タグ

自炊に関するatohのブックマーク (22)

  • 「自炊は節約のための道具じゃねぇ!」コスパ度外視、見栄え無視の最強自炊飯No.1を決める戦いがXで大流行、関連バズツイートまとめ

    三珠さくまる🤹動画勢Vtuber @MitamaSakumaru 技術の無駄遣いとジャグリングと動画の個人勢Vtuber。僕に見せたいもの→#見たかさくまる。ご連絡:DM or mitamasakumaru@gmail.com youtube.com/@mitamasakumaru

    「自炊は節約のための道具じゃねぇ!」コスパ度外視、見栄え無視の最強自炊飯No.1を決める戦いがXで大流行、関連バズツイートまとめ
  • 自炊するな。ガチでやめろ。人生終わる。

    引越しをするついでに自炊――家の電子書籍化――を行った。以下はその時の作業メモ、および深い後悔についての記録である。短くまとめると、絶対に自炊はしてはいけない。自炊をすると最悪死ぬ。 具体的な自炊の方法が知りたい方はすぐさましかるべき場所までスクロールすればよい。そうやってインスタントに情報を知っていればいいんだ! ずっとそうしていればいい! だが覚えておけ、Q. そうやって得た知識が何になるというんだ! A. 知識になる 前書き 引越しをした。私は引越しを安上がりにするタイプで、おおむね宅急便 + 赤帽 + 自家用車による庶民的な引越しを行うことが多い。だが引越しの詳細についてはまた今度にしよう。 引越しをするついでに家にあるを大雑把に1. 重要な、2. 持っておく、3. くそどうでもいい の三つに分けた。 各カテゴリには、例えば次のようなものが含まれる。 重要な 父親から

    自炊するな。ガチでやめろ。人生終わる。
    atoh
    atoh 2024/05/03
    「ここではカッターナイフを使った。 」ここで読むのやめた。
  • みんな自炊は高いって言うけど、圧倒的に食費安くなるよ?→どうやら自炊の認識が周りと違っててショック

    みの山みのり🍁共働きアプリ婚 @minorinoautumn みんな自炊は高い自炊は高いって言うけど、私自炊してるときの方が圧倒的に費安く上がるんだけどみんなと何が違うんだろ…?ってずっと不思議だった さっき挽肉買うより冷凍餃子買う方が安いから自炊は高いってポスト見て、私が思ってた自炊はみんなの思ってた自炊じゃなかったんだと理解したつらい 2024-03-13 21:47:38 みの山みのり🍁共働きアプリ婚 @minorinoautumn みんなの認識 自分で包む餃子→自炊 冷凍餃子→自炊じゃないメシ 私の認識 冷凍餃子→自炊 スーパーやコンビニで買う餃子→自炊じゃないメシ 自分で包む餃子→友達とホームパーティとかでキャッキャしながら作るメシ 2024-03-13 22:01:05

    みんな自炊は高いって言うけど、圧倒的に食費安くなるよ?→どうやら自炊の認識が周りと違っててショック
    atoh
    atoh 2024/03/15
    餃子自分で包まんと自炊じゃない勢が存在するんだ。外食ばっかりしてるくせに金がないってぼやいてる奴には呆れるけど、そうじゃない人は自炊の定義はご随意に。
  • 自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった

    結婚してるけど配偶者の仕事の都合で年の半分以上は一人暮らし 何度も一人の時は自炊に挑戦するも2週間も持たずに毎回挫折 気付いたら月の費が15万超えてた(一人暮らしなのに……) 流石にヤバいと思いつつも自分の稼ぎでやってる事だしと思い辞められない 毎日外だから不健康まっしぐらだし、その分貯金出来るのにと思うと憂 でも、帰ってから料理を準備するのかと思うとそれだけで嫌だし、そもそも自分で作ったご飯を美味しいと思えたことないから嫌 味は不味くないけど自分が作ったと思うと吐き気がする 更に作るのにどんなに簡単でも15分は掛かるわけで(器の用意とか諸々含めて)、それなのに胃袋に一瞬で消えていく 自炊って生産性無さすぎだろと思い作りたくない スーパーの惣菜も一時期べてたけど正直飽きた 出来たてじゃないものべたくない どうせ金出すんだったら、デパ地下の豪華な惣菜の方が良いわ 自分でも書いてて

    自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった
    atoh
    atoh 2024/01/24
    別に全食外食でもかまやしないと思うが、当人が鬱って言うんなら改善しないとな。自炊しなくていいが、晩の主軸をやよい軒みたいな定食屋にするもよし、ワンプレートの冷凍食品にするもよし。
  • 自炊始めたけど全く節約にならない

    始めたきっかけは健康の為 ついでに節約になれば良いかと思ってたけど全然節約にならない むしろ時間と金が掛かって大半 ちゃんと野菜べないと思って毎野菜使うし、肉もべたいから肉も買う 一あたり500円は軽く掛かってる 普通にすき家とかでべた方が時間も金も節約になるじゃん…… 当に自炊って節約になるの? 一人暮らしで月2万の費とか無理だろ 毎回3日分の料買いに出かけて3000~4000円は使ってる 朝と昼の分だけだし、デザートは買ってないのに? 昼は職場の近くで買ったりしてべてる 一体、自炊が節約になると言う人達は何をべてるのか…… 毎最低でも3品+汁物+納豆or豆腐or漬物べてる 単純にお数が多いのか? でも自炊ってこう言う物じゃないの? 実家で子供の頃にべてた事思い出すと、汁物とか漬物抜きで最低でも5品は並んでた 毎内容違ってたし、1回の事でべ切るから残り物

    自炊始めたけど全く節約にならない
    atoh
    atoh 2022/10/17
    一人暮らしだと思うが漬物が食卓にあるって凄いな。何も考えずに節約できるわけではないよ。健康が目的なら先ずはそれが達成するようがんばりましょう。
  • 自炊すると食費が減るというのは嘘です - 0xf

    若い人は騙されないでほしい。 漫然と自炊すると明らかに費は増える。絶対です。 費をセーブすることを目的にしなければ減らない。目的意識をもち、効率を考え、うまく計画を立てないといけない。よく戯画的に「激安スーパーをはしごして〜」みたいなイメージを想定されるが、まあそんなことしなくても普通の生鮮料品店で1週間の予算をちゃんと決め、献立を考えて買い物し、冷凍庫をうまく使えば安くあがるのは間違いない。ただし、そんなことができる人間はそんなに多くはないに違いない。人類の大半はもっと場当たり的で計画能力がない。 調味料も肉も野菜もだいたいちょっと高いものが美味い。うまいものを買うともっとべたくなる。うまいものをっていると酒を飲む。飯をってもまだまだ飲む。在庫があるからだ。飯がなくなっても飲んでるので寝る前には小腹がすく。何かをべる。もちろん、安い材をうまくうハックもある。燻製にしたり

    自炊すると食費が減るというのは嘘です - 0xf
    atoh
    atoh 2021/05/13
    自炊は健康が犠牲になるって、外食やコンビニ弁当で健康面問題ありな野郎山程おるやん。
  • 本の「自炊」は何故衰退したのか - 空中の杜

    2010年頃でしょうか。「自炊」が流行った時期がありました。これは自宅で料理のほうではなく、書籍をドキュメントスキャナで取り込むほうのもの。その頃はIT系のニュースやブログで実際に書籍自炊について採りあげる人が多いものでした。そしてこのブログでも何年か前に自炊についてのことを書いています。 nakamorikzs.net しかし最近では、当時に比べてめっきり「自炊」について聞かなくなってしまったように思えます。最近自炊を扱った記事があったのですが、そこでも「過去のもの」として扱われていますし。 nlab.itmedia.co.jp そういえば、私も当時は毎日のように自炊をしていたものでしたが、一応まだスキャナはPCに繋がっているものの最近は埃をかぶりがちです。 では何故、書籍の自炊は衰退していったのでしょうか。 自炊はひたすらめんどくさい 電子書籍の普及 所有書籍の整理が一段落ついた 今で

    本の「自炊」は何故衰退したのか - 空中の杜
    atoh
    atoh 2020/12/30
    ビデオをDVDに焼くようなもんだからな。
  • 「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定

    書籍を裁断、スキャンして電子化する「自炊」について、代行業者が行う場合は著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁はこのほど、業者側の上告を受理しないことを決めた。著作権侵害に当たると判断した知財高裁判決が確定した。 2011年に作家の浅田次郎さん、東野圭吾さん、林真理子さんら7人が代行業者を提訴。作家側は、ユーザー個人が電子化する行為は私的複製として「認められる余地がある」が、業者が大規模に客を募って行う場合は「私的複製に該当しないことは明らか」(弁護団)と主張。業者側は「複製の主体はユーザーであり、業者は『手足』に過ぎない」と主張していた。 知財高裁は2014年10月、自炊代行では業者が複製の主体だとし、私的複製として認められる要件を満たしていないとして著作権侵害を認め、賠償金70万円の支払いと複製の差し止めを命じていた。 関連記事 「自炊」代行2社にスキャン差し止め要求 東野

    「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定
    atoh
    atoh 2016/03/18
    しょうがなかろう。つまんないけど。
  • 【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記

    東京地裁において、浅田次郎氏などの作家7名がスキャン代行業者を著作権侵害で訴えていたいわゆる「自炊代行」裁判の判決が出ました(共同通信、日経)。著作権侵害が認定され、2業者に差し止めと計140万円の賠償を命じられたそうです。 個人的感想を言えば「残念」ではありますが、今の日の著作権法の規定ではしょうがないと言えます。 ここで、まず、前提と事実関係をもう一度整理しておきましょう。 「自炊」とは手持ちのをスキャンして電子化してタブレット等で読めるようにする行為の俗称です(もともとは隠語だったのに今は一般メディアでも使われる言葉になってしまいました。) 自分でスキャンして自分で読む「自炊」行為自体は合法です。根拠は著作権法30条(私的使用目的複製)です。(下線強調は栗原) 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準

    【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記
    atoh
    atoh 2013/09/30
    まぁ、そうよね。とはいえ、特許と比べても著作権は異常に保護されていると思うので、法改正だな。
  • 自炊代行を健全な業界に、ブックスキャンが「日本蔵書電子化事業者協会」発足 

    atoh
    atoh 2013/05/20
    これからは、裁断代行が流行るとみたね。
  • 一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見

    確かに自炊すれば安く上がるかもしれない。 けれど、男の一人暮らしで自炊する奴ってどんだけいんの? 自分が普通に満足できるメシをおうとすると、 朝:300~500(缶コーヒー+カロリーメイトとか) 昼:500~1000(定) 夜:800~1000(ラーメン、コンビニとか) +300ぐらい(お菓子、ジュースとか) このぐらいはかかる。 これの高い方と安いほうの間を30日繰り返したら7万ぐらいかかる計算になる。 一人暮らしを初めて最初の2ヶ月ぐらいは自分で作ったりするかもしれない。 けど、そのうちカップラーメンの湯ですら沸かすのが面倒になる。 都会の男の一人暮らしで費4,5万っていったら頑張っている方だと思うよ。

    一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見
    atoh
    atoh 2012/12/12
    なんかトラバがすごい荒れてる気がすんだけど。何がそこまで駆り立てるんだろ。
  • 福井健策 FUKUI, Kensaku on Twitter: "さて、スキャン事業については、作家代理人をつとめる関係からここでコメントできないので、つまみ食いの発言よりもリリースをご覧いただくとして:http://t.co/Sbehoe6q"

    さて、スキャン事業については、作家代理人をつとめる関係からここでコメントできないので、つまみいの発言よりもリリースをご覧いただくとして:http://t.co/Sbehoe6q

    福井健策 FUKUI, Kensaku on Twitter: "さて、スキャン事業については、作家代理人をつとめる関係からここでコメントできないので、つまみ食いの発言よりもリリースをご覧いただくとして:http://t.co/Sbehoe6q"
    atoh
    atoh 2011/12/21
    後でしっかり読む。
  • 「自炊」の是非 新しい「紙」(1/4) 坂村 健 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「自炊」の是非 新しい「紙」(1/4) 電子書籍市場は依然として立ち上がらないが、出版社がもたもたしているうちに紙の書籍や雑誌を裁断して自分でスキャンし電子書籍にしてしまう「自炊」が、すでに隠れたブームになっている。その「自炊」関係では、9月5日に大手出版社や作家が自炊代行業者100社に質問状を出し、それに対して代行業が上から目線だと反発しているという記事を、9月19日の朝日新聞が『自炊代行業と出版社対立』として報道している。 音楽CDからパソコンでデータを読取り、携帯音楽プレーヤーに書き込んで聞けるようにする「リッピング」行為の書籍版が「自炊」だ。しかし自炊の場合、手間をかけないで行うには、元になるの背を切り落としてページをバラバラにする必要がある。裁断しないでスキャンしようとすると、1ページずつ開いてスキャナーに置いてボタンを押して…という行為を数百回繰り返すことになり、たいていの

    atoh
    atoh 2011/10/12
    なんか論が大雑把な気がする。
  • 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの - ただのにっき(2011-09-06)

    ■ 出版社はみずから「自炊代行サービス」を提供すればいいんじゃないの 出版社7社、作家・漫画家122人が、自炊代行業者に対し「あんたらがやってるのは法律違反なんだけどどう思う?」って質問状を投げたそうで(参考:出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか)。これ、顧客のニーズにいっさい目を向けずに、既存ビジネスを守るためだけに敵を叩くという、音楽業界とまったく同じルートをとっているわけだけど、出版社には自殺願望の持ち主しかおらんのか? 仮にこの「脅し」が功を奏したとすると、自炊代行業者は廃業、読者はここに名を連ねた出版社・作家を敵視して購買を控え、出版社・作家はさらに収入減……と、Win-WinどころかLose-Lose-Loseではないか。愚かな。 というか事実、おれはもう紙しか出さない出版社には見切りをつけ始めていて、電子版が買えないはできる限りブックオフで調達する

    atoh
    atoh 2011/09/07
    あの質問状を見て著作権者が許諾するって信じ込めるのが信じられない。/それにしても紙の本の購入者の皆さまはすごいなぁ。LDで買い、DVDで買い、BDはさすがに..とか逡巡してる俺からしたら考えられん
  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    atoh
    atoh 2011/09/06
    質問状に”私たちは複製を許諾してない”と明記してあるんだから、許諾を前提に代行している業者はその人たちの著作はきっぱり代行拒否できる。この質問状はありがたいよね。
  • 新文化 - 出版社7社、作家・漫画家122人が「自炊業者」に質問状

    書籍を裁断・スキャンして電子化する全国の事業者100社以上に対し、角川書店、講談社、光文社、集英社、小学館、新潮社、文藝春秋の7社と作家・漫画家・漫画原作者の連名で質問状を発送した。私的使用の枠を超えた電子データの流失・流用から「創造のサイクル」が懸念されているなかで実施された。著作者の許可なくデジタル化することが原則して複製権侵害に当たることを説明しながら、今後も継続していくかを質問している。

    atoh
    atoh 2011/09/05
    なんかカオスラウンジとえらく世間の風当たりちゃうな。
  • iPad-自炊:電子レンジで本を分解する試み

    先日のブログエントリーで書いた自炊の初体験以来、pdf化したiPadに取り込みBookmanで読書するスタイルが快適である。 所有している書籍を積極的にどんどんpdf化したいところだが、悩むはの裁断。力のある人なら問題ないかもしれないが、電子カッターでの裁断は軟弱者の私にはかなり疲れるしケガをしそう、裁断機も力が要りそうだし性能の良さそうなものは$500ぐらいと高価だ。FedExにを持ち込んだところ、一冊$1.49で裁断してくれたが微妙な値段である。さてどうしようと思いながらをぼーっと眺めていたところ、各ページの根元が糊で綴じてあることに気付いた。この糊さえ溶ければバラバラになるな、電子レンジで加熱したらどだろうと思い立ち、手元にあるを電子レンジに突っ込んで実験してみた。すると、糊がドロドロに溶けて背表紙が剥がれ、スルスルと頁を引き抜くことができるではないか。この結果に興奮した

    atoh
    atoh 2011/05/07
    実際に試した人の話では、糊がキレイにとれるわけじゃないから、それをscansnapにくわせるのはお勧めできないとのこと。
  • 【裁断済コミック】自炊電子書籍 全巻セット 12000冊 値下げ! - Yahoo!オークション

    断裁機により、裁断したコミック12,000冊です。 主として、コピー機でのコピー用、または、ドキュメントスキャナーでPDF化するためのものですのでお間違いようお願いします。 スキャンしたデータをPDFにすることで、iPadkindleなどに入れてどこへでも持ち運んで読むことが出来ます。 12,000冊あれば、一生コミックに困ることはないでしょう! 早い者勝ちです! タイトル例(もちろん、他にも大量にあります) 三銃士事件帖、ALGO!、Dr.スランプ、HUNTERxHUNTER、Hにキスして!、if、SingleS、Sister Princess、SO YOUNG、SPEED、SUNFLOWER、tactics、We are the WORST!、WORST、愛のメディシンジャー、アカギ、アカギ悪魔の戦術、板垣恵介の激闘達人列伝、インフィニティ、兎、うろつき童子、エンジェルハ

    atoh
    atoh 2010/08/31
    12000冊!! そんだけスキャンすると思ったらくらくらするな。
  • 裁断済本流通問題にどう対応すべきか | 栗原潔のIT弁理士日記

    いわゆる「自炊」ブームが始まった頃から、ヤフーオークションで「裁断済」書籍の流通が始まっていましたが、最近はその数が着実に増えているようです。 当然予想されることとして、裁断済を買った人は「自炊」して、またその裁断をオークションに出すことになるでしょう。現状では、ブックオフは裁断済を買い取ってくれないようです(参考ページ)が、需要が大きくなれば扱いを始めるかもしれません。こういう形で裁断が流通していくと、ヤフオク(あるいはブックオフ等)が手数料を得るだけで、出版社にも著作者にもまったく対価が渡らない状態で商用著作物が流通していくことになるので好ましくない状況ではあります。 しかし、 1.を買う 2.裁断して自分でスキャンする(いわゆる「自炊」) 3.裁断を(オークション等を経由して)他人に転売する 4.他人もまた「自炊」する 5. goto 3. というプロセスには(2.のスキ

    裁断済本流通問題にどう対応すべきか | 栗原潔のIT弁理士日記
    atoh
    atoh 2010/08/20
    ※にあるように「出版社にも著作者にもまったく対価が渡らない」のは「裁断済本」固有の問題じゃないよな。/そんな外道な値段の電子書籍あるのかな /裁断済本+スキャナ装備の漫画喫茶では
  • 紙の本をスキャンしてPDF化しただけで電子書籍とか言って欲しくない

    iPad の登場以降、日でもようやく電子書籍ブームが到来してる。けれど、それと書籍のPDF化は別の話。を裁断機にかけバラしてドキュメントスキャナでPDFにまとめ上げるというのは、iPad が出る以前からやっていた人はいたわけで。もちろん PDF を見るのが、パソコンからiPad に代わり、相性がよくなったというだけのこと。 これを「電子書籍」などと称されて間違ったイメージが作られてしまうと、電子書籍・電子出版の未来に暗雲が立ちこめてしまう。電子書籍の可能性はこんな程度のものではないのだから。 どんな情報システムでも、紙をそのまま画面上に「電子化」しただけものは大抵失敗する。電子化のメリットを活かせていないからだ。たとえば「電子カルテ」を、医師が記入する紙カルテをパソコンの画面に置き換えたものだと思っている人もいる。しかし、それでは電子カルテのメリットがまったく活かされていない。 電子カ

    atoh
    atoh 2010/07/21
    「間違ったイメージが作られてしまうと、電子書籍・電子出版の未来に暗雲が立ちこめてしまう。」既に十分悪天候なのでそれくらいどうでもよいような気がする。/規格をどうするかは考えどころだけど。