タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (54)

  • ごく普通の女子高生・小野妹子が聖徳太子らと恋愛する乙女ゲーム@奈良が開発中!? 制作者に内容を聞いた

    奈良を舞台にした乙女ゲーム「なら☆こい」の開発中画像がTwitterに投稿され、注目を集めています。学園物で、主人公はごく普通の女子高生・小野妹子とのこと。待て待て、妹子は男子じゃぞー。 話題になったツイートは、後醍醐天皇と大伴家持の立ち絵ができたことを報告するもの。ゲームのキャプチャ画像が3枚添付されており、その内容はかなり独創的なものとなっています。 1枚目に登場するのは後醍醐先生。教壇に座って「はい、皆さんが静かになるまで、710秒かかりました。」と説教しています。後醍醐天皇はイケメン化などはされておらず、教科書に載っている肖像画風のイラストです。 2枚目は大伴家持。「それで、どうだった?俺の歌は」と聞いてきます。返答の選択肢はというと「いとをかし」「いとわろし」「あはれなり」など。この会話を夜の駅前みたいな場所でやっています。 3枚目は、文化祭の出し物を聖徳太子に相談されるシーン。

    ごく普通の女子高生・小野妹子が聖徳太子らと恋愛する乙女ゲーム@奈良が開発中!? 制作者に内容を聞いた
    hanazukin
    hanazukin 2022/03/03
    記事タイトル見て、なんだTSものか―って思ったら違った
  • 「学校であったつらいこと」を市役所に相談したら対応してくれた――寝屋川市のいじめ対策が話題、監察課に話を聞いた

    小学生の娘の身に起きた「学校でのつらいこと」を市役所に相談したところ、市職員が学校へ出向いて対応してくれた――大阪府寝屋川市が実施するいじめ対策がTwitterで話題になっています。素晴らしいと反響を呼んだ取り組みについて、話を聞きました。 注目を集めたのは、同市在住のわっちごなさん(@IPzei9JaT9bC3em)の投稿。小学校1年生の娘さんが、学校であったつらいことを書いて出したいと、市のいじめ相談のチラシを持って帰ってきたといいます。気の強い子からの言動に傷ついたという娘さん、故意ではなかったためはじめは先生に相談せずにいたものの、チラシを見て相談したくなったようです。 チラシに記入して郵送したところ、数日後に市の監察課の職員が学校に出向いて解決に向けて動いてくれたとし、わっちごなさんは「市の、親身に、そして迅速な対応に驚き」と述べています。 リプライなどでは「すべての市町村でこう

    「学校であったつらいこと」を市役所に相談したら対応してくれた――寝屋川市のいじめ対策が話題、監察課に話を聞いた
    hanazukin
    hanazukin 2021/10/20
    寝屋川頑張ってるなぁ
  • Excelでミスるとニコニコ風にあおってくるマクロがウザくて笑える 「Excelより英語の勉強を」「こいつは無能」

    Excelの数式や関数を打ち間違うと、ニコニコ動画風の弾幕を流してあおってくるマクロが開発されてしまいました。「えっそこ間違える!?」「Excelよりも英語の勉強をやり直したほうが」など、散々な言われようで笑えてくる。 Average関数のつづりを間違っただけで「これ完全Excel初心者だろ」「これは無能」「Average関数も分からないとかwwwwwwww」など、けっこうな時間言われ放題に 「=av」まで打った時点で「average」が提示されるExcelの仕様上、起こりにくいミスなので、ここまで言われても仕方ないのかもしれない これはTwitterユーザーの(有)さん(@tdyu05)が、趣味で組んだジョークマクロ。例えば「average」関数を打ち間違うと、「Average関数で間違えるやつ初めて見た」「こんなの同じ会社にいたらいやだわ」「そもそもこの表は何なんだよ」などと延々たたか

    Excelでミスるとニコニコ風にあおってくるマクロがウザくて笑える 「Excelより英語の勉強を」「こいつは無能」
    hanazukin
    hanazukin 2020/05/29
    "マクロの公開予定は今のところありません"とのことですが、素敵すぎておなかいたい
  • 「ババアはいらねぇ」「死んじまえ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”がパワハラ巡り訴訟 原告が「ゲストの夢最優先してきたが限界」と涙の訴え - ねとらぼ

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演してきた女性社員2人が11月13日、オリエンタルランドの「安全配慮義務違反」を訴え、千葉地方裁判所で意見陳述を行いました。原告は上司から「病気なのか。それなら死んじまえ」といった暴言を浴びせられたと訴えている他、重いコスチュームなどが原因で「胸郭出口症候群」を発症するなどしたとして合計約755万円の損害賠償を求めて7月19日、提訴に踏み切っていました。 被害者弁護団と原告(原告のプライバシー保護に配慮し、画像を一部編集部で加工しています) 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として働いていた女性。Aさんは年間パスポートを自費で購入し、休日にもディズニーランドを訪れてキャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストです。 意見陳述では「ゲスト(お客さん)の

    「ババアはいらねぇ」「死んじまえ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”がパワハラ巡り訴訟 原告が「ゲストの夢最優先してきたが限界」と涙の訴え - ねとらぼ
    hanazukin
    hanazukin 2018/11/14
    こういう記事を見るにつけ、常に録音できる環境は本当に必要だなって思ってしまう。夢やなんやで人を縛り付けるとかありえない。
  • 最新巻の絵をすべて「いらすとや」に差し替えて無料公開する狂った企画 漫画『100万の命の上に俺は立っている』が公開

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『別冊少年マガジン』で連載中の、『100万の命の上に俺は立っている』(原作:山川直輝、漫画:奈央晃徳)の単行第5巻が6月8日に発売されます。これを記念して、講談社は同書の内容を全て収めた「ワケあり無料版」を公開(リンク先は6月8日オープン)。「ワケあり」とはどういうことかと見てみると……ああっ、絵が全部いらすとやのフリー素材になってるーっ! ワケあり版(左)と正規版(右)のイメージ。タッチが違うだけで内容はだいたいあってる 巨大なオークまでいらすとやタッチに。描き下ろしてもらったのかと思ったら…… 2年前からあるオークの素材でした。いらすとやおそるべし この無料版は、講談社といらすとやの正式なコラボレーション企画。異世界で人間がモンスターと壮絶な戦いをくり広げる原作を、いらすとやのかわいらしいイラストに差し替えて表現しています。

    最新巻の絵をすべて「いらすとや」に差し替えて無料公開する狂った企画 漫画『100万の命の上に俺は立っている』が公開
    hanazukin
    hanazukin 2018/06/08
    いらすとやすげぇな。ダ鳥獣戯画だとキャラが足らなさそうだが全部カエルで行けたらそれはそれで見てみたい。
  • まとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetterが名指し批判 無断転載で問われるまとめサイトの責任とは

    まとめサイト「やらおん!」の無断転載に対し、Togetter運営が名指しで批判するツイートを投稿し話題になっています。無断転載について問い合わせを送ったところ、返信がないどころか逆にトゥギャッター社からの閲覧自体をブロックされたとのこと。Togetter運営はねとらぼの取材に対し「あまりにも悪質だと判断したため名指しツイートに踏み切りました」と答えました。 Togetterによると、「やらおん!」の無断転載についてはかなり以前から確認しており、2014年以降はユーザーからも指摘が来るケースが増加。Togetterではその都度対応を依頼しており、中には連絡した後、非公開化された記事もあったといいます。 しかし今年(2018年)4月、やはりユーザーから無断転載について問い合わせがあり、やらおんに記事を非公開化するよう連絡したところ、トゥギャッターの社内IPからの閲覧を遮断(BAN)されるように

    まとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetterが名指し批判 無断転載で問われるまとめサイトの責任とは
    hanazukin
    hanazukin 2018/05/09
    あとでー
  • 「海賊版という認識なかった」 Anitubeに毎月広告費1300万円を支払っていた代理店が取材に応じた

    海賊版サイト問題で注目されている広告代理店のモラルと責任。複数の関係者へ取材を続けたところ、渦中の海賊版サイトに広告を配信していた代理店Z社(※)が取材に応じ、Anitubeに月1300~1500万円の広告費を支払っていたことを認めました。また取材の過程でAnitubeの運営者が2017年10月に起訴されていたことも分かりました。 ※CyberZとは別会社です。 運営者の起訴が明らかとなったanitube(現在は閲覧不可のanitubeより/画像は一部加工しています) Anitubeと密接な関係があった広告代理店Z社 動画海賊版サイト「Anitube」は、政府から漫画村などとともにサイトブロッキング対象として名指しされた一つ。多くのアニメなどが無断で配信されていましたが、4月16日ごろからサイトへアクセスできなくなりました。 サイトにはいくつかのWeb広告が貼り付けられており、広告料がAn

    「海賊版という認識なかった」 Anitubeに毎月広告費1300万円を支払っていた代理店が取材に応じた
    hanazukin
    hanazukin 2018/05/09
    あとでよむー
  • 「妬みから私が」 アイドルのTwitterを乗っ取っていたのは同グループのメンバー 真相を告白

    女優の釈由美子さんの妹分として2017年にデビューしたアイドルグループ「Needs」が4月11日、公式サイトとTwitterを更新。デビュー前にメンバー・里於奈さんのTwitterが乗っ取られた件について、すでに解雇済みのメンバーが「妬みから私が書き、里於奈さんを傷つけてしまいました」とアカウントを乗っ取っていたことを明かしました。 アイドルグループ「Needs」(画像は「Needs」公式サイトから) 2017年7月末のデビュー直前に、ファンに向けてと思われる暴言がツイートされた里於奈さんのTwitterアカウント。その後、同グループの公式Twitterで「不適切な発信がありましたが、里於奈人によるものではなく、第三者の不正ログイン、ツイートであることが判明いたしました」と乗っ取りだったことを説明していました。 この件について、公式サイトは発表するにあたり、人や家族との話し合いで公表が

    「妬みから私が」 アイドルのTwitterを乗っ取っていたのは同グループのメンバー 真相を告白
    hanazukin
    hanazukin 2018/04/14
    あとで読む
  • なぜ「ちゆ12歳」はバーチャルYouTuberとして復活したのか 「元祖バーチャルネットアイドル」が2018年に思うこと

    2000年代に人気を博した伝説的テキストサイト「バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」が久々に更新され、インターネット老人会がざわついた2月14日(関連記事)。しかも更新内容も「わたし、バーチャルYouTuberデビューします(意訳)」という衝撃的なもので、ネット上では「当に2018年か……?」「大御所きたな……」「古代の遺跡から魔物が復活した感じある」など戸惑う声が次々とあがりました。 「元祖バーチャルネットアイドル」はなぜ突然バーチャルYouTuberになろうと思ったのか、今後はどのような活動を予定しているのか。ちゆ12歳さん人に質問を送ったところ、次のようなコメントをもらうことができました(取材協力:かーず)。 お久しぶりです(YouTubeより) バーチャルネットアイドル ちゆ12歳(画像提供:ちゆ12歳さん) 突然のバーチャルYouTuberデビュー、驚きました。差し支えなけ

    なぜ「ちゆ12歳」はバーチャルYouTuberとして復活したのか 「元祖バーチャルネットアイドル」が2018年に思うこと
    hanazukin
    hanazukin 2018/02/24
    まさか、朝パラでライトにだけどちゆ12歳の話を聞くとは思わず、怯んだ。 子供にちゆ12歳を紹介するお仕事しておいた。
  • 老舗「新宿バッティングセンター」が大雪で倒壊との誤解広まる 店「積雪に備え天井ネットを引き下げただけ」

    1月22日16時30分ごろからTwitterで、大雪の影響で東京都・新宿区の老舗バッティングセンター「新宿バッティングセンター」の天井ネットが倒壊したとのうわさが広まっています。同店を取材したところ、天井ネットは雪の重みで崩れたのではなく、事故を未然に防ぐために意図的に地面へ引き下げたものであり、店において倒壊は起こっていないと説明しました。 話題となった新宿バッティングセンターの写真ツイート(※モザイクは編集部によるもの)。実際は天井ネットは意図的に引き下げられたものだった 東京都は22日、気象庁から23区に4年ぶりの大雪警報が発布されるなど各地で大きな積雪に見舞われています。夕方ごろTwitterで一般ユーザーが、新宿バッティングセンターの天井ネットが地面に垂れ下がり、その上に積雪している様子を撮影して「新宿バッティングセンター 倒壊」とツイートしたところ、約2万6000回リツイートさ

    老舗「新宿バッティングセンター」が大雪で倒壊との誤解広まる 店「積雪に備え天井ネットを引き下げただけ」
    hanazukin
    hanazukin 2018/01/23
    仕事用メモ//“数年前に積雪によって支柱が折れる事態が発生し、その経験から大事をとって対策した”
  • Amazonプライムビデオ、約1400タイトルの無料視聴が30日以内に終了 「ガンダム」や「孤独のグルメ」など

    Amazonプライムビデオの約1400タイトルが、30日以内に無料視聴できなくなることが分かり、ユーザーに激震が走っています。 吉田類の酒場放浪記(シーズン1)や、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズも終了 「30日以内にプライム会員特典ではなくなる作品」のページには約1400ものタイトルがあり、その中には「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」などのガンダムシリーズや、「宇宙刑事ギャバン」「忍者戦隊カクレンジャー」などの特撮モノの人気作も。 「プリズン・ブレイク(シーズン1~4)」「スラムダンク」「孤独のグルメ(シーズン1~4)」「吉田類の酒場放浪記(シーズン1)」「ゴッドタン」などの人気タイトルも名を連ねています。 孤独のグルメ(シーズン1~4)も無料視聴終了 Amazonプライムビデオにはこのような作品入れ替えがあるため、その分追加されるタイトルも多く出てくると思われますが、終了予定

    Amazonプライムビデオ、約1400タイトルの無料視聴が30日以内に終了 「ガンダム」や「孤独のグルメ」など
    hanazukin
    hanazukin 2017/09/11
    ユーリはd-TVで見る。
  • 無茶しやがって…… タカラトミーアーツが固さに定評のある「あずきバー」を削る専用のかき氷機を開発

    タカラトミーアーツは、井村屋の「あずきバー」を削ってかき氷にできる「おかしなかき氷 井村屋あずきバー」を6月29日に発売します。あのサファイアの硬度を瞬間的に上回った(関連記事)、“世界一固い”とも言われるあずきバーを削るだと……? あずきバーを削るという発想……! 簡単アクションでべ物をアレンジするタカラトミーアーツの「おかしなシリーズ」。同社は新たなアイデアとして、あずきバーをあえて削ることでふわふわのかき氷を作ろうと、あずきバーに挑戦状を突きつける形で開発。初めにスティック部分を引き抜いてセットし、ハンドルを回すことでスルスルと滑らかに削れる、専用かき氷機の制作に成功しました。 スティック(持ち手)を抜いてからセットして削ります しかし削る相手はあの「あずきバー」。その開発には約9カ月間の試行錯誤があり、試作機を作っては井村屋でのプレゼンテーションでうまく削ることができずに終わる失

    無茶しやがって…… タカラトミーアーツが固さに定評のある「あずきバー」を削る専用のかき氷機を開発
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/22
    今年の社員旅行のビンゴ景品に欲しい。
  • Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も

    動画配信サイトのHuluが、予定していたリニューアルに伴ってアドレスが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変更されると発表しました。サービス名は「Hulu」のままで、利用者はリニューアル後にブックマークの変更や、アプリのアップデート・新規インストールが必要になるとのこと。 Hulu リニューアル後は監督・出演者名での検索や絞込機能でより作品を探しやすくなる他、スポーツ中継、ニュースなどがスマートフォンやタブレットでも視聴可能に。その他にも通信容量の目安表示機能や家族で設定できるマルチプロフィール機能など、便利な機能が追加される予定です。 しかし、サービス名が「Hulu」のままにもかかわらずURLだけ「happyon.jp」になってしまうことに関しては「経営陣がどうかしている」「クソださい」「ブックマークの変更やアプリの再インストールがめんどい」といった批判や、「わざわざドメイン

    Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/10
    hulu.jpを第三者に取得されるのはいつの日かな…という考えしかうかばない。
  • 火花散る舌戦 「先生トイレ」「先生はトイレじゃありません」から長文マジレスの応酬を繰り出す生徒と先生が熱い

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「先生トイレ」「先生はトイレじゃありません」という定番のやりとりがありますが、もしこの会話を交わした先生と生徒が高い知性を持ち冗談の通じない性格をしていたら。そんな2人を描いた3コマの漫画Twitterユーザーの@ahotrolさんが公開し話題になっています。 火花散ってそう 1コマ目は授業中に生徒が手を上げて「せんせー、トイレ!」「先生はトイレじゃありません」と和やかに定番のやりとりを交わすところから始まります。しかし、2コマ目で生徒が笑顔のまま 先の授業でおっしゃっていたように、日語は非常にハイコンテクストな言語ですが今回の場合だと、状況からして先生をトイレだと言っているわけではなく、先生に対してトイレに行く許可を求めているということは明白と思いますがその点、どのようにお考えか聞かせていただけますか? と突然の長文反論。「

    火花散る舌戦 「先生トイレ」「先生はトイレじゃありません」から長文マジレスの応酬を繰り出す生徒と先生が熱い
    hanazukin
    hanazukin 2017/04/20
    じわる。
  • AppBank、スマホケース盗作疑惑で謝罪 マックスむらい氏「やってはいけないことだった」「仕事として流してやっていた」

    AppBankがオリジナルでデザインしたとして12月19日に動画で公開したiPhoneケースが、AppBankにもスマホケースなどを納入しているガジェット周辺アイテムメーカーのトーモが手掛ける「RAKUNI」ブランドと酷似しているとトーモ代表の東智美さんがFacebookで訴えている。動画はデザインが酷似しているとの指摘を受けて削除されている。 動画での発表の様子(現在は削除済み・画像提供は東さん) RAKUNIブランドの公式Twitterアカウント(@RAKUNI_me)でも「まさかのAppBankさんにデザインパクられ腰を抜かしてます」と投稿し拡散。ツイートではRAKUNIが今夏からAppBankにも納入しており、動画でオリジナルデザインだと取り上げたことには無理がある点、クレームをAppBank側に入れたところ返事もなく動画が削除された点について不信感を募らせている。 東さんによると

    AppBank、スマホケース盗作疑惑で謝罪 マックスむらい氏「やってはいけないことだった」「仕事として流してやっていた」
    hanazukin
    hanazukin 2016/12/20
    仕事への向き合い方とか、顧客への対応とか、協力会社への対応とか諸々。
  • 意外とこれやってない? SNSの「NGマナー」7つ

    普段、TwitterやFacebookなどのSNSを使いながらどれくらいマナーを意識しているでしょうか。メールよりも気軽に話し言葉でのやりとりができるため、ついついマナーを忘れてしまうことも。そこで、SNSなどのITマナーのうち、「これはNG!」というものをITSNSマナーコンサルタントの石川礼子さんに伺ってきました。 監修・取材協力:ITSNSマナーコンサルタント 石川 礼子(いしかわ れいこ) ITインストラクターとして20年以上の指導キャリアを持つ。IT活用・SNS活用のなかに、人と人とのつながりを意識した真心マナーの必要性を感じ、マナーコンサルタント 西出ひろ子に師事。真心マナーのあるITSNS活用研修を企業や官公庁などで行う。また、キャリアコンサルタントとして就職支援指導や在職者の相談業務などでも活躍中。 SNSにもマナーがある ITSNSマナーコンサルタントの石川礼子さ

    意外とこれやってない? SNSの「NGマナー」7つ
    hanazukin
    hanazukin 2016/12/14
    マナーというとお作法的なイメージで眉をひそめられるくらいかもしれないけど、ここにあげられているものはマナー以上のものだと思うなぁ。
  • なぜ無断転載された側に手間を要求? 「NAVERまとめ」の“トンデモ”削除対応、理由を聞いた

    DeNAのキュレーションメディア「WELQ」の炎上に伴い、これまで見過ごされてきた他のキュレーションメディアにも厳しい視線が向けられています。そんな中、ライターの北祐子さんが、LINEが運営する「NAVERまとめ」に自身の記事を無断転載され、該当記事を削除するよう掛け合ったところ、LINE側から「驚愕(きょうがく)」の対応をされたと話題です。 画像は「NAVERまとめ」トップページより 北さんは今年1月、Webメディア「&GP」向けに執筆したチョコレートの紹介記事を、公開翌日に「NAVERまとめ」に転載されてしまいました。即座に削除要請を出したところ、LINEから「元のサイト内に『このページ内の画像をNAVERまとめに転載することを禁止します』と追記してから具体的な違反箇所を教えてほしい」と対応を求められました。しかし北さんの記事は商業媒体に掲載されていたため、他社の特定サービス名を

    なぜ無断転載された側に手間を要求? 「NAVERまとめ」の“トンデモ”削除対応、理由を聞いた
    hanazukin
    hanazukin 2016/12/14
    登録していないと、転載されても文句が言えなかも?という不安感。また、本人が転載禁止と登録したかどうかをどう見極めるのか。//転載してほしくない人が事前にLINE側に自分のサイトを登録できるシステムを準備中
  • 「ポケGO」ついに複数のポケモンをまとめて博士に送れるように

    ポケモンGO」公式が、次回のアップデート予告を公開しました。内容的にはマイナーアップデートですが、「複数のポケモンを一度にウィロー博士へ送ることができるように」というプレイヤーにとっては大変うれしい更新が行われるようです。 バージョン0.49.1の更新内容 同作では、手に入れたポケモンを手放すにはウィロー博士に送り、ポケモンの進化に使用する「アメ」に交換してもらう必要があります。しかし、今までは1匹ずつしか送ることができず、大量にポケモンを溜めてしまうと長い時間を掛けてかなりの回数のタップ操作を要求されていました。 特に、ポッポやコラッタを大量に溜め込んで大変なことになっている人もいるはず。筆者もその1人です。 筆者の所持ポッポ一覧。もはやどうにもならない 今後はウィロー博士に送りたいポケモンを一気に送れるようになるため、大量にポケモンを溜め込んでしまってもすぐに整理できそうです。ありが

    「ポケGO」ついに複数のポケモンをまとめて博士に送れるように
    hanazukin
    hanazukin 2016/12/07
    おおおおお。
  • ダイハツ、11月なのに公式LINEで初売りのお知らせを送付 → 何かを察したように「あ、、、、、」とつぶやく

    11月29日18時、ダイハツが公式LINEアカウントで「あけまして初売りでございます」と画像つきで送付してしまう事案が発生しました。年明けどころか、12月にも入ってないんだけど……。 クリスマスすら来てない 鶴をバックに、着物を着たカクカクシカジカが正座し新年のあいさつをする画像を送った3分後には、何かを察したように「あ、、、、、」とだけ呟いています。Twitterには「ダイハツやらかした」「まだ11月ですよ」などのツッコミがはいっている様子。これは完全にやっちまったな。 つらい なお、ダイハツに問い合わせましたがLINEの担当者は不在とのこと。なぜフライングしてしまったのだろう……。 関連キーワード ダイハツ工業 | 初売り | 正月 | 新年 advertisement 関連記事 これが当の「塩ゆで」か! 女子大生、鍋の中に塩の塊をぶち込む痛恨のミス 塩(えん)だああああああああ嫌ー

    ダイハツ、11月なのに公式LINEで初売りのお知らせを送付 → 何かを察したように「あ、、、、、」とつぶやく
    hanazukin
    hanazukin 2016/11/30
    仕事のネタに
  • フリマアプリ「メルカリ」突然の規約変更で非難 ゲームのアカウント売買をひっそり解禁 -

    フリマアプリ「メルカリ」が今年(2016年)の7月、ひっそりとゲームアカウントの売買を解禁していたことが物議を醸しています。利用者からは「ゲーム作ってる権利者側がアカウントの売買を禁止してるのに、メルカリ側が規制緩和してどうすんの???」といった批判も。 メルカリ内で販売されているゲームのアカウントデータ。左は「パズル&ドラゴンズ」、右は「Pokemon GOポケモンGO)」 きっかけになったのは、Twitterユーザーの“あぽろ”(@jojobump55)さんによる投稿。メルカリ上でゲームのアカウントが多数売買されているのを発見し、運営にそのことを報告すると、事務局から「以前より多くの要望があり、電子データ類の出品を可能にしました」という内容の回答があったそうです。あぽろさんのツイートは9000回以上リツイートされ、ネット上では「これは酷い」「何考えてるんだメルカリ……」とあきれる声も

    フリマアプリ「メルカリ」突然の規約変更で非難 ゲームのアカウント売買をひっそり解禁 -
    hanazukin
    hanazukin 2016/11/02
    メルカリの利用規約ではメルカリ自身のアカウント情報の「譲渡や売買、質入、貸与、賃貸」は禁止されています。