タグ

オープンソースに関するfumix-hatのブックマーク (3)

  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

    fumix-hat
    fumix-hat 2010/04/22
    iPhoneでFlashが云々ってレベルの話じゃないね、もう。
  • 「ジャーシャカ・ドット・ノート」ではオープンソースで開発されているフリーのビデオ編集ツール「jahshaka」を応援しています。

    “オープンソースで開発されているフリーのビデオ編集ツール 「jahshaka」についての覚書や情報を掲載しています。” 初めての「じゃーしゃか」 [jahshaka]とは? jahshaka「ジャーシャカ(日語での発音はこれでいいのかな?)」とはLinuxWindows、OSXとマルチプラットフォームで開発されているビデオ編集,ポスト・プロダクション・ソフトウェアです。 jahshakaで扱うことができるのはflash、avi、quicktime、windows mediaそしてrealなどのメディアのデータと3DCGのデータで、動画や静止画を使ったアニメーション、エフェクト処理、編集、ペイントなどが可能です。 ただし、このような機能を持ったソフトウェアは数多ありますが、jahshakaが他の市販の同様のソフトウェアと違うのはオープンソースコミュニティによって開発されている点です。 こ

    fumix-hat
    fumix-hat 2007/07/12
    AfterEffectsの代替ソフト。ちょっと使ってみよう!
  • EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」

    ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。 ※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。 ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。

    EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」
  • 1