タグ

pcに関するfumix-hatのブックマーク (7)

  • ソニー、「VAIO」PC事業を投資ファンドへ売却 正式発表 スマホ/タブレットに集中

    ソニーは2月6日、「VAIO」ブランドで展開してきたPC事業を投資ファンドの日産業パートナーズに7月1日付けで譲渡することで合意したと発表した。「モバイル領域ではスマートフォン/タブレットに集中し、PC事業を新会社へ事業譲渡することにより新会社のもとでVAIOブランドPC事業を存続させることが最適であると判断にいたった」としている。ソニーが発売するPCは2014年春モデルが最後となる。 新会社は独立した事業会社として、VAIOブランドのPCの企画から開発、販売まで事業全体を運営。当初は日を中心に個人向け・法人向けを展開する。新会社にはソニーが5%を出資する。 ソニーは1996年に「VAIO」ブランドのPCを発売。「銀パソ」ブームを作った「505」シリーズやカメラを搭載した横長の「C1」シリーズなどで人気を集めた。だがPCのコモディティー化が進み、アジアメーカーなどとの価格競争が激化。タ

    ソニー、「VAIO」PC事業を投資ファンドへ売却 正式発表 スマホ/タブレットに集中
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    わー!PCG-C1なつい!!ファーストwindowsパソコンだ。これでエロg(ry
  • 【魔改造?】僕らの妄想がついに実現! microSDカードをSSD化するキットが発売

    【魔改造?】僕らの妄想がついに実現! microSDカードをSSD化するキットが発売2013.10.07 07:008,082 小暮ひさのり 思ってました。「いつか来る!」と。 SDカードも、SSDもデータを保存するという点ではだいたい同じだから(厳密に言うと結構違います)、いつか出るんじゃないかな! どこか出さないかな? とかワクワクしていたのですが、サンコーさんがついに動いた! サンコーレアモノショップから、microSDカードをSSD化できるキットが発売されています。その名も「4枚のmicroSDカードをSSD化するキット」。まんまですね。 1枚32GBまでのmicroSDカードに対応しており、4枚を差し込むことで最大128GBのSSDを形成可能。もちろん1ドライブとして認識され、WindowsMacの起動用SSDとして利用することができますよ。 気になる速度ですが、Crystal

    【魔改造?】僕らの妄想がついに実現! microSDカードをSSD化するキットが発売
    fumix-hat
    fumix-hat 2013/10/08
    SDカードっておっそいんじゃないの??
  • ラップトップ、今は買っちゃダメ

    Mac派でも、Windows派でも。 今使ってるラップトップが古くなってきたし、そろそろ買い換えようかなあという方。今は新しいコンピューターを買うには最悪のタイミングです。だってあと2ヵ月も待てば、今あるものよりはるかに良いものが買えるようになるんです。 もちろん、少し先伸ばししたら新しいものが出てくるってのは、今に始まったことじゃありません。でも今回は、いつもとはわけが違います。MacでもWindowsでも、その点では同じです。あとほんの数週間で、多くのラップトップに搭載されるIntelのCPUGPUがいろんな意味で大幅アップグレードされるんです。Intelの新しいアーキテクチャ、Haswellには、以下に挙げるようないろんなメリットがあるんです。 1日中使ってもOKな電力効率 バッテリーライフが重要なのはスマートフォンだけじゃなく、ラップトップにおいても言えることです。特にタブレット

    ラップトップ、今は買っちゃダメ
    fumix-hat
    fumix-hat 2013/05/15
    最悪のタイミングで会社のPC変えちゃったなあ・・・そういうの全然わかってない人だからなあorz
  • Band-in-a-Box 楽曲コンテスト | イーフロンティア

    fumix-hat
    fumix-hat 2013/02/04
    Band-in-aBoxてまだ出てるんだ!
  • デルから29インチ21:9ワイド液晶 U2913WM、AH-IPSパネル採用で3万9980円 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    デルから29インチ21:9ワイド液晶 U2913WM、AH-IPSパネル採用で3万9980円 - Engadget Japanese
    fumix-hat
    fumix-hat 2012/11/15
    これはこれで良いんだけど、なんで縦は1080から1ピクセルも増えないの・・・
  • Midget & Giant by Ryuji Nakamura - HITSPAPER™ : CULTURE

    建築家の中村竜二さんのウェブカメラのアイデアが素晴らしい。 PCのウェブカメラに取り付けるだけで、ミニチュアの世界に巨人として入り込んだような感覚になります。 とてもささやかなアイデアですが、チャットする相手も少しハッピーになれるそんなアイテム。 様々なバージョンがあっても良いと思うので、ぜひ商品化して欲しいです。 ryuji nakamura & associates co.,ltd. www.ryujinakamura.com/

    fumix-hat
    fumix-hat 2011/02/18
    webカメラに被せるカバー?スゲー面白い!ステキ!!
  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
    fumix-hat
    fumix-hat 2005/11/20
    いいかも
  • 1