タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自炊とスキャンに関するatohのブックマーク (2)

  • 本の「自炊」は何故衰退したのか - 空中の杜

    2010年頃でしょうか。「自炊」が流行った時期がありました。これは自宅で料理のほうではなく、書籍をドキュメントスキャナで取り込むほうのもの。その頃はIT系のニュースやブログで実際に書籍自炊について採りあげる人が多いものでした。そしてこのブログでも何年か前に自炊についてのことを書いています。 nakamorikzs.net しかし最近では、当時に比べてめっきり「自炊」について聞かなくなってしまったように思えます。最近自炊を扱った記事があったのですが、そこでも「過去のもの」として扱われていますし。 nlab.itmedia.co.jp そういえば、私も当時は毎日のように自炊をしていたものでしたが、一応まだスキャナはPCに繋がっているものの最近は埃をかぶりがちです。 では何故、書籍の自炊は衰退していったのでしょうか。 自炊はひたすらめんどくさい 電子書籍の普及 所有書籍の整理が一段落ついた 今で

    本の「自炊」は何故衰退したのか - 空中の杜
    atoh
    atoh 2020/12/30
    ビデオをDVDに焼くようなもんだからな。
  • iPad-自炊:電子レンジで本を分解する試み

    先日のブログエントリーで書いた自炊の初体験以来、pdf化したiPadに取り込みBookmanで読書するスタイルが快適である。 所有している書籍を積極的にどんどんpdf化したいところだが、悩むはの裁断。力のある人なら問題ないかもしれないが、電子カッターでの裁断は軟弱者の私にはかなり疲れるしケガをしそう、裁断機も力が要りそうだし性能の良さそうなものは$500ぐらいと高価だ。FedExにを持ち込んだところ、一冊$1.49で裁断してくれたが微妙な値段である。さてどうしようと思いながらをぼーっと眺めていたところ、各ページの根元が糊で綴じてあることに気付いた。この糊さえ溶ければバラバラになるな、電子レンジで加熱したらどだろうと思い立ち、手元にあるを電子レンジに突っ込んで実験してみた。すると、糊がドロドロに溶けて背表紙が剥がれ、スルスルと頁を引き抜くことができるではないか。この結果に興奮した

    atoh
    atoh 2011/05/07
    実際に試した人の話では、糊がキレイにとれるわけじゃないから、それをscansnapにくわせるのはお勧めできないとのこと。
  • 1