タグ

恋愛と男女に関するatohのブックマーク (25)

  • 女の人を見下す方がモテるんだよ。これは不思議だけど事実。 実際、デート..

    女の人を見下す方がモテるんだよ。これは不思議だけど事実。 実際、デートのエスコートなんかも当に男女同権だったら、女性の方から男性をエスコートしたっていいんだけど 男の側がそんなことを要求したら次はないでしょう? デートプランは基的に男性主導であってほしいでしょ? 世の中が「男>女」であることを前提としたコードで動いていて、数多くの女性もそのコードに従って生活しているんだから どうしたって女の人を見下す男の方がモテるに決まっている。 もともと、フェミニズムってそういうことを暴いて告発することをやっていなかったっけ? どんなに男女同権思想が進んでも、やっぱりデートで引っ張っていってくれない、何かを決断できない男はモテない。 そんなわけでフェミニズムを念頭に置いて女性を尊重しようとする男は蔑ろにされ、 質的に男尊女卑でマッチョイズムに染まった体育会系の男は次々と浮気を繰り返せるほどモテまく

    女の人を見下す方がモテるんだよ。これは不思議だけど事実。 実際、デート..
    atoh
    atoh 2016/03/17
    斬新。『だって好かれてる人と付き合ったほうが楽だもんねぇ』と学生の頃に女友達から聞いた。最もだと思った。まぁ男の方も"こいつは俺がいないと何にも決められない"とか思っとけばお互いWin-Winでいいんでないかな。
  • 女性に縁がない人でもかわいい彼女ができるタイミング!たった3つの教え | minSTORY

    今日は暇なので真面目に恋愛理論について語ります。 「今まで女性に全く縁がなかった人がかわいい彼女を作る」ということを最終目標にして 3つの大事な項目に絞って書きます。 理解している人には当たり前。でも恋愛がなかなかうまくいかない人には役に立つ。そんなエントリ目指してます。 その前に少し前提条件のおさらい。 ■なぜかわいい彼女ができないのか? なぜかわいい彼女ができないのでしょうか? 多分、だいたいわかっていると思うんですけど、 「ある日、かわいい女の子が空から降ってきて、お互い偶然恋に落ちることはありません。」 恋愛の市場というのはまあタイミングとか運の要素も色々あるとは思うんですが、 基的には実力主義です。 つまり、相対的にあなたがライバルよりも秀でていないと付き合うことはできない。 かわいい子ならなおさらですね。 また当然最低限の基準は満たしておかなければ告白という舞台にすら立てない

    女性に縁がない人でもかわいい彼女ができるタイミング!たった3つの教え | minSTORY
    atoh
    atoh 2013/01/24
    2.2.「連絡先を交換した。次のデートの約束をした」が未踏領域の人が「今まで女性に全く縁がなかった人」じゃないのか。/しかし、有吉がこんな本を書くまでになっていたとは知らなんだ。
  • 30代の女性と何年も付き合って結婚しない男は不誠実

    ある女性と「30代の女性と何年も付き合って結婚しない男は不誠実!」って言われたよ。恋愛ルールに疎い非モテにとっては意外だったので、詳しく話を聞いた。やんわりといろんなところをぼかして話すし、感情論も入っていて、まとまりが悪い話だったけど、要するに、「要点の若い時間を浪費させたことに対して、責任を取るべきだ」という。僕は、お互いに好きになったら付き合って、お互いにずっと添い遂げたいと思ったら結婚、お互いに気持ちが離れれば、別れる、そんな単純なものかと思っていた。「結婚する気もないくせに女性と付き合いたい男って体が目当てなだけ」「(一定年齢以上の)女が体を許すからには男は結婚するのが正しいあり方だ」っていうことなのか?と聞いたら、口ごもりながらも、概ねで同意された。同じような話を、別々の女性に質問してみたが、みなほとんど同じ回答をくれた。彼女たちは結婚する相手にしか体を許さなかったというわけで

    atoh
    atoh 2012/04/14
    お互い、結婚を視野に入れてるかどうかぐらい言えばいいだけの話なんじゃないの。
  • 好きな人ができない理由がわかった

    ここ2週間くらいずっと自分は何故好きな人ができないかを考えてた。 現時点でこれだと思える結論が出たから書いておく。 最後に男の人を好きになったのは小学生の時。もうすぐアラサー突入なので10年以上好きな人がいない。 気になる人も出来なかったなぁ。 今まで何度か男の人を紹介してもらったり、告白してくれた人もいたけど、相手が積極的じゃない人だとまず進展しない→自然消滅、積極的な人だと相手の気持ちが重くなって避けてしまう→自然消滅。 そもそも二人で会っていても全然楽しめない。楽しんでると見せかけて全然楽しめてない。 そんな私も小学校の6年間は3人の男の子を好きになった。 毎回パターンは同じ。じゃれ合ったりけなし合ったり(チビー、ハゲーとか冗談でね)して仲良くしてるうちに好きになった。 で、どうも元々異性は異性としてしか見れないタイプのようで、思春期を迎えて歳を重ねるごとにそれが強くなったと思う。

    好きな人ができない理由がわかった
    atoh
    atoh 2010/10/12
    理由わかるのに時間かかりすぎ。/きっと肝心なことは女友達にも話していないので、的確なアドバイスがもらえない。
  • 女しか言わないセリフ - ohnosakiko’s blog

    「私のどこを好きになったの?」 女は、つきあっている男に「ねえ、私のどこを好きになったの?」と、必ず一回は訊きたがるものであるという。知っていても訊く。人によっては何回も訊く。 私はそんなこと訊いたことも気にしたこともありません!という人は、いいのです。一般論として、その傾向があるらしいということだ。 そのことがある時、内輪で話題になった。その話を持ち出したのは男性で、その場には女性が4、5人いたが、誰もはっきりとした解答をしなかった。「私はそんなこと訊いたことないし‥‥わからない」ということだったような気がする。 私は、そのセリフを口にしたことがある。その時は「さあな、忘れた」というあっさりした答で終わりになった。 結婚して十年近くも経ってから突然訊いたのが、よくなかったのかもしれない。それも喧嘩の最中で、そこに「もしかして私のことずっと誤解してたんじゃない?」という意味が(悪意として)

    女しか言わないセリフ - ohnosakiko’s blog
    atoh
    atoh 2010/05/24
    「これが普通だとしたら、恋愛も結婚も面倒だと思う男が増えても仕方ないと思う。」それくらいで面倒だと思うなよなぁ。っていい年して独り者の俺が言うのもなんだが。/空手形なんかなんぼでも出せばええやん。