タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

鉄道と切符に関するatohのブックマーク (1)

  • 消えゆく「格安切符」 続々廃止、自販機撤去の動きも:朝日新聞デジタル

    関西の駅前で多く見かける「格安切符」の自動販売機。鉄道の回数券をばらして売っていて、1枚から安く買えると重宝されていた。ところが最近、様子が変わっていませんか? 「安く電車に乗れる買い方だったのに……」 大阪駅近くの自販機で、JR西日の「昼間特割きっぷ」(昼特)を買った大津市の男性(60)は残念がる。買ったのは大阪―京都駅の区間。通常の運賃は560円だが、格安自販機では380円で購入できる。 昼特は自販機の売れ筋だった。運賃の値上げが続いた旧国鉄時代、競合路線の運賃に対抗するため売り出したもので、京阪神地区の57区間で使え、最大50%近くの割引率を誇った。だが9月末に販売を終えた。 近畿日鉄道の大阪―名古屋間の特急列車の回数券「名阪まる得きっぷ」も、10枚つづりで約20%の割引率などと人気だったが、昨年末で終了に。阪急電鉄や阪神電気鉄道は、磁気カードの回数券から券売機で引き換えた切符の

    消えゆく「格安切符」 続々廃止、自販機撤去の動きも:朝日新聞デジタル
    atoh
    atoh 2018/10/30
    最近は使ってないが、もともとの切符の販売自体が中止になったのか。
  • 1