タグ

原発と安倍晋三に関するbogus-simotukareのブックマーク (35)

  • 朝日新聞がやっぱりクズ過ぎるからリベラルは支持できない

    還らない命・幸せ無限大(福岡県 桑原正彦) ☆高裁も最高裁もなかりせば(東京都 土屋進一) 銃声で浮かぶ蜜月政と宗(神奈川県 石井彰) 銃弾が全て闇へと葬るか(千葉県 鈴木貞次) 去る人の濁りは言わず口閉ざす(千葉県 安延春彦) これでまたヤジの警備も強化され(栃木県 大塚裕) https://www.asahi.com/articles/DA3S15356739.html 還らない命・幸せ無限大 とか、マジで凄いよな。どれもこれも絶句するが、一際すごいわ。 これを平気で言えてしまえる連中そしてこれを選んで紙面に載せる新聞(と、彼らが支持してる政党)が、 私達はリベラルです!国民の生活を守ります!権力の腐敗は許さない!なんて言ってる。 まずもって、お前らが人として根っこから腐ってるから、一切賛同できないわ。すまんな!wって感じだわ。 俺は政治的立場の前に、人の親であり子であり、人間なのでリ

    朝日新聞がやっぱりクズ過ぎるからリベラルは支持できない
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/07/18
    朝日川柳の注記「原発訴訟云々」を知りながら「還らない命・幸せ無限大」を曲解して因縁つけるウヨの方が常軌を逸してる、「お前が安倍の死を左翼はそう思ってるに違いない」と思い込んでるだけじゃねえかとしか。
  • 【日本の議論】安倍首相との「約束」破った東電の“背信” 福島第1原発「汚染水処理、3月末までには無理」(1/5ページ) - 産経ニュース

    東京電力福島第1原発の廃炉に重くのしかかっている汚染水の処理が、思い通りに進まない。東電は1月下旬、「3月末まで」としていた汚染水の全量処理を断念したことを明らかにした。この期限は、安倍晋三首相と約束していたものであり、東電の“背信”は、地元住民の不安にもつながっている。原発事故から間もなく4年。汚染水問題を決着させる見込みはあるのか。(原子力取材班) ■エネ庁長官、“約束破り”に明らかに不満顔 「全力で取り組んできたが、見通しが大変厳しい。総理大臣との約束は大変重いものと思っているが、約束が果たせず、大変申し訳なく思っております」 東電の広瀬直己社長は1月23日、経済産業省資源エネルギー庁の上田隆之長官の部屋を訪れ、消え入りそうな声でこう伝えた。

    【日本の議論】安倍首相との「約束」破った東電の“背信” 福島第1原発「汚染水処理、3月末までには無理」(1/5ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/11
    「約束破った」じゃねえよ。「安倍さんは悪くない、東電が全部悪い、東電が汚染水処理できると言うから安倍さんは信じた。安倍さんは被害者」て強弁する気か。
  • 古い日本を取り戻す安倍内閣 - 高世仁のジャーナルな日々

    石原出版社の『10年日記』を買った。(写真) 1冊に10年分書ける日記で、この年末で2冊目が終わった。今度のが3冊目だ。 私は中学のときから日記を書き続けているのだが、引越しやら何やらで散逸し、ろくに残っていない。その点、『10年日記』はまとまっていて便利だ。なにより楽しいのである。 例えば1月1日のページを開くと、ここ10年、元旦をどうすごしたかが地層の断面のようにずらりと並ぶ。 例えば、2005年の元旦は、上の娘が、出しそびれた年賀状を3人の友達の家に直接に「配達」するというので、私も一緒に自転車で回ったなどと書いてある。 そういえば、そんなこともあったな・・・ 書き続けていくと思い出が「貯まって」いって、3年目くらいからどんどん楽しくなる。お勧めです。 私の場合は、読んだや観た映画も記録するし、年末ごとに自分にとっての「十大ニュース」をリスト化したりもするので、日記はまさに私の全行

    古い日本を取り戻す安倍内閣 - 高世仁のジャーナルな日々
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/12/26
    介護報酬の引き下げ。報酬をさらに引き下げたら現場はやっていけるのか。次に、沖縄振興費を減額すると脅している。さらに、原発政策。再稼働したら金をあげる、と露骨な誘導
  • 神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    【安倍内閣を牛耳る神社庁の正体 第2弾】 神社庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 前回の記事で、安倍内閣の19閣僚中16人が神社庁の政治団体「神道政治連盟国会議員懇談会」(神政連国議懇)のメンバーであること、そして神社庁が国家神道復活をもくろむ危険な思想の団体であることを指摘した。その結果、サイトには案の定、「キチガイサヨクが神社まで批判している」「神社庁を極右とか、煽りがひどすぎる」「日の古からの伝統を守る団体を批判するのは日人じゃない」といった批判が殺到している。 おそらく、神政連国議懇の会長をつとめる安倍晋三首相や、神社庁が組織をあげて支援する山谷えり子拉致問題担当相、有村治子女性活躍担当相も同じような主張をするのだろう。「神社庁は神道を通じて日の伝統と文化を守り伝える団体」「神道政治連盟の目的は、悠久の歴史がはぐくんだ神道精神を政治

    神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/10/20
    第1弾にはバカウヨコメがついたけど今回はないな。1)この記事内でバカウヨコメがさらされてるから、2)バカウヨもさすがに「この宮司解任の何が悪い」とは言えないから、って事?。/第3弾も是非期待したい。
  • 【吉田調書公開】「菅元首相の対応、論評する立場にない」 当時官房長官の民主・枝野幸男氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故に関する政府の事故調査・検証委員会による吉田昌郎元所長ら当時の関係者の調書公開を受け、事故当時の官房長官だった民主党の枝野幸男衆院議員が11日、国会内で行った記者団との主なやり取りは次の通り。 --吉田調書が公表されたことについてどう考えるか 「事故の検証を国民的な視点でやっていただく上で、こうした情報公開がなされたことは大変喜ばしい。ただ、私自身の調書についても、私が求めた何倍もの黒塗りが政府によってなされている。さらに情報公開が進むことを期待している」 --吉田調書について朝日新聞が「9割が吉田さんの命令に反して撤退した」と報道していたことについては 「私自身が吉田調書をまだ読んでいないので答えようがない」 --当時の官房長官として当時の菅直人首相がとった一連の対応についてどう感じているか 「第三者的に、どう感じると論評をする立場ではないと思っている」 --非公

    【吉田調書公開】「菅元首相の対応、論評する立場にない」 当時官房長官の民主・枝野幸男氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/11
    非公開となった黒塗りの部分の多さ/別に「黒塗りがなければ朝日が正しい」とか根拠レス陰謀論発動する気もないけど枝野が疑問視するように「都合の悪いことを隠してるのか」などと批判受けるのは当然だろう
  • 安倍首相 九電会長らと会食の異常/「川内なんとかしますよ」報道も

    安倍晋三首相は18日夜、福岡市内の料亭で、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1、2号機再稼働を求める貫(ぬき)正義・九州電力会長らと会しました。政権トップが、原子力規制委員会の規制対象となる電力側の最高幹部と料亭で会うこと自体異常ですが、「朝日」報道によると首相は貫会長に「川内はなんとかしますよ」と語ったといいます。 運転停止中の川内原発は、会前々日の16日、規制委によって新基準適合の審査書案が了承されたばかり。今後、一般からの意見募集、設置変更許可の審査や地元同意を得る手続きなど多くの難関が待ち受けています。避難計画の不備もあり住民の不安は払拭(ふっしょく)されていません。 安倍首相は「原子力規制委員会が安全を確認した原発は再稼働させる」と繰り返してきましたが、田中俊一規制委委員長でさえ「規制基準への適合は審査したが、安全だとは申し上げない」と述べ、安全の確認ではないことを認めて

    安倍首相 九電会長らと会食の異常/「川内なんとかしますよ」報道も
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/07/20
    朝日報道によると首相は貫会長に「川内はなんとかしますよ」と語ったといいます。/「審査委に圧力かけて何とかしたら違法行為になる」のに本当に言葉の軽い男だ。おそらく捏造報道とか言い出すのだろうが
  • 前例ない試み、懸念続々…東電福島原発、凍土壁工事 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今回、公開された凍土遮水壁の工事現場。事故直後は高線量だったが、除染が進み半面マスクでの作業が可能となるなど、作業環境は改善された。だが、全周約1500メートルにおよぶ1~4号機の地下に巨大な「凍土の壁」を造るという前例のない試みには、懸念材料が続々と出るなど、来年3月の凍結開始には多難が予想される。 この日午後5時に気温25・0度を記録した福島第1原発。報道陣は保冷剤を背中と胸に入れて、凍土壁工事現場へ向かった。凍土壁の工事は日中の暑さを避けるため、午後5時から11時の夜間に行われている。 4号機南側では轟音をたてながら掘削機4台が、凍結管を埋設するための直径16・5センチの穴を深さ約30メートルまで掘る作業を進めていた。2メートル間隔で穴を掘っていくが、工事を受け持つ鹿島建設の担当者は「ひとつの穴を掘るのに2日かかる」と説明する。 全面マスク着用エリアは1~4号機建屋内と汚染水タンク群

    前例ない試み、懸念続々…東電福島原発、凍土壁工事 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/07/08
    おやおや、アンダーコントロールではなかったのですか?(棒)
  • ちょっと待った、その人事

    2014.05.29 2014年4月22日附けで、東京大学 田中知教授から原子力規制委員会あてに提出された「透明性・中立性の確保に関する自己申告書」をみると、日原子力産業協会の役員を過去2011年から2012年まで務めていたと記載されている。 2012年7月3日に内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室が出した「原子力規制委員会委員長及び委員の要件について」という文書には、「法律上の欠格要件に加えて欠格要件とする事項」という記載があり、「就任前直近3年間に、原子力事業者及びその団体の役員、従業者等であった者」とある。 この文書を説明するために、政府が、参議院の議運委員長あてに出した文書である「原子力規制員会委員長・委員の要件等の考え方について」に、原子力事業者及びその団体の例が具体的に列記されている。 その中には「電事連、日電機工業会、電中研、原産協会等の原子力事業者の団体」が明記されて

    ちょっと待った、その人事
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/05/29
    田中知教授は、直近の3年間に「原子力事業者及びその団体の役員、従業員等であった者」は原子力委員会の委員長及び委員には就任できないとする(注:政府文書の)規定に抵触する。
  • sig_yok on Twitter: "「美味しんぼ」の中で私が一番印象深かったのは鼻血のコマではなく、この2コマでした。こういう実感が浸透するのが体制にとって一番恐い。 鼻血で著者を叩くのは、全国津々浦々で反原発・脱原発運動が再び燃え上がるのを封じるためではないか。 http://t.co/oCuGuQQqA3"

    「美味しんぼ」の中で私が一番印象深かったのは鼻血のコマではなく、この2コマでした。こういう実感が浸透するのが体制にとって一番恐い。 鼻血で著者を叩くのは、全国津々浦々で反原発・脱原発運動が再び燃え上がるのを封じるためではないか。 http://t.co/oCuGuQQqA3

    sig_yok on Twitter: "「美味しんぼ」の中で私が一番印象深かったのは鼻血のコマではなく、この2コマでした。こういう実感が浸透するのが体制にとって一番恐い。 鼻血で著者を叩くのは、全国津々浦々で反原発・脱原発運動が再び燃え上がるのを封じるためではないか。 http://t.co/oCuGuQQqA3"
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/05/20
    こういうまともな部分だけあれば良かったのだが。
  • 「慰安婦に真の謝罪をすべき」--人民網日本語版--人民日報

    ドイツ首相府前に集まり、靖国神社、慰安婦などの問題での安倍政権の誤った言動に抗議するベルリン「日女性イニシアティブ」のメンバー。 日の安倍晋三首相がドイツを訪問した4月30日、ドイツ首相府前には現地の抗議者が少なからず集まった。周囲には慰安婦らの写真を掲げ、抗議者らは「慰安婦に謝罪し、賠償しろ」「中国韓国と対話しろ」「平和憲法を守れ」「原子力はいらない」「靖国神社はいらない」など様々なスローガンを掲げた。 抗議活動を発起した組織、ベルリン「日女性イニシアティブ」はすでに30年の歴史を持ち、毎年夏にデモ行進を行い、日政府の慰安婦への賠償問題に注目している。今回参加者らは安倍政権の原子力政策、安保政策、靖国神社など歴史に対する姿勢にも不満を表明した。メンバーの大部分はベルリン在住の日女性だ。 活動の発起人、池永記代美氏は「抗議活動は臨時のものだが、これほど多くの人が参加したことを

    「慰安婦に真の謝罪をすべき」--人民網日本語版--人民日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/05/02
    安倍首相がドイツを訪問した4月30日、ドイツ首相府前に抗議者が集まった。抗議者らは「慰安婦に謝罪し、賠償しろ」「平和憲法を守れ」「原子力はいらない」「靖国神社はいらない」など様々なスローガンを掲げた
  • 4月13日(日) サルにも劣るエネルギー基本計画の閣議決定: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 「反省だけならサルにもできる」と言われます。その「反省」すら、きちんとできないのでは、サルにも劣ると言うべきでしょう。 一昨日閣議決定されたエネルギー基計画のことです。福島第1原発事故についての反省など、どこ吹く風と言ったところでしょうか。 政府は11日午前、中長期的なエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基計画」を閣議決定しました。原子力発電を「重要なベースロード電源」と位置付け、将来的に原発稼働を継続させる方針を明記したものです。 民主党政権は福島第1原発事故によって「原発ゼロ」政策を策定しましたが、これを根的に転換しました。自民、公明両党の政権公約にも反する大きな裏切りだというべきでしょう。 他方で、太陽光や水力など再生可能エネルギーの導入推進も盛り込まれました

    4月13日(日) サルにも劣るエネルギー基本計画の閣議決定: 五十嵐仁の転成仁語
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/04/13
    「反省だけならサルにもできる」と言われます。その「反省」すら、きちんとできないのでは、サルにも劣ると言うべきでしょう。/そんな事を言うなんて猿に失礼だ。猿と比較できるレベルではそもそも(以下略)
  • 民主が提言 安倍首相の地元・山口に最終処分場  - MSN産経ニュース

    民主党は8日、福島県郡山市での党大会に会わせて開いた福島復興推進会議(部長・増子輝彦副代表)で、東京電力福島第1原発事故からの復興に向けた中間提言をまとめた。安倍晋三首相の責任を明確化するため、使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場を、首相の地元の山口県に建設することを求めた。 増子氏は会議で「原発の安全性が確立していない中、世界に向けて福島原発はコントロールされていると発信した首相の責任は重い」と批判。原発輸出の推進や原発再稼働を否定しない責任を取るべきだとして「地層的にも科学的にも検証しなければいけないが、首相は重く受け止め、自ら前面に立っていただきたい」と述べた。 中間提言には、医療体制強化のための財政支援や国の関与による廃炉推進なども盛り込まれた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/08
    まあ、皮肉だろうが安倍だと「平然と実行しかねない」からなあ。「自分の選挙区でない」山口の過疎地当たりに。/id:scopedog氏、「安全なら皇居に」と言う皮肉でしょうが、安倍だとマジでやりかねないのでは?
  • 小泉元首相の脱原発論は「首相への助け舟だ」 自民・古賀氏 - MSN産経ニュース

    自民党の古賀誠元幹事長は21日午前の民放テレビ番組で、小泉純一郎元首相が唱える脱原発論について「支持率低下の時の仕込みで、安倍晋三首相への一つの助け舟だ。対立ではなく『新師弟関係』だとみている」と述べ、首相の決断を促す環境整備をしているとの見方を示した。 特定秘密保護法成立の影響で低下した内閣支持率には「(発足から)1年経って50%の支持率は非常に高い。異常なぐらいだ」と指摘。自身のインタビュー記事が6月の共産党機関紙「しんぶん赤旗」に掲載されたことに関しては「自分は平和を大事にしている。言うべきことをきちっと言いたい」と語った。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/12/21
    まあ、そうなんだろうが安倍は乗らないだろう。そして小泉を評価するとか言う脱原発派は古賀発言に逆上すると。むしろ古賀に見抜けることが見抜けない自分を一部の自称脱原発派は恥じるべき
  • 主張/首相の汚染水発言/「ブロック」の意味がわからぬ

    安倍晋三首相が東京電力福島第1原発を視察し、放射性物質で汚染された水は港湾内の0・3平方キロメートルに「ブロックされている」と発言しました(19日)。9月はじめの国際オリンピック委員会(IOC)でのプレゼンテーションでの、「汚染水はブロックされており、コントロールされている」との発言を確認したものですが、一体なにを根拠に「ブロックされている」というのか。汚染水が港湾外に流れ出し、外洋を汚染していることは誰の目にも明白です。「ブロックされている」と繰り返す首相の発言は、政府の汚染水対策そのものへの真剣さを疑わせるものです。 汚染水の出入りは自由 安倍首相が「汚染水がブロックされている」という0・3平方キロメートルの水域とは、第1原発に資材などを運び込むために設けられた港湾の内側です。汚染水が漏れ出すため遮水壁を設置するなどの対策をおこなっていますが、完全には止まっていません。海中にも目の細か

    主張/首相の汚染水発言/「ブロック」の意味がわからぬ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/23
    いま安倍政権に求められるのは「ブロックされている」「コントロールされている」とごまかすのではなく、汚染水対策にあらゆる人的・物的資源を動員することです。
  • 9月20日(金) 「日本をめぐる安全保障環境の激変」とは何か: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 安全保障と言えば、すぐに軍事的な解決手段を連想する。ソフトパワーの力を信じることができず、非軍事的な手段による安全保障を構想できない。 ここに安倍首相の根的な弱点があります。19世紀的なパワーポリティクスに拘泥している安倍首相は21世紀に生きる政治指導者としての資質を欠いており、生まれてくるのが2世紀ほど遅かったと言わなければなりません。 このような安倍首相の欠陥によって現在の安保・防衛政策は大きく歪められています。それだけではなく、安倍首相の軍事的安全保障政策の根拠とされる「日をめぐる安全保障環境の激変」についての理解も決定的に誤っています。 安倍首相は、あたかも中国北朝鮮が明日にでも日を攻めてくるかのような危機感を煽り立てています。尖閣諸島をめぐる中国の対応や北朝

    9月20日(金) 「日本をめぐる安全保障環境の激変」とは何か: 五十嵐仁の転成仁語
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/22
    シリア問題での平和的解決の見通しを開いたロシアのプーチンのような役割を日本の首相が果たすべきだったでしょう。 しかし安倍首相は五輪招致のため汚染水問題について嘘をつき日本に対する信用を傷つけただけです
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/17
    うそをついても支持率は上昇/「安倍ちゃんのことかーっ」
  • 東京新聞:首相汚染水発言 福島漁業者ら批判 「あきれた」「違和感」:社会(TOKYO Web)

    地上タンクの設置に携わる作業員仲間からは「簡単に解決しそうにない。深刻だよ」と聞かされる。汚染水問題以外にも、敷地内では突然放射線量が上がるなど、細かいトラブルも絶えない。「廃炉まで、これから何十年もかかる。発言には違和感がぬぐえない」 原発事故のため、福島県の漁業は全面的に中断している。九月に事故後初の試験操業を始める予定だったいわき地区の漁協も、実施の延期を決定。福島県いわき市の漁師、吉田久さん(62)は「国の対策が後手後手だったから汚染水漏れは悪化した。『国を挙げて対応するので安全だ』との主張には違和感がある」としながらも「東京開催は世界から(福島を)認めてもらえたようで、多少は救われた」とも話した。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/09
    京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は「何を根拠にコントロールされていると言えるのかが分からない。あきれた。安易な発言をしても、約束を破ることになるだけだ」と厳しく批判した。
  • 福島第1原発問題を無視する日本政府 安倍首相は恥をかくことに--人民網日本語版--人民日報

    香港紙・文匯報は22日付記事で「日の福島第1原発の汚染水漏出問題は深刻だが、安倍晋三首相は依然原発再稼働を公言している。これは固執し、反省せず、過ちを認めぬ日当局の姿勢を反映している」「福島第1原発の問題は全世界が注視している。相次ぐミスによって、すでに日は国際社会で恥をかいている。もしこれ以上原発問題を直視しないのなら、安倍首相は歴史の『恥辱の柱』に釘付けにされるだけだ」と論じた。中国新聞網が伝えた。 東京電力は福島第1原発の貯蔵タンクから約300トンの汚染水が漏出し、すでに海に流出した可能性もあることを確認した。東電はその原発事故処理方法を非難され続けてきた。原子力規制委員会委員は、東電職員による見回り点検がいい加減で、漏出の兆候複数を見逃し、漏出を早めに防止できなかったことを告発した。原子力規制委員会は今回の漏出を原発事故の国際評価尺度(INES)で「レベル1」から「レベル3」

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/26
    相次ぐミスによってすでに日本は国際社会で恥をかいている。「経済」に惑わされて原発問題を直視することをしないのならいかにアベノミクスが市場の拍手を勝ち得ようと安倍首相は歴史の「恥辱の柱」に釘付けにされる
  • 太平洋放射能汚染、日本政府は見ているだけか

    の福島原子力発電所(原発)の周辺から毎日300トンの汚染された地下水が海に流れていたことに続き、今度は地上のタンクから高濃度放射能汚染水が漏れ、衝撃を与えている。東京電力は20日、1000トン容量の地上タンクから1リットル当たり8000万ベクレルの放射性物質が含まれた汚染水約300トンが漏れて海に流れ込んだ可能性を認めた。高濃度放射能汚染水は、海洋生態系に深刻な悪影響を与える恐れがある。 東京電力は今年4月、原発敷地内の地下貯水槽から汚染水が漏れるため、地上のタンクに汚染水を移してきたが、安全と考えた地上タンクから汚染水漏れが発生したのだ。これは、汚染水管理のマジノ線が崩れていることを意味する。さらに深刻なことは、まだ原因すら把握できていないことだ。多くのタンクの1つで汚染水が減っていることから間接的に漏れていることを確認しただけで、正確な漏水の箇所は見つかっていない。 「マニュアルの

    太平洋放射能汚染、日本政府は見ているだけか
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/23
    日本が汚染水の管理で見せた失態は残念だ。東京電力は汚染水漏れに沈黙し最近になって認めた。意図的な隠蔽と言わざるを得ない。日本政府も無責任なのは同じだ。これまで知らん振りで問題が大きくなって介入を宣言
  • 東京新聞:首相 原発推進を強調  被爆地で不信増幅:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相が六日、被爆地・広島での被爆者との面談で、原発政策を推進する考えを表明した。世論の反対が強い原発再稼働や原発輸出だが、首相には前提条件である安全性を、日技術は満たすことができるとの過信がある。被爆地での表明は信頼を得るどころか、不信感を増幅させたといえる。 (城島建治、宮尾幹成) 東京電力福島第一原発事故の教訓は、原発を完全にコントロールできないということ。事故が起きれば、放射能が拡散し、甚大な被害が出る。事故から二年半たった今も、十五万人が避難生活を余儀なくされている現実が物語っている。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/07
    菅、野田の両首相は広島の「平和祈念式」で「脱原発依存」を目指す考えを表明した。だが、安倍首相は原発推進姿勢を重ねて鮮明にした/安倍の演説で重要なところは「口先三寸の核廃絶」よりむしろここだろう。