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/18
    ASP型のWeb分析ツール「Visionalist」を提供。第三者割当増資で四億円調達し資本金を2億積んだ。このセグメント、そんなに成長性あるんだろうか……。
  • a dedicated decade

    ぼくは6年がかりで大学を卒業したのだが、今でも自分がほんとうに卒業したのか自信がなくなることがある。卒業式とやらにも出てないし(そもそも入学式にも出ていない)、卒業証書ももらった記憶がない。今では面影もないのだが、当時周囲の人間関係においては高度にポリティカルで畏友『黒いレリス』をしてその権謀術数を称揚されたぼくは、一方で生活において極めて無力で(これは今も変わるところがないわけだが)、卒論を書きはしたものの、いくつか授業に出ていない単位が残っていて、卒業できるかどうかすらわからなかったわけだ。 卒業できるかどうかもわからないのに、就職先を探すわけにもいかない。当時よく訪れていた画廊のキュレーターのS氏に「アトリエ」という美術雑誌を刊行していたアトリエ出版社という会社を紹介しようというありがたい申し出を受けながら、やんわり断った記憶がある。「アトリエ」はその当時、かなり現代美術寄りの誌面に

    a dedicated decade
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/04
    そして10年が過ぎた。
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/03
    HotCafeのハイパーネット倒産から10年……。
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Second Lifeの企業価値は?

    Redwood Materials, the battery recycling startup founded by former Tesla co-founder JB Straubel, will be recycling production scrap for batteries going into General Motors electric vehicles.  The company announced Thursday…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Second Lifeの企業価値は?
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/06
    「Linden Labの企業価値を$500M(5億ドル)から$1B(10億ドル)程度に評価して新しい資金調達ラウンドが行われたのではないか」
  • 中小機構:経営支援: 平成19年度ナレッジリサーチ事業

    「日の中小・ベンチャー企業のサービスモデル革新に向けて」(平成19年10月) (事業・機能・グローバルな市場の新視点から見た先進事例) 執筆担当者:三松進表紙・目次(156KB・PDF)要旨(398KB・PDF報告書(780KB・PDF)別添概要資料(460KB・PDF)別冊事例集(917KB・PDF)実施概要(186KB・PDF) 「中小受託ソフトウェア企業の今後の展開」(平成20年3月) 〜顧客の動向と組込みソフトウェアの市場性〜要旨(267KB・PDF)報告書「序章、第一部」(1,593KB・PDF)報告書「第二部」(1,293KB・PDF)報告書「第三部1」(1,215KB・PDF)報告書「第三部2」(336KB・PDF)報告書「第三部3」(1,899KB・PDF) 報告書「第三部4」(1,825KB・PDF)報告書「第三部5」(1,599KB・PDF)報

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    日本の中小・ベンチャーのサービス企業が今後とも持続的な企業成長を行うためには、そのサービスモデル革新、イノベーションが不可欠で、このための組織経営のあり方を解明して、新しい企業成長の方向を明示する。
  • アイピーモバイルが破産、免許は返上

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/30
    INTERNET Watchはネットベンチャーの倒産時には必ず玄関を撮影しにいくのがすごい。
  • DeNAの07年4〜9月期決算は売上高120億円、126%の大幅増益:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    DeNAの07年4〜9月期決算は売上高120億円、126%の大幅増益 2007年10月25日 木曜日 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/30
    モバイル事業の経常利益率、5割を超える。
  • http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2468.html

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/30
    負債9億。潔いというべきか、何もせずに9億溶けたというべきか。
  • クインランドの挫折---急成長のネット戦略が破綻、赤字へ

    性急すぎたM&Aが原因 創業者の吉村一哉社長は06年9月4日の業績説明会で、「創業以来の志である家庭消費5大市場(自動車、娯楽、住宅教育、外)に関連する事業会社のM&A(企業の合併・買収)を性急しすぎた」と赤字転落の理由を語った。この2年間で買収した企業は34社に上り、連結社員も100人強から約1100人に増加した。半面、人材育成などが遅れ、マネジメント面で各事業会社や部門の業績管理を徹底できず、計画が未達成に終わってしまったという。 それを少しでも補うために、IT技術を駆使して顧客にマーケティング戦略の企画・構築・運営支援を展開してきた、いわば事業会社のIT部門であるDMES部門(デジタル・マーケティング・エンジニアリング・サービス。06年6月に子会社から体吸収)が傘下の事業会社に対して、コストを無視してITを活用したマーケティング支援などを強化したため、同部門の収益を悪化させてし

    クインランドの挫折---急成長のネット戦略が破綻、赤字へ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/30
    「この2年間で買収した企業は34社に上り、連結社員も100人強から約1100人に増加した。」