タグ

ブックマーク / tomomatsukawa.blogspot.com (2)

  • Measure of your worth(あなたという人間の価値)

    今日聞いた話で印象的だったこと。 メモ代わりにのエントリ-。 Quality of your work is not a measure of your worth. 仕事の成果=あなたという人間の価値、ではないよ そういうフレーズが何度か使われた。 「あともう少しで達成できる」「これをしなくては失敗する」・・・自分の内なる声に急かされ、心の「休息」を得ることのできない人間がどれだけいることか。 心を亡くすと書いて「忙しい」。 次の三つが満たされれば幸せになると信じ込む、そういう人が多いという。一つは「professional success(キャリアにおいての成功)」、もう一つは「romatic/family happiness(パートナーや大事な人達に恵まれるという環境)」そして「social fulfillment(誰かのために何かをしているという満足感/他者とつながっているという実

  • Global Education 前半 - ハーバード教育学部卒業生イベントより

    今夜はHGSEの卒業生向けのイベント「Educating Global Citizens」に終業後足を運んできました。スピーカーはProf. Fernando Reimers。以前ブログに書いた「Education Innovation Day@iLab」のエントリ-に登場していた教授です。 「Once a HGSE student, always a HGSE student」というフレーズが帰り道、頭の中に浮かんでくるような、現役学生時代を彷彿させるような、学びの刺激に満ちた1時間半でありました。久々の、教育に関する知的インプット。幸せでした。 忘れないうちにまとめなければ、と。二回に分けて書きます。まず最初のこのエントリ-は、そもそもGlobal Education又はGlobal Citizenとして求められているCompetency(スキル・素質)とは、に関する話です。 まず定義

    Global Education 前半 - ハーバード教育学部卒業生イベントより
  • 1