タグ

人生と子供に関するatohのブックマーク (7)

  • 「子ども、作らないの?」という問いへの長めの答え|塩谷舞(mai shiotani)

    個人の体験談です。いち患者である私の主観で書いたものであるため、正確な知識を得るためではなく、数多ある中のひとつのレビュー、程度に受け取っていただければ幸いです。また、文章内に誤った表現などがあればお伝えください。年齢のことや施術内容などセンシティブな内容にもなっているため、読み進めるかは序盤でご判断いただけましたら幸いです。 「14個採卵しましたが、凍結に至った数は0です」 その言葉を聞いて、目頭がじわりと温かくなるのを感じた。ゼロ。つまり、あの引き裂かれるような痛みも、日々の忍耐も、次に進む成果には繋がらなかったらしい。ゼロの内訳についての説明は淡々と終わり、その先のお会計で42,820円と表示されたのでそれを支払い、「4万円……今月のトータルで高額療養費制度を使えるかな……」と思いながら病院を出た。 今年の夏は嘘みたいに暑い。先週ここに来たときは、採卵後の激痛で歩くこともままならずタ

    「子ども、作らないの?」という問いへの長めの答え|塩谷舞(mai shiotani)
  • 実の親じゃない カミングアウト 時期 方法

    さっきTwitterで、実の親じゃないって両親から告白されてびっくりー!って呟いてる人を見かけて、ずっと目を背け続けてきたけど自分もそろそろ言わなきゃなーーって思ってめちゃくちゃ憂。 子どもたちの実の両親と祖母(増田にとっての兄、兄嫁、母)は上の子が1歳下の子が0歳のときに交通事故で死んじゃった(祖父はもっと前に病気で死んでる)ので代わりに育ててきたんだけど、自分のことを母親だと信じてる子たちに当のこと言えなくて、シングルマザーのふりをして過ごしてズルズル16年経っちゃった。 でもさ、なんかの拍子に戸籍とかとられちゃったらバレるじゃん。 さすがにバレる前にこっちから言いたいんだけど、めっちゃ言いにくい〜〜。気まずい〜。タイミングも分かんない〜。 昔は義務教育が終わったら言おうと思っていたけど、いざ子どもたちが高校生になってみると今はまだ多感な時期だしなー、などと思ってしまい言えず。 な

    実の親じゃない カミングアウト 時期 方法
    atoh
    atoh 2023/05/03
    『あなた達には生みの親と育ての親がいるの。』みたいな感じ?
  • 子供は作っておいた方がいい

    肌感覚ではあるが、最近どうも子を持たないような風潮がある気がする。 調べたところ、子を作らずに夫婦共働きをする生き方を、最近は「DINKs」と呼ぶらしい。どのくらい一般的な言葉なのかは馴染みがないため解らないが。 私は40年近く、そのDINKsと呼ばれる生活を続けてきて、つい先日還暦を迎えてしまった。 しかしながら、正直DINKsという道を選んだことを後悔している。 子を持たない選択をした20代の自分の価値観や知見と、実際にそのまま突き進んだ先にいる60代の自分の価値観や知見との間に大きな乖離があった為だ。 平易に言えば、若く経験もない20代の頃に考えていた「合理的な選択肢」は、そこから40年近くの人生経験を積んだ60代になってから見えてきた「真に合理的な選択肢」ではなかったということになる。 DINKsのメリットと当時考えていたこと1.子育てに時間を取られないため、余暇を確保できる 2.

    子供は作っておいた方がいい
    atoh
    atoh 2023/02/23
    「最近は「DINKs」と呼ぶらしい。」実感としては寧ろこの言い方廃れてるような。本人が知らなくても昔子供の事聞かれた時周りから言われてない?もう子供いても介護なんか期待してないのが一般的だと思ってたわ
  • 『普通の1992年生まれ(30歳)』は既婚で子供もいて新卒入社した会社で役職についててローンで購入したマイホームに住んでる?→「それは上位1割では?」「ツチノコだよ」

    安眠するバク @bakunojob 『結婚してて子供もいて新卒で入社した会社では役職についててローンで購入したマイホームに住んでる1992年生まれ(30歳)』 ↑これがいわゆる“普通の人”なのだが、こんな人は「みんながいると思い込んでるだけで当は実在しない」のではないかと最近思い始めた。 ツチノコやネッシーみたいな存在? 2023-01-12 20:34:32 安眠するバク @bakunojob 「いや、自分は1992年生まれですけど普通に結婚してて子供もいて役職ついててマイホームに住んでますよ?」って人がいたらコメントください。ブロックするんで。 2023-01-12 20:34:32

    『普通の1992年生まれ(30歳)』は既婚で子供もいて新卒入社した会社で役職についててローンで購入したマイホームに住んでる?→「それは上位1割では?」「ツチノコだよ」
  • 「寅さんの息子」として産まれ育つのは、最低の人生だと思う。

    寅さんが結婚できず、子供をもてないまま死ぬのは正しい。 寅さんは失敗作。さくらには、子供がいてもよい。

    「寅さんの息子」として産まれ育つのは、最低の人生だと思う。
    atoh
    atoh 2021/10/01
    まぁ、フーテンだから立派な父親には程遠いだろうが、奥さんが手に職あって十分な稼ぎがあるんなら、そこまで酷くない様な気もする。毒親なんかになりそうもないし。まぁ、中学受験は親の面談で落ちる事は確実だが。
  • 連れ子がいる相手と結婚できる人は変わり者(追記)

    自分自身には連れ子がいない状態で、連れ子がいる人と結婚してから、赤の他人である連れ子を愛せず虐待してる親がいるけども、 連れ子がいる相手と結婚できる人間は変わり者だという印象 最初は人助けだと思ってパートナーも子どもも支えたくなって結婚しても、実子ができたら実子の方がかわいいとか 連れ子に「当の親じゃないくせに」と言われたりとか 連れ子再婚は当に様々なリスクがある。 もし、私が自分に子どもがいない状態で、連れ子がいる人を好きになり、結婚したとして、いざ、実子が産まれたら連れ子よりも実子の方がいとおしいと思ってしまうかもしれない。連れ子を憎く思うかもしれない。 人の感情などコントロールできるもんじゃないから、最初は連れ子が当にかわいい、育てたいと思ってても心変わりする可能性なんていくらでもある。 連れ子再婚同士の結婚もいろいろ気を使って、親の立場になると非常に面倒くさく難しい 容姿が整

    連れ子がいる相手と結婚できる人は変わり者(追記)
    atoh
    atoh 2021/01/31
    追記で言い訳てんこ盛りだが、誰かからなんにも言われたくないなら、Facebookにでも非公開で書いとけよ。
  • 善がわからない - こじらせません、勝つまでは

    いろいろ考えると何も実行出来ない。電車で席を譲るのだってその人が実は極悪人の可能性とか考えちゃうと行動出来ないしさ。妊婦さんに気を使うのだってただのデブだったら申し訳ないし。 善いことをしようと思うと面倒くさい。もっともっと簡単に善いことを実行すればいいんだろうが、人を傷つけることになる。方向を間違えた善意ってやつ。厄介。 事故なんだから多目に見たいんだけど、腹立つよね。善いことだと思ってしたことが人生狂わせるんだぜ?おお、怖い。善意で人を殺せるよ。 すべての行いに責任を持つことなんて出来ない。そんなことしてたら何回腹切ればいいんですか。この世は方向を間違えた善意だらけですよ。方向を間違えないように慎重に行動しても間違えるよ。めんどくせ。 間違えちゃった善意は善意じゃないでしょ。悪だよ。人を殺すのが善なわけがない。自分の感覚なんて全くあてにならないから考えても無駄。しかしお年寄りに席を譲ら

    善がわからない - こじらせません、勝つまでは
    atoh
    atoh 2013/11/13
    100回やったことで99回いい結果が出ても1回悪い結果が出たら、それは悪いことだっていうのは、感心しない。
  • 1