タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (10)

  • 西野亮廣「僕ならスマホ授業を全面解禁する」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    西野亮廣「僕ならスマホ授業を全面解禁する」
    hanazukin
    hanazukin 2017/04/06
    スマホを活用しだしている公立高校もあるので、そこも評価してほしいけど、個人のスマホを利活用することは経済状況にも左右されるということも理解しておく必要はあると思う。
  • 「合法PTA」がひっそりと増えつつある理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「合法PTA」がひっそりと増えつつある理由
  • 中高生限定「ゴルスタ」騒動が示した本当の闇

    中高生限定のスマホ向けSNSアプリ「ゴルスタ(正式名称:ゴールスタート)」がサービスを終了した。 ユーザーの個人情報漏洩の疑いや、中高生相手に脅迫まがいの”反省文”を迫るなどの厳しい運営方針に多くの批判が集まり、8月下旬からツイッターを中心に炎上。運営会社であるスプリックスは個別指導塾の「森塾」経営や学習教材「フォレスタ」の開発なども手がけ、”総合教育企業”を掲げるだけに事態を重く見て、ゴルスタ運営部門における管理体制の自社調査を行った。同社は9月5日、「教育を生業とする弊社にとって、今回の調査結果は大変重く、直ちにサービス全体を終了する理由となりました」との声明を発表、「夢がはじまる中高生限定アプリ」は突然の終了を迎えた。 一部の中高生たちは熱狂的に支持 驚くのは、大人の多くがほとんど聞いたこともなかったSNSアプリが、10万以上のダウンロードを達成し、”ゴルキャス”と呼ばれる動画ライブ

    中高生限定「ゴルスタ」騒動が示した本当の闇
    hanazukin
    hanazukin 2016/09/10
    東洋経済まで…
  • 「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ"

    22日に日でも公開された「ポケモンGO」が、やはり予想通りの反響を巻き起こしている。スマートフォンを片手に、「ジム」や「ポケストップ」と言われる場所に時間を問わず人が集まるようになっており、もはや社会現象だ。 しかし、海外では、ゲームに熱中し過ぎて崖から転落したり、人気のない場所で強盗被害にあったりする事例も出ているし、日でも、バイクを運転中にプレイする人が現れ、違反切符を切られている。子供が事件・事故に巻き込まれる可能性を、不安に思う人も少なくないだろう。 自分で保険に入って損害を回避? 販売元であるNiantic,Inc(以下、ナイアンティック社)は「アプリをインストール後、初めて起動する際に利用規約と注意喚起画面を表示し、同意しないと進めないようにする」ことを安全対策としているが、ゲームを始める前に読んでいる人は、果たしてどれだけいるだろうか。しかし、いざトラブルになった時は、こ

    「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ"
    hanazukin
    hanazukin 2016/07/25
    ワナってほどでもないと思う。
  • 日本のPTA、やっぱり変です

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のPTA、やっぱり変です
    hanazukin
    hanazukin 2015/08/05
    見てなかった。 PTA問題については、紫のバラの人に、学校ごと地域ごとに違うことを教えてもらったので、一つの事例として読んでおくことに。
  • 女子中高生が熱狂する「ミックスチャンネル」

    スマートフォンで楽しむ10秒動画アプリ、「ミックスチャンネル」が今、中高生を中心に爆発的に伸びている。2013年12月にドーナツ社(東京・渋谷)がリリース。立ち上げからわずか1年間で、月間動画再生数は4億1000万回を突破し、今や国内の動画コミュニティアプリとしては最大級だ。 ミックスチャンネルではスマホを使い、手持ちの写真・動画・音声を組み合わせ、多様な動画コンテンツを作成できる。従来の動画アプリは撮影に重きが置かれていたが、ミックスチャンネルはすでにある素材で作れる点が新しい。ユーザーの9割が10代、8割が女性で、月間利用者数は延べ360万人を超えた。単純比較はできないが、日の13~18歳の人口は計710万人である。 カップル動画が大人気! なぜ10代女子は夢中になるのか。彼女たちはネットによる自己表現やコミュニケーションを楽しんでいる。ミックスチャンネルのカテゴリーには「LOVE」

    女子中高生が熱狂する「ミックスチャンネル」
    hanazukin
    hanazukin 2015/03/11
    リア充と声優志望の女子・男子の集う場所という認識。記事内容もそんな感じ。問題点に触れる記事はあまりないなぁ...
  • LINEを連絡網にすると得られる6つのメリット

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    LINEを連絡網にすると得られる6つのメリット
    hanazukin
    hanazukin 2015/03/11
    このストーリーは保護者会役員の全員が「スマホ」ということで成り立つのと、BYODで会社と誓約を交わしていてアドレス帳にアクセス権限のあるアプリの導入が困難な場合とかはどうしようもないな。
  • フェイスブック世代の「歪んだ人間関係」 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    わざとケンカメールを送らせた理由 私は米国メリーランド州にあるトウソン大学で教鞭を執っている。これまで講義中に一度だけ、学生たちに携帯電話を出していいと言ったことがある。 「フェイスブック時代における親しさを追って」と題した講義のときだった。「友達にメールを送ってみよう」と私は学生に言った。 「ただし文章は、その友達の過去の言動に対する君たちの気持ちを率直に伝えるものでなければならない。それも君たちが嫌な思いをしたのに、人には黙っていたという状況でないといけない。ゆっくり言葉を選んでいる時間はない。言いたいことを言って『送信』を押すように」 学生たちは目を丸くした。「あんたのことなんか今は大っ嫌い」と、ひとりの学生は半分冗談のようにつぶやいた。 もし学生たちが学業成就や満たされた人生を望むなら、こうして心の扉をこじ開けることも時には必要だ――そう私は確信するに至った。 なぜなら学生たちに

    hanazukin
    hanazukin 2013/11/12
    米国でも…というはなし。後でゆっくり読むます。
  • 英語より「問答力」!元外資系パパの教育哲学

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    英語より「問答力」!元外資系パパの教育哲学
    hanazukin
    hanazukin 2013/09/05
    良記事。考える力は何ものにもかかわらず勝ると思う。
  • パズドラのヒット、半分以上は"運"です

    6月8日にダウンロード数が1500万件を突破し、ますます勢いに乗るガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマートフォン向けゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」。1個85円(iOSの場合、Google Playでは6月18日時点で99円)のアイテム「魔法石」を販売しているだけでありながら、月商100億円を超えているお化けタイトルだ。 週刊東洋経済6月22日号(6月17日発売)では16ページの特集「パズドラの破壊力」を掲載。どこよりも詳しくパズドラ一人勝ちの秘密、今後の課題に迫っている。もはや日を揺るがすような社会現象にもなっているパズドラ。多くのユーザーを虜にする作品はどのように生まれたのか。森下一喜社長と山大介プロデューサーに話を聞いた。 ──ヒットの要因をどう分析していますか。 山:半分以上は運だと思っています。どれだけ面白いと思うものを作っても、当たるかどうかわから

    パズドラのヒット、半分以上は"運"です
    hanazukin
    hanazukin 2013/06/26
    子供とネットを考える会でガンホーさんに来ていただいて直に話を聞けるので、よんどく。
  • 1