タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

離婚と子供に関するatohのブックマーク (2)

  • 親が離婚した子供でも見やすいアニメ、見にくいアニメ

    うちの子の事情を参考にして書いてみる。 【見やすい】 ・ドラえもん(パパはあまり出てこない) ・ポケモン(家族がほぼ出てこない) ・忍たま乱太郎(同上) ・鬼滅の刃(親がいない) ・名探偵コナン(ほとんど出てこない) ・おしり探偵(基おしりしか出てこない) 【見にくい】 ・サザエさん(完全にアウト) ・ちびまる子ちゃん(これもアウト) ・クレヨンしんちゃん(もちろんアウト) ・プリキュア(時々家族が出てきて危ないシーンがある)

    親が離婚した子供でも見やすいアニメ、見にくいアニメ
    atoh
    atoh 2022/08/19
    離婚して何年?俺んちは小3の頃に別居して6年生で離婚したが一度も父親に会いたいとか思ったことはないがな。もちろん、両親が出てる番組見ても、ヨソのうちはそうだよなとしか思わなかった。
  • 【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか

    ある日突然出張から帰ってきたら荷物をまとめて実家に帰ってて、以後はLineのみのやり取り。 まずは子供に会わせてくれという要望は一切無視、子供の写真を送ることすらせず、更には元嫁両親からの「実家に近付いたら警察を呼ぶ」という宣告。(元嫁が暴力を振るわれて追い出されたと言っているらしい) 当然協議が上手くいくはずもなく、調停にもつれ込む。 当初元嫁は何か入れ知恵されたのか、肉体的なDVの証拠が無いことを指摘された後も「経済的DVが~、精神的に追い込まれて~」など色々のたまわっていたが、調停の担当者がこの時はまともで協議時の履歴や発言に一貫性が無いことであくまで『性格の不一致』という形での離婚には落ち着くことができた。 親権は協議時に決まらなかったので、子供が小さいこともあってかほぼ強制的に元嫁側が取ることになり、そこから養育費の話で泥沼になった。 通常はお互いの年収から算出される表で決まって

    【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか
    atoh
    atoh 2021/08/17
    いろんな意味で運が悪かったね。家意識が強かった頃の揺り戻しで親権・養育権は女性に有利になってるからな。息子ならある程度の年齢になったら父親を頼りたい事も多いだろうからヤケを起こさずにがんばれ。
  • 1