タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (36)

  • 女子中学生に「不適切メッセージ」を送った維新の府議とは… 交野市教委が抗議 - MSN産経west

    大阪維新の会の山景(けい)大阪府議(34)=交野市選出=が、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じてトラブルになった交野市内の女子中学生に「ただでは済まさない」などの不適切なメッセージを送ったとして、交野市教委が山氏に抗議していたことが7日、同市への取材で分かった。維新の今井豊府議団幹事長は、山氏を口頭で厳重注意した。 市によると、山氏は平成25年10月、地元の祭りで知り合った中学生数人に名刺を配布。名刺に書かれていたLINEの連絡先にアクセスしてきた生徒らを「お茶会」に誘ったが、誰も参加しなかった。生徒らが山氏をLINEのグループから外すと、山氏が生徒らに「絶対に許さない」「校長に電話する」「ただでは済まさない」などのメッセージを送ったという。生徒が担任教諭に相談して発覚した。 また、山氏は昨年秋から冬にかけて、下校途中の生徒に「おごったろか?」と声を掛けて事務所に招き

    女子中学生に「不適切メッセージ」を送った維新の府議とは… 交野市教委が抗議 - MSN産経west
    hanazukin
    hanazukin 2014/08/08
    あー(´・ω・`)
  • 【『深・裏・斜』読み】歩きスマホ、渋谷交差点を無事横断は4割のみ! ドコモの衝撃CGに反響、危険再認識を+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)の画面を見ながらの歩行(歩きスマホ)が問題化する中、その危険性を広く訴えるためNTTドコモがコンピューターグラフィックス(CG)で作成した実験動画が、反響を広げている。交差点で通行人全員が歩きながらスマホを操作したら、横断できるのは4割弱-。極端なシミュレーションだが、専門家は「歩きスマホが想像以上に危険であることを肝に銘じるべきだ」と警鐘を鳴らす。(花房壮)渋谷で“大混乱” 話題の動画は、NTTドコモが3月28日に動画サイト「ユーチューブ」に投稿したもの。舞台はJR渋谷駅前(東京都渋谷区)のスクランブル交差点。青信号が点灯する46秒間で、1500人の歩行者がスマホを使用しながら横断する場合をシミュレーションした。 歩行者同士が正面衝突しそうになるほか、2人が衝突した後、さらに別の歩行者がぶつかる危険なケースも発生。最終的には衝突が446件、転倒が103件、

    【『深・裏・斜』読み】歩きスマホ、渋谷交差点を無事横断は4割のみ! ドコモの衝撃CGに反響、危険再認識を+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2014/04/16
    3/31に子供とネットを考える会で紹介した内容が記事になっていました。子供とネットを考える会はこちら→ https://www.facebook.com/SafeWebKids/posts/10203121671864745
  • 【衝撃事件の核心】「アイツの家庭壊したい!」これが怨念渦巻く「復讐サイト」だ…闇の歪んだ世界、犯罪の温床も打つ手なしの現状 (1/5ページ) - MSN産経west

    「復讐サイト」のイメージ。見ず知らずの人間が恨み辛みを書き込んでいる。書き込むだけで気が晴れたのならいいが、復讐依頼とみられるものもある。現実社会でもこうしたサイトで知り合った者同士が「交換ストーカー事件」を起こした例もあり、犯罪の温床にもなっている 《女の怖さをアイツに見せてやりたい! その人の家庭を壊してやりたい!》 「復讐サイト」などと呼ばれるインターネットの“闇サイト”には、こうした「依頼」が次々と投稿されている。復讐サイトを介して互いに依頼し合い、目的の相手に嫌がらせを行う「交換ストーカー事件」も発生。今月に入ってからも大阪市の歯科医師の女が警視庁に再逮捕されるなど、復讐サイトがきっかけになった事件が後を絶たない。恨みを晴らせるなら見ず知らずの第三者にも手を貸す。ネットの闇世界には、そんな歪んだ人間関係が渦巻いていた。恨み渦巻く復讐サイト 自分の苦境を誰かに分かってもらいたい。見

    【衝撃事件の核心】「アイツの家庭壊したい!」これが怨念渦巻く「復讐サイト」だ…闇の歪んだ世界、犯罪の温床も打つ手なしの現状 (1/5ページ) - MSN産経west
    hanazukin
    hanazukin 2014/01/22
    ネット上で○○を殺してほしいと書いても現行法では殺人教唆にならない…って怖いなぁ(´・ω・`)
  • 「おばちゃん爆発」動画の高校生書類送検 京都府警、「『実験』数十回やった」 - MSN産経west

    金属化合物の化学反応を利用した爆発物「銅テルミット」に火を付けて投げたとして、京都府警宇治署は23日、軽犯罪法違反の疑いで、同府久御山町の高校2年の男子生徒(16)を書類送検した。同署によると、容疑を認めている。 書類送検容疑は6月19日午後1時20分ごろ、久御山町の路上で、銅テルミットの導火線にライターで火を付け投げたとしている。 男子生徒は、自作した爆発物を道路などに仕掛けて爆発させる動画をインターネット上に投稿。通行人の近くで爆発する動画を、「おばちゃん爆発」というタイトルで投稿するなどして問題になっていた。 府警はネットユーザーらからの情報提供で投稿を把握し、今年6月から任意で事情を聴いていた。府警によると、男子生徒は爆発させることを「実験」と呼んでおり「動画は自分で投稿した。『実験』を数十回やった」と話している。【衝撃事件の核心】「はい、確信犯です」USJ迷惑行為で送検された大学

    hanazukin
    hanazukin 2013/10/24
    ニュースでこの動画流れてるのみたけど、多くの人にに見せたくてやってたとしたら目的の達成に手を貸したことにはならないのかな。とか思ってニュース見たわ。
  • いじめ問題は「大人の勘違い」だらけ 「大好きな親には相談」「傍観者も加害者」は誤りです! 自死遺族が著書で訴え+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「大好きな親には何でも相談する」「傍観者も加害者」は誤りです-。いじめ自殺で一人娘を失った経験を持ち、「いじめのない教室をつくろう」(WAVE出版)を出版した横浜市の小森美登里さん(56)は、こう訴えている。小森さんは10年以上、800回超に上るいじめ防止の講演活動を通じ、600校の先生と23万人の子供たちと接してきた。著書は、その経験の中で得たいじめ問題の“処方箋”だ。9月に「いじめ防止対策推進法」が施行されるなど国を挙げた対策が進められているが、小森さんは「大人がいじめ問題で勘違いしている点が多すぎる」と訴えている。 小森さんは平成10年7月、高校1年だった長女、香澄さん=当時(15)=を自殺で失った。香澄さんは同級生から言葉や態度によるいじめを受けていた。学校には10回以上足を運び、メンタルクリニックにも通わせていた。 ある夜、小森さんは引きこもっていた香澄さんを散歩に連れ出した。小

    hanazukin
    hanazukin 2013/10/14
    親にはいえない、心配かけるからとかいろいろある。
  • 「応報感情、沈静化の狙いも」 しまむら店内の土下座ツイッター逮捕 - MSN産経ニュース

    「しまむら」の従業員に土下座を強要した疑いで43歳の女が逮捕された事件。『情報社会と刑法』などの著書がある甲南大学法科大学院教授、園田寿弁護士(60)は「ネットで事が大きくなり警察としても、立件せざるを得なかったのだろう」と分析する。 園田氏は「餃子の王将」で裸になり、写真を投稿した事件でも男2人が逮捕されたことを受け、「強要罪、威力業務妨害罪など、いずれも微罪といえる。土下座強要の問題では、義憤に燃えたネットユーザーによる犯人捜しが始まり、行きすぎた追及があった。処罰によって、国民の応報感情を抑え、事態を沈静化する狙いもあったのではないか」と述べた。 さらに「ネットへの投稿は自らの犯行を世界に暴露し、写真という動かぬ証拠を残すことになりかねない。なぜ気軽に投稿してしまうのか。デジタル時代の規範意識の薄れを感じる」と語った。

    hanazukin
    hanazukin 2013/10/08
    園田寿センセのコメントがある。ネットの私刑よりはきちんと法の手でかな。
  • 今度は餃子の王将で、従業員がいたずら 別の店では来店客が不適切行為 - MSN産経ニュース

    「餃子の王将」チェーンを経営する王将フードサービスは3日夕、前日までに新潟県の新潟近江店で、従業員が店の大型冷蔵庫に入っている写真を撮影し、ネットに公開したことがわかったと発表した。このため同社ではこの店舗を休業し、消毒などを実施。プレスリリースなどを通じて利用者らに謝罪した。 この従業員に対しては、「厳正な処分を行う」としている。また今回の事態を全社の問題として厳粛に受け止め、教育及び指導を徹底。全社一丸となって信頼回復に努める構え。同社では「お客様にご不快な思いと多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。 問題の不適切行為は、従業員が材などを入れる大型冷蔵庫の中に入り、おどけていたというもの。画像は人がネットで公開後、他のサイトなどにも転載されている。会社側がこの事実関係を確認し、同日発表した。 同店舗については、営業停止後、冷蔵庫内に保存されて

    hanazukin
    hanazukin 2013/09/03
    肌色が(´・ω・`)
  • フェイスブック「いいね!」捏造工場を発見 24時間体制でクリック+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ネット上で人気の目安となっているフェイスブック(FB)の「いいね!」やツイッターの「フォロワー」などの数を水増しするため、労働者が一日中パソコンの前に座ってクリックを続ける“捏(ねつ)造(ぞう)工場”が、バングラデシュにあった。(SANKEI EXPRESS) 英民放の調査報道番組が7日までに伝えたもので、英紙ガーディアンなど他のメディアも大きく報じている。日でもネット上で、水増し請負が売りに出されるなど問題になっている。事業者側はこうした行為を厳しく禁じているが、疑惑の目が向けられるのは必至。その数を競う風潮にも一石を投じそうだ。1人で1000アカウント 窓に格子がはめられた狭く薄汚い部屋。大勢の若者がパソコンの前に座っている。1日3交代制で24時間、依頼のあった顧客のため、いいね!やフォロワーのほか、「ユーチューブ」の投稿動画の再生回数を増やす作業を行っている。 英民放「チャンネル4

    hanazukin
    hanazukin 2013/08/08
    虚構と思ったらサンケイだったでござる。
  • キラキラネームやめて 「患者取り違えの危険増す」 小児救急医師がツイッターで提言+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「キラキラネームは止めて。患者取り違えの危険性が増す」-。静岡県内の小児救急で活躍する男性医師が、先月30日に短文投稿サイト「ツイッター」でつぶやいた発言が議論を呼んでいる。「キラキラネーム」などと呼ばれる一般の読み方と違った読み方をする漢字を使った名前の子供が最近増えているため、急いで患者のIDを作成しないといけない救急医療の現場で、IDの作成間違いなどの弊害が出る恐れがあることを訴えたもので、小児科医療の現場に一石を投じることになりそうだ。

    hanazukin
    hanazukin 2013/08/07
    naver まとめになってたのがニュースになっとる
  • 高校無償化見直し、秋の国会で 下村文科相 - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相は23日の記者会見で、高校授業料無償化の見直しについて「政府・与党のコンセンサスが得られれば秋の臨時国会に法改正案を出したい」と述べ、平成26年4月からの所得制限導入に向けて法改正に取り組む考えを示した。また「来年の通常国会が『教育再生国会』と言われるよう取り組みたい」とも述べた。

    hanazukin
    hanazukin 2013/07/24
    高校無償化したし小中学校とも私学いかせてとか言ってた人はどうするんだろう。
  • 見上げてごらん… 側溝に潜り女性のスカートのぞき見男逮捕 神戸 - MSN産経west

    道路の側溝に潜り込み、女性のスカートの中をのぞき見したとして、兵庫県警東灘署は6日、県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで、神戸市東灘区深江北町の会社員、平井泰臣容疑者(26)を逮捕した。容疑を認めているという。 逮捕容疑は5日午前10時10分ごろ、同区森北町の道路の側溝の中に忍び込み、通行中の女性のスカートの中をのぞき見するなどしたとしている。現場は甲南女子大の通学路で、側溝は幅約35センチ、深さ約50センチ。平井容疑者は近くの川につながる排水口から側溝に侵入、数十メートルほどはって進み、あおむけになって金属製ふたの穴からのぞいていたという。 女性がふたの穴から人の目が見えているのに気づき通報。同署員が駆け付けたところ、既に逃走していたが、現場付近の側溝で以前、不審な行動をして同署に事情を聴かれたことがあった平井容疑者が浮上した。しまった… 女性警察官にモロ出し 公然わいせつで男逮捕

    hanazukin
    hanazukin 2013/06/07
    記事タイトル(´・ω・`)
  • 【鼓動】中国、尖閣の次「沖縄を返せ」主張 米軍施設にらみ揺さぶり+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    米国から日への1972年5月の沖縄返還を「国際法違反だ」として、「歴史的経緯からみて琉球(沖縄)の主権は、日ではなく中国にある」などと“沖縄領有論”まで唱える動きが、中国でじわりと広がっている。中国政府の表だった主張ではないが、人民解放軍幹部や学識経験者らが論を繰り広げ、国営メディアも報道。チベット自治区をまねて、「琉球特別自治区」の設立準備を求める民間組織まで現れた。(深●(=土へんに川) 河崎真澄、写真も) 暗黙の了解の下で 広東省深センの雑居ビルにに事務所を構える「中華民族琉球特別自治区籌(準備)委員会」。貿易会社を経営する浙江省杭州出身の趙東氏(45)が、この組織の会長だ。 「琉球(の主権)問題ではカイロ宣言、ポツダム宣言を尊重しなければならない」と趙氏は強調した。 43年の「カイロ宣言」を基礎にした45年7月の「ポツダム宣言」では、「日の主権は州、北海道、九州と四国、およ

    hanazukin
    hanazukin 2013/05/06
    中国って、どこから始まるの? ” 殷、周、新、漢、三国、晋、南北朝、隋、唐、五代、宋、元、 明、清、中華民国、中華人民共和国 ” どの時代まで遡る?
  • 【衝撃事件の核心】同級生から35万円上納させた「小4」の“支配力”…小学生も「人間関係=カネ次第」の現実(1/5ページ) - MSN産経west

    兵庫県西宮市の市立小学校で、小学5年生の男児2人が同級生の男児3人から、現金や対戦型カードゲームのカードなど約35万円相当を脅し取っていた問題が明らかになった。市教委によると、菓子をおごらせる行為が次第にエスカレートし、「金を持ってこないと遊ばない」と要求。校内でもカネのやりとりをしていたとされる。カネを受け取っていた児童の保護者が全額を弁済して謝罪したため、カネを納めていた3人の児童の保護者は被害届を出すつもりはないというが、最近の小学生の小遣い事情や金銭感覚はどうなっているのだろうか。1回に4万円も 「子供が家からお金を持ち出しているんです…」。 今年2月21日、当時4年生の男児の保護者からの相談で、小学校での“恐喝問題”が発覚した。 学校側が男児らから聞き取りを重ねた結果、3人が親の財布から金を抜き取ったり、自宅から無断で持ち出したりするなどし、それぞれ25万円、8万円、2万円を同級

    hanazukin
    hanazukin 2013/04/23
    小学校四年生って、体格差が目に見えて現れるくらいなので、そこらへんも踏まえてよむ。
  • 集団キス、全裸の男子生徒…中学生「乱れた写真」ネット拡散 大阪(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪府南部にある市立中学校の生徒が撮影し、短文投稿サイト「ツイッター」などにアップした集団キスや全裸の男子生徒が写った写真などがインターネット上で拡散し、学校側が「軽率な行為だった」として生徒らを厳重に注意、指導していたことが23日、分かった。同校によると、問題画像が急速に広まったことに在校生らはショックを受けているといい、校長は22日の修了式で動揺しないよう呼び掛けた。 学校側によると、今月14日に行われた卒業式後、女子卒業生が、8組の卒業生が校内でキスをしている写真を撮影し、同日夕に自身のツイッターにアップ。その後、アクセスが殺到した。 匿名通報を受けた学校側が調べたところ、この写真のほか、別の生徒がツイッターやブログに上げた画像もネット上で拡散しているのが判明。女子生徒の前にある机に開封済みの酎ハイなどが並んでいる写真や、全裸の男子生徒が写った写真などがあったという。 アクセスした第

    hanazukin
    hanazukin 2013/03/24
    こういう話は、きちんと子供も知るべき。
  • 卑劣! 幼稚園の正門に見えない「罠」  - MSN産経west

    hanazukin
    hanazukin 2013/03/06
    なにこれこわい。
  • 360°パノラマ画像待受け自動生成アプリのリリース - MSN産経ニュース

    hanazukin
    hanazukin 2013/02/09
    面白そう。パノラマ写真を壁紙にかー。 secroid はまだnot foundだった(・д・)
  • アメーバ不正利用容疑 16歳少年を書類送検 - MSN産経ニュース

    会員制交流サイト「アメーバピグ」で他人のIDやパスワードを使ったとして、福井県警生活環境課などは7日、不正アクセス禁止法違反の疑いで、大阪府阪南市の無職の少年(16)を書類送検した。 送検容疑は昨年2月、福井県内に住む当時小学6年だった女児のIDやパスワードを使ってアメーバピグに不正アクセスした疑い。 生活環境課によると、無断で女児の退会手続きをした。 少年と女児は2011年にアメーバピグ上で知り合った。相手についての情報がより多く得られる「ピグとも」としてお互いを承認し合っていたが、女児が昨年2月に少年の承認を抹消した。 少年は「友達承認を外されたことに腹が立った。腹いせでやった」と容疑を認めている。少年と女児は実際に会ったことはなかったという。 人に無断で退会手続きが取られていたことを不審に思った女児の母親が県警に相談し、発覚した。

    hanazukin
    hanazukin 2013/02/08
    ” 少年は「友達承認を外されたことに腹 が立った。腹いせでやった」と容疑を認 めている。 ”
  • 小学男児暴行動画を40人へ送信 神奈川の男子中学生「からかわれてかっとなった」 - MSN産経ニュース

    神奈川県寒川町立中の男子生徒が、小学生の男子児童に暴行する様子を撮影し、動画をスマートフォン(多機能携帯電話)向けアプリ(応用ソフト)「LINE(ライン)」で友人約40人に送っていたことが5日、中学校への取材で分かった。 中学校によると、生徒は1月30日、同町の公園で児童のあごをひざ蹴りしたり、顔をたたいたりした。その様子を携帯プレーヤー「iPod(アイポッド)タッチ」で撮影、約2分間の画像を友人に送ったという。 児童にけがはなかったが、相談を受けた小学校の担任教師が31日に中学校に連絡した。生徒は「(児童に)からかわれてかっとなった。謝った証拠を残すためだった」と話したという。中学校は生徒と動画を受け取った友人に削除を指示し、生徒は児童に謝罪した。

  • 禁煙、まだ間に合う? 40歳までなら余命正常化 - MSN産経ニュース

    米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」電子版は24日、40歳前後までに禁煙に成功した人は、喫煙により縮んだ平均余命を、非喫煙者並みに取り戻せるとする米国やカナダの専門家による研究結果を掲載した。 喫煙者の平均余命は、喫煙したことがない人に比べて10年以上短くなるが、34歳以下で禁煙に成功した人は喫煙を続ける人より平均余命が10年長くなり、まったくたばこを吸ったことがない人とほとんど同じ生存確率を示したという。 禁煙に成功した年齢が35~44歳の場合でも喫煙を続ける人より平均余命が9年長くなる。45~54歳の場合でも6年、55~64歳でも4年、平均余命を取り戻せるという。しかし、肺がんなどのリスクは禁煙後も長期間続くことになるため、分析に当たった専門家は米紙に「40歳までなら吸っても大丈夫」などと安心するべきではないとくぎを刺している。(共同)

    hanazukin
    hanazukin 2013/01/28
    たぶんもう吸わない。"肺がんなどのリスクは禁煙後も長期間続くことになるため、分析に当たった専門家は米紙に「40歳までなら吸っても大丈夫」などと安心するべきではないとくぎを刺している。"
  • 昆布ヨウ素 豪で健康被害の集団訴訟 習慣の違い、過剰摂取の形に+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    で製造された豆乳を飲んで健康被害が出たとして、豪州で販売業者などを相手取った集団訴訟が起きている。豆乳に含まれていた昆布の高濃度のヨウ素(ヨード)が原因とみられる。日常的に昆布をべている日人には問題ない量でも、摂取量が少ない欧米人では急な過剰摂取で健康被害が起きる可能性があるという。昆布や海藻をべる日海外でも健康的な事として注目されるが、専門家は「安易な文化のグローバル化は避けるべきだ」と警鐘を鳴らしている。(平沢裕子) ◆10人の甲状腺障害 豆乳は豪州の健康品会社「スパイラル・フーズ」(社・メルボルン)の依頼で、日品会社「マルサンアイ」(愛知県岡崎市)が製造し、「ボンソイ」の製品名で豪州のスーパーなどで販売。しかし、2009年12月、豪ニュージーランド品基準局に「高濃度のヨウ素が含まれる」と指摘され、リコール(自主回収)。きっかけは子供1人を含む10人の甲

    hanazukin
    hanazukin 2013/01/24
    食文化っていろいろあるなー。