タグ

キャリアと人間関係に関するi-kenのブックマーク (3)

  • 自分のやりたい事がわからないあなたへ。お金に使う目的を与えてあげると願いを叶えるツールとなる | 暮らしラク

    あなたは自分がやりたいことって、今すぐ言えますか? 毎日生きていて、ワクワクと楽しいと感じていますか? 「生活していくためにお金を稼がないといけない。」 毎日決まりきったレールの上を歩いているだけで、満足していますか? お金を稼いだのはいいけれど、そのお金って何のために使うのですか? お金って何のためにあるのでしょうか? 自分が当にやりたいことをわかっている人の方が少ない 自分が今やりたいことって、すぐに言えますか? テレビを見たいとか、お菓子をべたいとか、新しいゲームが欲しいとか、そういった目の前の欲求ではないですよ? 一生自分の人生を捧げてもいいと思えるようなことです。これから生きていく上で気でやりたいと思えることです。 何となく今日は会社があるから行ってみた。 やることはやったから家に帰ることにした。 やることはやっているんだけれど、どこか満足感が得られないし、とりあえず毎月お

    自分のやりたい事がわからないあなたへ。お金に使う目的を与えてあげると願いを叶えるツールとなる | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/05/15
    「人にはあまり自慢は出来ない人生を送ってきました。」←重ねた経験が、まさにこれからやりたい事の糧となっているのですね。ネットで見守るだけですが、応援したいと思いました。
  • Measure of your worth(あなたという人間の価値)

    今日聞いた話で印象的だったこと。 メモ代わりにのエントリ-。 Quality of your work is not a measure of your worth. 仕事の成果=あなたという人間の価値、ではないよ そういうフレーズが何度か使われた。 「あともう少しで達成できる」「これをしなくては失敗する」・・・自分の内なる声に急かされ、心の「休息」を得ることのできない人間がどれだけいることか。 心を亡くすと書いて「忙しい」。 次の三つが満たされれば幸せになると信じ込む、そういう人が多いという。一つは「professional success(キャリアにおいての成功)」、もう一つは「romatic/family happiness(パートナーや大事な人達に恵まれるという環境)」そして「social fulfillment(誰かのために何かをしているという満足感/他者とつながっているという実

  • 10秒で分かる!仕事で信頼を得るための3つのC

    組織で働く際に信頼を得ることの重要性は誰しもが感じていると思います。そんな信頼を構築する方法について、Paul White博士が海外キャリア情報サイトにて、シンプルな3つのCという考え方を提唱していました。こんにちは、164(@next164)です。 仕事で信頼を得るために大事なこと 仕事で信頼を得るための3つのCは以下のとおり。 Competence(能力):仕事をやり遂げるための能力(知識、経験、実力)がある。 Character(人柄):誠実で頼りがいがあり、(自分の利益ばかりでなく)周囲の人間の利益を気にかける。 Consistency(一貫性):安定性と一貫性をもって仕事をやり通す能力と意志を持っている(矛盾やむらがない)。 この「3つのC」がそろって初めて信頼を得られるそうです。つまり、 スキルに磨きをかけて能力を身につけ、やると言った仕事は確実にやり遂げ、職務に必要とされる透

    10秒で分かる!仕事で信頼を得るための3つのC
  • 1