タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

p_池田信夫とアゴラに関するatohのブックマーク (1)

  • 電子書籍は紙の書籍の味方である

    今年の3月に電子出版社/電子書店、アゴラブックスを立ち上げて半年、やってみなければわからないことがいろいろわかってきた。同じようなビジネスを考えている人も多いと思うので、簡単に総括しておこう: 「ベンチャー」はもはや冒険ではない:アゴラブックスの資金は400万円。サーバはGoogle Appsを使うので、維持管理費は年6000円/アカウント。ウェブサイトの開発にはコストがかかるが、固定費のほとんどは人件費だ。ムーアの法則とクラウド・コンピューティングのおかげで、起業のリスクは小さくなった。サラリーマンの貯金でも起業できるし、危なくなったら撤退しても大怪我はしない。 電子書籍はもうからない:を端末で読む習慣は日では定着していないし、アゴラブックスはiPadに最適化したので、肝心の端末が数十万台しか売れていない現状では、電子書籍の販売部数は紙のの数十分の一だ。だから大手出版社のように年

    電子書籍は紙の書籍の味方である
    atoh
    atoh 2010/10/02
    「著作権法上は出版社に許諾を得る必要はないが、アゴラブックスでは出版社に敬意を表して許諾を取り、手数料も払っているので、この法的根拠のない法務費用が大きい。」法的根拠もないのに金品を授受するとは癒着?
  • 1