タグ

fireworksに関するfumix-hatのブックマーク (12)

  • LINEスタンプづくりにFireworksをおすすめする理由 - デザイナーのイラストノート

    2月26日にLINEのオリジナルスタンプをだれでも制作できると言う話が発表されました。「LINE Creators Market」イラストであることが必須、png形式、スタンプだけで40個…これは…なんというFireworks向き案件!ということで今回はその理由を。 まずは概要 LINEスタンプのガイドラインによると、必要なものは メイン画像(1個) 240×240px スタンプ画像(40個) 370×320px(最大) トークルームタブ画像(1個) 96×74px 上記の画像計42個で、形式は全てPNGです。スタンプ、トークルームタブ画像は性質上背景透過になると思います。 イラストをどのアプリケーションで制作するかというのは個人の好みの問題なのですが、Fireworksで作る場合にはぜひ「ステート」機能を使うことをおすすめします。 ステートとは Fireworks CS4以前は「フレーム

    LINEスタンプづくりにFireworksをおすすめする理由 - デザイナーのイラストノート
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/28
    ここでまさかのFireworks復活劇!!(無い
  • 【アンチ流行】Fireworksでこってり濃厚デザイン大解剖 – 宇都宮ウエブ制作所

    こんちは。承認欲求不満団地クリエイター、頼子です。 突然ですが、オシャンティーなクリエイターならマストでチェック、いまどきキーワードはこれたい!! 今年注目のフラットデザイン Fireworks、開発終了 先日参加したスーパーハッカソン2013で制作した「disneak」のデザインはFireworksで作ってて、ものの見事に今の流行と逆行してましてですね、やっぱりオワコンが作るものは作るものもオワコ..(ry いやほら、一周まわって逆に新しいんじゃない!?と。周回遅れなんかじゃない、こっち側で待ってます!と。 今回は「なにこの天一?」ていう位、こってり濃厚豚骨デザインもFireworksで作れるんだよ、ってことを「disneak」を例に、背景、ボタン、レンズ部分の全レイヤー公開する形で大解剖してみたいと思います。メス! ▼完成形 完成形はこんな感じです。 さて順に見て行きましょう。 作り

    【アンチ流行】Fireworksでこってり濃厚デザイン大解剖 – 宇都宮ウエブ制作所
    fumix-hat
    fumix-hat 2013/05/28
    かっすかすの「フラットデザイン(ワラ」もFwでお願いします!
  • 「PhotoshopによるWebデザインカンプ制作はFireworksに比べて効率が悪い」という都市伝説について

    2013/5/7に、Adobe Fireworks の事実上の開発終了が発表されました。 ただし、「バグ修正やセキュリティ関連のアップデートは継続する」とのことですが、いつまでも使い続けられることを保証するものではないので、Fireworks ユーザーの方はそう遠くないうちに別のアプリケーションに乗り換える必要があると思います。 Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ – ITmedia ニュース 移行先アプリケーションの候補の1つである Photoshop について、Twitterを見ていると「Photoshop でのWebデザインは制作効率が悪い」という方が多いようですが、私はそんなことはないと思っています。 なぜそう言えるのかについて、簡単にまとめてみました。 目次 FireworksとPhotoshop、それぞれのメリットとデメリット なぜ「Photoshopは効

    「PhotoshopによるWebデザインカンプ制作はFireworksに比べて効率が悪い」という都市伝説について
    fumix-hat
    fumix-hat 2013/05/09
    都市伝説というか実際効率は悪そうだけど・・・乗り換えは検討しないといけないので参考にさせていただきます
  • http://lab.spec5zigen.com/archives/fireworks_tips_01/

    http://lab.spec5zigen.com/archives/fireworks_tips_01/
    fumix-hat
    fumix-hat 2012/11/21
    Fw使いあるあるw
  • マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ

    3D printing for Development Hack Day in Bucharest, session 1Asociatia Techsoup Romania

    マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれ
  • 作業時間を10分の1にできて、デザイナーとコーダーのお互いが幸せになれるプラグイン「SPECCTR」が素晴らしい。

    ややうさんくさい感じのするタイトルですが、ホントの話なんです。 海外のサイトを見ていてたまたま見つけて試してみたところ「このプラグインを使えばデザイナー自身、そしてコーダーのお互いが幸せになれるっ!」と思ったので全力でご紹介したいと思います。 SPECCTRについてごく簡単に説明すると… フォント名やオブジェクトのサイズ、間隔、色などをボタン一つで建築の設計図のようにデザインの仕様を書き出せる というものです。 これまで、デザインからコーディングに取りかかる際に、ボタンのサイズやレイアウト間隔を正確に調べたりするには元データをいちいち開いたりしなければならず、地味ながら非常に手間のかかる作業が必要で、それらを一覧にできる良い方法が無いのが実情でした。 また、デザイナーからコーダーにデータを渡して、いざあがって来た時のレイアウトをみると、ところどころ変わっている部分があったりして、相互の無駄

    作業時間を10分の1にできて、デザイナーとコーダーのお互いが幸せになれるプラグイン「SPECCTR」が素晴らしい。
    fumix-hat
    fumix-hat 2012/06/18
    Fwっ娘(じゃないけど)としては劇萌えなエクステンション!
  • FireworksからCanvasに描画するためのコマンドをβ公開。 | Yoropan blog

    このFireworks PNGファイルを変換↓。 Fw to Canvas test1 – jsdo.it – share JavaScript, HTML5 and CSS iPhoneAndroidなどでCSS3で噴出しを作っていたのですが、Androidでボーダーの角丸がジャギって残念だったのでCanvasで手軽に描画したいな、ということでコマンドを書いてみました。 只今ベータ版として公開しています。フィードバックいただけるとありがたいです。 対応してるもの: ・パス形状(複合パス可) ・線(基の角、丸どちらか、ストロークのインキの量で不透度に対応) ・塗り(ベタ塗り、グラデーションの線形・円形) ・オブジェクトの不透明度 制限: ・テキスト、ビットマップ、テクスチャ、パターン、フィルタ類、シンボル不可。 ・グループ化されているものは分解してください。長方形や、星型などのシェイプ

    FireworksからCanvasに描画するためのコマンドをβ公開。 | Yoropan blog
    fumix-hat
    fumix-hat 2011/11/10
    おおお?!これは・・・
  • ワイヤーフレームはFireworksがベストか。意外とInDesignが次点か。 | 戦意

    ワイヤーフレームはFireworksがベストか。意外とInDesignが次点か。 123 (2010/6/10, 10:50 PM) ワイヤーフレームって何で作ってますか? これまで私はワイヤーフレームはイラレで作ってました。 大枠となるページだけ作る分にはこれでもさほど問題ないんです。 ただ、全ページ作る必要に迫られた場合、ナビゲーション部分などの共通部分に後から変更が生じたとき、イラレにはページ概念がないので、すべてのファイルもしくはアートボートのナビゲーション部分を変更し直さなければならず、とても厄介です。 前回の案件でそうなって、大変な目にあったので、次こそなんとかしたいと思って、最近InDesignのマスターページ機能に着目し、実際やってみたら結構よかったんです。もう今後これでいいじゃんと。 ところがそんな矢先、CSS Nite in Omotesando, Vol.1にて、Fi

    fumix-hat
    fumix-hat 2011/06/01
    ワイヤーフレーム(からデザインカンプまで)はfireworksで
  • 大量の画像をサクサク処理するためのエントリまとめ

    大量の画像を書き出す場面に遭遇して( ꒪⌓꒪)ってなるのはWEB屋の宿命のようなものですが そんな書き出しを一瞬でもはやくやっつけたい。 むしろやりたくない。なにもかも機械に任せたい。 機械がやってくれてる間にはとサブレいながら優雅にFaceBookをたしなみたい。 そんなめんどくさ効率を追求するために調べたまとめです。 なにかお役に立つものがみつかればうれしいです。 書き出しをとにかく速くしたい スライスチップ作成パレット スライスチップ作成パネル-CS4用 | Dearps スライスがFireworksみたいになるエクステンション。ほんとうに助かってます。 ワンクリックでスライスができるのでガイドつくってちまちまやるより数倍速いです。 Flash Helper Scripts Flash Helper Scripts:JavaScriptで「Flash+Photoshop」連携をパワ

  • YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希

    春山 有由希 / ハルヤマ ユウキ UX / UI Design HTML / CSS Graphic Design Photography Designer & Front-end developer 福岡でプログラマとして就職後、Web制作会社に転職し、デザイナーになりました。 ECサイト、テレビ局や番組サイトのデザイン、執筆や講師業などで経験を積んだのち上京し、株式会社Fablicで フリマアプリ フリル(現ラクマ)のUI/UXデザインを担当。 その後、楽天株式会社でデザインチームマネージャを担当したのち、 フリーランスのデザイナーを経て、現在は株式会社スマートバンクでデザイナーをしています。 MORE PROFILE

    YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希
    fumix-hat
    fumix-hat 2010/11/22
    Fireworksマニア!
  • Adobe ケーススタディー : FICCが感じるAdobe CS4の良さ

    FICCが感じるAdobe CS4の良さ デベロッパー名: 株式会社エフアイシーシー 使用製品 Adoeb Creative Suite 4 トライ | 購入 つぎの条件に合致する他の事例を検索する プロジェクトの詳細 インターネットを通じた新たな企業価値をつくりだすWebプロモーションエージェンシー 株式会社エフアイシーシー(以下、FICC)は、インターネットメディアやウェブサイトを活用し、消費者の集客、誘導、顧客化までの効果的な販売促進を実現するWebプロモーションエージェンシーです。 FICCはWebプロモーション、Webコンサルティング、Webクリエイティブやバイリンガルコミュニケーションなどのサービスにより、外資系企業をはじめとした多くのクライアントとダイレクトな信頼関係を築きあげてきました。マーケティングリサーチから制作、効果測定まで総合的なプロデュースを行う体制と各種

    fumix-hat
    fumix-hat 2009/09/03
    FICCはFireworksがメイン!CS4はテキスト周りがよくなった。
  • すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。

    も杓子も Web 2.0 的な表現がもてはやされた頃、 ツヤツヤでリアルなアイコンの作成を迫られて嫌な汗をかきました。 質のよいイラストを描くことが要求される上、小さく細かい作業がてんこ盛り。 時間もスキルも足りない! [1] まずフリー写真を探します。 アイコン作るのに何故写真が必要なの?とお思いかもしれませんが何故ならすこしズルいからです。 今回はこのの写真を、アイコンっぽくしてみます。 [2] 必要なサイズにぎゅっと縮小し、背景を切り落とします。 [フィルタ]→[カラー調節]→[トーンカーブ]で、強めに調節します。 さらに[フィルタ]→[カラー調節]→[明るさ・コントラスト]でかなり思い切ってコントラストを上げます。 写真が縮小された上、強く補正をかけたことで、イラストに近いテイストになってきました。 [3] ここまでくればあとは簡単。 輪郭線を書き足したり、グラデーションを上か

    すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。
    fumix-hat
    fumix-hat 2008/05/08
    あれ?こんなの日常的にするけど?・・・ズルだったのかorzだって絵描けねえもん
  • 1