タグ

角丸に関するfumix-hatのブックマーク (2)

  • 角丸画像を瞬時に生成するGoogleの隠れAPI! | p o p * p o p

    これはすごい・・・Googleの隠れAPI(?)を見つけてしまった人がいます。Web 2.0系でよく使われる角丸用の部品を簡単につくることができちゃいます。 » Zach’s Journal – google’s own cornershop 例えば、Google グループのページの丸角は下記のURLで生成されています。 http://groups-beta.google.com/groups/roundedcorners?c=999999&bc=white&w=4&h=4&a=tr 生成される画像は以下。 そしてご推測のとおり、パラメーターをいじることができちゃいます。たとえば下記のような画像を自由自在です。 以下、パラメーターの詳細です。 c:色を指定します。色の名前(aqua, black, blue, fuchsia, gray, green, lime, maroon, navy

    角丸画像を瞬時に生成するGoogleの隠れAPI! | p o p * p o p
  • Collection & Copy - 画像 CSSを使った角丸

    画像 + CSSを使った角丸 技術 wg:Introducing DomCorners 上記ページを読んだ。 Nifty Corners 作者はCSSのみで角丸を実現する記事を書いている。当ブログでも、これを利用している。 その上で異なるアプローチの角丸を紹介している。 上のような画像を、1コマずつずらしながらCSSを利用して貼りこんで行く。 対象となる領域のHTMLは以下。 <div id="box"> <b class="btop"><b></b></b> content here... <b class="bbot"><b></b></b> </div> CSSの定義は以下。 b.btop, b.btop b, b.bbot, b.bbot b{ display: block;height: 10px;font-size: 1px; background-image:url(rc.

  • 1