タグ

食事と増田に関するatohのブックマーク (16)

  • もうズバっと言えよ、ズバっとよ

    「初デート?別にどこでもいいけど・・・」 「ファミレスはちょっと・・・」 「居酒屋もちょっと・・・」 「チェーン店はちょっと・・・」 「肉がっつりみたいなのもちょっと・・・」 「ラーメン屋もちょっと・・・」 「高級すぎる店もちょっと・・・」 「隠れ家系もちょっと・・・」 お前、絶対行きたいところあるだろ! 頭の中にこういう店行きたいがあるんだろ! 言ってくれよ! もうそのものズバリをズバっと言ってくれよ! 一緒に行こうぜ!そこによ! 事代は出す、そこはもう出すから。

    もうズバっと言えよ、ズバっとよ
    atoh
    atoh 2024/05/18
    ちゃんとした蕎麦屋かな。/「隠れ家系」を家系と空目してラーメン嫌やて言うてるやんと思てしもた。
  • 非モテこどおじの休日の食事

    朝(朝昼兼用)母は旅行で不在。父は数年前に糖尿病と膵臓癌で亡くなっているのでこの土日は1人だ。 卵四つでプレーンオムレツを作り、割引してたシャウエッセン一袋を焼く。これをおかずに炊飯器の残りの飯を片付ける。 おやつ昼の有線で小腹が空いたのでおやつにする。 冷蔵庫の残りでお好み焼きを作る。 おやつ2箱物行政によって出来た地元のコミュニティセンターに立ち寄り冷房代節約。店員4人に対して客は俺1人。ご当地サイダー、アイスコーヒー、地元の菓子店が作ったケーキ、名産品を使ったパフェを注文。Kindle読書しながら夕方まで涼む。 夕肉野菜炒めを作り、インスタントラーメンを3袋作り肉野菜炒めを載せてべる。家のご飯は朝片付けたのでサトウのご飯でべる。 夕2下手にインスタントラーメンべたせいでラーメン欲が刺激されラーメン屋のラーメンべたくなる。車を走らせお気に入りのラーメン屋に行き、背脂味

    非モテこどおじの休日の食事
    atoh
    atoh 2023/08/20
    テレビで“デブだったけど一念発起して痩せた”番組あるけど、そのデブ期の食事を思わせる。多分すごい数値異常はないんだろうな。偏見だが、こういう人っていきなり死ぬイメージ。気をつけてね。
  • そんなにちゃんとメシ作る必要、ある?

    https://blog.jnito.com/entry/2023/04/18/074212 レトルトはいっぱいあるし、サラダも混ざってるやつやら売ってるわけだが 料理って自分の観点からは自己満足の趣味なわけで、趣味を頑張ってるお陰で生活が支えられてる!とはちっとも思わんのだよな さいわい、うちの旦那も文句言わんし旦那が作るときも手抜きしても問題ない やっぱり忙しい!の半分は自己陶酔でできてるのやろなとつくづく思う 自分一人なら手抜きする!って、それ誰が求めてるのって話だよね 実は男も子供も面倒だって話してみたら、じゃあ気にせんでって人はそれなりに多そうなのにね 自己陶酔キメたり自己正当化でやってる人に限ってそうやって思い込んでそう 追記 さいわいって言葉を例外的な幸福を引いたと受け取ってる人がいてワロタ 私の中では頭のおかしい例外を引かなくてすんでのさいわいなんやが 頭のおかしい例外しか

    そんなにちゃんとメシ作る必要、ある?
    atoh
    atoh 2023/04/18
    極端でなければ家庭の事なので家族の同意が取れてればいいと思う。ただ先の話は旦那が鈍感で実際はこんな事になってなきゃいいけどね。https://www.buzzfeed.com/jp/buzzbunko/ryori-tsuma-01
  • 一人暮らし開始から8年間食生活めちゃくちゃなのに健康診断オールA

    ていうかもう35歳だけどオールA以外経験ない 自炊は一切しない(ガスコンロすら置いてない)ので事はコンビニ弁当かすき家になる 野菜は滅多にべない ほぼ豚肉、牛肉、米、麺、たまに魚介で構成されている(寝る前にポテトチップスを500kcal分よくべる) あと喫煙歴15年で運動は通勤で平日トータル2キロ歩くのみ オールAの生活や事じゃないのは自分でもわかる それでもこの結果になっているのはなぜだろうと考えたけど、基的に1日1生活であることと下戸であることが理由としか思えない

    一人暮らし開始から8年間食生活めちゃくちゃなのに健康診断オールA
    atoh
    atoh 2023/01/19
    健康診断でなにか悪い値が出たときに、そこでちゃんと対策取れば大丈夫なんじゃない。正常値の範疇だとしても体重ずっと増えてんなら先々危ないよ。
  • 毎日同じ食事じゃかわいそうなのか?

    子育て経験者に聞きたいんだけど、「毎日同じ事じゃかわいそう」っては言うんだけど、当にそうなの? 長男からも次男からも、「べ飽きたから違うものがべたい」というような要求を受けたことがないのだけど。 がその理屈でハンバーグとかカレーとかスパゲッティとか与えたがるけど、いつも一口もべない。 べなれた白飯と厚揚げだけべて、ハンバーグなんか一口もべない。 追記 犬だってだって牛だって馬だって、「たまには違うものわせろ」なんて言ってこないよ。

    毎日同じ食事じゃかわいそうなのか?
    atoh
    atoh 2022/12/18
    まず、子供が健やかに育つようにきちんとしたところに相談してください。追記が“気の利いた冗談”のつもりなんだろうけど、どん引きだよ。
  • 「まず、理想の食事を思い浮かべてください」

    「思い浮かべましたか?」 「おかずは何品ですか?」 「大皿にすごい肉が載ってますか?」 「おなかいっぱいになってもまだ余ってそうですか?」 「それをべたら幸せですか?ですよねえ」 「では、次の質問です」 「その事を、毎日、毎べたいですか?」 「とてもじゃないけどべられませんよね?」 「では、毎日、毎でもべられる事を思い浮かべてください」 「質素ですか?地味ですか?」 「でも、おいしいですよね?」 「不満はないし、幸せですよね?」 「いいですか?あなたが非モテなのは、『理想の事』以外を異性と認めていないからです」 「人生のパートナーは、『毎日べられる事』のほうが相応しいのですよ」 「ですから、その認識を改めてください」 「それを忘れなければ、『非モテ』なんてありえないんです」 「なぜならあなたも、『毎日べられる事』の側でしょう?なので大丈夫」 「もちろん『理想の

    「まず、理想の食事を思い浮かべてください」
    atoh
    atoh 2021/09/07
    『理想の食事って何?理想的じゃなくて?もうちょっと詳しく。』とか言う事間違いなしなので、そういう事やぞとは言われそう。
  • 夜に食べる食事の呼び名

    ホテントリで「夜ごはん」なる呼び名を見た。私が普段使わない言葉だなと思った。私は「晩ごはん」としか言わない。「晩めし」はちょっと雑な風であまり使いたくない。「夕」「夕飯」はツンとおすまし顔をされているような印象を持ってしまう。「夜ごはん」は言葉に無頓着な人なんだろうなと思ってしまう。 日常的で当たり前すぎる言葉は、違う表現であらわすことができると知っていても他の表現にはなかなかなじめない……そう思うのは私だけだろうか。 夕御飯(ゆうごはん)夕飯(ゆうはん)夕(ゆうしょく)夕餉(ゆうげ)晩御飯(ばんごはん)晩飯(ばんめし)晩餐(ばんさん)ディナーサパー夜御飯(よるごはん)夜(やしょく)

    夜に食べる食事の呼び名
    atoh
    atoh 2021/04/22
    「夜ごはん」は比較的新しい言葉のようだが意味合いとしては間違ってるわけじゃないので気にならないな。自分が使わない表現をしているからといって相手を無頓着とは思わないので増田の感覚にはビビるな。
  • この安心感に名前をつけてくれ。追記あり

    昔から缶詰のべ物だとか乾パンだとかがたまらなく嬉しかった。 カップヌードルをフォークでべるのも好き。 最近完全栄養品のパスタがニュースになっていたのでいつか試してみたい。 小さい頃からうちのご飯はうまかった。北海道育ちというのもあるのかもしれないが肉も野菜もゴロゴロしていてしかし白米に合うので未だに実家で両親が作るご飯は大好きだ。滋味だとか、手間がつくる事の良さを私はちゃんと知っている。 しかし、仕事がうまく行った時、うまくいきそうな時にべるカップヌードルはなんだか完璧な感じがするんだ。 ちなみにうまくいかない時にはコンビーフ。コンビーフを皿に盛らずに剥いたらスプーンでべる。自分はどこででも自分だと思い出す。 昔ドラえもんの映画でボタンを押すと美味しいご飯が出てくる他の惑星の話があった。私はひどく興奮して母にプラスチックの器に親子丼をご飯と具を分けて盛ってくれと頼んで困惑された

    この安心感に名前をつけてくれ。追記あり
  • 田舎は本当に食べ物が美味いのか?

    舞田敏彦氏は教育問題や格差問題をよくツイートしてるが、今日のツイートに「住居代を考えたら、(ワープアや非正規雇用な人は)東京じゃなく鹿児島とかに住んだ方がいい。べ物も美味いよ」とツイートしてた。 そもそも、「田舎べ物が美味い」は、当なのか? 百歩譲って「田舎べ物美味い」としても、味の差が出るのは自炊する場合じゃないか? ワープア層、非正規雇用層は「ビンボー暇なし」で、自炊する生活余裕なんか、ない。 となると毎日コンビニ弁当やスーパーの見切り弁当とかになるから、東京も鹿児島も、コンビニ弁当の味の差なんて、ないんじゃないか? 更に言えば、ワープア層は「もともと、小学校中学校時代、実家の生活も貧しかった」から「味音痴が多い」から、「鹿児島の豊かな材」と「東京の材」の味覚差を「そもそも、感知できない」のではないか?

    田舎は本当に食べ物が美味いのか?
    atoh
    atoh 2019/05/20
    味音痴でもちゃんとしたもの食べれ続ければ味がわかるようになると思うけど、そういう食事する気にもならない可能性はあるな。「食べ物も美味いよ」がそもそも住居代のメリットのおまけだしな。
  • 自炊しない独身ひとり暮らしって何食ってんの?

    去年からひとり暮らしを始めた。自炊はしたくないから外か弁当なんだけど、一ヶ月もしないで太り始めた。今はジムに通って運動している。 コンビニや外は避けて、自炊は面倒くさいからしたくないんだけど、そうなると何っていいのかわからん。 自炊しないで健康的な事をするにはどうしたらいいの?金はいくらかかってもかまわん。

    自炊しない独身ひとり暮らしって何食ってんの?
    atoh
    atoh 2019/05/06
    糖尿病患者向けの宅配食を食うのだ。昼は何喰ってもいいが十分咀嚼する。いわゆる、百回噛んで食べろってやつだ。
  • 調味料を出しすぎる人にも毎回ちょっとイラつく

    お刺身をべるときに醤油皿にいれる醤油とか、とんかつをべるときのカラシとか、自分の皿に任意の量を取るタイプのやつ あれを自分の必要な量以上とって、大量に残したまま事を終える人にちょっとイラつく もったいないじゃん なんでそんなに大量に取る必要あったん?って思う 小学生とかならしょうがないよ、事する回数が少なくてさじ加減がわからなかったんだろう でもいい年こいたおっさんが醤油とかカラシとか自分がどれくらい使うか把握してないのかよ、と ことが小さすぎてわざわざ指摘して空気悪くするのも嫌だから、ぐっと飲み込んでちょっとイラついて帰る

    調味料を出しすぎる人にも毎回ちょっとイラつく
    atoh
    atoh 2019/04/22
    資源の無駄遣いなのでイラつくのが正しいような気はするが、それだと精神衛生上よろしくないので、そういうの見かけたら呆れる方向で。
  • 飯を食べに行ったとき、相手が先に食べ終わって 手持ち無沙汰にならないよ..

    飯をべに行ったとき、相手が先にべ終わって 手持ち無沙汰にならないようにできるだけ先に べ終わるように気をつけてるんだけど いつも「べるの早いね」って言われるのでガッカリだ。

    飯を食べに行ったとき、相手が先に食べ終わって 手持ち無沙汰にならないよ..
    atoh
    atoh 2019/01/11
    相手が先に食べ終わったらスマホいじるので心配するな。自分のペースで食べましょう。
  • 来月誕生日なんでプチ豪華な食事をしてみたい

    ・一人で叙々苑游玄亭 ・一人でロブション ・一人で高級うな重 どれがいいだろうか 貧乏人なんで発想が貧困なのは許してほしい

    来月誕生日なんでプチ豪華な食事をしてみたい
    atoh
    atoh 2018/03/19
    この三択ならうな重かな。時間かかるっていうけど別にスマホでネット見てたらええねん。個人的には肉で贅沢感は焼肉よりステーキかすき焼き。
  • パッと検索して出てこなかったから聞きたいんだけど、 オムライス屋で食事..

    パッと検索して出てこなかったから聞きたいんだけど、 オムライス屋で事しててスプーンとフォークの下に敷いてあった紙ナプキンって口を拭うのに使っていいの? それともやっぱりマナー違反?

    パッと検索して出てこなかったから聞きたいんだけど、 オムライス屋で食事..
    atoh
    atoh 2016/12/02
    オムライス屋なら次の皿が出てくることないから、オムライス出てきた後はフォーク類は皿におけばいいので、ナプキンとして使ってかまわないだろうけど、マナー保安官から注意されたら黙って従っとくのが吉。
  • 妻がどこで覚えてきたのか私が「ごちそうさま」というと「お粗末さまでした」と言うようになった。

    がどこで覚えてきたのか私が「ごちそうさま」というと「お粗末さまでした」と言うようになった。 からしたら自分の料理への謙遜なのだろうが私は子供の時分から生産者や身を捧げてくれた生き物への感謝という意味で「ごちそうさま」と言うのだと教わってきたので、それらもまとめて「お粗末」といっているように聞こえて気分が悪い。 だが別段指摘する程の事でもないだろうし、ごちそうさまにお粗末さまと返すのは正しい事ではあるように思う。上手くいかないものだ。

    妻がどこで覚えてきたのか私が「ごちそうさま」というと「お粗末さまでした」と言うようになった。
    atoh
    atoh 2015/08/28
    家族の場合は『よろしゅうおあがり』かな。関東圏はこの手の言い回しないのかな。
  • 面倒な男と付き合っています。

    軽い話なのですが。 今、付き合ってるカレと事に行くとき、何をべるのかすんなり決まらないので困っています。 午後7時ごろ待ち合わせで、さあ、これから事でもしようかということになると、カレは「何をべたい?」と訊いてきます。私が「中華」と答えると「うーん、今日はこってりしたものはちょっと」というので「じゃあ、和」と切り換えると「でも、君は中華がいいんだよね?」と。 私は事にこだわりはないし、体調でべたいものが変わるわけでもないので「いや、何か具体案を出したほうがまとまりやすいと思っただけで、なんでもいいです」と答えるのですが、「でも、やっぱり、それを言ったってことは、どこかで求めてるんでは?」などなど、延々と私が提案し、カレがとても回りくどい答え方で却下するという過程をたどります。それに10分くらいかかります。 で、行きたい店が決まり、実際にその場所に行き、その店でのべたいものを

    面倒な男と付き合っています。
    atoh
    atoh 2009/04/28
    「うーん、今日はこってりしたものはちょっと」ここでグーでパンチして「だったら最初からそういえッ!!」/もしくは、「何を食べたい?」「カロリーメイト」
  • 1