タグ

ブックマーク / terrazi.hateblo.jp (2)

  • 子供が初めてネットで痛い目に遭うのにメルカリは良い場所かもしれない - 新しいTERRAZINE

    「子供とネットを考える会」主催の『子供とフリマアプリを考える会』に参加した。 子供とネットを考える会 - 2017年03月04日開催「子供とフリマアプリを考える会」 0部「自己紹介」 参加者20名超のイベントとしては珍しく、スタッフ含めて全員の自己紹介が行われた。一般保護者は少なく、ITリテラシ教育や消費者保護関連の職業の人が多い印象。学校や警察、行政の人も。名前と職業だけではなく、今回のことへの意気込みや普段思っていることなどを積極的に話す人が多かった。 ワシは「メルカリは使ってなかったので登録しようと思ったら、まだ売買までいかない登録段階でクレジットカードの番号とセキュリティコードまで要求する」「『私立 制服』や『無線LANケーブル』で検索すると面白いとこですね」とやや牽制気味にいれた。 1部『メルカリCSからの話」 メルカリカスタマーサポートの話をまとめると「なんでもありの無法地帯じ

    子供が初めてネットで痛い目に遭うのにメルカリは良い場所かもしれない - 新しいTERRAZINE
    hanazukin
    hanazukin 2017/03/06
    どんなバックボーンであれ保護者は保護者ってことで。(゚∀゚) // "「中高生を定点観測」「キーワードでひっかけてGoogleアラート」なんて言葉がバンバン出てくる。どんな保護者だよ"
  • 仙台高裁の大橋弘裁判長は子供から公園でキャッチボールする権利を奪いました - 新しいTERRAZINE

    当時10歳の長男が「心臓振とう」を起こして死亡したのは、公園でキャッチボールをしていた男児2人のそれたボールが胸に当たったのが原因として、宮城県内の両親が男児2人の両親に損害賠償を求めた訴訟の控訴審は5日、被告側が原告側に和解金計約3000万円を支払うことで仙台高裁(大橋弘裁判長)で和解が成立した。  原告側代理人によると、1審仙台地裁の判決通り、2人の男児側に計約6000万円の支払い義務があることを双方が確認したが、2人の男児側の両親が期日までにそれぞれ1500万円を支払えば、残りの支払いを免除することで合意したという。 共同 読売 朝日 前記事:20メートルも離れたところから投げた軟球が当たって死んじゃった キャッチボールがダメなら、サッカーもダメだよな。ドッジボールなんてとんでもない。押しくらまんじゅうでも心臓止まるかも。鬼ごっこでタッチする時に心臓に当たって死ぬかもな。公園の存在そ

    仙台高裁の大橋弘裁判長は子供から公園でキャッチボールする権利を奪いました - 新しいTERRAZINE
    hanazukin
    hanazukin 2011/07/08
    こういうこともあるのか。本当に、子供はどこで遊べばいいというのか。とも思う。物事の危険性を説明する必要はあるかもだけど、はっきり言って難しい話。
  • 1