タグ

ブックマーク / www.freedomcat.com (3)

  • shinoのときどき日記(2009-06-10)

    ■ Information Technologyと受付 ~受付をしてシステム設計を体験しよう~ ちょっと軽い雑談風味で書きます。 勉強会カンファレンス2009で発表をさせてもらったレポートはすでに書きましたが、事前準備として大変だったのが、発表よりもむしろ、受付でした。忘れないうちに書いておきます。 わたしは30人規模と80人規模のイベントをかつて開催したことがあるのですが、感覚として、30人あたりを境に、受付負荷は、かなりかわります。 これね、経験するとわかるんだけれど、業務分析とかシステム分析とか上流工程やっている人は、体験してみるとすごくいいと思いますよ。業務を実体験できる場として使えます。機械だけで処理できない、接客システムとか、どういう部分が機械化(プログラミング化)できて、どういう部分が人が処理する必要があるのか。そういうのを一通り体験できる良いチャンスです。 どんな勉強会やイ

    shinoのときどき日記(2009-06-10)
    hanazukin
    hanazukin 2009/06/11
    shinoさんと受付をやってみて、次回以降の勉強会にかなり活用できることが多いことを知りました。良いものは体験すべきだなぁw
  • shinoのときどき日記(2009-02-12)

    ■ デブサミ2009に行ってきた。 Ruby1.9の現状と導入ポイント ぜんぜんRubystじゃないくせに、ひとつのインタプリタ言語のバージョン変わる時、どういうことが必要か、どういう動きがあるのかを知りたくて、Yuguiさんのセッションを聞いてきました。 で、得たことは、過去のことはばっさり捨てる。未来のことは曖昧だけど、何かあるだろうという認識でおさえとく。3年くらいは保証する?ということでした。 もちろん、過去の1.8系バージョンのマイナーブランチはまたバグ対応なりなんなりでアップしていくけれど、それは、1.9系ではみない。別世界という認識。 いや、重要なのは、そういうバージョンがとか、ブランチがどうのという話ではなく、その前の、過去の積み重ねは積み重ねとして尊重しつつもばっさり切り離し、自分がみるべき今をはっきりさせつつ、しかし、未来が曖昧であってもそれはそのときに任せるという、姿

    shinoのときどき日記(2009-02-12)
    hanazukin
    hanazukin 2009/02/13
    『LTって、もしかして、IT業界のコントなんだろうか?いや、そうに違いない!と確信した一日』
  • shinoのときどき日記(2009-02-08)

    横浜へなちょこプログラミング勉強会 き、気がついたら、IT系勉強会のオブザーバになっていました。 よしおかさんが、日記で、社内勉強会をやりたいのに上司が認めてくれなかったらという記事を書かれていて、リンク先の社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。 - 脱エンタープライズ志向を見たら、「横浜」「脱エンタープライズ」「やります!」というキーワードに惹かれ、速攻、hkhumanoid氏にメール。 昨日の今日で、横浜駅界隈で会うことになり、最初は「お話だけでもー」がなぜか、勉強会のフレームワークができあがっていました。(自分が怖いよ)。 あくまでも主宰は、hkhumanoid氏です。shinoは業が今年はちょい大変状態なので、オブザーバ的な存在でいます。 とりあえず、今日は、「やりたいことは、読書会なのか、アプリ作りなのか?(両方いっぺんにというのはちょっと混乱

    shinoのときどき日記(2009-02-08)
    hanazukin
    hanazukin 2009/02/09
    神奈川には、Java読書会他 勉強会カレンダーで過去のものを見るといろいろ行われているので、土壌はばっちりですよね!
  • 1