タグ

FileMakerに関するfumix-hatのブックマーク (3)

  • iCADEとFilemakerGOの連携例

    iCADEはiPadBluetooth通信できる、ゲームコントローラー。これをFileMakerGOと繋げて楽しく会員カードを作れるようにしてみました。 概要解説 FileMaker製品はパーソナルなデータベースにもサーバ製品と組み合わせて基幹システムにもなれます。今回の基幹システムの一部の情報を参照しつつ、会員カードをユーザー自身が発行するという前提でシステムを作ってみました。 iOSから直接出力できるプリンタを使用すれば、ユーザーさんが楽しく会員カードを作成することができます。 会員カードのデザインも多様にそろえてあるとカードを集める楽しみもでてきそう! 写真をとって印刷するというシンプルなソリューションなので、たとえば、塾で「一番にテストが終わった証書」みたいなやる気アップアイテムにも使えるように思います。 ボタンを押したり、レバーを引いたりというのが断然楽しいです。他にもいろいろ

    fumix-hat
    fumix-hat 2013/04/22
    IDの入力部分はタッチ操作なのねw 全操作がiCADEで出来ると楽しそう。
  • FileMaker+iPadでここまでできる――業務ソリューションいろいろ

    FileMaker+iPadでここまでできる――業務ソリューションいろいろ:Excel感覚で扱えるデータベースソフト(1/2 ページ) マラソン大会の傷病者トリアージシステム、保育園児の活動管理システム、セミナー来場者管理システム、修理履歴が画像で分かるメンテナンスシステム――。これらは全てFileMakerで開発したiPad対応の業務ソリューションだ。 スマートデバイスは今や、業務の効率化や生産性の向上に欠かせないツールになりつつある。導入を検討する企業は増える一方だが、自社のニーズを見極め、それに合った業務システムを開発するには時間やコストがかかることから、なかなか導入に踏み切れない企業も多いという。 こうした中、直感的な操作でiPadiPhoneを活用した業務システムを開発できるとして注目されているのが、ファイルメーカーシリーズだ。 米Appleの子会社として知られる同社が提供する

    FileMaker+iPadでここまでできる――業務ソリューションいろいろ
    fumix-hat
    fumix-hat 2012/12/04
    いいよねー、やっぱり・・・。FileMakerおぼえるか。
  • 【レポート】FileMaker Goが実現した、超短期システム構築 - 御茶の水美術専門学校 (1) iPadとFileMaker Goで"だれでも使える"アプリを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FileMaker GoBluetoothバーコードリーダーを連携したポイントカードシステム 導入~運用までのスピード、低い導入コストや使いやすさから、個人・企業のユーザ/デベロッパなどに幅広い支持を受けているFileMaker Proシリーズ。その中でも今、特に注目を集めているのがiPad/iPhone向けのデータベースアプリ「FileMaker Go」である。FileMaker Proの実装速度と操作性の良さ、モバイル性の高いiPadを組み合わせることで、開発期間とコストを抑えつつ優れた業務アプリケーションの開発を可能にしている。 同製品は昨年7月にリリースされたばかりのソフトウェアだが、すでに業務システムで採用し、運用を始めている企業がある。芸大・美大向け予備校「御茶の水美術学院」や「御茶の水美術専門学校」を運営する服部学園がそれだ。同校では、受講料の2%を学生に還元するポイントカ

    fumix-hat
    fumix-hat 2011/07/25
    FileMakerでiPad等との連携したシステム開発事例。検討してみるか・・・
  • 1