タグ

学びと企業に関するi-kenのブックマーク (7)

  • スペースX「クルー・ドラゴン」ISSにドッキング成功 民間開発の有人宇宙船

    米スペースXの宇宙船「クルー・ドラゴン」が3月3日(現地時間)、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功しました。 クルー・ドラゴンは宇宙飛行士の輸送を目的とした、7人乗りの有人宇宙船。今回の打ち上げでは宇宙飛行士は搭乗せず、ダミー人形と「ゼロGインジケーター」、そして宇宙飛行士向けの物資が搭載されていました。 今後、クルー・ドラゴンはISSに5日間係留された後、3月8日に切り離され大気圏へと突入。そして地球へと帰還します。この「デモ1」が成功した後に、4月か6月に緊急脱出装置のテストを実施。7月には、2人の宇宙飛行士を搭乗させる打ち上げテストを実施します。 アメリカは2011年にスペースシャトルの運用が終わった後、宇宙飛行士の輸送をロシアの「ソユーズ」ロケットと宇宙船に委託しています。また、ボーイングも有人宇宙船「CST-100スターライナー」を開発しており、こちらは8月の有人

    スペースX「クルー・ドラゴン」ISSにドッキング成功 民間開発の有人宇宙船
    i-ken
    i-ken 2019/03/04
    いよいよソユーズ以外も実現かあ
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    i-ken
    i-ken 2017/09/25
    これは真面目に研修に採り入れたらいいと思う。ヨッピーさんを派遣するので。
  • マイナンバー制度とは何?誰でも簡単にわかりやすく解説!番号を1人ずつ付けるメリットとデメリット | ももねいろ

    2016年10月からスタートする新しい制度「マイナンバー制度」と言うのが始まることをご存知でしょうか? 「私の番号の制度?」 名前から推測すると、そんなぐらいしかわかりませんよね? 新しい制度を知らないと、損することもたくさんあります。 いったい「マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)」ってどのような制度なのでしょうか? 難しいことは抜きにして、簡単に私が解説しちゃいますよ! 「マイナンバー制度」とは国民1人1人に番号が付く制度 「マイナンバー制度」とは、税、社会保障、災害対策の分野の中で、法律や自治体の条例で定められた行政の手続きに利用されます。 この制度で付けられる番号が「マイナンバー」と呼ばれているものです。 住民票を持つ国民1人1人に違った12ケタの番号が与えられるのです。 外国籍の方でも、住民票が日にあれば番号が交付されます。 「私の番号は、179543499787なのか・

    マイナンバー制度とは何?誰でも簡単にわかりやすく解説!番号を1人ずつ付けるメリットとデメリット | ももねいろ
    i-ken
    i-ken 2015/05/19
    僕は制度に賛成ですが、認知度の低さや企業対応遅れなどでセキュリティ面で懸念してます。この秋の通知到着は悪用されそうですし、企業の持つ番号漏洩ありそうです。限界はありますが、自衛意識は必要ですね。
  • 東芝の不適切会計は何が問題だったのか? - ゆとりずむ

    今年は、一足早いのに次々発生する台風から、今年の夏は嵐の多い夏になるのかしら、なんて思っている今日このごろです。 お天気だけでなく、経済の世界にも『シャープの99%減資』だけでなく、『東芝の不適切会計』というストップ安のダブルパンチという大きな台風がやってきてしまいました。 ストップ安の原因 さてどうしてこんなことになってしまったのでしょうか??直接のきっかけとなったのは、東芝側の発表した以下の内容です。 (参考:http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20150508_2.pdf ) GWも明けたというのに、2014年度の決算が、売上高から最終利益まで、まるっと全部計算不能という、とても我が国を代表する製造業の一社とは思えないグダグダな状況となってしまいました。 併せて、 (参考:http://www.toshiba.co.jp/about/i

    東芝の不適切会計は何が問題だったのか? - ゆとりずむ
    i-ken
    i-ken 2015/05/12
    上場企業が「決算遅れま〜す」というのは大変な事態ですが、教材になっちゃいすね。
  • ガリガリ君工場見学は予約倍率500倍の無料レジャースポット!日本最大規模のアイス工場はメチャ楽しいよ | 暮らしラク

    年間4億円以上、1日になんと約96万も生産されているのが、国民的人気アイスである「ガリガリ君」です。 このガリガリ君を作っている製造工程の見学が出来るって、ご存知でしょうか? 埼玉県庄市にある「赤城乳業庄千さくら『5S』工場」が、毎週月曜から金曜に定員20名限定で工場内を見学出来るツアーを実施しているのです。 土日は営業しておらず、平日の祝日は営業していますので、そんな休みの日は予約殺到の大人気の工場見学ツアーなのです! 我が家では半年以上諦めずに何度も何度も応募しましたが、予約が取れずに祝日に行くのを諦めてしまったぐらいです(泣) 今回は小学校の春休み期間を狙って応募してみた結果、何とか当選することができました! 工場の中は、一体どんな感じだったのでしょうか? 早速行って、工場見学をしてくることにしましょう。 ガリガリ君が工場の前でお出迎え! 関越自動車道に乗ってやってきました。

    ガリガリ君工場見学は予約倍率500倍の無料レジャースポット!日本最大規模のアイス工場はメチャ楽しいよ | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/04/27
    工場見学楽しそうですね!それにしても危険なパラダイス→「たくさんの種類のアイスが時間内であれば試食し放題なのです。」
  • このIRがすごい!上場企業2014(前編) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    このIRがすごい!上場企業2014(前編) : 市況かぶ全力2階建
  • 貸方借方はどこから来たのか? 会計のことがよく分からない人のために書いたざっくりした歴史 読書猿Classic: between / beyond readers

    会計とは何か?なぜ必要か? ・会計とは、財産の状態を出入り(フロー)と残額(ストック)の面で管理することです。 これをやらないと、儲かっているのか損をしているのかさえ分かりません。 商品が売れた代金も、どこからか借りてきた借金も、出所が違うだけで、手に乗れば同じ100万円です。 同じお金なので、どちらの場合も、給料の支払いや仕入れをするのに使うことができます。 しかし、この後に起きることは、やらなくてはならないことは、お金の出所によってまったく違います。 借金には利子がつくし期限までに返さなくてはなりません。 商品の売上金の場合はそういうことはありません。 だから今どれだけお金があるかを知るだけでなく、その出所がどこなのかも把握しておく必要があります。 倉庫会計ー財産管理のはじまり 会計の歴史でいうと、倉庫に入っている財産について、その一つ一つを書き出した財産目録をつくるのが最初でした。

    貸方借方はどこから来たのか? 会計のことがよく分からない人のために書いたざっくりした歴史 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 1